今回は、ユービーアイソフトジャパン様が開催したコンテスト「ユービームービーフェス」の統計データを記録し表示してみました。
日本で人気2トップの『レインボーシックスシージ』と『ディビジョン2』の2強になりそうと考え、投稿された動画から各タイトルの人気度やプレイヤー数の確認や問題点を確認するためです。
ここでは、私がどのタイトルを投稿しようか迷った時、選ぶために各タイトルを分析した時のデータです。
アサシンクリードヴァルハラ
『アサシンクリード』は『シンジケート』のプレイ歴あります。アサクリにおいて笑える意味での「おもしろい」とは何かを考えた結果保留。あとファイルサイズが約160GBあってやばい。
レインボーシックスシージ
日本人気堂々一位。一強になると思うが「おもしろい」の出し方が私にはわからない。トリックキルとか?
ローラーチャンピオンズ
チームプレイしてこそのタイトルなのでぼっちの私にはできない。
ジャストダンス2023
Nintendo switchは持ってるけどオンライン入ってないし曲指定あるから自由度が狭くなりそう。
The Crew2/ライダーズリパブリック
モータースポーツは現実にもあるため、知らない人にもわかりやすいと思える。候補1と2。
ブロウルハラ
「e-sportsでもあるタイトルでおもしろいとはなんだ…?」と考えた結果除外。
フォーオナー
全然知らないしおもしろいの表現方法を学ぶには時間が足りなさそう。
ディビジョン2
日本人気2位。十分理解してるからおもしろいの表現方法は結構わかるけど競合しそうなので除外。
ファークライ6
直近結構プレイしていたので結構作りやすいかも。候補3。(台本考えたがコンテストに出すには人間性を疑ったので没行き)
セトラーズ:新たな仲間たち/アノ1800
ストラテジーで動画作るの躊躇った私、もちろん動画の作り方わからないので除外。
というわけで、私は『The Crew2』『ライダーズリパブリック』『ファークライ6』から選ぼうと考えました。
まぁこんな話はどうでもいいですね。次が統計データです。
こちらが第一回ユービームービーフェスの統計データになります。
文章でも表示しておきます。
アサシンクリード ヴァルハラ:4本(7.1%)
レインボーシックスシージ:21本(37.5%)
ローラーチャンピオンズ:0本
ジャストダンス2023:2本(3.6%)
The Crew2:0本(備考:The Crew2でした。申し訳ございません。)
ブロウルハラ:4本(7.1%)
フォーオナー:11本(19.6%)
ディビジョン2:10本(17.9%)
ファークライ6:2本(3.6%)
ライダーズリパブリック:2本(3.6%)
セトラーズ 新たな仲間たち:0本
アノ1800:0本
ちなみに私は『ライダーズリパブリック』で2件、『フォーオナー』で1件投稿したので『ライダーズリパブリック』は実質0本です。
投稿があったタイトルを記載しています。なかったタイトルは後程。
アサシンクリードヴァルハラ
なるほど動物とかのふれあいか…!そういう方向でも表現できるのか…!
レインボーシックスシージ
まぁやっぱ投稿数1位はこれだよね。
ジャストダンス2023
男性が踊ってたらそうはなってなかったかもしれない… あとやっぱり踊ってる映像出さなきゃいけないから参加のハードルが高い
ブロウルハラ
むむむ…やはり難しいか
フォーオナー
なるほど観戦モード使うのか…!かっこいい…!
ディビジョン2
その発想はなかった…!でも結局ぼっちだからできん!
ファークライ6
派手にやってる印象は見受けなかった。
私の事前予想であった『レインボーシックスシージ』『ディビジョン2』の2強になるかと思いきや、『フォーオナー』が意外と投稿本数多かったです。さすがに現在コンテンツ更新歴3位な分、人気もまだまだあるみたいです。実際プレイしてみて新しい体験を得ることができました。
次点で『アサシンクリード ヴァルハラ』と『ブロウルハラ』ですかね。人気シリーズの最新作と『シージ』とほぼ同期の2作品での人気はまだまだあるみたいですね。『ブロウルハラ』に関しては審査員の3名が配信でプレイしていたため、理解を得られやすいと思います。
さて、次は問題点についてです。
さーてここからが私の一番書きたい部分。投稿が1本もなかったタイトルについてです。今回投稿の無かったタイトルは『ローラーチャンピオンズ』『The Crew2』『ライダーズリパブリック(投稿は私だけなのでこっちに)』『セトラーズ:新たな仲間たち』『アノ1800』の5本です。
どのタイトルも少なからず日本ユーザーはいるはずなのですが、今回は投稿がなかった模様です。
共通して挙げられる問題点は、以前から発信している「ユービーアイソフトジャパン様の広告力不足」によるものと考えます。
特に『セトラーズ:新たな仲間たち』は今年2月、『アノ1800』は今年3月にCS版がそれぞれ発売された、実質的な最新作であるのにも関わらず、投稿が1本もなかったことは非常に問題であると考えます。(いやまぁストラテジーは動画作りにくいっていうのは重々承知してるんですけど)一応審査員のお三方が告知で行った配信で『セトラーズ:新たな仲間たち』の画面は映っていましたが実際にプレイしていなかった件はありますけど。
いや本当に「リリースしたという告知だけして後は放置」のタイトルが多すぎます!リリースした後はシーズン切り替えなどの重要な告知だけして、後はコミュニティに委ねるのはまぁ良しと考えますが、そのコミュニティを活性化させるための"着火剤"を投下する必要があると私は思っています。そう考えると『ディビジョン』のコミュニティは『シージ』以上にバケモン(良い意味で)だなと改めて実感しました。
まぁいろいろと現在のタイトル人気や問題点について書いてきたわけですが、一応結論としては
人気があるタイトルは今の状態で問題ないから
今以上の活性化を目指してほしい
今回投稿数が無かったり少なかったタイトルは
コミュニティを活性化させるための"着火剤"が必要
ということですかね。人気のないタイトルの中にも私的に面白いと思ったものは多数あるので、ぜひ多くの方に広まってほしい次第です。私も周知に貢献できるよう、今後も尽力させていただきます。