7. サンバの カウント、タイミング、ビートバリュー
7. サンバの カウント、タイミング、ビートバリュー
サンバの カウント・タイミング
サンバのカウント・タイミングは多彩で、 小難しく感じるかも知れません、
でもそれが 面白いに繋がります。サンバ、タンゴ、パソドブレの3種目は2拍子
とされています。しかし タンゴ、パソドブレは4拍子扱いです。
サンバはタイミングを言う時は2拍子である事をを主張してきます。 S(スロー
)は1拍(4拍子では 2拍)Q(クイック)は1/2拍 (4拍子では 1 拍)です。
4拍子 1・2・3・4 2拍子 1・2
S Q Q S QQ
サンバの音楽は 16ビート ですから、1拍は4分割されていて ・・1/4拍は16分
音符です。
16分音符一つを ● として 表してみると
2/4拍子 1小節 2拍は ¦ ● ● ● ● ● ● ● ● ¦ タタタタ タタタタって
感じです。
● ● ● ● 1拍 は16分音符4個 分割されたものを分割するって?? 「シン
コペーション」の話です
● ● ● ● ● ● ❚ ● ● ●●● ❚ ● ● ❚ ●●● ・と4つのパター
ンが考えられます。
1 1/2 1/2 3/4 1/4 1/4 3/4
サンバでよく目にする 3/4・1/4 なる不思議な分数の 出所がここなのです。
Slow (スロー ):1拍分の長さ ● ● ● ●
Quick (クイック ):1/2拍分の長さ ● ●
a (ア):1/4拍分の長さ ●
& (アンド):多くの場合 Quick と同じ1/2拍分の長さ ● ●
2. S Q Q / スロー・クイック・クイック ● ● ● ● ● ● ❚ ● ● ビートバリュー
1 - 1/2 - 1/2 (合計2拍)
3. Q Q S / クイック・クイック・スロー ● ● ❚ ● ● ● ●● ● ビートバリュー
1/2 - 1/2 - 1 (合計2拍)
4. 1 2 3 (ワン・ツー・スリー) ●●● ❚ ● と ● ❚ ●●●が繋がって●●● ❚ ●● ❚ ●●●
ビートバリュー 3/4 - 2/4 - 3/4 (合計2拍)
このタイミングもサンバ独特のタイミング、 2拍を 3歩で表現する特殊なタイ
ミングで、体を回転させる(ローリングする)動きで使われる。2拍を均等では
ない3つのステップに分割し、滑らかで連続的な回転を生み出します。
5. ボルタのタイミング (1 a 2 a ...など)