令和元年度の4丁目地区役員・班長合同会議(第6回)が9月8日に開催されました。 会議で話し合われた内容を中心にお知らせ致します。
第5回は9月8日午後6時より7名でパトロールを実施しました。
パトロール中の声掛けは防犯意識の高い地域として防犯に役立ちます。次回参加できる方は10月13日午後6時より、緑ヶ丘小学校正門にお集まり下さい。
防災の支援金として市役所より地区会単位で申請ができ、緑ヶ丘自治会の防災計画に基づき、4丁目地区会として、この度、防災会を立ち上げました。
いつ来るか分からない地震、災害に対して対応できるように、4丁目地区会として組織作りを行います。
今年度は準備を中心に災害時における組織体制の確立、緊急連絡網の作成、防災計画、実施工程などを作成していきます。
また、今後の訓練等を含め皆様のご協力をお願い致します。(現在、1丁目地区会と2丁目地区会には防災会が存在しています。)
① 緑ヶ丘内の蓮池公園内でマムシが数回ほど目撃されています。
草むらの中はとても危険ですので入らないよう注意をして下さい。
② 4丁目緑を守る会(3M会)から支援の依頼について
4丁目地区内における日頃の活動に感謝申し上げます。地区会として、支援の為、今年度は30,000円の支出を決定致しました。
今年度の活動内容
今年度の経費の内容
※各役員・班長さんへ
次回の役員・班長合同会議は10月13日(日曜日)10時からコミセン新館で開催されます。欠席される方は会長さんか副会長さんに連絡をお願いします。