定例会 次回2025年6月21日(土)9:30〜 @寝屋川市民会館
2025年7月19日(土)9:30〜 @
寝屋川市内で,若手中心に少人数で問題点を指摘し合い,社会科研究を中心に子どもが主体的に学ぶ学習展開について話し合っています。お気軽にご参加下さい。(土)9:30-12:00
最新順
5月24日9名(初参加1名)
・5年生社会科「さまざまな土地のくらし」授業検討
・1年生「なつとなかよし」授業検討
4月19日8名(初参加1名)
1年間の計画
・全国集会授業提案の検討
・1年生生活科「なつとなかよし」の授業検討
↑2026年度 令和7年度
↓2025年度 令和6年度
3月7日10名
・年度末のふりかえり
・打ち上げ
1月11日5名
・関西初志の会冬季集会について 最終打ち合わせ
12月21日5名
・関西初志の冬季集会について
・関西集会、授業提案の資料検討
11月9日 5名
・生活科の授業検討
10月12日 5名
・関西初志の会冬季集会について
9月7日 5名
・関西初志の会冬季集会について
・算数科の提案
8月17日 7名
・関西初志の会冬季集会について
・生活科の提案(生活科について・単元計画・気になる児童について)
7月13日 7名
・関西初志の会冬季集会について
・生活科の提案(生活科について・単元計画・気になる児童について)
6月29日 7名
・関西初志の会冬季集会について
・生活科の提案(生活科について・単元計画・気になる児童について)
5月18日 7名
関西初志の会冬季集会について
生活科の提案(生活科について・単元計画・気になる児童について)
4月27日 9名
・関西初志の会冬季集会について
・年間計画
↑2025年度 令和6年度
↓2024年度 令和5年度
9月 9日 5名 国語「たずねびと」
8月19日 5名 学級経営のこと
6月10日 8名 社会科授業研究会
5月13日 9名フィールドワーク
4月8日 8名 活動計画・府社研提案に向けて
3月11日 12名 授業づくりについて
2月25日 9名 単元検討会
1月29日 8名 授業実践研究(振り返り)
2023年