とりあえずこれ

今夜勝ちたいというか張飛使うならこれやっとけっていうやつ

これやっとけっていうかやってくださいお願いします

泥臭くても勝ちたいんや

とりあえず走る

差し返ししなくてもいいのでとりあえず走りましょう。そのぐらいダッシュにはプレッシャーがあるので。まずはガードしつつ走ることを覚えよう。

ゴールは画面端です。

走り込んだ数だけ強くなれます。立ち回りの基本は走るです。

ざっとフローチャート作りました。

これをみて素早く対応できれば立派な恋姫演武プレイヤーです。

みれない方はリンクから

立ち回りフローチャート

走っていれば相手も何かしらアクションしてくれるので雑に読み合いしていきましょう。

初動見てボタン押してくるならダッシュ前ジャンプで相当飯食えます。それをやっていると技置きが減るので素直に走りましょう。

走ることで読み合いが回ります

Aで潰されるんだけど。。。。

走りまくってるとA置きされることが多くなってく何だこれ無理じゃんってなります。こっちは走りてぇのにクソみたいにAボタン押しやがって。。。。。。

そういうときはAの外から5B2Bで逆に潰しましょう。相手に痛覚がない虫ならこれだけで勝てます。まじで。

相手の心を折りたいなら3C打ちましょう、試合が終わるのでおすすめです。

Aで潰されるならAを潰す行動をとりましょう

これでだいぶ走りやすくなるはずです。

とりあえずダウン


近づいたら何でもいいのでダウンをとりましょう。ほんとなんでもいい、

相手を怒らせつつダウン取れたら完璧です


  • 通常技から入れ込み猛虎でダウンとる。確認必要なし。相手はキレる。通常技当ってたら確認した!って言いましょう。
  • ダッシュで近づいて通常投げ。めっちゃ運ぶ。いらいら度低い。
  • ダッシュで近づいてEXコマ投げ。相手が暴れてようが関係なし。ゲージ使ってるからー
  • 飛びガードされからのキャンセル凸。低めで当てれば近距離bで拾える。EXならガード以外に勝ち。相手はキレる。


こういう頭のネジが外れた行動をしていくと相手がビビって下がってくれます。

ダウンが取れてラインが上がれば何してもいいです。


ダウンが取れたらお手軽セットプレイで相手を息苦しくしましょう。

とりあえずセットプレイ

始めるならとりあえず各種〆からのセットプレイを覚えて手になじませましょう。その後の展開は覚えてからです。

とりあえず強い行動をやってくれ!差し返しとか確認とかいいから!!

そのぐらい張飛のセットプレイはお手軽で強いです。今夜勝ちたいしこれからも勝ちたいならできるようになりましょう。

まとめてありますがこれだけはやっといてというのを紹介します。

中央

  • 猛虎〆→ダッシュ投げ重ね

ほんととりあえずこれ。

起き上がりに合わせて通常投げを重ねるだけです。練習すればすぐできると思います。相手にヒット後Aを押すように設定してAに負けずに投げが出れば成功です。

恋姫はダウンからの復帰には投げ無敵が付いてるんですけど地上受け身にはついてないんです。本来なら投げ無敵を使った

守り方があるんですがこのセットプレイにはつかえないんです。

相手にゲージがない場合バクステか上を入れるかしか選択肢を与えないかなり強い連携です。安定させましょう。

相手が嫌がって逃げ択多めになったらそれを潰す選択をしましょう。

バクステ→前JCからコンボ

上入れっぱ→近距離Bからコンボ


  • EX猛虎〆→前JCスカ→2A→6A①

→6A→6A→JC②

①6Aは持続当てで+1とれます。10フレ詐欺

恋姫においてガードさせて密着+1はウルトラ強いです。脱法連携です。しかもコマ投げ付き。

知らない人にはこれだけでしょがりいけちゃいます。相手が一番イヤな状況をダウンから作れます。

普通に考えたら起き攻めの択捨ててダメージ取れないしプレッシャーないじゃん!って思うじゃないですか???

この連携の強いところはガードさせつつ相手の行動が見れること。

例えばガードさせてるとき相手がしゃがんでいるってわかったら次に起き攻めするときに2C重ねればいいんです。

立ってたら2B、6Aガードしたときはしゃがんでいたけど+1からの打撃ガードしたときは立っていたなら相手がファジーしてるなってわかる。

もちろん密着+1からの攻めも普通にハメ強力なんですけど、それよりも大事なことは次の読み合いを有利に回すことです。その後の展開を自分の中で作れれば立派な張飛使いです。


②は画面位置を入れ替えたいときに使う連携です。

何故か昇竜が当たらずバクステもできない。なぜか。しかも密着状況を作れる。

↑でわかると思いますがとても強いです。密着なのでその後の展開を作りやすい。画面端から逃げる相手を捕まえたらこれで戻しましょう。相手は相当嫌な顔してると思います。


  • EX凸〆→C凸→6A

凸〆からも脱法連携いけます。相手の嫌がってる顔を想像しましょう。


  • 通常投げ〆→微ダッシュ前JC重ね

タイミングは要練習。ちゃんとできれば10フレ詐欺れます。雰囲気でだしても相手がビビって何もしてこないので遊離状況を作れます。気合の連携。


  • コマ投げ〆→自由

特になし!!好きにやりましょう!!!



画面端

  • (EX)猛虎〆→A凸→6A

脱法

  • EX凸〆→C凸→6A

脱法

  • 通常投げ〆→2B→6A

脱法

  • コマ投げ〆→微歩き鎖→Bコマ投げ

1ゲージ仕様の最強連携。知らん人にはゲージある限りこれでもいいくらい便利で強いです。

ディレイジャンプと一部EX技以外に勝ち。

下にいればコマ投げ、入れっぱすると鎖に引っかかる、暴れは鎖に捕まって追撃。1ゲージ使ってるので合法です。

大体の人が当たるので決め打ちで打っていいです。飛ばれたらへー上入れるんだみたいな気持ちで三段くらいましょう。

3ゲージには無力なので相手のゲージを見てガードするか、うまぶりたいならEXで返せればドヤ顔できます。

大事なことは

セットプレイをしつつ画面の情報を確認して次の攻めに活かすことです。

勝つためにはしっかり強い行動を覚えましょう。使わないで文句言うのは甘えです。

とりあえず使えるものは使って勝ちにいきましょう。とりあえず。


とりあえず守る

いくら攻めが強いといってもダウン取られたら皆平等の起き攻めが待っています。これをうまく対処できないと一生ハメ殺される起き上がれないのでとりあえずこれという守り方を覚えましょう。

結局は

EXコマ投げかバクステかバックJCを使い分けるだけです。

非常にシンプル

シンプルなんですが相手にしてみたら死ぬほどめんどくさいのでやっていきましょう。

解説していきます

コマ投げ

相手が密着で打撃とか投げとかなんかしてたら問答無用で吸います。コマ投げは発生が早いので基本は詐欺られません。しかもカウンターしてたら2300減って起き攻めもついてくる。相手がイライラするのもポイント高いです。

バックJC

相手の投げをかわしつつキャンセル凸で3000減ります。基本は投げ読みの動きですがコマ投げ読みのジャンプを潰したり通常技技もよくわかんいけど潰してくれたり非常に強いです。

バクステ

上の選択肢でビビらせたらあとは逃げるだけ。ガンガードでもOK。


被起き攻めで大事なのは

選択肢を散らすことと1ゲージ常に持っているようにすること

ゲージ無しでダウンしたら全てを受け入れるしかない。。。

いってもノーゲージでうまく守る方法もあるんですけどね。

まとめ

走って走ってダウンとる

セットプレイで相手の行動を見て通りやすいの選択肢を選ぶ

常に1ゲージを持って選択肢を散らす

頑張る


以上

張飛のことでなにかあれば連絡ください