本日は、5月31日皐月の最後の日ですねーもう5月も終わりで、明日から上半期最後の月に突入します。早い、早すぎる……2023年になったと思ったら、すぐに来てしまった……年を取ると時間の流れが早く感じますねー(20代)。6月は紫陽花の月、先日知り合いのTwitterの投稿で長谷寺の紫陽花があり、奇麗だなぁと、見てみたいなと、でも遠いぃ……とそんなことを考えていました。皆さんは5月病脱却しましたか?そろそろ次の月なので、前を向かないとですねー笑さて来月も頑張りましょうか、5月も残り数時間。良いものとなりますように。
今週天気悪いですよね。いつもは授業なくても執行のBOXに来てるんですけど流石に昨日は大学来ませんでした。先週のうちに洗濯しておいてよかったです。危うく今週の服無くなるところでした。今回の雨の原因は台風らしいですけど、台風来るの早くないですか。このぐらいの時期って梅雨の影響で雨降るのはわかるんですけどね。台風が直撃すると雨もですが風も強いんですよね。
ここまで執筆して気づいたのですが後輩が執筆した「今日の朝、起きたら外が」(2023/5/19)でも雨のこと触れてましたね。多分ですけど梅雨明けまで似たような内容のブログが更新されると思います。雨がやんでいるうちに帰ります。次のブログでお会いしましょう。
今日の天気は曇り時々晴れですね。ここ最近暑い日と涼しい日が交互に続いて服装調節が難しいです。
さて、今日は京都橘大学学生自治会様との交流を行いました。執行にとっても初めての他大学との交流は、とても有意義なものとなりました。
今回お話したことが今後どこかの機会に役に立つことがあれば良いなと思います。今後も互いに交流し、より良い企画運営ができることを願います。
以上、先代の副委員長と現委員長からでした。
もう少しで学生大会があります。しかし、委任状があまりでていないのが大変残念だと思います。きっと、興味がないのでしょう。若者の選挙率が低いのがよくわかる気がします。とっても楽しい会ですよ。ぜひ、当日でもいいので講堂に来てみてください。
話は変わりますが、一人暮らしをしてから買うかで迷うものがあります。それは、洗濯かごを増やすかです。1個あって不便はないです。しかし、洗濯したものをたたむまでそのまま置いておくのはどうかと時々思います。皆さんは2個あった方が便利だと思いますか。
あとは、ハンガーです。暮らし始めてから10本でワンセットのものを買っています。それを2~3回繰り返し買いました。ということは、30本は絶対家にハンガーがあるということです。しかし、それでも少し足りないようようになっているのが現状です。とても不思議ですね。それを私は、ハンガー問題だと考えています。
今日は朝から掘っ立て小屋の清掃が始まりました。現場監督の仕事は暑かったです。
そんな中、課題をやろうと思ったら学生課から呼ばれ、書類を確認しなおしもう一度提出しに行きました。正直提出すれば終わるだろうと思っていたけれど、まさかのそこで聞かされたのが先輩方が学生課に対して少々言い過ぎたため、それに対する愚痴でした。本人に言ってくれたら良いのにと思いつつ、全部聞きましたが、終了後残ったのはただの疲労でした。おかげで今日の予定が潰れました。
絶対許せん...。
今日の朝、起きたら外がザアザアしていてこれはやばいのではないかと思いました。案の定、土砂降りでそんな中授業のために外に出たら、靴が死にました、、、はい。つまり靴が濡れたまま授業に出たわけですよ。一日中、靴も靴下も濡れたままは最悪ですよ。雨なんか嫌い!!
初めまして学生自治会執行委員会(以下執行)です。本年度からHP利用のためブログみたいなの始めました。業務連絡的なことや執筆者の自由な発言など様々です。さて、本日は青垣祭で執行としてどのような模擬店を出すか話し合っていました。昨年度までは役員が少なかったため出来ませんでしたが今年は新入生が沢山入ってくれたため出来ます。嬉しい限りです。もう少し文章打とうかなと考えてたんですが、お腹が空いたのでここまでにします。
p.s これからブログを執筆する役員へ もっと文章書いていいからね