必殺技

・突撃敢行 236+AorBorCorAB(E) 空中可

突撃敢行   

槍を使って前方に多段の突進を出す技。当たれば必ず3ヒットする

A<B<Cの順番で発生が遅くなり、リーチが伸びる。

確定の時はC,確認で出すときはAが基本。ただ2Bのリーチより突進が短いため、先端の場合は繋がらないこともあるので注意。


EX版突撃敢行

1ヒット技になり当たると確定ダウン。ノーマル版よりリーチが長く、判定も大きい。

突進速度が速くなったので弾抜け、暴れ、対空など。


空中突撃敢行

突撃敢行の空中版。透かしたときの硬直が短いので置き技としてかなり優秀。

A<B<Cの順番で発生が遅くなりアタックレベルが高くなる。地上に降りる速度もA<B<Cの順で速い。

相手の対空に対してのずらし、高めJCからの暴れつぶしなどが主な用途。

低空で出すことで不利フレームを減らすことができるがA系統は確定してしまう。

崩撃時はヒット時の浮き着地の硬直がそれぞれ違うので注意。

運ぶ場合はC、捲りJCからキャンセルで出す場合はA.Bを使おう!


EX版空中突撃敢行

EX版突撃敢行の空中版。中段技

発生が16Fと早くなった。

高めに出すことによって画面端から逃げるといったことにも使用できる。

起き攻めEX凸を使えば今夜勝ちたいムーヴ😢


EX版は地上、空中共に崩撃時に壁バウンド属性付与。


・猛虎の撃 623+AorBorC)

相手を掴んで前方に投げる打撃技。

A版はJ攻撃無敵の対空技。横の判定がとても短いので信用できない。

B版は発生が遅く画面位置を入れ替えることができる。

C版は下段で飛び道具無敵。

受け身を取られてしまうがダッシュで密着の状況をつくることができる。そこから投げと打撃の起き攻めへ。

基本的なコンボにはC版を使用。


EX猛虎の撃 

猛虎Aの起動で発生10F、持続終わりまで飛び道具無敵あり。横の判定が長くなり対空として信用できる。

上にも判定があることで、様子見の垂直なども掴むことができリバサの逆択として非常に強力。

カウンター時限定だがAを2回刻んで確認することができるようになった。職人!


・猛虎粉砕撃 相手の近くで632146+AorBorCorAB(E) 


ガード不可のコマンド投げ。無敵はない。

A<B<Cの順番で発生が遅くなり投げ間合いが広くなる。ダメージも上昇。カウンターダメージが乗るようになりリターンが高くなった。

ガードを固める相手の崩しとして使う。

AとBのダメージが1600/1760、ヒット時有利フレームもA/B/Cで28/24/21に変更。


EX版猛虎粉砕撃

Cコマ投げの発生と投げ間合いで発生まで無敵。

割り込み、暴れ、崩しに使用。

不利フレームを背負ってからの逆択が強力。


通常版、EX版共にバクステ、垂直Jで避けられると反撃確定。


・蛇矛槍打 2363214+D 計略ゲージ300%使用

3ゲージ

前方に衝撃波をだす。

前への判定が広くバクステ、バックジャンプ等相手の逃げの選択肢を全て潰すことができる。

攻撃判定が一瞬なので相手の無敵技で抜けられやすいのが難点。


・堅固防遏 崩撃コンボ中に236+BC(F) 計略ゲージ400%使用

アブソリュートフォートレス、相手は死ぬ。