最近よく昔のことを思い出します。4歳くらいのことだと思うのですが、黒くて細長い蛇のようなものが見えていました。親や弟には見えず、捕まえようにも目を離すと消えてしまうのでどれだけ話しても信じてくれませんでした。思い出すのと同じくらいに思い出せないことも多くなってきているので、脳の中で記憶の整理をしているのかもしれません。今回のも掃除をしていたら面白い本を見つけて読みふけるような、そんな感じなのでしょうね。堆積した葉の下層は腐り、腐葉土となって森全体の栄養となるように、沈殿した記憶も形をとどめていないだけで直感や勘を働かせるときに役立っているのでしょうか。しかし新しい葉はすぐに飛んで行ってなかなか積もってくれないようで、試験の時に苦労しています。今日もバナナオレが美味しいです。
本日は8/7にあるH棟ワックスがけのためにBOX内の荷物を会議室へ移動する作業を昨日今日と行っていました。全団体の部屋ですので会議室に入るかどうか不安でしたが思ったより余裕がありそうで助かりました。執行のBOXは机も椅子も移動したので現在はビニールシートを敷いて寝転がってます。副委員長は腰を痛めていて寝転がっていて来客があっても寝転がってますが仕事をさぼっているわけではないと副委員長の名誉のために明記しておきます。
パンダだと思ってください
私はなぜ大学に居るのでしょうか。今日は授業も何もなかったはずなので呑気に14時ぐらいまで寝てたのですが起きてスマホを確認したら、あまり見ない通知の量が溜まってました。本来の要件は明日のことだったのですがあまりにも電話に出なかったため熱中症などでダウンしているのだと思われ安否確認の連絡になってました。授業も何もない大学生がお昼に起きると思ったら大間違いだ、と言いたいところですがご心配をおかけしました。皆ごめんね。
規則正しい生活を送りましょう。
今日は第2回定例会議でした。諸報告といったことや今後の予定を話し合いました。lineといったツールもいいですが、直接話すことも大切な気がします。
21日は映画大会が行われます。チケット制なので、執行のboxでチケットもらえます。ぜひお越しください。
暑いのものもあって水遊びについての話をしていました。水風船は革命だそうです。あまり水遊びはしたことがないので、ホヘ~と思いました。家で昔ビニールプールがありました。洋服着ながらぷかぷかと浮いていたら、同性の友達がたまたま来てて見られたこともありました。気まずかったですが懐かしい思い出です。仲のいい友達だったのでまだいいものです。
久々に遠出を先日してきました。兵庫に行くのは初でした。行きは、1本でいきたい場所に行けましたが、帰りは3回ぐらい乗り換えて帰ってきました。大阪よりもやはり遠いものです。用事がある場所で、美味しい洋食屋さんでお昼をいただきました。お値段は少しお高かったですが、ガッツリ洋食は美味しかったです。用事も最高でしたし、ご飯も美味しくルンルンで帰ってきました。帰りが遅かったので、次の日は流石にもう少し寝ていたかったです。また同じ場所に行く機会があれば、オムライスなど頂きたいです。
8月のバイトのシフトをこないだ提出しました。いい感じに空きを作りつつ、詰め詰めの予定となりました。基本的に家とバイト先の往復です。でも、楽しみにしている予定が何個かあるのでその予定を楽しみに過ごす予定です。休みの間に貯蓄を増やし、趣味と貯金に回したいです。ウキウキ夏休みも近いですが、レポート頑張ります。
最近は暑いので、夏バテしないようにしたいです。
先日祇園祭に初めて行ってきました。ただでさえ晴天で非常に暑かったのにもかかわらず観光客が非常に多く、日本三大祭りのひとつだけあって熱気もすごかったです。動いてないときは鉾に乗れるようでして乗ってきました。奈良に住む前では考えられない経験ができたと思います。個人的には船鉾が好きです。
京都の人は写真見ただけで何鉾か分かるようでして写真送っただけで何鉾か話してましたね。正直素人には同じじゃないかと思ってしまいます。(怒られそう) また、祇園祭はこの三連休のお祭りだと思っていたのですが7月中ずっとお祭り期間らしいです。また、たまたま今年連休と山鉾巡行がかぶりましたが年によっては平日に行われているようです。どうやら来年以降はしばらく平日に山鉾巡行が行われるようです。
ところで三連休にもかかわらず何故ブログが更新されているのかというと本日海の日、本学は通常通りです。奈良には海ありませんので。
気がついたら前期授業もあと2回らしいです。今日の講義で第13回といわれあと2週間でテストがない講義は終了となります。後輩たちはテストやレポートに苦しんでるようです(卒論に目を背けながら)。
目を背けながら今週末は祇園祭に行ってきたいと思います。折角京都に近いところに住んでいるのだから行ってきたらと言われ4年が経ちました。ようやく行けそうです。正確には暇はあったのですが、祇園祭は観光客が大変多いのでちょっとした満員電車で人酔いする私は行きたくなかったのです。しかし、関西在住は今年が最後になりそうなので行けるうちに行っておこうと言う話になり行ってきます。どうやら3連休は非常に暑くなりそうなので熱中症に気を付けながら楽しんでいきたいと思います。
皆さんも熱中症にはお気をつけてエアコン代ケチって病院代支払ってたら元も子もないのでエアコンはつけましょう。
暑さに悩まされるこの頃。夜中、暑くて寝れないですね…夏と言えばこのようにしんどい暑さもありますが、高校球児の輝かしい熱さもありますね。各地で高校野球が始まり、試合が行われていますね。執行委員会の中でも(一部)話題の一つです。先日は、奈良大付属高校の試合も行われましたね。熱い試合でした!奈良大付属高校野球部の皆さんには、心からの拍手を!お疲れさまでした!今日も各地で色々なドラマが生まれていることでしょう。そんな熱さを感じながら、速報サイトを見ています。皆さんも折角のこの夏、高校野球観戦をしてはいかかでしょうか。熱中症などに気を付けながらこの夏を盛り上げ、そして乗り越えていきたいですね!
本日は七夕ですね。年に一度織姫と彦星が出会う日とされてますが現在はあいにくの曇り空です。七夕っていつも雨か曇りのイメージがあります。七夕はもとは中国のお祭りのようでして中国の伝統的なバレンタインデーと言われることがあるそうです(Wikipediaより)。実際旧暦7/7のことなので本来は8月になるのですが7のつく日ということでより縁起がよさそうですよね。大学でも七夕のイベントを天文部がやっているようです。
織姫と彦星のように恋愛に現を抜かさないように過ごしていきたいものです。まぁ恋人なんていないのですが…
今日は暑すぎませんでしたか? 京都は最高気温が36.3度まで上がったらしいです。高の原駅の改札からバスターミナルまでの歩きすらしんどかったです。バスまでの待ち時間を外で耐えられる気がしなくて、一旦イオンの本屋さんに避難。やっぱ冷房しか勝たん!! 帰りもバスに乗ろうかな…。 ところで、7月の京都といえば祇園祭です! 宵山と山鉾巡行にはぜひ一度行ってみてください。まあ、前祭巡行の7月17日、今年は祝日のくせしてうちは授業日なんですが………。