ごみステーション

ごみステーション配置図

ごみネットの交換の相談は、LINEでご連絡いただくか班長を経由し役員までご連絡ください。

230900_ごみステーション配置図.pdf

旭町・末広町

①末広町5-5先

②旭町1-2-8先


1丁目

①1-3-5柳方前路上(20袋)

②1-5-15サンハイム前路上(15袋)

③1-7タイムズ駐車場脇(15袋)

④1-8-3川野方駐車場脇(30袋)

⑤1丁目西口第三公園南側路上(15袋)

⑥1丁目西口第三公園北側路上(10袋)

⑦1-10先路上(4袋)

⑧1一4柏コーポラス(30袋)


2丁目

①2-2先路上(40袋)

②2-3-25フラット明原前(30袋)

③2-3先路上(120袋)

④2-8先(15袋)

⑤2-8先(50袋)

⑥2-9-49渡辺方前路上(50袋)

⑦2-9先路上(25袋)


3丁目

①3-1西口第一公園北側路上(25袋)

②3-2-6柏薬局脇路上(25袋)

③3-4-5人見方横路上(30袋)

④3-5-30マイキャッスル柏前(15袋)

⑤3-7-3コスモハイツ前路上(35袋)

⑥3-7-14先路上(20袋)

⑦3-9-13先路上(20袋)

⑧3-10-14レピュト明原前路上(25袋)

⑨3-11-1亀嶋方脇路上(15袋)

⑩3-11先路上

⑪3-16野沢方脇路上(25袋)

⑫3-17先路上(30袋)

⑬3-18先路上(35袋)

⑭3-18先路上(15袋)

⑮3-20先路上(15袋)

⑯篠籠田456先路上(40袋)

⑰3-5-8先(12袋)

⑱3-4-12染谷方前(20袋)

⑲3-5-4明原マンション(40袋)

⑳3-21先路上(15袋)


4丁目

①4-1柏中南側路上(25袋)

②4-2先路上(20袋)

③豊四季台2-1先路上(25袋)

④豊四季台2-1先路上(25袋)

⑤4-8-14関口方脇(30袋)

⑥4-9第二公園脇路上(30袋)

⑦4-11先路上(30袋)

⑧4ー2オークスビラ(20袋)

ごみ分別情報

資源品回収へのご協力のお願い

資源品の回収にご協力お願いします!!


資源品を出すと「1kgにつき3円」が町会の収入になる

資源品を出すと、柏市から、回収量に応じて「資源金回収報償金(報奨金)」が支給されることを知っていましたか? 算出基準は「1kg3円」です。

 

参考までに、近年の報償金受給実績と、それが町会総収入額に占める割合を示します。

常に総収入の10%以上を占めており、貴重な財源です。しかし、残念ながら、年々減少傾向にあります。その理由について、今年度の総会(5月14日)で、出席者から「資源品が町会の収入になることが知られていないからではないか。家の中にたまると邪魔になるので、回収日を待たずに、スーパーにある回収箱に持って行ったり、回収業者に出したりしているのではないか。町会がもっとPRすべき」という指摘がありました。

もっともなご意見だと思います。

 

明原地区の回収日は「第一、第三月曜日」(原則として)

報償金の対象となるのは、指定された収集日に、指定されたごみステーション(集積所)に出された資源品だけです。明原地区では原則として第一、第三月曜日が資源品収集日です。

 

「ごみ」ではなく「商品」~~意識を変えよう

家庭内で不要になったものを廃棄する、という意味では、資源品も「ごみ」であり「資源ごみ」という言い方もします。しかし、生ごみのようにそのまま焼却するのではなく、リサイクルであらたな製品の原材料になる、と考えれば、それを提供して対価をもらうのですから、資源品は「商品」でもあります。だから、市の報償金も「資源品回収報償金」であって、「資源ごみ回収報償金」ではありません。

 

各家庭に配布されている「ごみ出しカレンダー」で、資源品回収日や「どんなものが資源品になるか」を確認し、ぜひ町会の収入増にご協力をお願いします。