カリタスみちのくのウェブサイトへようこそ。東日本大震災の復興支援から地域に根ざした活動を続けています。これまで育んだつながりの輪が広がっていきますように。
2024.1.8 「能登半島地震関連情報」ページを開設しました。→ 能登地震関連情報
2024.1.8 災害関連情報を更新しました。→ 災害関連情報
2024.1.8 「そっとわかちあいます」を更新しました。→ そっとわかちあいます
2024.1.8 「あの日、あの時、あの人へ」を「みちのくポストへ送ってみる」に変更しました。→ みちのくポストへ送ってみる
2024.1.8 「みんなのポスト」を「みちのくポスト」に変更しました。→ みちのくポスト
2023.12.11 各カリタスの活動報告をアップしました。→ 活動報告2023
2023.12.2 世話人会を行ないました。→ 世話人会
2023.11.11 動画を3つアップしました。→ ギャラリー
2023.11.11 11月のおたよりです。
2023.11.11 10/23に世話人会を行ないました。→世話人会
2023.10.19 カリタスみちのくの集いを更新しました。→ カリタスみちのくの集い
2023.10.19 各カリタスの活動レポートです。
2023.10.11 10月のおたよりを配信しました。
2023.9.11 9月のおたよりを配信しました。
2023.9.4 9/30 カリタスみちのくの集い~福島とともに~ ご案内 参加者募集中
東日本大震災後、津波の被害だけでなく、原発によるさまざまな困難が福島にはあります。この12年、福島はどのように歩んでいるのか?そして、今、どのような問題に直面しているのか?学びたいと思います。
そして、夕のひととき、ともに祈りましょう。その日に見聞きしたさまざまなことを心にとめたいと思います。また、この日は教皇フランシスコが全世界でともに祈る呼びかけをしています。福島の地でともに祈りましょう。
みなさまのご参加を心からお待ち申し上げます。第1部・第2部のいずれかのみのご参加も結構です。
2023年9月30日(土)
第1部 福島を見る~現地案内ツアー~
カリタス南相馬に9:00集合(前泊なさる方はご自身で宿泊先の手配をお願いいたします。)
9:00~16:00 カリタス南相馬のスタッフによる現地案内
定員:16名 参加費:1,000円(学生無料)*別途、昼食代は各自ご用意ください。
*定員になり次第、締め切らせていただきます。
【現地案内コース】
カリタス南相馬→小高駅周辺→浪江・大堀→震災遺構請戸小学校見学→大平山霊園→双葉駅周辺→大熊復興拠点周辺→さくらモールで昼食→廃炉資料館→東日本大震災・原子力災害伝承館見学→カリタス南相馬
第2部 福島で祈る~祈りの集い~TOGETHER
16:30~17:30 カトリック原町教会にて
参加費無料 どなたもご参加ください。
夕のひととき、テゼの歌と沈黙のうちに祈りませんか?
2023年9月30日の夕にバチカン市国のサンピエトロ広場でエキュメニカルな祈りの集いが開催されます。この祈りの集いは2023年10月4日からカトリック教会で開催される世界代表司教会議(シノドス)に先立ち、世界中の連帯と一致と平和を願い開催されるものです。
教皇フランシスコは、テゼ共同体と協力して、世界各地のキリストに連なる人々が「ともに歩む教会」として、この大会と連帯するように呼びかけています。
主催:カリタスみちのく 協力:カトリック仙台市教区
お申込みはこちらから
2023.9.4 日本各地の社協でのボランティア募集情報を追加しました。→災害関連情報
2023.9.4 カリタスもみぐらベースについて最新情報を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報2023.8.26 カリタスもみぐらベースについて最新情報を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.22 秋田大雨災害ボランティア活動報告を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.17 秋田大雨災害現地のレポートを追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.13 秋田大雨災害被災地支援第2次ボランティア募集のおしらせを追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.11 8月のおたよりを配信しました。
2023.8.10 8/7~10の活動報告を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.8 9/1仙台黙想と祈りのイベントのご案内を追加しました。→おしらせ
2023.8.6 カリタス南相馬から「長期ボランティア」と「現地案内」のおしらせを追加しました。→おしらせ
2023.8.5 カリタス南相馬からの報告を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.4 本日のカリタスもみぐらベースの活動報告を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.4 秋田豪雨災害で被災した聖霊幼稚園・保育園への募金情報を追加しました。→災害関連情報
2023.8.4 新潟教区からの報告・8/3のカリタスもみぐらベース活動報告を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.8.1 7/31のボランティア活動報告/カリタスもみぐらベース情報を追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.7.31 秋田豪雨災害へのボランティア情報を追加しました。→災害関連情報
2023.7.31 秋田豪雨災害支援についてのページを追加しました。→秋田豪雨災害支援情報
2023.7.28 秋田の聖霊高校の復旧に対する募金情報を追加しました。→災害関連情報
2023.7.23 ウェブサイトをリニュアルしました。
2023.7.22 世話人会を行ないました。→世話人会
2023.7.21 秋田豪雨災害の救援募金情報を追加しました。→災害関連情報
2023.7.20 秋田県内のボランティア情報を追加しました。→災害関連情報
2023.7.11 7月のおたよりを配信しました。
2023.7.1 世話人会を行ないました。
2023.6.11 6月のおたよりを配信しました。→活動報告2023
2023.6.2 世話人会を行ないました。
2023.5.12 世話人会を行ないました。今年度の活動計画を立てました。
2023.5.11 5月のおたよりを配信しました。→アクティビティ
2023.3.24 3/18(土)・19(日)のカリタスみちのくの集いの様子です。
2023.3.12 サイトに「そっとわかちあいます」を追加しました。
「そっとわかちあいます」へ
2023.3.18 カリタスみちのくの集い「感謝そしてこれから」が行われました。
【期間限定】ライブ配信はこちらからご覧ください。
2023年3月31日までの配信です。(←終了しました。)
2023.3.11 「こころなないろ」第4号が完成しました。
2023.3.11 3月のおたよりを配信しました。→アクティビティ
2023.3.7 サイトに「あの日、あの時、あの人へ」を追加しました。
→あの日、あの時、あの人へ
2023.3.7 3.11前後の予定をお知らせします。
2023.4.11 4月のおたよりを配信しました。→アクティビティ
【仙台教区カテドラル元寺小路教会】
13:30 東日本大震災犠牲者追悼と復興祈願ミサ司式:成井司教・ガクタン司教・小野寺神父
【カリタスみやこ】
14:00 ミサ 司式:上杉神父 @カトリック宮古教会
14:46 黙祷(教会の鐘を鳴らします。)
札幌からボランティアさんが何人かいらっしゃる予定です。
【カリタス釜石】
am ふぃりあで利用者さんたちと追悼・わかちあい
14:00 ミサ 司式:堀江神父 @カトリック釜石教会
毎年、信徒でないふぃりあの利用者さんたちがミサに参列します。
【カリタス大船渡ベース】
am 活動
13:30 ミサ 司式:小松神父 @カトリック大船渡教会
14:46 黙祷(教会の鐘を鳴らします。)
【カリタス南三陸】
am 活動
14:46 海岸で献花・黙祷
【カリタス石巻ベース】
14:00 ミサ 司式:ラファエル神父様 @カトリック石巻教会
【カリタス南相馬】
3/10(金) いのちの行進 同慶寺~請戸を歩きます。
3/11(土)
10:00 ミサ 司式:幸田司教 @カトリック原町教会
pm 同慶寺で共同礼拝
19:00 山元町普門寺での最後のイベントに参加予定です。
【いのちの光3.15フクシマ講演会】
~フクシマが背負ってきたもの伝えつづけるもの~
3/15(水)13:30~16:00 @カトリック原町教会
~ミサ・現地の声~
ミサ司式:ガクタン司教様
現地の声:志賀勝明氏(元請戸漁業組合員)
3/18(土)13:30~16:00 @カトリック元寺小路教会
~講演会~
講師:今野寿美雄氏(子ども脱被ばく裁判原告代表・元原発労働者)
聴き手:飯館彰宏氏(みやぎ脱原発・風の会事務局長)
2023.3.7 カリタスジャパン トルコ南東部地震救援募金の受付について
2023.2.18 世話人会を行ないました。3/18のイベントについて話しあいました。
2023.2.11 2月のおたよりを配信しました。↓
2023.1.11 1月のおたよりを配信しました。↓
カリタスみちのくの集いのお知らせです。
カリタスみちのくの集い
「感謝、そしてこれから」
2023年3月18日(土)10:00~12:00
お話:札幌教区 佐久間 力神父(初代カリタス石巻ベース長)
★カリタス石巻ベースよりライブ配信
2022.11.19 ドライブレポートを追加しました。 →アクティビティ フォトギャラリー
2022.8.12 参加者募集→終了しました。
カリタスみちのくの集いのお知らせ (zoom開催)
2022年9月3日(土 10:00~12:00
第1部:活動報告 第2部:わかちあい
メールにてお申込みください。
cmichinoku@gmail.com
2022.8.11 月例報告を配信しました。 →アクティビティ