The Association for the Promotion of Monozukuri
幼年期から高齢期までをカバーした活動
2025年度はリアルな活動とものづくりの日常化を目指して活動を進めます。子どもたちの自由な発想が生まれる教材開発、幼児や児童期の教材開発、さらには高齢者向けの教材開発などに注力するとともに、放課後児童クラブ、学童クラブ、小学校などに活動の場を広げていきたいと思っています。また、ものづくりインストラクターの方たちの学びの場づくり・仲間づくりも進めていきます。ご支援の程宜しくお願い致します。
理事長 土井康作
8月14日をもちまして、対面方式・オンライン方式、全てのブースを終了いたしました。
600名を越える方々にお越しいただきました。保護者の方々を合わせると1200名の方たちになります。誠に有難うございました。御礼申し上げます。
ものづくりチャレンジ大作戦実行委員会
以下、これまでの取り組みの様子(動画等)は、少しの間掲載いたします。本イベントではどのような作品が作成されたのか、ご覧頂ければと思います。
また、ものづくりチャレンジ大作戦の当日の様子は小さな写真展に掲載していますのでご覧ください。
ものづくりの楽しさ、面白さ、奥深さを知っていただきたいと企画しました。対面方式とオンライン方式で実施します。対面方式は「子どもセンターまあち」と「町田第一中学校」で開催します。オンライン方式は「工作キットなど」をご家庭にお送りし、ものづくりを行います。日本各地の企業、大学、高専、工科高校及び工業高校、各種団体などからの出資や協力を頂き行います。ご参加をお待ちしています。
【対面方式】ブース (1) - (9)
開催日:8月10日(日)10:30~15:30
会場:子どもセンターまあち
【対面方式】ブース (10) - (15)
開催日:8月10日(日) 10:30 - 15:30
会場:町田第一中学校(交流ホール・多目的室)
【対面方式】有料ブース (A) - (H)
開催日:8月10日(日) 10:30~15:30
会場:子どもセンターまあち
参加費 100〜200円 (当日現金にてお支払いいただきます)
※募集人数は各ブース15~25名程度
※ブース(E)はございませんので、ご了承ください
30分/小1以上
ものづくり文化振興協会
モールとビーズでトンボやちょうちょ、花などを自由につくろう!
40分/小2以上
ものづくり文化振興協会
つまみ細工でできた作品の裏に磁石を付けて使おう!
【対面方式】無料ブース
開催日:8月10日(日) 10:30~15:30
会場:子どもセンターまあち
参加費無料
30分/小2以上/50名程度
町田商工会議所工業部会
ネジは多くの機械や建築に使われ、接合のかなめです。いろいろなねじ締体験をしよう!
20分/幼児年少以上/50名程度
ものづくり文化振興協会
虫や動物、車などの組み立てをしよう!
20分/幼児以上/30名程度
寺子屋ごはん
いろいろな材料を使ってものづくりが楽しめます!
20分/幼児年少以上/30名程度
東京土建一般労働組合町田支部
割りばしでっぽうをつくって遊ぼう!
【オンライン方式】ブース(16)-(20)
開催日:8月6日(水) 10:00 - 8月14日(木) 16:00
※参加にはYouTubeが使用できるオンライン環境が必要です
60分/小5以上
募集人数: 10名
鳥取大学ものづくりセンター
電子工作をして、リモコンの赤外線信号を送受信してみよう!
60分/小4以上
募集人数: 10名
鳥取県立米子工業高等学校
熊本県の国宝・通潤橋をモデルに模型をつくって実験しよう!
一般社団法人 ものづくり文化振興協会(080-5236-2822)
共催: (株)ワンウイル、サレジオ工業高等専門学校、東京都立町田工科高等学校、㈱日本無線
後援:町田市、町田市教育委員会、相模原市教育委員会、町田商工会議所、日本産業技術教育学会、公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム
協賛:ものづくり館 by YKK、東京家政学院大学、町田デザイン&建築専門学校、女子栄養大学栄養学部小林研究室、鳥取大学工学部附属ものづくり教育実践センター
News:講師派遣のご依頼についてのお知らせ
学校のサマースクール、学童保育や工作教室、夏休み工作教室などの講師派遣は町田市生涯学習課(ボランティアバンク)と連携して行っています。講師派遣のご依頼の場合は、町田市生涯学習センター(042-728-0071 )にご連絡頂き、その後、センターからのご紹介を通じて、本社団(070-3328-7692・080-5236-2822)と日程調整をさせて頂いております。このような講師派遣のご利用をお待ちしております。宜しくお願い致します。
月例会・イベント
8月イベント
8月6日 ものづくりチャレンジ大作戦(オンライン式開始)
8月10日 ものづくりチャレンジ大作戦(対面式:子どもセンターまあち・町田第一中学校) 養成講座実地演習
8月17日 全体会 総括会16:00~
8月18日 チャレンジ探究連続講座1
8月21日 チャレンジ探究連続講座2
8月23日 チャレンジ探究連続講座3
7月イベント
7月イベント:7月22日 町田市立小山中央小学校サマースクール ものづくり教室 10:30~
7月26日 ものづくり教育インストラクター養成講座 教材展開講座 9:30~
7月例会:7月27日 チャレンジカフェ 町田第一中学校(調理室)13:00~
7月イベント:7月29日 町田市立南第一小学校サマーフェスティバル ものづくり教室 9:00~
7月イベント:7月31日 町田市立金井小学校放課後児童クラブ ものづくり教室 13:30~
6月イベント
6月イベント:6月1日 春のひなた村祭 11:00~15:00 ひなた村7月
6月例会:6月29日(日)13:00~チラシ仕分け作業(チャレンジカフェ) 町田第一中学校調理室
6月イベント:6月1日(日) 第5回ものづくりチャレンジ教室(inひなた村)11:00~
5月イベント
5月例会:チャレンジカフェ 5月25日(日) 13:00~ 町田第一中学校調理室 教材開発 講師:加藤さん、総会報告
5月イベント:5月18日(日) 第4回ものづくりチャレンジ教室(inまあち) 14:00~
9月2日 さがまち事業 町田福祉会館 18:35~
9月6日 さがまち事業 町田福祉会館 18:35~
9月10日 ゆめ基金報告書提出締め切り 9月14日~15日 手労研全国大会 和光鶴川小学校
9月18日 まちカフェ実行委員会 町田市役所 18:30~
9月20日 ひなた村祭説明会 14:00~
9月25日 町田中央小学校学運協 13:20~
9月28日 チャレンジカフェ 13:00~
8月6日 ものづくりチャレンジ大作戦(オンライン式開始)
8月9日 ものづくりチャレンジ大作戦 前日準備 18:00~
8月10日 ものづくりチャレンジ大作戦(対面式:子どもセンターまあち・町田第一中学校) 養成講座実地演習
8月7日 検討会 18:00~
8月17日 全体会総括会 16:00~
8月18日 まこちゃん教室打ち合わせ 15:30~
8月18日 チャレンジ探究連続講座1(馬渕講師・小林講師)ユニコムプラザ
8月21日 チャレンジ探究連続講座2(種田講師・宇野講師)ユニコムプラザ
8月23日 チャレンジ探究連続講座3(金勝講師) 町田第一中学校
8月28日 理事会 19:00~
7月1日 町田工科高校Peatixセッティング 9:30~
7月2日 町田市小学校 配布 10:00~
7月3日 検討会 18:00~ 打ち合わせ
7月3日 金井小学校放課後児童クラブ 11:00~ 打ち合わせ
7月7日 原町田幼稚園 12:15~ 活動
7月9日 ものづくりチャレンジ大作戦動画アップ
7月10日 検討会 18:00~ 打ち合わせ
7月15日~ 28日ものづくりチャレンジ大作戦募集開始
7月22日 町田市立小山中央小学校サマースクール
7月22日 理事会 18:30~
7月25日 町田商工会議所交流会 18:00~
7月26日 ものづくり教育インストラクター養成講座 教材展開講座
7月27日 チャレンジカフェ 町田第一中学校(調理室)13:00~
7月28日 八王子ふれあい財団 16:00~ 打ち合わせ
7月29日 町田市立南第一小学校サマーフェスティバル 9:00~
7月31日 町田市立金井小学校放課後児童クラブ
主催・協力イベント
2025年ものづくり教育インストラクター養成講座(工場見学講座)6月20日
担当講師:㈱ジャパンセル(深澤篤氏)・㈱まちだシルク農園(松浦真氏)
2025年ものづくり教育インストラクター養成講座(教材作成講座)6月15日 町田第一中学校
担当講師:中村源哉氏・高木千賀子氏
6月:第5回ものづくりチャレンジ教室(inひなた村) 2025年6月1日(日)11:00~15:00
参加者人数(40人)保護者40名
①イヤホーン付き糸電話(講師 小林さん・種田さん)8人
②小鳥とさんぽ(講師 加藤さん・土井さん)23人
③モールでつくるカタツムリ(講師 平田さん・土井(恵)さん)9人
5月:第4回ものづくりチャレンジ教室(inまあち) 2025年5月18日(日)14:00~16:00
子どもセンターまあち 参加者人数(140人)
①イヤホーン付き糸電話(講師 植野さん・土井さん)・・・23人+保護者11人
②小鳥とさんぽ(講師 加藤さん・笠間さん)・・・22人+保護者5人
③モールでつくるカタツムリ(講師 大川さん)・・・40人+保護者12人
④からくりおもちゃ遊び(講師 山内さん)・・・20人+保護者5人
第5回一般社団法人ものづくり文化振興協会定時総会
5月17日(土) 10:30~12:00・町田市民ホール第1会議室
全ての議案が承認されました
目次
【目次】(青字をクリック)
2025年 社団リーフレット
裏面
2025年 ものづくり教育インストラクター養成講座
開始しました
2025年ものづくり教育インストラクター養成講座(専門講座1)5月11日
担当講師:笠間玉緒氏
2025年ものづくり教育インストラクター養成講座(デジタル講座)4月26日
担当講師:笠間玉緒氏・提箸学氏
2025年ものづくり教育インストラクター養成講座(基礎講座)4月20日
担当:土井康作氏
例会:チャレンジカフェ (毎月末日曜日に1回の例会 拠点:町田市立町田第一中学校)
2025年4月チャレンジカフェ(11名参加)(4・27)
講師:藤原恭子さん
作品:こいのぼりづくり
7月1日 町田工科高校Peatixセッティング 9:30~
7月2日 町田市小学校 配布 10:00~
7月3日 検討会 18:00~ 打ち合わせ
7月3日 金井小学校放課後児童クラブ 11:00~ 打ち合わせ
7月7日 原町田幼稚園 12:15~ 活動
7月9日 ものづくりチャレンジ大作戦動画アップ
7月10日 検討会 18:00~ 打ち合わせ
7月15日 ものづくりチャレンジ大作戦募集開始 12:00~7月28日12:00まで
7月22日 町田市立小山中央小学校サマースクール
7月22日 理事会 18:30~
7月25日 町田商工会議所交流会 18:00~
7月26日 ものづくり教育インストラクター養成講座 教材展開講座
7月27日 チャレンジカフェ 13:00~
7月28日 八王子ふれあい財団 16:00~ 打ち合わせ
7月29日 町田市立南第一小学校サマーフェスティバル 9:00~
7月31日 町田市立金井小学校放課後児童クラブ 打ち合わせ
6月1日 春のひなた村祭 11:00~15:00 ひなた村
6月2日 YKK by ものづくり館 13:00~ 打ち合わせ
6月3日 原町田幼稚園 15:30~ 打ち合わせ
6月5日 チラシ原稿 パレットに入稿
6月6日 すがもキッズ 10:30~ 打ち合わせ
6月7日 ものづくり教育インストラクター 専門講座2 9:30~ ひなた村
6月13日 原町田幼稚園 紐結び 9:50~ 打ち合わせ
6月14日 打ち合わせ 16:30~
6月15日 ものづくり教育インストラクター 教材作成講座 9:30~
6月15日 チラシ原本入稿印刷所
6月16日 チラシ作成検討会 18:00~
6月19日 都立多摩工科高校学運協 15:30~
6月19日 まちカフェ第1回実行委員会 18:30~
6月20日 ものづくり教育インストラクター 工場見学講座 9:30~
6月20日 町田商工会議所(工業部会)16:00~
6月21日 手労研中間発表+編集委員会 13:00~
6月21日 全体会(Googl Meet) 17:30~
6月22日 手労研東京支部サークル 14:00~
6月23日 チャレンジチラシ完成・東京家政学院大学チラシ着
6月23日 社団ニューズ・レター第1号発行
6月26日 まあちにチラシを届ける(東京家政学院から移動)
6月27日 町田市校長会チャレンジの説明 15:00~
6月27日 都立町田工科高校学運協 15:30~
6月29日 チラシ配布準備(町田第一中学校・調理室)13:00~
5月2日 都立多摩工科高校意見交換会 10:40~12:40
5月2日 子どもセンターまあち打ち合わせ 16:00~
5月7日 理事会 16:00~
5月11日 専門講座1 町田第一中学校 9:30~
5月16日 町田商工会議所
5月17日 第4回社団定時総会 町田市民センター 第一会議室 10:30~12:00
5月18日 子どもセンターまあち ものづくり教室 14:00~16:00
5月25日 チャレンジカフェ 13:00~ 町田第一中学校
5月27日 都立町田工科高校学校運営協議会 16:00~
5月31日 チャレンジ実行委員会 15:00~
<4月>
4月1日 総会打ち合わせ 久住事務所 10:00~
4月5日 本年度計画・打ち合わせ Zoom 20:00~
4月7日 小山中央小学校入学式 9:40~
4月8日 都立多摩工科高校入学式 10:00~
4月10日 ひなた村・年間打ち合わせ 10:30~
4月10日 都立町田工科高校 打ち合わせ 16:00~
4月12日 JAX・打ち合わせ 10:30~
4月17日 ものづくり道場役員会
4月18日 町田商工会議所打ち合わせ 16:00~
4月20日 ものづくり教育インストラクター養成講座(基礎)町田第一中学校 9:00~
4月24日 小山中央小学校学運協
4月26日 ものづくり教育インストラクター養成講座(デジタル)町田第一中学校 9:30~
4月27日 チャレンンジカフェ 町田第一中学校 13:00~
4月29日 チャレンジ実行委員会 15:30~
4月30日 理事会 16:00~
【学術団体】
【企業】
㈱ジャパンセル
㈱三井製作所
【中等・高等教育機関】
【各種団体】
寺子屋ごはん
作sayクラブ 英国ロンドン支部ものづくり文化振興協会
2019年 第1回ものづくりチャレンジ大作戦(子どもセンターまあち)
QRコード
2018 スーパーマンづくり