カリタスみちのくのウェブサイトへようこそ。東日本大震災の復興支援から地域に根ざした活動を続けています。これまで育んだつながりの輪が広がっていきますように。
被災地各地の社会福祉協議会でボランティア情報を発信しています。
最新の情報をご確認ください。
NEW2024.5.11 【ボランティア募集】
カリタスのとサポートセンターが第2期ボランティア募集を開始しました。
2024.2.23 【ボランティア募集】
カリタスのとサポートセンターがカトリック羽咋教会にボランティアベースを開設し、ボランティアの募集を開始しました。
2024.1.30 【ボランティア募集】
能登半島地震で被災した新潟市西区の災害ボランティアを募集しています。
2024.1.12 募金について
1/9付 カトリック名古屋教区からの「報告と対応(2)」でカリタスジャパンと名古屋教区の募金の目的について転載します。
名古屋教区への募金の目的は教会関連施設とその被災者支援のためです。
カリタスジャパンへの募金の目的は、地域の被災者支援のためです。
募金の目的は明確に分けていますが、名古屋教区は教会関係だけでなく、地域の被災者のために今後、場所を提供し、ボランティアを募り活動していきます。
カリタスジャパンへの募金についてはこちらです。
カトリック名古屋教区への募金はこちらです。
*1/3付 名古屋教区からの報告と対応(1)から転載します。
募金について
今回の地震では、特に、能登半島の北部にある輪島教会と七尾教会の損傷が激しいので、教区としては被災された方々への支援や復旧のために、皆さまに救援金をお願いすることにしました。救援金は下記の方法で教区本部へお送り下さい。
なお、教区としては、第一次募金を2024年6月末まで行い、状況によって継続するかどうかはまたお知らせいたします。
《振込先》
郵便振替口座番号 : 00810-5-50605
加入者名 : カトリック名古屋教区
通信欄に「のと地震」と明記してください。小教区でとりまとめてくださる場合も、上記口座へお振込みください。
お寄せいただいた救援金は、教区内の教会関連施設等の復旧、同被災者支援のために充てさせていただきますが、公益性の高い他の活動(被災地域全般)についても使わせていただくことがあります。
2024.1.8 「能登半島地震関連情報」のページを開設しました。
能登半島地震関連の情報をまとめました。
2023.9.11 被災地における水没した家電について
8.13 ボランティア募集
2023.8.4 寄付金募集
秋田豪雨災害で被災した聖霊幼稚園・保育園への寄付金募集のご案内です。
なお、引き続き、聖霊高校も募金を募集しております。7/24付のお知らせをご覧ください。
2023.7.31 ボランティア募集(現時点では、8/10迄募集します。)
秋田豪雨災害への支援活動拠点に「カリタスもみぐらベース」を設置し、ボランティアを募集しております。
2023.7.24 募金受付
秋田県の大雨により甚大な被害を受けた聖霊短期大学付属高校で募金を受け付けています。
2023.7.21【募金受付~2023年8月末まで】
カトリック新潟司教区で秋田県の豪雨災害救援募金の受付が始まりました。
2023.7.20【ボランティア募集】
現在、以下の自治体で県内外問わずボランティアを募集しています。
秋田市災害ボランティアセンター
https://www.facebook.com/profile.php?id=100094893191841
秋田市社会福祉協議会
https://www.akita-city-shakyo.jp/publics/index/279
五城目町災害ボランティアセンター
https://www.facebook.com/gojome.dvc
五城目町社会福祉協議会
https://fu-gojome-sha.jp/topics/news/2003
各ボランティアセンターの最新情報をご確認のうえ、ご参加くださるようお願いいたします。
2022.11.14【ボランティア募集】
静岡県台風15号災害のボランティアを募集しています。
詳細はこちら↓
2022.11.14【新潟県災害ボランティア】更新
新潟県北豪雨災害のボランティアを募集しています。
詳細はこちら↓
2022.8.29【ボランティア募集】
新潟県北豪雨災害のボランティアを募集しています。
詳細は以下のリンクにアクセスしてください。