どんなに歴史が長くとも、いや、むしろ長ければこそ、言葉は移ろいゆくもの。これは、百年の歴史の中のたった一時代の言葉を、ほんの少しだけ集めたものに過ぎません。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
※この「北野オケ用語集」には見出し語の選定から文体書法、内容に至るまで、各代の編集者個人の独断と偏見が多分に含まれています。ここに書いてあることは必ず正しいとも限りませんし、決して北野高校オーケストラ部の総意でもありません。お読みになる時はこのことを十分心に留めてご覧くださいますようお願いいたします。
前身の用語集に存在した項目は見出し語のあとに「*」を付け、加筆した部分は斜体にしています。
甲:138期ホルン。音がデカい。中学は吹奏楽部。