通常のタイルより大きさの小さいタイル(半タイル)の一つです。
バランス良く4色が配置されているのが特徴です。左端を除くと初期デッキでは突破が難しいルートが多く、デッキ強化をしっかりと行っているかが問われるタイルです。
短いタイルではありますが、さまざまな通過のしかたが考えられる面白いタイルです。
比較的簡単な通過法は左側を使い、3ナタ+1捨てや1ナタ+1捨て+1金(or1捨て)で踏破する方法でしょう。特に後者は初期デッキでも簡単に使える方法であり、序盤にこのタイルがある場合はメインルートとなるでしょう。
3ナタがある場合は中央の3ナタ+1金も狙い目です。1金が2か所あるので、ルートが広くとれるのがメリットです。
オールをなんとかする手段があるなら右側を通るのもアリです。ただし、オールやナタが多く必要になるためやや難しいルートになります。終盤でプロペラ機が余っているなら4オールを使っていっきに泳いで渡るのもアリです。
3捨てや3金は基本的に通るべきではありません(金が余るプレイングなら3金ルートもありですが)。逆に、うまく止まって他プレイヤーに3捨て等を許容できればおいしいプレイングとなります。
決まって必要なカードはありません。自分のデッキと相談してどんなルートを取るかを考えることが重要となります。接続しているタイルの様相によってもルートごとの難易度が変わってくるので、マップを包括的に観察する必要があります。