1. 可視化による分析サービス。
2. インタラクティブな視覚化とダッシュボード。
[関連用語]
✓ インタラクティブは、相互にリアルタイムに情報やアクションを交換することを指します。
Amazon QuickSight の概要 | AWS (日本語字幕) (1:07) ★
Amazon Web Services
Amazon QuickSight を使ったアクションにつながるビジュアルベストプラクティス【AWS Black Belt】 ★★★
Amazon Web Services Japan 公式
何か説明が書かれていますこれは ナイチンゲールのローズダイアグラムと言われているグラフです19世紀のクリミア戦争で看護にあたっていたナイチンゲールは戦死よりこれらなどの感染症で亡くなる人 が多いことを発見しその数量を面積でわかりやすく可視化し イギリス政府に衛生環境改革を促したと言われております ここで重要なのは 単純に統計的事実を提示するだけでなく人に正しいアクションを促すためにデータを 視覚化したつまり死者を減らすためには 衛生環境を改善することが必要だという ことをわかりやすく視覚化したところになります 別の例を見てみましょう。こちらは事業部ごとの売上利益利益率 及び 顧客当たりの売上利益さらに売上標準偏差利益標準偏差になります これらの基本統計量が全て同じ事業部のデータが示されてどのようなアクションが できるでしょうか おそらくこれだけでアクションにつなげることは難しいと思います...
QuickSightによるダッシュボード(チャート化)の例
インタラクティブな操作が可能
QuickSightと周辺データアーキテクチャ
可視化をQuickSightが担当
保存:データの保管場所(ストレージ/データベース)
収集:いろいろな保管場所から必要なデータを集める処理
予想:ビッグデータの分析結果から未来の結果を予想する処理
抽出:SQLクエリなどで必要なデータを抽出する処理
変換:データ形式の変換や加工をする処理
格納:データをストレージやデータベースに書込む処理
分析:データのフィルタリング/統計関数/演算などの処理
データの管理:メタデータ(データの構造やスキーマ/データ型/カラム)の管理
可視化:チャートやダッシュボードを作成する処理
その他分析サービスとの比較
AWS は、あらゆるデータ分析のニーズに適合する最も幅広い分析サービスを提供し、あらゆる規模や業種の組織がデータを活用してビジネスを改革することを可能にします。データの移動、データストレージ、データレイク、ビッグデータ分析、ログ分析、ストリーミング分析、ビジネスインテリジェンス、機械学習 (ML)、そしてその中間にあるものまで、AWS は最高の料金パフォーマンス、スケーラビリティ、最低コストを提供する目的別のサービスを提供します。
✓ ダッシュボード
✓ データ可視化