NEWS・お知らせ

2022年度

こちらはNEWS・お知らせのページです。

ホームページに戻る

こんな滑り台ができました~~西口第二公園 (2023/3/11)

柏西口第二公園で行われていた新しいすべり台の設置工事がこのほど完了しました。

ただ、残念ながら、周りに植えた芝生を保護するため、芝生が育つまで使えません。使えるようになるのは6月下旬ころになるそうです。

完成したすべり台(左は従来からある小すべり台。右奥は明原ふるさとセンター)

使用禁止の告知掲示

こんな滑り台ができます~~西口第二公園 (2022/12/18) 

明原町会が市からの委託を受けて管理している柏西口第二公園は、すべり台の更新工事が行われており、すでに前のコンクリート製すべり台と砂場は11月末までに撤去されました。

新しい遊具はどんなものになるのか、柏市公園緑地課に問い合わせたところ、別図のイラストが送られてきましたので、ご紹介します。

大きさは、長さ(横から見た底辺の長さ)が約4.2m、幅が3.24m、高さ(斜面の最高部)が地面から1.5mです。これまでのものは、それぞれ5m(砂場部分を除く)、4.6m、1.9mでした。つまり、従来のものより小さくなりますが、傾斜が緩くなり、幼児でもより安心して利用できそうです。

素材は「超高分子量ポリエチレン」という合成樹脂で、特長は、摩擦係数が低く滑りやすい、表面が熱くなりにくい、衝撃に強い、撥水性が高く雨などで濡れても乾きやすいなどで、近年滑り台によく使われる素材とのことです。この点でも、より安全性が高くなります。なお、砂場はなくなります。

工期は2023年(令和5年)3月3日まで。工事は、月~土、8時から17時まで行われます。施工業者は「株式会社 芳松園」(柏市高田)です。

公園緑地課の担当者からは、滑り台のほかに「住民のみなさんのご意見、ご要望があれば聞かせてほしい」とのことですので、何かありましたら町会LINE公式アカウント等で役員までご連絡ください。


また、話が変わりますが公園のブランコは、安全面の配慮で地面から40cm以上と定められていて、柏市では、40〜45cmにするようにしているとのことです。そのため、小さな子供では、1人では上手く遊べないかもしれません。大人がしっかり補助をして、安全にお遊びください。

11月27日グランドゴルフ交流会模様および明原2G会会員募集について (2022/11/28)

11月27日(日)、柏中学校グラウンドで、寿会と親子会合同のグランドゴルフ交流会が開かれました。

この大会は、以前は毎年開催されていましたが、雨天やコロナ禍の影響でここ3年ほど中止が続き、今回4年ぶりに再開しました。競技には親子会のこどもたち21選手が出場、寿会のメンバーがスコアラー兼コーチとしてサポートし、保護者も含め全体で46人が参加しました。

雲一つない快晴に恵まれ、豆ゴルファーたちは、歓声を挙げながらコンペを楽しんでいました。8ホールを2巡する計16ホール(パー48)で争われ、浅野友里さん(6年)が54のスコアでみごと優勝、石田陽真君、長妻奏汰君(ともに6年)が55で2位タイでした。また、橋本果歩さん(5年)がホールインワンを記録しました。橋本さんは「低学年のときにも参加したことがありますが、ふだんとくに練習もしていなかったので、自分でもびっくりしました」と”快挙達成”を喜んでいました。


また、今回の交流会では寿会はサポート役でしたが、寿会には「明原2G会」(会長・田口邦夫さん)というグランドゴルフクラブがあります。毎週水、金曜日の9時から、柏西口第一公園で、毎回10人ほどが参加して楽しんでいます。市の大会にも出場しています。

高齢者の団体は、一般には「老人会」あるいは「老人クラブ」ですが、明原の場合は「寿会」の名称で、「第一寿会(1・2丁目)」と「第二寿会(3・4丁目)」があります。

詳細については、このホームページの「アクセス・問い合わせ」からお問い合わせください。

優勝の浅野友里さんと準優勝の石田陽真君、長妻奏汰君

西口第二公園遊具撤去工事のお知らせ

公園内のコンクリート製滑り台撤去作業が行われますのでご注意ください。


【作業日】

11月21日(月)、22日(火)、24日(木)午前中、25日(金)、26日(土)、29日(火)

【予備日】

12月2日(金)、3日(土)

【作業時間】

8:00~17:00


作業中、立ち入り禁止エリアには入れません。

221121第二公園遊具撤去工事.pdf

10月30日 敬老の会

75歳以上の方を対象とした敬老の会を、柏中学校の柔剣道場をお借りして開催しました。

参加者は敬老対象者の方29名、明原親子会、民生委員の方などを含め約60名となりました。

皆様のご参加ありがとうございました。

町会役員による会場準備の様子

祝福亭福助さんによる落語

親子会とポニョの皆さんによる合唱

子供たちとゲーム

明原Shines ソフトボール秋季大会のお知らせ (2022/9/8) 

明原Shinesが出場するソフトボール秋季大会のお知らせです。

応援よろしくお願いします。


Shines試合日程(場所はいずれも山高野)

9月11日 14:00~ 対ライナーズ

9月18日 11:00~ 対ボックスウッド

9月25日 12:30~ 対T・グットラック

10月2日 8:00~ 対サザンオークス

10月9日 12:30~ 対トッパン建装プロダクツ


場所

山高野(やまごうの)運動広場

〒277-0805 千葉県柏市大青田


高田運動広場

〒277-0861 千葉県柏市高田448


他の試合の情報は下記を参照ください。

220900第38回秋季大会組み合わせ.pdf

親子会主催、恒例のラジオ体操のご案内 (2022/7/13)

7月30日(土)、31日(日) 午前6時30分〜45分、西口第一公園での開催です。

皆さん奮ってご参加ください。

可燃ゴミ袋の参加賞もあるとの事。


7/31 追記

2日間とも朝からたくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

コロナにも注意し、マスク着用の上、十分距離をとって体操を楽しみました。

今年度の様子です。

7月30日

7月31日

住民の要望で歩道補修 (2022/7/24)

今年(2022年)5月、町会員から「4丁目のバス通りに面した弁当店前の歩道がでこぼこで歩きづらい。また、柏中学校前の歩道は、雨の日にはあちこちに水たまりができる。舗装をやり直して欲しい」との要望が寄せられました。

これを受けて、町会長が市道路保全課に対応を要請。市の担当者が工事業者とともに何度か現場を訪れて調査し、補修が決まりました。

工事は7月20日に中学校前、翌21日に弁当店前で実施されました。

補修工事中の弁当店前(4丁目2)の歩道(07/21撮影)

補修された柏中学校北側歩道(フェンス側の黒い部分 07/21撮影)

3丁目不審者情報について (2022/7/9)

7月5日 21時30分ごろ、3丁目にて黒マスク、黒ジャケット、下は全裸の小柄な若い男性を見かけたという情報がありました。

警察には通報済みで、もしこのような事案が発生した時にはその場で110番してもらうのが良いとのことです。

皆様、十分ご注意ください。

3丁目ごみステーションにおけるごみネットのファスナー破損について (2022/7/3)

6月28日ごろ、3丁目の近隣センター近くのごみステーションにて、ごみネットのファスナーが壊されていました。昨年から同じ場所にて2回壊され、今回で3回目です。警察に被害届を出しています。また同じようなことがあったり、何かお気づきの点があれば、町会役員までご連絡ください。

第14回 盆踊り曲講習会 (2022/6/23)

遊亀の会、帯治子先生による盆踊り曲講習会のご案内です。

参加費無料・申し込み不要、奮ってご参加ください。


日時: 7月3日(日)

    第一部 午前10時~12時

    第二部 午後1時~3時

場所: 豊四季台近隣センター1階

練習曲:柏おどり、令和音頭、花まる音頭、東京スカイツリー音頭、相馬盆唄、ズンドコ節、バハマ・ママ


主催: 豊四季台ふるさと協議会

問合せ:090-2494-1731(白井)

明原Shines ソフトボール秋季大会のお知らせ (2022/9/8) 

6月5日、豊四季台地域ふるさと協議会主催の町会対抗方式の第36回豊四季近隣ソフトボール大会が開催され、我が町会の明原Shinesが優勝しました。

大会は6チームを2つに分けリーグ戦方式で2勝したチームが決勝戦に進出する方式で、明原Shinesはリーグ戦を16対0、23対2(女性選手出場による加点点のみ)で決勝に進み、八ツ原町会を14対0で下し優勝しました。

明原Shinesは参加6年目ですが、昨年3連覇を逃した雪辱を期しました。

西口第一公園での置き引きと思われる被害について (2022/4/9)

町会役員の数名が、西口第一公園(汽車公園)にて置き引きと思われる被害にあっています。

自転車のかごやベンチなどに貴重品を放置しないようご注意ください。

お子様がいらっしゃる方は、お子様への注意喚起もお願いします。