プログラム

MIRU2022ブックレットはこちら

タイムテーブル

下記リンクからカレンダーに追加もできます.カレンダーの各項目に,プログラムの当該箇所へリンクがあります.

Google カレンダー

iCal

7月25日(月)

チュートリアル1 (13:00-14:30)
場所:大ホール

チュートリアル2 (14:40-16:10)
場所:大ホール

チュートリアル3 (16:20-17:50)
場所:大ホール

7月26日(火)

オープニング (9:45-10:00)
場所:大ホール,中ホール(中継)

特別講演1 (10:00-11:00)
場所:大ホール,中ホール(中継)

休憩 (11:00-11:15)

OL1A (11:15-12:15) [領域D] Dynamic Time Warping, ジェスチャ, セグメンテーション
場所:大ホール

座長:大倉史生,浦西友樹

OL1A-1 Attention機構による深層時間ワーピング

松尾 信之介 (九大), Xiaomeng Wu (NTT), Gantugs Atarsaikhan (九大), 木村 昭悟 (NTT), 柏野 邦夫 (NTT), Brian Kenji Iwana (九大), 内田 誠一 (九大)

OL1A-2 Type-Aware Conversational Gesture Generation Using TED Gesture Libraries

Hitoshi Teshima, Diego Thomas, Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.), Yuta Nakashima (Osaka Univ.), Naoki Wake, Katsushi Ikeuchi (Microsoft)

OL1A-3 Unsupervised Deep Learning for Foreground Segmentation Based on Low-rank and Sparse Priors

Keita Takeda (Nagasaki Univ.), Kohei Fujiwara (Nagasaki Univ.), Tomoya Sakai (Nagasaki Univ.)

OL1A-4 Ultrasound-based Human Segmentation using Collaborative Learning Probabilistic U-Net

Risako Tanigawa, Yasunori Ishii, Kazuki Kozuka (Panasonic), Takayoshi Yamashita (Chubu Univ.)

OL1B (11:15-12:15) [領域C] 画像分割, 動画像解析, 画像生成
場所:中ホール
座長:中島悠太,大谷まゆ

OL1B-1 アテンションを用いた階層的クラスタリングによる画像分割

鈴木 哲平 (デンソーITラボ)

OL1B-2 複数特徴間の相互Attentionを用いた特徴統合に基づく行動分割手法の高精度化

石原 賢太, 中野 学, 井下 哲夫 (NEC)

OL1B-3 動画談話構造解析へ向けたデータセット構築

平尾 努 (NTT), 小林 尚輝 (東工大), 上垣外 英剛 (東工大), 奥村 学 (東工大), 木村 昭悟 (NTT)

OL1B-4 Cross-Modal Recipe Embeddingを用いた マスクに基づく食事画像生成

陳仲 涛, 楊 景, 本部 勇真, 柳井 啓司 (電通大)

休憩 (12:15-14:15)

OL2A (14:15-15:15) [領域B] 自己教師あり学習, 事後学習, データ拡張
場所:大ホール
座長:橋本敦史,片岡裕雄

OL2A-1 Self-Supervised Representation Learning as Multimodal Variational Inference

Hiroki Nakamura, Masashi Okada (Panasonic), Tadahiro Taniguchi (Panasonic, Ritsumeikan Univ.)

OL2A-2 深層モデルの汎化性能改善を目的とした特徴抽出器の事後学習

山田 陵太 (東工大), 佐藤 育郎 (デンソーITラボ/東工大), 田中 正行 (東工大), 井上 中順 (東工大), 川上 玲 (デンソーITラボ/東工大)

OL2A-3 Rethinking Rotation for Contrastive Learning: Adaptive Positive or Negative Data Augmentation

Atsuyuki Miyai, Qing Yu (Univ. of Tokyo), Daiki Ikami, Go Irie (NTT), Kiyoharu Aizawa (Univ. of Tokyo)

OL2A-4 クラス間距離を考慮した混合クラスの選択によるデータ拡張

藤井 駿伍 (中部大), 小塚 和紀, 石井 育規 (パナソニック), 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘 (中部大)

OL2B (14:15-15:30) [領域A] 自由視点画像, 微分可能レンダリング, 照明
場所:中ホール
座長:佐川立昌,関川雄介

OL2B-1 SqueezeNeRF: Further factorized FastNeRF for memory-efficient inference

Krishna Wadhwani, Tamaki Kojima (Sony)

OL2B-2 非直線光路を表現可能なNeural Radiance Fields

藤冨 卓 (筑波大), 櫻田 健 (産総研), 濱口 竜平 (産総研), 宍戸 英彦 (筑波大), 大西 正輝 (産総研), 亀田 能成 (筑波大)

OL2B-3 微分可能レンダリングを用いたすりガラス越しの鏡面反射物体形状復元

Takafumi Iwaguchi (Kyushu Univ.), Hiroyuki Kubo (Chiba Univ.), Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

OL2B-4 Visual SLAMのための高速な構造表現手法と自由空間を考慮した頑健なループクロージング

謝 舒翔, 石川 涼一 (東大), 櫻田 健, 大西 正輝 (産総研), 大石 岳史 (東大)

OL2B-5 直接・大域成分への分解のための投影パタンと分解処理の同時最適化

上田 宇起, 王 超, 川原 僚, 岡部 孝弘 (九工大)

OS1A (15:15-15:45) [領域B] 事前学習, 自己教師あり学習, 損失関数, 学習方法, Vision Transformer
場所:大ホール
座長:木村昭悟
,中山英樹

OS1A-1 Predicting the Effect of Formula-driven Supervised Learning with Intrinsic Dimension

Yusuke Kondo (NII), Yoshihiro Fukuhara (Waseda Univ.), Shin'ichi Satoh (NII)

OS1A-2 Ladder Siamese Networkによるマルチレベル表現の自己教師あり学習

吉橋 亮太, 西村 修平, 米林 大, 大塚 雄也, 田中 智大, 宮崎 崇史 (ヤフー )

OS1A-3 Frequency-based data augmentation that can enhance robustness to out-of-distribution data.

Koki Mukai, Soichiro Kumano, Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

OS1A-4 半教師あり二値分類のためのクラス事前確率を用いたコスト関数の提案

中西 慶一, 徳永 旭将 (九工大)

OS1A-5 深層学習における二重降下現象と画像のテクスチャ・形状性について

髙橋 秀弥, 鏡川 悠介, 前田 英作 (東京電機大)

OS1A-6 ランダム行列による固定逆伝播ネットワークを用いたTarget Propagationの改良

澁谷 辰吉 (東工大), 佐藤 育郎 (デンソーITラボ, 東工 大), 川上 玲, 井上 中順 (東工大)

OS1B (15:30-15:45) [領域A] 符号化開口, 画像の位置合わせ, カメラ幾何
場所:中ホール
座長:岡部孝弘,古川亮

OS1B-1 圧縮超解像イメージングにおける符号化開口の多段化の検討

加藤 伶菜, 中村 友哉, 岩田 和也, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

OS1B-2 幾何変換の合成に基づく変形場のスパースモデリング

舩冨 卓哉 (奈良先端大・JSTさきがけ), 山田 重人 (京大), 藤村 友貴, 櫛田 貴弘, 向川 康博 (奈良先端大)

OS1B-3 代数的誤差に基づく基本行列推定の解空間解析

中野 学 (NEC)

IS1 (15:45-18:00) インタラクティブセッション1,デモ発表,企業展示
場所:展示場

ポスター

  • OL1A, OL1B, OL2A, OL2B, OS1A, OS1Bの各オーラル発表

IS1-1 混合焦点カメラを用いた高密度なライトフィールド撮影

廣瀬 正人, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

IS1-2 360度画像のNeRFのための光線サンプリング戦略

大隣 嵩 (東大), 池畑 諭 (NII), 相澤 清晴 (東大)

IS1-3 エントロピー最小化に基づく単一カラー画像からの液体の吸収係数の推定

片平 淳也, 陰山 賢太, 川原 僚, 岡部 孝弘 (九工大)

IS1-4 カラー偏光反射特性の計測に基づく材質識別

有川 尚輝, 前田 涼汰, 日浦 慎作 (兵庫県立大)

IS1-5 直接観測できない物体の壁に反射した光を使った分類

白樫 奈々, 小篠 裕子 (東京電機大)

IS1-6 ハイパースペクトルデータ分類における前処理に関する一考察

山本 周, 小篠 裕子 (東京電機大)

IS1-7 ガウス混合分布に基づく深層点群位置合わせ法の改善に向けたアテンションおよびマスク機構の検討

吉川 瑞紀, 谷田川 達也, 大竹 豊, 鈴木 宏正 (東大)

IS1-8 データ拡張による投影パターン検出の安定化とMRF最適化による対応付の改善によるワンショット三次元形状計測の高精度化

原田 寛大 (九大), 三鴨 道弘 (広島市大), 古川 亮 (広島市大), 佐川 立昌 (産総研), 川崎 洋 (九大)

IS1-9 点群を用いたニューラル陰関数表現の最適化における学習済み補助モデルの利用

山内 隆太郎 (ALBERT)

IS1-10 3次元シーンフロー推定における点群の特徴量抽出手法

根宜 匠, 吉岡 理文, 井上 勝文 (阪公大)

IS1-11 Monocular Depth Estimation for tilted images via gravity rectifier

Yuki Saito, Hideo Saito (Keio Univ.), Vincent Frémo nt (Ecole Centrale de Nantes)

IS1-12 画像を入力とするインクリメンタルな三次元再構成

山下 陸, 松井 勇佑 (東大)

IS1-13 Nearest Neighbor Search-based Photometric Stereo and Appearance Exemplars

Kenji Enomoto, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita (Osaka Univ.)

IS1-14 Structure-from-Motionのための画像対応付けの高精度化

星 秀平, 伊藤 康一, 青木 孝文 (東北大)

IS1-15 Unsupervised Monocular Depth Estimation with Omnidirectional Camera

Yasuto Tamura (Osaka Prefecture Univ.), Yuzuko Utsumi (Osaka Metropolitan Univ.), Yuka Miwa (Research Inst. of Env., Agriculture and Fisheries, Osaka Prefecture), Masakazu Iwamura, Koichi Kise (Osaka Metropolitan Univ.)

IS1-16 機械学習に基づくMVSのための多視点画像間の画像変形にロバストな特徴抽出

酒井 修二, 渡邉 隆史 (凸版印刷)

IS1-17 リアルタイムレンダリング可能なNeRFの動的シーンへの拡張に関する検討

武田 司, 山口 周悟, 佐藤 和仁, 岩瀬 翔平, 森島 繁生 (早大)

IS1-18 Shuffle Mixing:自己注意の効率的な代替手法

古川 諒一, 堀田 一弘 (名城大)

IS1-19 Object Queriesを用いたVision Transformer の精度向上

髙間 斐斗, 堀田 一弘 (名城大)

IS1-20 Recurrent Neural Network における移動エントロピーを用いた枝刈り

小濱 大和, 茅壁 稜真, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘 (中部大)

IS1-21 変形可能な要素単位の動的畳み込み

キムワ ンジク, 田中 正行, 奥富 正敏 (東工大学), 佐々木 洋子 (産総研)

IS1-22 Attentionの可視化による人間行動の構造解析

阿部 哲也, 佐川 立昌 (東京農工大, AIST), 伊藤 孝浩, 酒井 勁佑 (AIST)

IS1-23 深層距離学習を利用した伝統文様のカテゴリ識別手法に関する検討

鏡川 悠介 (電機大), 久保山 哲二 (学習院大), 前田 英作 (電機大)

IS1-24 ViTの派生手法はどのような特徴表現を獲得しているか?

箕浦 大晃, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘 (中部大)

IS1-25 CNNに基づく犬種の詳細画像分類

無川 風韻, 陳 金輝 (県立広大大学院), 滝口 哲也 (神戸大)

IS1-26 Feature Space Particle Inference for Neural Network Ensembles

Shingo Yashima, Teppei Suzuki, Kohta Ishikawa (Denso IT Lab.), Ikuro Sato (Denso IT Lab. / Tokyo Inst. of Tech.), Rei Kawakami (Tokyo Inst. of Tech.)

IS1-27 多目的最適化問題の一意解のための特異点論応用

内田 誠一 (九大), 加葉田 雄太朗 (長崎大)

IS1-28 Slimmable Pruned Neural Networks

Hideaki Kuratsu, Atsuyoshi Nakamura (Hokkaido Univ.)

IS1-29 Attention-based set embedded vector for set-to-set matching

中村 晟人, 八谷 大岳 (和歌山大システム工学研究科)

IS1-30 SGT1: Surrogate Gradient for T → 1 Spiking Neural Networks

池川 慎一 (アイシン), 末武 一馬 (アイシンソフトウェア), 齊院 龍二 (アイシンソフトウェア), 澤田 好秀 (アイシン)

IS1-31 隠れパラメータの誘導と深層学習の性能向上のための事前定義計算モジュールの検討

施 真琴 (ATR/立命館大), 内海 章 (ATR), 山添 大丈 (兵庫県立大), 李 周浩 (立命館大)

IS1-32 走行動画の大規模自己教師あり学習の検討と計画

高橋 那弥, (東工大), 八嶋 晋吾, 石川 康太 (デンソーITラボ), 佐藤 育郎 (デンソーITラボ, 東工 大), 横田 理央 (東工大)

IS1-33 Implicit画像表現を用いた解像度フリーな異常検知

関川 雄介, 吉田 悠一 (DENSO IT Lab.)

IS1-34 継続学習における宝くじ仮説に基づく破滅的忘却の抑制

城居 巧, 岩村 雅一, 黄瀬 浩一 (阪公大学)

IS1-35 勾配の類似度を用いたマルチタスクカリキュラム学習

五十嵐 博昭, 米司 健一 (デンソー), 石川 康太 (デンソーITラボ), 川上 玲 (デンソーITラボ/東工大), 鈴木 哲平, 八嶋 晋吾 (デンソーITラボ), 佐藤 育郎 (デンソーITラボ/東工大)

IS1-36 特徴表現への制約付き Fine-tuning を用いた Accuracy-Robust トレードオフを緩和する敵対的学習

鈴木 聡志, 牧島 直輝, 鈴木 啓太 (NTT), 安藤 厚志 (NTT, NTT), 増村 亮 (NTT), 庄野 逸 (電通大)

IS1-37 光無線通信を用いたマルチエージェント強化学習

中川 遥之, 金崎 朝子 (東工大)

IS1-38 Navigation and Object Detection in Unknown Environments

Ricard Marsal I Castan, Riku Okazawa, Shun Iwase, Eisaku Maeda (Tokyo Denki Univ.)

IS1-39 ラベルノイズとバイアスが存在するデータに対する学習

大井 元, 山崎 俊彦 (東大)

IS1-40 単一サンプル学習におけるDouble Descent現象の解析

川口 碧 (東大), 計良 宥志 (千葉大), 山崎 俊彦 (東大)

IS1-41 Adversarial amplitude swap towards robust image classifiers

Chun Yang Tan, Hiroshi Kera, Kazuhiko Kawamoto (Chiba Univ.)

IS1-42 カテゴリあたり 1 枚の生成画像で視覚特徴学習できるのか?

中村 凌 (福岡大, 産総 研), 田所 龍 (東北大), 片岡 裕雄 (産総研)

IS1-43 複数の色成分画像を用いた可視光環境下における瞳孔領域検出

梅谷 和人, 高野 博史 (富山県立大)

IS1-44 Border-ownership選択性細胞の応答特性に学んだ図地分離アルゴリズム

小林 智哉, 奥野 弘嗣 (阪工大)

IS1-45 Photo Enhancement by Crowds Featuring an Active Learning Based Local Filter

Satoshi Kosugi, Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

IS1-46 デュアルブランチ相互補完ネットワークを用いた単一画像の雨除去

難波 優駿, 宮田 光, 韓 先花 (山口大)

IS1-47 時系列解析のためのCNNにおける畳み込み最適化

伊藤 千紘, 酒造 正樹, 前田 英作 (東京電機大)

IS1-48 輸送問題に基づく画像のパステルカラー化

葉 青, 井上 光平, 小野 直樹, 原 健二 (九大)

IS1-49 Bilateral Video Magnification Filter

Shoichiro Takeda, Kenta Niwa (NTT), Mariko Isogawa (Keio Univ.), Shinya Shimizu (NTT), Kazuki Okami (NTT TechnoCross), Yushi Aono (NTT)

IS1-50 復元を指標とした画像融合

姜志 勲, 相澤 清晴 (東大)

IS1-51 特徴マップの幾何変換前後に着目した敵対サンプルの検出

土松 千紗, 足立 浩規, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘 (中部大)

IS1-52 断層画像に対する超解像を用いた画質改善

片山 豊 (大阪公立大学医学部附属病院), 日浦 慎作 (兵庫県立大)

IS1-53 Implicit Neural Representation Learning for Human Motion Generation

Pablo Cervantes (Tokyo Inst. of Tech.), Yusuke Sekikawa (Denso IT), Ikuro Sato (Denso IT, Tokyo Inst. of Tech.), Koichi Shinoda (Tokyo Inst. of Tech.)

IS1-54 少数データを用いたGANの適応的クロスドメイン画像生成

大城 明津輝 (県立広大), 陳 訓泉 (神戸大), 陳 金輝 (県立広大), 滝口 哲也 (神戸大)

IS1-55 キャラクタ顔画像の描画スタイル空間の生成と応用

井上 剛志, 中澤 篤志 (京都大)

IS1-56 動画像の解きほぐしに向けた補助分類器の効果検証

芳賀 壮, 計良 宥志, 川本 一彦 (千葉大)

IS1-57 大規模マルチモーダルモデルCLIPを用いた画像形状変換

銭 雨晨, 山本 耕平, 柳井 啓司 (電通大)

IS1-58 説明文からのテキスト領域を含む画像の生成に関する検討

恩田 浩志, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS1-59 時間的一貫性を考慮したビデオ会議のための自然な仮想試着

清水 大輝, 柳井 啓司 (電通大)

IS1-60 人物特徴量を用いた自己教師あり学習による行動検出

吉田 舜, 山崎 俊彦 (東大)

IS1-61 Structured Poolingを用いた複数の人物骨格と物体輪郭からの人物行動認識

八馬 遼, 佐藤 文彬, 関井 大気 (コニカミノルタ)

IS1-62 Trajectory prediction in first person's video: utilizing pre-trained bird's-eye coordinate model

Masashi Hatano, Ryo Hachiuma, Hideo Saito (Keio Univ.)

IS1-63 近赤外画像とサーマル画像を用いた接触検知におけるマルチバンド画像処理の基礎検討

野口 憲人 (阪大), 岸野 泰恵, 白井 良成 (NTT), 村田 正幸 (阪大)

IS1-64 双方向型の共学習を用いたクロスモーダルオーディオビジュアル感情認識

高島 瑛彦, 増村 亮, 安藤 厚志, 折橋 翔太, 内田 美尋, 山﨑 善啓 (NTT)

IS1-65 動画から個人の表情に基づいた印象や個性を可視化するための教師なし表情解析手法の開発

小竹山 祐輝, 中村 理恵 (コーセー研究所), 持橋 大地 (統数研)

IS1-66 境界値検知を活用したドメイン固有環境下での行動分類

松川 玄太, 吉高 淳夫 (北陸先端大)

IS1-67 重要パッチ選択に基づく効率的動画認識

鈴木 智之, 青木 義満 (慶大)

IS1-68 球面畳み込みの時間軸拡張による全天球映像からの行動種別の領域分割

北山 翼, 川上 玲 (東工大), 佐藤 育郎 (東工大, デンソーITラ ボ), 吉橋 亮太, 金崎 朝子 (東工大)

IS1-69 不確かさを考慮した単眼カメラ動画像からの三次元人物姿勢推定

冨樫 睦輝, 武村 紀子, 福井 嵐士, 大倉 史生, 長原 一 (阪大)

IS1-70 Fast and Accurate Multiple Human Tracking by Skipped-Detection and Optical-Flow

Hitoshi Nishimura, Satoshi Komorita (KDDI Research), Yasutomo Kawanishi (KDDI Research, RIKEN, Nagoya Univ.), Hiroshi Murase (KDDI Research, Nagoya Univ.)

IS1-71 U-Netを用いた電子部品画像からの配線検出

谷本 衡哉, 大町 真一郎, 宮崎 智 (東北大)

IS1-72 自動運転での物体検出に対するモデル非依存型XAIの実践的な適用

黒木 理宏, 田中 慎也, 武藤 健二, 伊能 寛 (デンソー)

IS1-73 Polarized-Image Fusion Based Anomaly Detection System for Food Industry Applications

Lixing Yu, Atsutake Kosuge, Mototsugu Hamada, Tadahiro Kuroda (Univ. of Tokyo)

IS1-74 可視性により外観特徴の重みを変化させる多物体追跡

吉村 恭介, 馬場崎 康敬, 白石 壮馬 (NEC)

IS1-75 mmWave-YOLOによるミリ波レーダを用いたリアルタイム多クラス物体認識

小林 英太郎, 小菅 敦丈, 末廣 知士, 濱田 基嗣, 黒田 忠広 (東大)

IS1-76 動的環境における物体インスタンス識別

八木 拓真, Md. Tasnimul Hasan, 佐藤 洋一 (東大)

IS1-77 近似最近傍探索のためのグラフインデックスの分散並列構築

小野 直樹, 松井 勇佑 (東大)

IS1-78 Towards Captioning an Image Collection using Scene Graph

PHUEAKSRI Itthisak (Nagoya Univ.), Marc A. KASTNER (Kyoto Univ.), Yasutomo KAWANISHI (RIKEN), Takahiro KOMAMIZU (Nagoya Univ.), Ichiro IDE (Nagoya Univ.)

IS1-79 StyleCapBERT: An Image Captioning Model Controlling Length and Style

Chi Zhang, Li Tao, Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

IS1-80 日本語における言語画像事前学習モデルの構築と公開

シー ン誠, 趙 天雨, 沢田 慶 (rinna)

IS1-81 画像生成を介した語感から受ける印象の可視化の検討

松平 茅隼 (名大), カストナーマークアウ レル (京大), 駒水 孝裕 (名大), 平山 高嗣 (人間環境大), 道満 恵介 (中京大), 川西 康友 (理研), 井手 一郎 (名大)

IS1-82 高解像度なマウス脳画像の領域検出 にむけた画像の前後処理法の提案

下條 優季 (立命館大), 平田 たつみ (遺伝研), 遠里 由佳子 (立命館大)

IS1-83 単語画像から言語情報を取り除けるか?

安河内 直哉, 原口 大地, 内田 誠一 (九大)

IS1-84 Shape-to-Impression Translation for Fonts

Masaya Ueda (Kyushu Univ.), Akisato KImura (NTT), Seiichi Uchida (Kyushu Univ.)

IS1-85 Transformer for Outline Font

Yusuke Nagata, Jinki Otao, Daichi Haraguchi, Seiichi Uchida (Kyushu Univ.)

IS1-86 書字方向トークンを用いた横書き縦書き共有型日本語情景文字認識

折橋 翔太, 山﨑 善啓, 内田 美尋, 高島 瑛彦, 増村 亮 (NTT)

IS1-87 複数倍率の病理画像(WSI)から特徴量を自動集約するMulti-scale Attention Assemblerを用いた診断支援

吉田 岳 (筑波大, 産総 研), 上原 和樹 (産総研), 坂無 英徳 (産総研, 筑波 大), 野里 博和 (産総研), 村川 正宏 (産総研, 筑波 大)

IS1-88 順序回帰を用いた眼底画像の重症度分類

櫻 崇史, 近藤 佑亮 (東大), 髙橋 秀徳 (自治医科大)

IS1-89 予測不確実性に基づくカリキュラム学習による皮膚病変分類

仲渡 千宙, Bisser Raytchev, 檜垣 徹, 金田 和文 (広島大)

IS1-90 ヒト皮膚角層細胞画像解析へのAI応用

東ヶ崎 健 (ファンケル), 江藤 雅哉, 木藤 愛, 工藤 力 (東芝デジタルソリューションズ), 愛原 咲季, 池田 麻里子, 石渡 潮路, 近藤 慎也, 桜井 哲人 (ファンケル)

IS1-91 脳内部組織からの距離場とActive Appearance Modelによる患者脳内部構造の推定

宮内 翔子 (九大), 渡邊 匠吾 (岡山大), 宮城 靖 (福岡みらい病院), 諸岡 健一 (岡山大)

IS1-92 Vision Transformerを用いた顔なりすまし攻撃検知とその高精度化

渡邉 浩太, 伊藤 康一, 青木 孝文 (東北大)

IS1-93 3D LiDAR点群の投影画像を用いた計測距離と歩行方向の変化に頑健な歩容認証

安 正鎬, 中嶋 一斗, 吉野 弘毅, 倉爪 亮 (九大学), 岩下 友美 (NASA / Caltech JPL)

IS1-94 デュアルタスクにおける認知機能推定のためのAttention機構を用いた関節動作の重要度可視化

野口 智矢, 武 淑瓊, 劉家 慶, 大倉 史生, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

IS1-95 異種テクスチャにおける実欠陥特徴の転移に基づく異常検知

小林 大起, 橋本 学 (中京大)

IS1-96 揺動装置を用いたバイアル瓶底面自動検査法

山口 真弘, 谷内田 尚司, 澤田 あずさ, 細井 利憲 (NEC)

IS1-97 動画中の被写体を観察する際に計測された視線分布を三次元人体モデルで可視化する手法の検討

岩崎 芙由子, 西山 正志, 岩井 儀雄 (鳥取大)

IS1-98 日本語文章発話シーンデータベースの構築および日本語文章読唇

荒金 大清, 齊藤 剛史 (九工大), 千葉 隆壱, 森勢 将雅 (明大), 小田 恭央 (SSS)

IS1-99 動画像からの特徴融合によるエンゲージメント予測のためのマルチインスタンス学習

大久保 遼河, 杉本 千佳 (横浜国大)

IS1-100 NeRFを利用した全方位案内動画生成システム

杉野 拓夢 (東京電機大, 産総 研), 阿倍 博信 (東京電機大), 藤冨 卓, 濱口 竜平, 大西 正輝, 櫻田 健 (産総研)

IS1-101 2軸移動に対応した見かけの操作における投影のズレ補償

狩野 貴哉, 天野 敏之 (和歌山大)

IS1-102 固視クラスタの再投影誤差に基づく視線自動較正

浦宗 龍生, 池田 聖, 石塚 裕己, 大城 理 (阪大)

IS1-103 Prediction of mental state from food images

Kei Nakamoto (Univ. of Tokyo), Sosuke Amano (foo.log Inc.), Hiroaki Karasawa (Hongo Software Development), Yoko Yamakata, Kiyoharu Aizawa (Univ. of Tokyo)

IS1-104 車椅子中心の全天周注視点推定

王 楽, 李 仕剛 (広島市大)

IS1-105 機械学習を用いた流体解析の時間効率改善に関する研究

笹口 翔伍, Bisser Raytchev, 宇賀 央, 川口 幹祐, 檜垣 徹, 金田 和文 (広島大), 植木 義治, 小林 謙太, 和田 好隆, 上村 匠, 佐藤 圭峰 (マツダ)

IS1-106 深層学習を用いた脈動・定常気流中のBag-breakupの検出

森田 大貴, Bisser Raytchev, 丸岡 朋貴, 川口 幹祐 (広島大), 中島 聖 (マツダ), 尾形 陽一, 檜垣 徹, 金田 和文 (広島大)

デモ

DS-1 EpiScope: ポリゴンミラーの回転による光学的な反射成分分離

前田 涼汰, 日浦 慎作 (兵庫県立大)

DS-2 Robust ToF measurement under high frequency noise by direct sequence spectrum spreading

Wenbin Luo, Takafumi Iwaguchi (Kyushu Univ.), Hajime Nagahara (Osaka Univ.), Ryusuke Sagawa (AIST), Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

DS-3 目的行動をオンデマンドに追加可能な類似行動検出システム

吉田 登, 劉 健全 (NEC)

DS-4 E2Pose: 高精度及び高フレームレートなEnd-to-End多人数姿勢推定

戸部田 雅一, 鄭 澤, 高椋 佐和, 澤田 好秀, 名取 直毅 (株式会社アイシン)

DS-5 長時間映像におけるリアルタイム複数人物追跡

山崎 智史, 劉 健全 (NEC)

DS-6 大規模イベントを安全に開催するための 深層学習を用いた視聴覚認識技術

大西 正輝, 坂東 宜昭, 竹長 慎太朗, 辻 栄翔, 内藤 航, 保高 徹生 (産総研)

DS-7 属性のあいまい性を考慮した人物検索システム

董 テイテイ, 吉田 登, 劉 健全 (NEC)

DS-8 運動に応じて観測結果が変化する多重画像提示

川口 真, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

DS-9 A Multi-Person Action Recognition System for 360◦ Videos

Karen Stephen, Satoshi Yamazaki, Jianquan Liu (Visual Intelligence Resarch Lab., NEC)

DS-10 姿勢情報に基づくライブカメラからの行動検出システム

川合 諒, 竹内 浩明, 吉田 登, 劉 健全, 並木 悠太, 進藤 直樹, 佐々木 洋平 (NEC)

DS-11 Few-shot patch-based learningに基づく半自動彩色パイプライン

前島 謙宣 (株式会社オー・エル・エム・デジタル, 株式会社 IMAGICA GROUP), 久保 尋之 (千葉大), 品川 政太朗 (NAIST), 舩冨 卓哉 (NAIST), 四倉 達夫 (株式会社オー・エル・エム・デジタル, 株式会社 IMAGICA GROUP), 中村 哲 (NAIST), 向川 康博 (NAIST)

DS-12 物体検出を用いた火災危険度予測スマートフォンアプリケーション

宮田 優一 (阪府大), 辻村 拓哉, 井上 勝文, 吉岡 理文 (阪公大)

DS-13 UAVの操作を目指した機械学習によるジェスチャ認識

浮田 浩行 (徳島大)

DS-14 SetMealAsYouLike: Few-shot Segmentationによる食事画像への皿領域マスクの追加 と 食事画像生成への応用

本部 勇真, 寺内 健人, 柳井 啓司 (電通大)

企業展示

P01 株式会社デンソーアイティーラボラトリ

P02 コニカミノルタ株式会社

P03 LINE株式会社

P04 株式会社サイバーエージェント

P05 華為技術日本株式会社

P06 日本電気株式会社

G01 株式会社AIメディカルサービス

G02 株式会社センスタイムジャパン

G03 株式会社LayerX

G04 株式会社 ZOZO NEXT

G05 エムスリー株式会社

G06 チームラボ

G08 株式会社tiwaki

G09 株式会社 東芝

G10 株式会社Ridge-i

G11 Google

G12 Sansan株式会社

G13 オムロン株式会社

G14 株式会社日立製作所

G15 株式会社Mobility Technologies

G16 株式会社エクサウィザーズ

G17 株式会社日本電信電話

G18 SambaNova Systems Japan合同会社

S01 株式会社HPCテック

S02 株式会社ジーデップ・アドバンス

7月27日(水)

特別講演2 (9:00-10:00)
場所:大ホール,中ホール(
中継

休憩 (10:00-10:15)

OL3A (10:15-11:15) [領域C] 人物位置姿勢推定, キャプション, 質問応答, 画像生成
場所:大ホール
座長:金子卓弘,牛久祥孝

OL3A-1 音響信号を用いた人物の3次元姿勢推定

川島 穣, 柴田 優斗 (慶大), 五十川 麻理子, 入江 豪, 木村 昭悟 (NTT), 青木 義満 (慶大)

OL3A-2 Pixel vs. Object: 変化キャプショニングにおける最適な画像表現についての研究

土居 健人 (東大, 産総 研), 濱口 竜平 (産総研), 岩澤 有祐 (東大), 大西 正輝 (産総研), 松尾 豊 (東大), 櫻田 健 (産総研)

OL3A-3 Database-adaptive transfer learning for question answering-based re-ranking in cross-modal retrieval

Rintaro Yanagi, Ren Togo, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama (Hokkaido Univ.)

OL3A-4 生成器の内部表現を用いた敵対的生成ネットワークの安定化

原 悠輔, 山崎 俊彦 (東京大)

OL3B (10:15-11:15) [領域D] 病理画像, 異常検知, ファッション, レイアウト
場所:中ホール
座長:出口大輔,伊藤康一

OL3B-1 病理画像セグメンテーションにおける腫瘍領域の空間分布に基づく疑似ラベル選択法の提案

重安 勇輝, 原田 翔太, 荒木 健吾 (九大), 吉澤 明彦, 寺田 和弘, 寺本 祐記 (京大), 備瀬 竜馬 (九大)

OL3B-2 顕著な動画特徴の抽出による現実世界での異常検出

渡邉 祐大, 岡部 誠 (静岡大), 原田 泰典, 鹿島 直二 (中部電力)

OL3B-3 条件付き集合変換を用いたファッションコーディネートの補完

中村 拓磨, 斎藤 侑輝 (ZOZO Research)

OL3B-4 Towards Universal Multi-Modal Layout Models

Naoto Inoue (CyberAgent), Kotaro Kikuchi (Waseda Univ.), Edgar Simo-Serra (Waseda Univ.), Mayu Otani (CyberAgent), Kota Yamaguchi (CyberAgent)

OS2A (11:15-12:05) [領域C] 事前学習, クロスモーダル検索, 画像編集, 画像生成, 階層的分類, 物体追跡, 人物行動, 仮想試着, 最近傍探索
場所:大ホール
座長:山崎俊彦,小川貴弘

OS2A-1 広告画像表現の事前学習

鈴木 智之, 山口 光太 (サイバーエージェント)

OS2A-2 TransformerとLarge Batch Sizeを用いたクロスモーダルレシピエンベディング学習

楊景・柳井 啓司 (電通大)

OS2A-3 CLIP空間の超平面分離に基づく自然言語による顔画像編集

馬場 毅 (警察情報通信研究センター), 西田 光甫, 西田 京介, 西岡 秀一 (NTT)

OS2A-4 Postconditioning Miner Module for Controllable Image Generation

Atsushi Takada, Yusuke Sugano (Univ. of Tokyo)

OS2A-5 ブランクトン画像のためのAttention Branch Networkに基づく階層的分類手法の検討

吉田 凌太朗, 三浦 幹太, 伊藤 康一, 青木 孝文, 大曽根 葵, 牧野 渡, 占部 城太郎 (東北大)

OS2A-6 Self-Attentionによる大局的時間情報を考慮した複数物体トラッキング

浅海 標徳, 林田 純也, 西村 和也, 備瀬 竜馬 (九大)

OS2A-7 拡張Randomized Time Warpingに基づく相互行動認識

平岡 裕太郎 (日本総研), 西巻 譲, 佐藤 遼太, 福井 和広 (筑波大)

OS2A-8 Efficient Action spotting Based on Cosine Similarity to Focus on Keyframes

Yuzhi Shi, Takayoshi Yamashita, Tsubasa Hirakawa, Hironobu Fujiyoshi (Chubu Univ.), Mitsuru Nakazawa, Yeongnam Chae, Bjorn Stenger (Rakuten Inst. of Tech.)

OS2A-9 High Fidelity Virtual Try-on with Self-Supervised Appearance Flow Estimation without Paired Data

Hideki Tsunashima, Seito Kasai, Hirokatsu Kataoka (AIST), Kosuke Arase, Antony Lam (Mercari, Inc.)

OS2A-10 データ重複が最近傍探索問題に与える精度変化の分析

金海 智大, 松井 勇佑 (東大)

OS2B (11:15-12:05) [領域D] 人物位置姿勢推定, 歩容, 視線, 指紋, 把持行動, フォント
場所:中ホール
座長:伊藤康一,備瀬竜馬

OS2B-1 Fly at My Side: 歩行者の速度変化に即応する自動追従ドローン

山下 浩豊, 満上 育久 (広島市大)

OS2B-2 人口統計学的バイアスを考慮した人物の3次元姿勢体型推定

金子 直史, 丸山 楽斗, 伊東 聖矢, 鷲見 和彦 (青学大)

OS2B-3 偏りのある学習データ下における要因抑制学習を用いた歩容年齢推定

山野 広大 (阪大), 村松 大吾 (成蹊大), 武村 紀子, 八木 康史 (阪大)

OS2B-4 歩容からの身体特徴と動作特徴の分離による手荷物の物理的・主観的重さ推定

水野 雅也 (名大), 川西 康友 (理研, 名 大), 出口 大輔, 村瀬 洋 (名大)

OS2B-5 View-consistent Feature Alignment for Multi-view Appearance-based Gaze Estimation

Yoichiro Hisadome, Yusuke Sugano (Univ. of Tokyo)

OS2B-6 時空間骨格情報を用いた遠方歩行者のアイコンタクト検出

畑 隆聖, 出口 大輔, 平山 高嗣 (名大), 川西 康友 (理研), 村瀬 洋 (名大)

OS2B-7 アテンション機構を伴う畳み込みニューラルネットワークを用いた指紋認証の検討

流石 凪彩, 伊藤 康一, 青木 孝文 (東北大)

OS2B-8 粒状食材の定量トッピング作業自動化に向けたRGBD画像からの 領域提案モデルに基づく把持行動の生成

金子 貴博, 松尾 直志, 島田 伸敬 (立命館大), 本田 敦, 石田 沙弥加 (ニップン)

OS2B-9 フォント画像のTotal disentanglement

原口 大地 (九大), 下田 和, 山口 光太 (サイバーエージェント), 内田 誠一 (九大)

OS2B-10 Impressions-to-Font with Missing Labels

Seiya Matsuda (Kyushu Univ.), Akisato Kimura (NTT), Seiichi Uchida (Kyushu Univ.)

休憩 (12:05-14:05)

OL4A (14:05-15:05) [領域A] 距離センサ, 3次元点群, カメラ姿勢推定, 頭髪
場所:大ホール
座長:舩冨卓哉,櫻田健

OL4A-1 点像分布関数設計と深度マップ正則化に基づくスナップショット空間超解像ToFセンシング

河内 穂高, 中村 友哉, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

OL4A-2 Edge-Selective Feature Weaving for Point Cloud Matching

Rintaro Yanagi (Hokkaido Univ., OMRON SINIC X), Atsushi Hashimoto (OMRON SINIC X), Shusaku Sone (OMRON, OMRON SINIC X), Naoya Chiba (Waseda Univ., OMRON SINIC X), Jiaxin Ma, Yoshitaka Ushiku (OMRON SINIC X)

OL4A-3 Event-Based Camera Pose Tracking via |∇tNeRF - Event|

枡田 真奈 (慶大), 関川 雄介 (Denso IT Lab.), 斎藤 英雄 (慶大)

OL4A-4 デジタルヒューマンのための対話的な頭髪設計システム

張元 瑋 (東大), 絹脇 伸一 (無所属), 梅谷 信行 (東大)

OL4B (14:05-15:05) [領域B] ドメイン適合, 半教師あり学習, 継続学習
場所:中ホール
座長:佐藤育郎,小塚和紀

OL4B-1 Few-Shot Open-Set Domain Adaptation with Self-Labeling Framework

Qing Yu (Univ. of Tokyo), Go Irie (NTT), Kiyoharu Aizawa (Univ. of Tokyo)

OL4B-2 Union-set Model Adaptation for Semantic Segmentation Using Multiple Source Domains with Subset Label Spaces

Zongyao Li, Ren Togo, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama (Hokkaido Univ.)

OL4B-3 Combining Generative and Discriminative Models Based on the Gaussian-coupled Softmax Layer

Hideaki Hayashi (Kyushu Univ.)

OL4B-4 クラスに依存しない潜在表現の獲得を促す継続学習フレームワークの提案

村田 健悟, 伊東 聖矢, 大原 剛三 (青学大)

IT1A (15:05-15:55) [領域A] 符号化開口, フォトメトリックステレオ, 色覚恒常, 動画復元, 点対応
場所:大ホール
座長:五十川 麻理子,浦西友樹

IT1A-1 [CVPR2022] Acquiring a Dynamic Light Field through a Single-Shot Coded Image

Ryoya Mizuno, Keita Takahashi (Nagoya University), Michitaka Yoshida (Osaka University), Chihiro Tsutake, Toshiaki Fujii (Nagoya University), Hajime Nagahara (Osaka University)

IT1A-2 [CVPR2022] Universal Photometric Stereo Network using Global Lighting Contexts

Satoshi Ikehata (National Institute of Informatics (NII))

IT1A-3 [CVPR2022] Degree-of-linear-polarization-based Color Constancy

Taishi Ono, Yuhi Kondo, Legong Sun, Teppei Kurita, Yusuke Moriuchi (Sony Group Corporation)

IT1A-4 [CVPR2022] Neural Global Shutter: Learn to Restore Video from a Rolling Shutter Camera with Global Reset Feature

Zhixiang Wang (The University of Tokyo, RIISE, National Institute of Informatics), Xiang Ji (The University of Tokyo), Jia-Bin Huang (University of Maryland College Park), Shin'ichi Satoh (National Institute of Informatics, The University of Tokyo), Xiao Zhou (Hefei Normal University), Yinqiang Zheng (The University of Tokyo)

IT1A-5 [ICCV2021] Generalized Shuffled Linear Regression

Feiran Li (Osaka University), Kent Fujiwara (LINE Corporation), Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita (Osaka University)

IT1B (15:05-15:55) [領域B, C, D] 視線, 物体検出, 画像生成, キャプション, 質問応答
場所:中ホール
座長:石井雅人,山口光太

IT1B-1 [CVPR2022] Dynamic 3D Gaze from Afar: Deep Gaze Estimation from Temporal Eye-Head-Body Coordination

Soma Nonaka (Graduate School of Informatics, Kyoto University), Shohei Nobuhara (Graduate School of Informatics, Kyoto University, JST, PRESTO), Ko Nishino (Graduate School of Informatics, Kyoto University)

IT1B-2 [CVPR2022] Optimal Correction Cost for Object Detection Evaluation

Mayu Otani, Riku Togashi (CyberAgent, Inc.), Yuta Nakashima (Osaka University), Esa Rahtu (Tampere University), Janne Heikkila (University of Oulu), Shin'ichi Satoh (CyberAgent, Inc.)

IT1B-3 [CVPR2022] OSSGAN: Open-Set Semi-Supervised Image Generation

Kai Katsumata, Duc Minh Vo, Hideki Nakayama (The University of Tokyo)

IT1B-4 [CVPR2022] Quantifying Societal Bias Amplification in Image Captioning

Yusuke Hirota, Yuta Nakashima, Noa Garcia (Osaka University)

IT1B-5 [CVPR2022] ScanQA: 3D Question Answering for Spatial Scene Understanding

Daichi Azuma (Kyoto University), Taiki Miyanishi (ATR, RIKEN AIP), Shuhei Kurita (RIKEN AIP, JST PRESTO), Motoaki Kawanabe (ATR, RIKEN AIP)

IS2 (15:55-18:10) インタラクティブセッション2,デモ発表,企業展示
場所:展示場

ポスター

  • OL3A, OL3B, OS2A, OS2B, OL4A, OL4Bの各発表

  • ただし,

    • IS2-89はIT1A-1で発表

    • IS2-90はIT1A-2で発表

    • IS2-91はIT1B-2で発表

    • IS2-92はIT1B-5で発表

    • OL4A-2は7/28に発表

IS2-1 マーカレス・モーションキャプチャと光学式モーションキャプチャ間のキャリブレーション手法

白川 嵩大, 手嶋 仁志, 北村 卓弥, ディエ ゴトマ, 川崎 洋 (九大)

IS2-2 Neural Density Field 上での光子追跡による高時間分解画像の解析手法

藤村 友貴, 櫛田 貴弘, 舩冨 卓哉, 向川 康博 (奈良先端大)

IS2-3 ニューラル表現を用いた光線空間の圧縮符号化

石川 裕也, 都竹 千尋, 高橋 桂太, 藤井 俊彰 (名大)

IS2-4 Mirror Overlay Imaging System for Monocular Depth Sensing with Large FoV

菅原 俊, 林 佑介 (京セラ), 藤吉 弘亘 (中部大)

IS2-5 Rainbow Learner: 構造色パターンからの光源環境マップおよび分光分布推定

浦西 友樹, 塚越 優治 (阪大)

IS2-6 ハイパースペクトルデータを入力とした畳み込みニューラルネットワークが抽出した特徴の再構成

岡田 純京, 小篠 裕子 (東京電機大)

IS2-7 任意撮影環境におけるRGB画像からの分光反射率のHyper Spectral 画像生成

千葉 崇人, 酒井 修二, 渡邉 隆史 (凸版印刷)

IS2-8 ToFNetを用いたパルス変調方式Time-of-Flight計測のマルチパスに起因する誤差低減

西条 真 (静岡大), 吉田 道隆 (阪大), 安富 啓太, 香川 景一郎 (静岡大), 長原 一 (阪大)

IS2-9 複数の十字平面レーザを用いた3次元計測システムの移動による広範囲計測とカメラ位置姿勢の最適化手法

木原 優輝, 池田 貴希, 川崎 洋, 岩口 尭史, Diego Thomas (九大), 高松 淳 (奈良先端大)

IS2-10 見かけの点拡がり関数の歪みに基づく半透明物体の形状復元

井手 優希, 川原 僚, 岡部 孝弘 (九工大)

IS2-11 HyperNeRF を用いた任意視点・表情コントロール可能な発話動画生成の検討

山口 周悟, 森島 繁生 (早大)

IS2-12 OmniVoxel: a Fast and Precise Omnidirectional Neural Radiance Field Reconstruction Method

Qiaoge Li, Itsuki Ueda, Chun Xie, Hidehiko Shishido, Itaru Kitahara (Univ. of Tsukuba)

IS2-13 音響センサによる自己位置推定と音響ソナーによる 3 次元 計測を用いた自律航行による水中 SLAM システム

木原 優輝, 池田 貴希, Tang Yi, 岩口 尭史, Diego Thomas, 川崎 洋 (九大), 高松 淳 (NAIST)

IS2-14 対照学習を用いた継続学習における破滅的忘却の軽減と学習の強化

永田 耕太郎, 堀田 一弘 (名城大)

IS2-15 Learning with Partial Forgetting in Modern Hopfield Networks

Toshihiro Ota (Tokyo Inst. of Tech.), Ikuro Sato (Tokyo Inst. of Tech., Denso IT Lab.), Rei Kawakami (Tokyo Inst. of Tech.), Masayuki Tanaka (Tokyo Inst. of Tech., AIST), Nakamasa Inoue (Tokyo Inst. of Tech.)

IS2-16 U-Netによる小径パイプの内面画像のシワ領域の検出とシワの幅と深さの測定

傅添 翼, 鈴木 昌人, 高橋 智一, 青柳 誠司 (関西大), 古屋 秀幸, 須戸 文夫 (二九精密機械工業), Cao Thang (MITECH)

IS2-17 A Practical Domain Shift Analysis Scheme with Out-of-Distribution Detection Techniques

Kazuto Ichimaru, Akihiro Hirashima, Masashi Fukai, Hayato Kurosawa, Shoma Hisaka (Fujitsu System Integration Lab.)

IS2-18 Long-Tailデータセットに対するNASの制約付き最適化

逸見 一喜 (筑波大・産総研), 谷垣 勇輝 (産総研), 大西 正輝 (産総研・筑波大)

IS2-19 TPEとロバストな評価規範を用いた構造探索型Channel Pruningの検討

山本 周, 吉岡 理文, 井上 勝文 (阪公大)

IS2-20 DMPP: Differentiable Markov Pixel Pruning for Real-time Gaze Estimation

Hiroki Sakuma (SenseTime Japan)

IS2-21 Neural Network ConsoleによるAttention Branch Network

鈴木 健二, 小林 由幸, 大渕 愉希夫, 成平 拓也 (ソニー)

IS2-22 感情円環モデルを帰納バイアスとした動画像表情認識のためのDeep Neural Tree

三好 遼, 秋月 秀一, 橋本 学 (中京大), 長田 典子 (関西学院大), 飛谷 謙介 (長崎県立大)

IS2-23 画像中のイヌの情動状態推定に向けた犬種識別モデルからの転移学習の可能性について

浦 優輝, 久保 孝富, 池田 和司 (奈良先端大), 永澤 美保, 菊水 健史 (麻布大)

IS2-24 時系列行動区間認識のアノテーションコストを削減する飛ばし見型ラベル

大内 竜馬, 吉田 周平, 寺尾 真 (NEC)

IS2-25 クロスモーダル検索のためのノイジーラベルに頑健なネットワーク予測に基づくラベル修正

岡村 大樹 (長岡技科大), 原川 良介 (長岡技科大), 岩橋 政宏 (長岡技科大)

IS2-26 アノテータのラベル付けが深層学習モデルの識別性能に与える影響の検証

辻 栄翔, 竹長 慎太郎 (筑波大, 産総 研), 大西 正輝 (産総研, 筑波 大)

IS2-27 スコアに応じて形状を変化させるスコア分布によるAction Quality Assessment

永井 隆昌, 武田 翔一郎, 松村 誠明, 志水 信哉, 青野 裕司 (NTT)

IS2-28 複数教師モデルを用いたデータ拡張最適化手法の検討

栗岡 保 (東工大), 鈴木 哲平 (デンソーITラボ), 川上 玲 (東工大), 佐藤 育郎 (東工大, デンソーITラ ボ)

IS2-29 前景配置を考慮した画像合成による物体検知モデルの学習データ生成手法

金子 智一, 坂井 亮介, 白石 壮馬 (NEC)

IS2-30 動画シーン境界検出におけるシーン内とシーン間の多様性を考慮したデータ拡張

水船 公輔, 松林 達史, 田中 駿祐 (ALBERT)

IS2-31 注視領域と識別結果の学習優先度の切り替えによる画像分類精度の改善

舩津 朋和, 波部 斉, 木村 裕一, 永岡 隆, 小塚 健倫, 根本 充貴, 山田 誉大, 吉田 久, 石井 一成 (近畿大)

IS2-32 セグメンテーション画像を入力としたシーン分類手法の検討

熊坂 雅之, 金崎 朝子 (東工大)

IS2-33 HRNetの解像度選択による小さい物体の セグメンテーション精度の改善

藤井 春樹, 堀田 一弘 (名城大)

IS2-34 側面画像レジストレーションにおける教師なし前景推定ネットワークモジュールの提案

米田 駿介 (鳥取大), 入江 豪 (東京理科大), 西山 正志, 岩井 儀雄 (鳥取大)

IS2-35 自己蒸留によるセマンティックセグメンテーションの精度向上

安藤 嵩将, 堀田 一弘 (名城大)

IS2-36 複数の空間周波数情報と機械学習を用いた両眼視差推定アルゴリズム

佐藤 遼河, 奥野 弘嗣 (阪工大)

IS2-37 Superclass Adversarial Attack

Soichiro Kumano (Univ. of Tokyo.), Hiroshi Kera (Chiba Univ.), Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo.)

IS2-38 Beyond a Simple Denoiser: Multi-Domain Adversarial Transformer for Low-Light Photograph Enhancement

Siyuan ZHU (Waseda Univ.), Edgar SIMO-SERRA (Waseda Univ.)

IS2-39 SAT: Self-adaptive training for fashion compatibility prediction

Ling Xiao, Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

IS2-40 エッジを考慮したグラフベースの正則化によるライトフィールド画像への超解像処理

齋藤 大輝, 三柴 数 (鳥取大)

IS2-41 デュアル深層内部学習によるハイパースペク トル画像超解像度

山脇 一浩, 韓 先花 (山口大), 孫 泳青, 坂東 幸浩, 北原 正樹 (NTT)

IS2-42 Deep Unsupervised Blind Hyperspectral Image Super-resolution

Zhe Liu, Xian-Hua Han (Yamaguchi Univ.)

IS2-43 ShiftIRを用いたカーボンナノチューブ画像の再学習型超解像度化手法

各務 嘉記, 丸山 隆浩, 堀田 一弘 (名城大)

IS2-44 変分オートエンコーダを用いたテールサンプル生成

七海 友康, 川本 一彦, 計良 宥志 (千葉大)

IS2-45 Consistent 3D Stylization in Drawing with NeRF

Yanyuan Fu, Yusuke Matsui (Univ. of Tokyo.)

IS2-46 距離画像の陰的表現に基づくGANを用いた3D LiDARデータのドメイン適応

中嶋 一斗 (九大), 岩下 友美 (NASA/Caltech JPL), 倉爪 亮 (九大)

IS2-47 A Marker-removal Approach to Collect Precise 3D Bare Hand Pose Dataset of Pianist

Erwin Wu (Tokyo Inst. of Tech.), Hayato Nishioka, Shinichi Furuya (Sony CSL), Hideki Koike (Tokyo Inst. of Tech.)

IS2-48 MLPMixerを用いた全天球画像生成

中田 敦也, 山中 高夫 (上智大)

IS2-49 Facial Action Unitsの時系列変化を考慮した顔表情の変換手法

Qinxin Shu, 中澤 篤志 (京都大)

IS2-50 セマンティック情報に基づくシーンに適合した物体の手書き合成

鬼頭 俊一, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

IS2-51 一人称・二人称間相互動作解析に基づくミラーリング検出

佐野 太一, 前田 慶博 (東京理科大), 杉村 大輔 (津田塾大), 浜本 隆之 (東京理科大)

IS2-52 単一フレーム行動認識学習による骨格ベース異常行動検知

谷 洸明, 柴田 智行 (東芝)

IS2-53 異常作業の認識に向けた組み立て映像データセットの提案

守脇 幸佑, 中野 学, 井下 哲夫 (NEC)

IS2-54 多様なキャラクター動作間のスタイル変換

深澤 康介 (早大), 森島 繁生 (早大)

IS2-55 全身姿勢の変化に基づいた歩行者の未来位置予測

平井 孝明, 山下 浩豊, 満上 育久 (広島市大)

IS2-56 マルチスケールのアンカーを用いた人間と物体のインタラクション検出

陳 俊文, 柳井 啓司 (電通大)

IS2-57 質問応答に基づく屋内現在位置推定

李 欣耘 (東京理科大), 古田 諒佑 (東大), 入江 豪 (東京理科大), 山本 洋太 (東京理科大), 谷口 行信 (東京理科大)

IS2-58 Change Detection with Multi-view Normal Images from Automated Ground Vehicle

Yusuke Ohtsubo (Hitachi R&D), Takuto Sato (Hitachi R&D), Hirohiko Sagawa (Hitachi R&D)

IS2-59 Graph Transformerによるたんぱく質分子のMultiple Object Tracking

神谷 聡 (名城大), 角山 貴昭, 楠見 明弘 (OIST), 堀田 一弘 (名城大)

IS2-60 Lite-HRNet Plusを用いた高速・高精度な顔ランドマーク検出

加藤 聡太, 堀田 一弘 (名城大), 畠山 雄気, 小西 嘉典 (センスタイムジャパン)

IS2-61 宇宙空間における植物生育観察のための局所特徴量を用いた対応領域検出

高本 凌平 (阪府大), 内海 ゆづ子, 大山 克己, 岩村 雅一, 北宅 善昭, 黄瀬 浩一 (阪公大)

IS2-62 詳細な映像検索のための絵コンテ自動生成に関する研究

中村 太紀, 福元 伸也, 鹿嶋 雅之, 渡邊 睦 (鹿大)

IS2-63 Compact Representation of 3D Human Motion Sequence by Reinforced Soft Arg Max

Sun Cheng, Diego Thomas, Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.), Ryogo Ishikawa, Naoki Wake, Katsushi Ikeuchi (Microsoft)

IS2-64 マルチモーダルカメラを用いた自己教師あり学習に基づく物体検出手法の検討

谷本 樹希 (中京大), 久徳 遙矢 (愛知工科大), 道満 恵介 (中京大), 目加田 慶人 (中京大)

IS2-65 Event Recognition by Audio-Visual Fusion with Omnidirectional Camera and Microphone Array

Wenru ZHENG, Rei KAWAKAMI (Tokyo Inst. of Tech.), Ikuro SATO (Tokyo Inst. of Tech., DENSO IT Lab.), Ryota YOSHIHASHI (Yahoo Japan, Tokyo Inst. of Tech.), Asako KANEZAKI (Tokyo Inst. of Tech.)

IS2-66 モバイルWebページの構造的な色付け

菊池 康太郎, 井上 直人, 大谷 まゆ (サイバーエージェント), シモセラエド ガー (早大), 山口 光太 (サイバーエージェント)

IS2-67 動詞固有意味役割ラベルを使用した制御可能なエンドツーエンド画像キャプショニング

熊谷 香織 (NTT, お茶の 水女子大), 高木 基宏, 近藤 重邦, 青野 裕司 (NTT), 小林 一郎 (お茶の水女子大)

IS2-68 古典籍中の少数サンプル文字種認識のための文字部位認識

石川 太繰, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS2-69 Vision Transformerによるパッチベース文字認識

大峠 仁輝, 内田 誠一 (九大)

IS2-70 デザインの自動化・省力化に向けた マンガやラノベの表紙タイトルの書体推定

石山 翔太, 酒井 弘佑, 森 稔 (神奈川工大)

IS2-71 COO: Comic Onomatopoeia Dataset for Recognizing Arbitrary Texts

Jeonghun Baek, Yusuke Matsui, Kiyoharu Aizawa (Univ. of Tokyo)

IS2-72 集合距離学習による手書き数式認識結果の事後補正

ピョン ケイジ, 松尾 信之介, 内田 誠一 (九大)

IS2-73 単一U-NetモデルでのCT画像からのリンパ節検出と転移有無分類

鈴木 康介 (名工大), 岩堀 祐之 (中部大), 舟橋 健司 (名工大), M. K. Bhuyan (Indian Inst. of Tech. Guwahati), 大内 晶, 清水 泰博 (愛知県がんセンター)

IS2-74 COVID-19 Detection Based on Masked Image Modeling Using Vision Transformer

Guang Li, Ren Togo, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama (Hokkaido Univ.)

IS2-75 時系列ラベルを用いた物体検出による筋繊維再生の定量評価法の提案

山岡 悠, 椙村 渉, 瀬尾 茂人, 深田 宗一朗, 松田 秀雄 (阪大)

IS2-76 顔画像処理のためのメガネフレームのセグメンテーション

三浦 幹太 (東北大), 宮本 孝道, 櫻井 和之 (NEC), 伊藤 康一, 青木 孝文 (東北大)

IS2-77 歩容特徴の抽出精度向上のための同一人物間の特徴交換を用いた歩容認証

吉野 弘毅, 中嶋 一斗, 安 正鎬 (九大), 岩下 友美 (NASA / Caltech JPL), 倉爪 亮 (九大)

IS2-78 時空間分割を用いた監視カメラにおけるイベント領域検出

金城 匡, 川嶋 宏彰 (兵庫県立大)

IS2-79 非接触心拍数計測のための時空間低ランク近似に基づく脈波推定

栗原 康佑, 前田 慶博 (東京理科大), 杉村 大輔 (津田塾大), 浜本 隆之 (東京理科大)

IS2-80 照明環境の変動に頑強な見かけの制御

岡本 侑汰郎, 天野 敏之 (和歌山大)

IS2-81 顕微鏡縫合術訓練における技術的要素の同定とスコアリング

田代 優香 (東工大), 松浦 幹人 (東大), 宮藤 詩緒 (東工大), 清藤 哲史, 金 太一, 五十嵐 健夫 (東大), 小池 英樹 (東工大)

IS2-82 単一RGB-D画像と陰関数表現を用いた食事と食器の実寸三次元再構成と体積推定

成冨 志優, 本部 勇真, 柳井 啓司 (電通大)

IS2-83 部品に内在する機能情報に基づくばら積みシーンからのロボット動作生成

鈴木 貴大, 橋本 学 (中京大)

IS2-84 モーションキャプチャを利用したドローン高度のデータ駆動型制御

八尾 知典, 川口 夏樹, 佐藤 孝雄 (兵庫県立大)

IS2-85 ぶつくさ君2号:自律移動ロボットによる生活環境の認識

川西 康友, 吉野 幸一郎, 岡留 有哉, 中村 泰, 石井 カルロス寿憲, 港 隆史, 斉藤 康己, 美濃 導彦 (理研)

IS2-86 Transformerを用いたマルチタスク学習による歩行者横断意図推定

金子 武史, 杉本 千佳 (横浜国大)

IS2-87 歩行者検出タスクにおける外界環境に応じた自動カメラ選択に関する基礎検討

久徳 遙矢 (愛知工科大)

IS2-88 Presentation Slide Design Evaluation using Two-Level Vision Transformer

Shengzhou Yi (Univ. of Tokyo), Junichiro Matsugami (Rubato), Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

IS2-89 動的光線空間の圧縮撮像における正則化の検討

水野 良哉, 高橋 桂太 (名大), 吉田 道隆 (阪大), 都竹 千尋, 藤井 俊彰 (名大), 長原 一 (阪大)

IS2-90 「万能」なフォトメトリックステレオの実現を目指して

池畑 諭 (NII)

IS2-91 Evaluating Object Detection with Optimal Correction Cost

Mayu Otani, Riku Togashi (CyberAgent), Yuta Nakashima (Osaka Univ.), Esa Rahtu (Tampere Univ.), Janne Heikki lä (Univ. Oulu), Shin'ichi Sato (CyberAgent)

IS2-92 屋内環境の意味的理解に向けた 3 次元質問応答

東 大地 (京大), 宮西 大樹 (ATR), 栗田 修平 (理研), 川鍋 一晃 (ATR)

デモ

DS-1 EpiScope: ポリゴンミラーの回転による光学的な反射成分分離

前田 涼汰, 日浦 慎作 (兵庫県立大)

DS-2 Robust ToF measurement under high frequency noise by direct sequence spectrum spreading

Wenbin Luo, Takafumi Iwaguchi (Kyushu Univ.), Hajime Nagahara (Osaka Univ.), Ryusuke Sagawa (AIST), Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

DS-3 目的行動をオンデマンドに追加可能な類似行動検出システム

吉田 登, 劉 健全 (NEC)

DS-4 E2Pose: 高精度及び高フレームレートなEnd-to-End多人数姿勢推定

戸部田 雅一, 鄭 澤, 高椋 佐和, 澤田 好秀, 名取 直毅 (株式会社アイシン)

DS-5 長時間映像におけるリアルタイム複数人物追跡

山崎 智史, 劉 健全 (NEC)

DS-6 大規模イベントを安全に開催するための 深層学習を用いた視聴覚認識技術

大西 正輝, 坂東 宜昭, 竹長 慎太朗, 辻 栄翔, 内藤 航, 保高 徹生 (産総研)

DS-7 属性のあいまい性を考慮した人物検索システム

董 テイテイ, 吉田 登, 劉 健全 (NEC)

DS-8 運動に応じて観測結果が変化する多重画像提示

川口 真, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

DS-9 A Multi-Person Action Recognition System for 360◦ Videos

Karen Stephen, Satoshi Yamazaki, Jianquan Liu (Visual Intelligence Resarch Lab., NEC)

DS-10 姿勢情報に基づくライブカメラからの行動検出システム

川合 諒, 竹内 浩明, 吉田 登, 劉 健全, 並木 悠太, 進藤 直樹, 佐々木 洋平 (NEC)

DS-11 Few-shot patch-based learningに基づく半自動彩色パイプライン

前島 謙宣 (株式会社オー・エル・エム・デジタル, 株式会社 IMAGICA GROUP), 久保 尋之 (千葉大), 品川 政太朗 (NAIST), 舩冨 卓哉 (NAIST), 四倉 達夫 (株式会社オー・エル・エム・デジタル, 株式会社 IMAGICA GROUP), 中村 哲 (NAIST), 向川 康博 (NAIST)

DS-12 物体検出を用いた火災危険度予測スマートフォンアプリケーション

宮田 優一 (阪府大), 辻村 拓哉, 井上 勝文, 吉岡 理文 (阪公大)

DS-13 UAVの操作を目指した機械学習によるジェスチャ認識

浮田 浩行 (徳島大)

DS-14 SetMealAsYouLike: Few-shot Segmentationによる食事画像への皿領域マスクの追加 と 食事画像生成への応用

本部 勇真, 寺内 健人, 柳井 啓司 (電通大)

企業展示

P01 株式会社デンソーアイティーラボラトリ

P02 コニカミノルタ株式会社

P03 LINE株式会社

P04 株式会社サイバーエージェント

P05 華為技術日本株式会社

P06 日本電気株式会社

G01 株式会社AIメディカルサービス

G02 株式会社センスタイムジャパン

G03 株式会社LayerX

G04 株式会社 ZOZO NEXT

G05 エムスリー株式会社

G06 チームラボ

G08 株式会社tiwaki

G09 株式会社 東芝

G10 株式会社Ridge-i

G11 Google

G12 Sansan株式会社

G13 オムロン株式会社

G14 株式会社日立製作所

G15 株式会社Mobility Technologies

G16 株式会社エクサウィザーズ

G17 株式会社日本電信電話

G18 SambaNova Systems Japan合同会社

S01 株式会社HPCテック

S02 株式会社ジーデップ・アドバンス

7月28日(

IT2A (9:00-10:00) [領域B, C, D] ディープフェイク, データ拡張, 転移学習, キャプション, 探索, 生成モデル
場所:大ホール
座長:田中正行,備瀬竜馬

IT2A-1 [CVPR2022] Detecting Deepfakes with Self-Blended Images

Kaede Shiohara, Toshihiko Yamasaki (The University of Tokyo)

IT2A-2 [CVPR2022] TeachAugment: Data Augmentation Optimization Using Teacher Knowledge

Teppei Suzuki (Denso IT Laboratory, Inc.)

IT2A-3 [CVPR2022] Does Robustness on ImageNet Transfer to Downstream Tasks?

Yutaro Yamada (Yale University), Mayu Otani (CyberAgent, Inc.)

IT2A-4 [ICCV2021] Describing and Localizing Multiple Changes With Transformers

Yue Qiu (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)), Shintaro Yamamoto (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Waseda University), Kodai Nakashima, Ryota Suzuki, Kenji Iwata, Hirokatsu Kataoka, Yutaka Satoh (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST))

IT2A-5 [ICCV2021] CanvasVAE: Learning To Generate Vector Graphic Documents

Kota Yamaguchi (CyberAgent)

IT2A-6 [CVPR2022] Symmetry-aware Neural Architecture for Embodied Visual Exploration

Shuang Liu (RIKEN Center for AIP), Takayuki Okatani (Tohoku University, RIKEN Center for AIP)

IT2B (9:00-10:00) [領域A] 微分可能レンダリング, 関節物体, 3次元復元, 画像照合, 素材認識
場所:中ホール
座長:川崎洋,シモセラ
エドガー

IT2B-1 [CVPR2022] AR-NeRF: Unsupervised Learning of Depth and Defocus Effects from Natural Images with Aperture Rendering Neural Radiance Fields

Takuhiro Kaneko (NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation)

IT2B-2 [ICCV2021] Neural Articulated Radiance Field

Atsuhiro Noguchi (The University of Tokyo), Xiao Sun, Stephen Lin (Microsoft Research Asia) Tatsuya Harada (The University of Tokyo, RIKEN)

IT2B-3 [CVPR2022] Point Cloud Pre-training with Natural 3D Structures

Ryosuke Yamada, Hirokatsu Kataoka (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)), Naoya Chiba (Waseda University), Yukiyasu Domae (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)), Tetsuya Ogata (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Waseda University)

IT2B-4 [ICCV2021] Learning To Bundle-Adjust: A Graph Network Approach to Faster Optimization of Bundle Adjustment for Vehicular SLAM

Tetsuya Tanaka, Yukihiro Sasagawa (Socionext Inc.), Takayuki Okatani (Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / RIKEN Center for AIP)

IT2B-5 [ICCV2021] Matching in the Dark: A Dataset for Matching Image Pairs of Low-Light Scenes

Wenzheng Song (GSIS, Tohoku University), Masanori Suganuma (GSIS, Tohoku University, RIKEN Center for AIP) Xing Liu, Noriyuki Shimobayashi (GSIS, Tohoku University), Daisuke Maruta (Socionext Inc.), Takayuki Okatani (GSIS, Tohoku University, RIKEN Center for AIP)

IT2B-6 [CVPR2022] Multimodal Material Segmentation

Yupeng Liang, Ryosuke Wakaki, Shohei Nobuhara, Ko Nishino (Graduate School of Informatics, Kyoto University)

休憩 (10:00-10:15)

特別企画 (10:15-11:45)
場所:大ホール,中ホール(中継)

休憩 (11:45-13:45)

OS3A (13:45-14:35) [領域B, D] データ拡張, 学習方法, 強化学習, 概念表現学習, 判断根拠, バイオ医用画像
場所:大ホール
座長:藤吉弘亘 ,出口大輔

OS3A-1 Vision Transformerを用いたContinual Learning

武田 麻奈, 清水 大輝, 柳井 啓司 (電通大)

OS3A-2 Wavelet Transformer: Exploit Interpretable Attentions by Splitting Input Data into Human-Explainable Information

Takanori Ogata, Tsubasa Hirakawa, Takayoshi Yamashita, Hironobu Fujiyoshi (Chubu Univ.)

OS3A-3 識別器の斟酌学習

本田 康祐, 内田 誠一, 末廣 大貴 (九大)

OS3A-4 Reinforcement learning with common sense from visual dataset

Tsunehiko Tanaka (Waseda Univ.), Daiki Kimura, Michiaki Tatsubori (IBM Research)

OS3A-5 自然言語における恣意性を用いた潜在変数モデルに基づく概念表現学習

中川 真, 藤後 廉, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北大)

OS3A-6 動きに対するアダプティブな感度分析に基づく3D-CNNの判断根拠の可視化

内山 友樹, 枌 尚弥 (筑波大), 新沼 厚一郎 (富士通), 福井 和広 (筑波大)

OS3A-7 Deep Non-Rigid Registration for Noisy-and-Corrupted Images

Takanori Asanomi, Kazuya Nishimura, Song Heon, Junya Hayashida (Kyushu Univ.), Hiroyuki Sekiguchi, Takayuki Yagi (Luxonus), Imari Sato (NII), Ryoma Bise (Kyushu Univ.)

OS3A-8 複数種の弱教師を用いたsingle instance pastingによる細胞画像セグメンテーション

西村 和也, 備瀬 竜馬 (九大)

OS3A-9 Semi-Supervised Domain Adaptation for Class-Imbalanced Dataset

Shota Harada, Ryoma Bise, Kengo Araki (Kyushu Univ.), Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata-Rokutan, Naoki Nakajima (Kyoto Univ.), Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku (Univ. of Tokyo.), Seiichi Uchida (Kyushu Univ.)

OS3A-10 Adaptive t-vMF Dice lossを用いたMulit-class Medical Image Segmentationの精度改善

加藤 聡太, 堀田 一弘 (名城大)

OS3B (13:45-14:35) [領域A, B, D] 質感, 照明, 距離計測, 自由視点画像, Visual SLAM, 3次元復元, アバター, テンプレートマッチング
場所:中ホール
座長:大西正輝,久徳遙矢

OS3B-1 複数の鏡とプロジェクタを用いた光線空間の生成による質感表示

木村 佳代, 久保 頼智, 天野 敏之 (和歌山大)

OS3B-2 鏡面反射生成のための照明環境と補間処理の同時最適化

平尾 寿希, 王 超, 川原 僚, 岡部 孝弘 (九工大)

OS3B-3 4波長遠赤外光を用いた受動的な距離計測

山崎 啓太, 高谷 剛志 (筑波大), 青砥 隆仁 (Optech Innovation)

OS3B-4 能動ステレオ法における複数フレーム計測結果の全体最適化法

古川 亮, 三鴨 道弘 (広島市大), 佐川 立昌 (産総研), 川崎 洋 (九大)

OS3B-5 NeDDF: Neural Density-Distance Fields

Itsuki UEDA (Univ. of Tsukuba), Yoshihiro FUKUHARA (Waseda Univ.), Hirokatsu KATAOKA (AIST), Hiroaki AIZAWA (Hiroshima Univ.), Hidehiko SHISHIDO (Univ. of Tsukuba), Itaru KITAHARA (Univ. of Tsukuba)

OS3B-6 Monocular dynamic SLAM using single-view depth estimation and multiple object tracking

Hanwei Zhang (Kyusyu Univ.), Hideaki Uchiyama (NAIST), Shintaro Ono (Univ. of Tokyo, Fukuoka Univ.), Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

OS3B-7 画像変換を使用した単一肖像画からの3次元形状復元

淺田 直輝, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之 (阪大)

OS3B-8 ラベル付けされていないRGB-D画像を用いた点群セマンティックセグメンテーションの高精度化

鳴本 拓人, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之 (阪大)

OS3B-9 Real-time Animatable Avatars with a Rigged Human Outer-shell

Takumi Kitamura, Diego Thomas (Kyushu Univ.), Naoya Iwamoto (HUAWEI Japan), Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

OS3B-10 局所的濃度変化に頑健な物体検出のための少量学習データを用いた照合用画素群の生成方法

大西 章介 (京セラ, 中京 大), 中村 匡芳 (京セラ), 鈴木 貴大, 橋本 学 (中京大)

IS3 (14:35-16:50) インタラクティブセッション3場所:展示場

ポスター

  • OS3A, OS3Bの各オーラル発表

  • ただし

    • OL4A-2は7/28に発表

IS3-1 全方位カメラと球面鏡で構成された反射屈折撮像系における奥行き推定

蛭田 雄也, 宍戸 英彦, 北原 格 (筑波大)

IS3-2 Rethinking Generic Camera Models for Deep Single Image Camera Calibration to Recover Rotation and Fisheye Distortion

Nobuhiko Wakai, Satoshi Sato, Yasunori Ishii (Panasonic), Takayoshi Yamashita (Chubu Univ.)

IS3-3 多視点手術動画からの術野の3次元構造推定

尾林 美月 (慶大), 森 尚平 (慶大, グラーツ 工科大), 斎藤 英雄, 梶田 大樹, 高詰 佳史 (慶大)

IS3-4 イベントカメラを用いた光線空間の高密度復元

奥野 広之, 都竹 千尋, 高橋 桂太, 藤井 俊彰 (名大)

IS3-5 マルチピンホールカメラによる人物検出 -デバイスの工夫による検出精度の向上-

佐藤 智, 加藤 祐介, 安木 俊介, 登 一生 (パナソニック)

IS3-6 ライトフィールドディスプレイを用いた視力に依存しない鮮明な画像提示

山本 敬信, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

IS3-7 高精細BTF撮影のためのティルトカメラの開発

山根 孝太, 日浦 慎作 (兵庫県立大)

IS3-8 ライトトランスポートの計測に基づく一般照明下における映り込みの除去

赤松 薫平, 前田 涼汰, 日浦 慎作 (兵庫県立大)

IS3-9 波長時間変調のイベント計測による分光分布の適応的サンプリング

北野 和哉, 舩冨 卓哉, 安國 良平, 向川 康博 (NAIST)

IS3-10 エネルギー最小化関数の解析的な勾配計算を用いた深層点対面点群整列法

谷田川 達也, 大竹 豊, 鈴木 宏正 (東大)

IS3-11 多重解像度視差統合によるステレオマッチングの高精度化

福井 界人, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之 (阪大)

IS3-12 動き制約と固定2次元ランダムパターンを用いた移動物体の密な形状復元

住吉 信一 (デンソーITラボ), 日浦 慎作 (兵庫県立大)

IS3-13 自己教師あり学習によるRGB画像と短距離深度からの長距離深度補完

伊東 聖矢, 金子 直史, 鷲見 和彦 (青学大)

IS3-14 点群圧縮におけるスパース畳み込みに基づく量子化誤差補正

松﨑 康平, 河村 圭 (KDDI総合研究所)

IS3-15 指向性のない超音波センサによる3次元シーンの復元

下山 大樹, 坂上 文彦 (名工大), 熊野 俊也, 小山 優, 松浦 充保 (SOKEN), 佐藤 淳 (名工大)

IS3-16 スタイル変換を用いた点群の欠損補完

田又 健士朗, 間下 以大 (阪大)

IS3-17 機械学習を用いたガス漏洩検出のための三次元空間を考慮したデータセットの生成

鳥居 拓矢, 佐川 立昌 (産総研)

IS3-18 カメラポーズが未知の環境下での少ない画像からの深度画像を用いたNeRF

佐藤 和仁, 森島 繁生 (早大)

IS3-19 遅れのあるイベントカメラ信号モデルによる運動推定誤差の理論限界の評価

石川 康太 (デンソーITラボ)

IS3-20 多様な特徴量に基づく葉の分類

奥田 萌莉, 大島 裕明 (兵庫県立大)

IS3-21 Difference-in-level Detection from One-Shot RGB-D Image

Yusuke Nonaka, Hideo Saito (Keio Univ.), Hideaki Uchiyama (Keio Univ., NAIST), Shoji Yachida, Iwamoto Kota (NEC)

IS3-22 SNNにおける抑制性シナプス可塑性を用いた組み合わせ特徴に対する選択性の向上

池田 真宏, 奥野 弘嗣 (阪工大)

IS3-23 Informative Sample-Aware Proxy for Deep Metric Learning

Aoyu Li (Tokyo Inst. of Tech.), Ikuro Sato (Tokyo Inst. of Tech., Denso IT Lab.), Kohta Ishikawa (Denso IT Lab.), Rei Kawakami (Tokyo Inst. of Tech., Denso IT Lab.), Rio Yokota (Tokyo Inst. of Tech.)

IS3-24 深層学習に基づく画像分類における分布外データの挙動

江藤 謙 (東京電機大), 鶏内 朋也 (慶大), 小篠 裕子 (東京電機大)

IS3-25 Deepfakeを破壊する摂動の転移性調査及び摂動の転移性と知覚品質を向上させる最適化手法の検討

加藤 義道, 福原 吉博 (早大), 森島 繁生 (早大学理工学術院総合研究所)

IS3-26 Gate Moduleを導入した画像認識のためのResidual Neural Networkの提案と評価

武田 敦志 (東北学院大)

IS3-27 ファッション推薦問題に向けた階層的集合マッチングモデルの検討

長瀬 准平 (ZOZO Research, 芝浦工 大), 斎藤 侑輝 (ZOZO Research), 石渡 哲哉 (芝浦工大)

IS3-28 Contrastive Self-Explaining Neural Network: 対照学習に基づく教師無し概念学習

澤田 好秀, 仲村 佳悟 (アイシン)

IS3-29 生成的特徴量の角度依存性に着目した単画像からの視点角度推定の精度向上

チェン マーク (東大), 川上 玲 (東工大/デンソーITラボ), 佐藤 育郎 (東工大/デンソーITラボ), 苗村 健 (東大)

IS3-30 時系列の制約を用いた半教師学習によるセマンティックセグメンテーション

真野 嵩大, 堀田 一弘 (名城大)

IS3-31 画素間の関係を用いた少数の教師付き画像によるセグメンテーション

村瀬 萌花, 神谷 聡, 堀田 一弘 (名城大)

IS3-32 滑らかな転移学習による汎化性能の改善

髙山 啓太 (東工大), 鈴木 哲平 (デンソーITラボ), 佐藤 育郎, 川上 玲 (東工大, デンソーITラ ボ), 宇都 有昭, 篠田 浩一 (東工大)

IS3-33 クラス不均衡下でのドメイン適応における勾配逆伝播と対照学習の比較

木内 拓実, 計良 宥志, 川本 一彦 (千葉大)

IS3-34 相互作用値を用いた敵対的転移性の評価

住安 宏介, 川本 一彦, 計良 宥志 (千葉大)

IS3-35 骨の長さの変化のみによる敵対的攻撃

田中 成樹, 計良 宥志, 川本 一彦 (千葉大)

IS3-36 高齢者向け視線推定技術開発のためのデータセット構築と基礎実験

中川 博貴, 青木 工太, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

IS3-37 Vision Transformerの相互学習による高精度化

鈴木 渉起, 平川 翼, 山下 隆義, 藤吉 弘亘 (中部大)

IS3-38 目周辺特徴のみを用いた表情認識法の開発

廣瀬 智章, 高野 博史 (富山県立大)

IS3-39 Content Matters: concept-based explainable network pruning

Yinan Yang (Ritsumeikan Univ.), Ying Ji (Nagoya Univ.), Yu Wang (Hitotsubashi Univ.), Heng Qi (Dalian Univ. of Technology), Jien Kato (Ritsumeikan Univ.)

IS3-40 人工生成画像とVisionTransformerを用いた画像識別タスクの高性能化について

梅川 昇也, 杉田 拓磨, 鏡川 悠介, 前田 英作 (電機大)

IS3-41 Frame Shuffle: 時系列情報のシャッフルによる長期行動認識のためのデータ拡張

石坂 隼, 石井 育規 (パナソニック), Ehsan Adeli (スタンフォード大), 山下 隆義 (中部大), 小塚 和紀 (パナソニック)

IS3-42 機械学習による画像分類の可視化手法の性質の検証

松本 健太郎 (クレスコ), 綾塚 祐二 (クレスコ, 北陸先端 大)

IS3-43 スーパーピクセルの面積を考慮したMultiscale Normalized Cutsによる二値領域分割

中村 祐士, 三柴 数 (鳥取大)

IS3-44 注意機構を用いた自己蒸留によるセマンティックセグメンテーション

池戸 僚汰, 永田 耕太郎, 堀田 一弘 (名城大)

IS3-45 画素レベルVision Transformerによるフォント画像の欠損補完

中鶴 慧, 内田 誠一 (九大)

IS3-46 イベントデータを用いたモーションブラー画像のPSF推定とデブラー処理

中林 拓也, 斎藤 英雄 (慶大), 長谷川 邦洋, 真継 優和 (OPPO)

IS3-47 任意の画像生成モデルに対する汎用リファイナーとしての拡散確率モデルの応用

西川 潤, 早川 顕生, 石井 雅人 (ソニー)

IS3-48 汎用な深層画像圧縮に向けた適応的圧縮

坪田 亘記 (東大), 圷 弘明 (日立), 相澤 清晴 (東大)

IS3-49 Few-Shot Personalized Saliency Prediction via Person Similarity Using Tensor-Based Regression

Yuya Moroto, Keisuke Maeda, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama (Hokkaido Univ.)

IS3-50 画素ペア色相値の発生確率分析に基づく高速カラー画像マッチング

田上 鈴奈, 江場 さくら, 中林 尚也, 秋月 秀一, 橋本 学 (中京大)

IS3-51 Lasso, Ridge, and Elastic Net Regularized Generative Adversarial Network for Single Image Super-Resolution

Supatta Viriyavisuthisakul, Natsuda Kaothanthong (Sirindhorn Int'l Inst. of Tech., Thammasat Univ.), Supatta Viriyavisuthisakul, Teeradaj Racharak, Minh Le Nguyen (JAIST), Parinya Sanguansat (Panyapiwat Inst. of Mgmt.), Choochart Haruechaiyasak (NECTEC), Toshihiko Yamasaki (Univ. of Tokyo)

IS3-52 物体のテクスチャに注目したGANによる熱赤外線画像着色手法の検討

宇川 慧, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS3-53 少数くずし字データ補強のための画像生成に関する検討

阿部 楓也, 岩井 翔真, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS3-54 ラベルノイズ付きオープンセット半教師あり画像生成

勝又 海 (東大/理研), Duc Minh Vo (東大), 原田 達也 (東大/理研), 中山 英樹 (東大)

IS3-55 身体と衣服の採寸情報を考慮する仮想試着のためのレイアウ ト生成モデルの検討

後藤 亮介, 中村 拓磨 (ZOZO Research)

IS3-56 GANを使った画像符号化における識別器に関する検討

岩井 翔真, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS3-57 Towards Generative Image Steganography using Seq2Seq and GAN

Anditya ARIFIANTO (Nagoya Univ., Telkom Univ.), Takahiro KOMAMIZU (Nagoya Univ.), Yasutomo KAWANISHI (RIKEN), Ichiro IDE (Nagoya Univ.)

IS3-58 複数の文よりなる文章からの動画生成

神崎 宇弘, 坂上 文彦, 佐藤 淳 (名工大)

IS3-59 対面時の印象評価に向けた多様な顔表情映像の生成

住野 奏, 満上 育久 (広島市大), 佐川 立昌 (産総研)

IS3-60 Speaker Detection of Comics using Scene Graph

Yingxuan Li, Yusuke Matsui (Univ. of Tokyo.)

IS3-61 人物周辺情報を活用した3次元骨格の時系列予測

藤田 倫弘, 川西 康友 (理研)

IS3-62 関節位置の時系列ヒートマップを用いたバレーボール試合映像からの選手動作認識

近藤 壮真, 斎藤 英雄 (慶大), 谷内田 尚司 (NEC)

IS3-63 スタイル変換を用いた化石検出手法の検討

稲村 佑哉 (阪府大), 井上 勝文, 吉岡 理文, 山田 敏弘 (阪公大)

IS3-64 関係性ラベルの類似性を利用したシーングラフ生成

大橋 実咲, 松井 勇佑 (東大)

IS3-65 Diffusion Layered ABMを用いた背景差分における移動カメラの適用の検討

眞柴 智, 西山 正志, 岩井 儀雄 (鳥取大)

IS3-66 3次元X線CT画像からのケーブルの素線追跡

上田 栞, 藤井 亮, 斎藤 英雄 (慶大), 星名 豊 (住友電工)

IS3-67 多視点画像ベースの高速なバーチャルスクリーニング

釘本 晃佑 (東京理科大), 古田 諒佑 (東大), 山本 洋太, 入江 豪, 青木 伸, 谷口 行信 (東京理科大)

IS3-68 KAO: Key Actors DetectiOn for TV News

Andreu Girbau (NII), Tetsuro Kobayashi (City Univ. of Hong Kong), Benjamin Renoust (NII), Yusuke Matsui (Univ. of Tokyo), Shin'ichi Satoh (NII)

IS3-69 Learning Private-Shared Latent Spaces of Complementary Modalities via VQ-VAE

Antonio Tejero-de-Pablos (CyberAgent AI Lab.)

IS3-70 視線と画像の意味的情報の統合モデルによる内部状態推定に向けた検討

西保 匠, 佐藤 洋一 (東大)

IS3-71 行動順序を考慮したマルチモーダル推薦手法に関する検討 -LFMCDの導入による欠損モダリティに対する頑健性の向上-

大友 一馬, 原川 良介 (長岡技科大), 飯坂 正樹 (スプリックス), 岩橋 政宏 (長岡技科大)

IS3-72 On Estimating Evoked Emotions of Social Media Videos through User Comments Analysis

Yiming Wang (Nagoya Univ.), Marc A. Kastner (Kyoto Univ.), Takahiro Komamizu (Nagoya Univ.), Yasutomo Kawanishi. (RIKEN), Takatsugu Hirayama (Univ. of Human Env.), Ichiro Ide (Nagoya Univ.)

IS3-73 布生地の風合いの画像認識

鈴木 大智, 相澤 清晴 (東大)

IS3-74 コンテキストを考慮したテキストデザインの自動推薦

下田 和 (CyberAgent.Inc), 原口 大地, 内田 誠一 (九大), 山口 光太 (CyberAgent.Inc)

IS3-75 物語文を入力とする自動挿絵生成システム

杉田 拓磨, 岡澤 律来, 金田 龍平, 高橋 秀弥, 鏡川 悠介, 前田 英作 (東京電機大)

IS3-76 サムネイル画像への見出しレイアウト生成

成川 喬朗, 出口 大輔, 村瀬 洋 (名大), 川西 康友 (名大, 理研情報統合本部 GRP)

IS3-77 テキスト条件付き物体検出器と参照表現理解への応用

桂 尚輝 (筑波大), 栗田 修平 (理研)

IS3-78 大規模なマウスの脳切片画像の 画像処理と三次元再構築

川端 宏知, 下條 優季 (立命館大), 平田 たつみ (遺伝研), 遠里 由佳子 (立命館大)

IS3-79 点群のセグメンテーションによる栽培トマトの葉面積推定

増田 健 (産総研)

IS3-80 編集距離に基づいた距離学習による情景画像文字認識結果の修正に関する検討

梶原 颯希, 宮崎 智, 大町 真一郎 (東北大)

IS3-81 Learning Top-Rank Pairs Discloses Reliable Signatures in Writer-Independent Signature Verification

Xiaotong Ji, Yan Zheng, Daiki Suehiro (Kyushu Univ.), Seiichi Uchida (Kyushu Univ., RIKEN AIP)

IS3-82 マルチスケール特徴量抽出によるCT画像からの骨盤部リンパ節検出

桑野 優也, 杉本 千佳 (横浜国大)

IS3-83 細胞動画像シミュレータを介した強化学習による細胞追跡手法

長村 徹, 瀬尾 茂人, 藤本 健二, 繁田 浩功, 松田 秀雄 (阪大)

IS3-84 人物検出及び照合の全体最適化による歩容認証

沖村 達平, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

IS3-85 CNNを用いたマルチスペクトル虹彩認証法の開発

本田 哲也, 黒田 凌介, 高野 博史 (富山県立大)

IS3-86 デュアルタスク時の脳波計測に基づくCNNを用いた認知機能障害の早期検出

渡邊 早紀, 武 淑瓊, 劉家 慶, 大倉 史生, 槇原 靖, 八木 康史 (阪大)

IS3-87 U-Netを用いた虹彩セグメンテーション・ローカリゼーションに関する検討

川上 庄慶, 河合 洋弥, 伊藤 康一, 青木 孝文 (東北大), 安村 慶子, 藤尾 正和, 加賀 陽介, 高橋 健太 (日立)

IS3-88 事前学習済みDNNを用いたゼロショット異常行動認識

佐藤 文彬, 八馬 遼, 関井 大気 (コニカミノルタ)

IS3-89 超球面埋め込みを用いた生成モデルによるOut-of-distribution Detection

内田 美尋, 折橋 翔太, 高島 瑛彦, 山﨑 善啓, 増村 亮 (NTT)

IS3-90 Fourier Heat Mapによる異常検知手法の性能評価

林 良和 (岐阜大), 相澤 宏旭 (広島大), 中塚 俊介, 加藤 邦人 (岐阜大)

IS3-91 3DHumAnony: A Data-Rich Anonymization Paradigm based on 3D Human Modelling

João Mat os (Univ. of Porto, Portugal / Fujitsu Research, Fujitsu Limited, Japan), Ryosuke Kawamura (Fujitsu Research, Fujitsu Limited, Japan), Shichen Hu (Fujitsu R&D Center, China), Shun Takeuchi, Atsunori Moteki, Genta Suzuki (Fujitsu Research, Fujitsu Limited, Japan)

IS3-92 Eye Contact Segmentation by Learning from Online Conversation Videos

Tianyi Wu, Yusuke Sugano (Univ. of Tokyo)

IS3-93 Face Image Synthesis for Appearance-Based 3D Gaze Estimation

Jiawei Qin, Takuru Shimoyama, Yusuke Sugano (Univ. of Tokyo)

IS3-94 建築空間における人の存在が視覚的印象評価に与える影響VR 技術による評価研究

Kaito Toya, Diego Thomas, Yasuko Koga, Takafumi Iwaguchi, Shizuo Kaji, Hiroyuki Ochiai, Hiroshi Kawasaki (Kyushu Univ.)

IS3-95 スポーツフィールドの特徴点抽出に基づくARデバイス用自動カメラ校正システム

坂井 亮介, 馬場崎 康敬, 高橋 勝彦 (NEC)

IS3-96 部位依存の劣化に対応する空間拡張現実感を用いた視覚補助

東 奏太, 天野 敏之 (和歌山大)

IS3-97 AI Golf: Golf Swing Analysis Tool for Self-Training

Chen-Chieh Liao (Tokyo Inst. of Tech.), Hideki Koike (Tokyo Inst. of Tech.)

IS3-98 Interactive Image-to-Text Translation for Non-Expert Users

Wataru Kawabe, Yusuke Sugano (Univ. of Tokyo)

IS3-99 単眼カメラによる死角の検出

小田桐 和也, 小野口 一則 (弘前大)

IS3-100 Self-Supervised Learning for Echo Chamber-aware Friend Recommendation

Luwei Zhang, Yamasaki Toshihiko (Univ. of Tokyo)

IS3-101 機械学習のいらない大規模魚群の複数個体追跡

進藤 克俊, 波部 斉, 大谷 雅之, 阿部 孝司, 井口 信和 (近畿大)

メンターシップ企画 (16:50-17:30)
場所:大ホール,中ホール(中継)

  • MIRU/PRMU/CVIMメンターシッププログラム、ISSメンターシップWGの紹介

  • 成功事例紹介・論文を通す際のコツ1[Qiu+, ICCV 2021]

  • 成功事例紹介・論文を通す際のコツ2[Ueda+, ECCV 2022]

  • xpaper.challengeの紹介、次期MIRUメンターシッププログラムの告知

クロージング (17:30-18:00)
場所:大ホール,中ホール(中継)