2024年後期におこなうプロジェクトは「サーキュラーデザイン」です。学校では、毎日たくさんのゴミが出てておりペットボトルのゴミもとても多いです。私たちがおこなう活動では、ペットボトルのキャップを湘南貿易さんが用意してくださった機械を使い、学校で役に立つアイテムに進化させるというものです✨
上記の写真を見て分かる通り、学校で出るごみの量はとても多く、分別がうまくできていないと回収してもらえないため手作業でゴミの中身を確認し、分別しなおしているそうです。一番ひどかったのは、一番右写真で、ペットボトルの中に煙草の吸殻を詰め込んで捨てられていた写真です。このように捨てられているのもすべて人が手作業で中身を出し、分別していました。想像以上にひどい現状にとても衝撃を受けました…。
上記の写真は、ペットボトルキャップを溶かしたもので作られたものです✨湘南貿易さんがお貸ししてくださった機械を使い作ることが出来ます!ごみを再利用するとコマやコップシャベルなどさまざまなものを作ることが出来ます!色は、ペットボトルキャップの色がそのまま反映されています。
後期は、ペットボトルキャップを使い学校で皆に役に立つようなアイテムを作り出していきます!
サイズに決まりがあり(大きさ最大20ミリ、厚さ5ミリ)、150立方センチメートルの3分の2で製品を考えていくので想像以上に小さいもので考えていくことになりそうです!頑張ります🔥