攻めのテクニック・仕込み

各コマンド簡易入力テンキー表示(1P側)

波動 236→36

昇竜 623→323

コマ投げ 632146→2146・616・3216

3ゲージ 2363214→12321・キャンセル時のみ321

離し入力

各必殺技ずらしでボタン押しっぱ後離すと必殺技が出るテクニック。

無敵技が出なくて通常技が出て死ぬことが多いゲームなので割と大事。波動コマ投げ3ゲージは最速でコマンド入力後後ろに入れても数フレーム受け付けているのでガードしながら入れることができる。動画


Eボタンの活用

a+bの同時押しであるEボタン。同時押し専用ではなくいろんなところで活用できる。

相手の遠距離b2bを深めにガードしたときにEボタンを押せば近距離bの認識間合いなら近距離bが、それ以外だとaが出る。確実にダメージと有利を取りたいときに使えるテクニック。

孫権の維新斬のような近距離bは確定するが遠距離bは確定しない技等に使える。

aから必殺技がつながるキャラはそのまま入れ込んでしまっても問題ない場合が多い。

バクステ狩りの仕込み

基本的には全体フレームの短いaに仕込む。恋姫はヒットストップが長い+aが連打キャンセルできるので比較的簡単に仕込むことができる。張飛のみ6aに仕込むことができる。

やり方

①aa→b

タタッタッと順番に素早く

②a→ba

最初のaの後ディレイかけてba(ずらし押し)する。仕込む技が長ければ2回まで仕込める。

③a→b

ヒットストップを使った仕込み。タンッタンッと押すとバクステにはb、ガードにはa一発のみがでる。相手との距離が離れづらいので近接キャラにおすすめ。


①から順番に動画で。③はどちらも同じタイミングで入力してます。

練習するときはキーディスプレイに注目してやってみてください。起き上がりのタイミングの重ねは要練習。

キャラによってはcボタンでもできます。

おまけ

この他にもaボタンにはex技を仕込んだりバクステを仕込んだりできます。

aa→(コマンド)e

a←←

ex仕込みは手が忙しいので難しめだが3ゲージバクステ発生が遅いexを潰すことができるので強力。

バクステ仕込みは相手によっては無敵技をかわすことができる。※クロサワメモ

動画はex仕込みから。

呂布はex暴虎もバクステで避けられる。

趙雲には2aバクステ仕込みをするとex龍撃以外避けられる職人のフレームが存在する(蒼龍はガード)

遅らせB(C)ボタン

相手の起き上がりに遅らせてb(2b)ボタンを押すことでローリスクに無敵技、バクステをケアできるテクニック。起き上がり以外にも有利フレからの近距離相手の飛びをガードしたときなどに利用できる。発生の遅い無敵技等には負ける。

起き上がりに遅らせbを重ねた動画

最速打撃はガード、早いexはガード、バクステには遠距離b

、投げ抜けには遠距離b、3ゲージには負け。

タイミング難しめなので要練習。

応用

曹操相手にはこれと通常投げでカロリー使わずに対策。

張飛の場合これを遅らせjcにすることでジャンプも狩れて特大リターンが期待できる。外しても知りません。

FA3ゲージ仕込み攻撃

恋姫演武はファーストアタックをとったとき1ゲージもらうことができるのでそれを利用した仕込み。

3ゲージはリターンも高くダウン後の状況もいいので狙えるところは狙っていこう。

2ゲージあれば使うことができる。

応用で反撃確定時3ゲージ貯まるか微妙なときは3ゲージコマンド後必殺技コマンドで仕込むことができる。動画