5月17日に行った第2回のミーテイングでは、二つのグループに分かれテーマを考えそれを一つにまとめるという作業をした。
個人個人でテーマを考えて、グループ内で発表、更にそこからテーマ設定のための話し合いを行った。
上に貼り付けた写真のような意見が出た。どういう方法で、子供たちに何を学んでほしいのかについて話し合いを行い、運動など様々な意見がでた。そこから「運動なら動くしプラスの感情になるのかも」「でも運動ってプラスの感情になる人もいれば運動が苦手でマイナスの感情になる人もいる」や「嫌い、できないコト・モノを好きになってほしい」という意見が出る一方「好きなコト・モノを使って楽しんでもらいたい」という真逆の意見がでた。
この写真のBが私たちのグループで決めたテーマである。
AグループもBグループも似ているところがありましたが、これをひとつにまとめるというはとても難しく、苦戦した。