カリタスみちのくのウェブサイトへようこそ。東日本大震災の復興支援から地域に根ざした活動を続けています。これまで育んだつながりの輪が広がっていきますように。
東日本大震災と福島第一原発事故の発生から、10年が経ちました。この10年の間、東北の被災地では、全国からのボランティア、たくさんの支援者の方々、地域の方々、また近隣の教会の方々との、数えきれない出会いがあり、「出会う喜び」に満たされた10年間でした。
たくさんのご縁をこれからも途切れさせず、広げていきたい!という思いから、カリタスベースのスタッフ有志が世話人となり、「カリタスみちのく」という新しいネットワークを立ち上げました。
カリタスみちのくは
●今後も被災地での支援活動を継続するカリタスベースや小教区などのグループ同士の情報共有、全国への情報発信を行います。
●東日本大震災に限らず、さまざまな地域での支援活動についても情報発信を行います。
ぜひ、多くの方に「カリタスみちのく」の輪にご参加いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします 。
共にいます
東日本大震災の支援活動をするにあたり、遠方から駆け付けた支援者は見知らぬ地域で、初対面の方々と信頼関係を築き、地域に溶け込んでいくことから始め、「カリタスさん」と親しみを持って呼ばれるようになりました。地域に根ざし、共にいることを大切にしています。日頃から、ご近所さんのような付き合いが非常時にカリタスさん」に相談しようと思って頂けることが嬉しいです。カリタスみちのくでは、つながりを大切にしています。どなたも関心のある方はご参加ください。
つながりが活動へ
行政や地域で活動している団体やボランティアなど、多くの出会いが新たな活動を生み、発展しています。
また、カリタス南三陸がカリタス石巻で草木染をするなど、各カリタス間で活動を行なっています。
わかちあいは励ましあい
毎月の世話人会では、現状の情報共有します。地域は違っても、同様の問題、判断すべきことが生じることがあります。共感は励ましあいとなり、情報共有が互いのヒントになることもあります。世話人会に限らず、カリタスみちのくがみなさまにとって、わかちあえる場になりますように。
ボランティア情報、支援情報など情報共有の場に
毎年、各地で災害が起こり、支援活動が行われています。必要なところへ必要な支援が届くよう、ボランティア情報、支援情報、ボランティア活動の紹介、祈りの集いの情報などお寄せください。
→ メールフォーム
おたよりお待ちしています
カリタスみちのくの活動へのご意見、ご感想をお寄せください。
また、10年前は東北へ行けたけれど、今はちょっと難しい・・・という方、東北への思いをお寄せください。活動を通して感じたこと、今だから思うことなどご自由にお書きください。→ メールフォーム
心の整理に
東日本大震災から12年余り、経過しました。震災体験をなさった方々、さまざまな支援に携わった方々、それぞれにこの12年余りの思いが胸にあることと思います。誰に話すということではありませんが、心の内を語りたい、整理したい方がそっと書き込めるようフォームを作りました。みなさまの思いを受け取ることができれば幸いです。こちらへお送りいただいたものは基本的に非公開とさせて頂きます。
また、ご自身の思い、体験をわかちあいたい方はこちらのサイトでシェアさせて頂きます。
但し、内容によりましては、公開を控えさせて頂きます。あらかじめご了承ください。
カリタスみちのくの活動のためのご寄付を受け付けております。
ご寄付は以下の口座にお願いいたします。
口座名 カリタスみちのく
銀行名 ゆうちょ銀行
店番:019(ゼロイチキュウ)
当座 636160
口座番号 00180-3-636160