社会科の初志をつらぬく会 (別称 個を育てる教師のつどい)
関 西 初 志 の 会
子ども達がじっくり考え,互いに関わり合って成長していく 教育活動を見つけ出す研究会です。
北大阪の会・南大阪の会・奈良浅田教育塾
社会科の初志をつらぬく会 (別称 個を育てる教師のつどい)
関 西 初 志 の 会
子ども達がじっくり考え,互いに関わり合って成長していく 教育活動を見つけ出す研究会です。
・社会科を始めるとき,まず読んで頂きたい!
社会科の初志をつらぬく会の紹介冊子もあります! リンク
▸「子どものことが本当によくわかるようになるよ。子どもだけで授業できるようになる。」誘いに入会。参会者が提案資料だけで『この子は○○な子』と会っていないのに深く子どもを捉えられ,教えられた。
▸現代社会,効率性ばかり追い求められているのではないか。子どもに寄り添うとはどんなことか考えられる会。参会していくうちにわかってくる。
▸一方的な授業が多い中「黒板を子どもに開放すれば子どもが中心になって活気が変わる!」と言われるが・・・方式があるわけではない。
▸「社会科」を実践したいと思ったら子ども達が追求したいところまでさせたい。
その時教師の立ち位置を考える会。
ご意見・お問い合わせは,事務局のページにご記入・送信下さい。関西初志事務局より,数日内に返信できるかと思います。