各種言語教育SIGが企画する教師のための研修会
2021年3月20日10:00〜17:00(日本標準時)
オンライン開催(Zoomミーティング使用)
豊田典子先生
(S&N Information Limited、神田外語大学兼任講師)
広告代理店系ロンドン支店等10年勤務後、2000年より日本在住。プログラマの経験を活かしICT領域で日英同時通訳。研究専門領域は第2言語習得理論。著書Miku dé Nihongo(三修社), Let’s Have fun Teaching English(南雲堂)など。https://bit.ly/noriccota2020
すでにお持ちの方も多いと思いますが、Google Accountは事前に作っておいてください。Googleで検索しても作り方がわからない、やってみたが作れなかったという方は申し込みの際にその旨お伝えいただくか、メールで以下の問い合わせ先までご連絡をお願いします。
10:00-12:00 概要紹介
ICTは授業にどのように役立つのか
授業や言語学習に役立つ様々なツールの紹介(Google系ツール,Quizlet, FlipGrid)
「生徒・学生になってみよう!」15分間デジタル授業デモ(授業案・シラバスへの組込例)
生徒・学生として実際に参加
ソフトウェア使用登録
13:00-15:00 (途中で休憩あり)ワークショップ1+質疑応答
単語学習と単語ゲーム生成Quizlet
会えない時の発話練習を促進: FlipGrid
オンライン自動採点テスト:Google Form
15:15-16:50 (途中で休憩あり)ワークショップ2+質疑応答
授業を進めるのに便利な共同作業ツール
(JamBoard, Google Slides, Google Documentなどでグループ発表など)