NEWS・お知らせ

(2024年度)

5月19日開催 2024年度 明原町会定期総会のご報告(議事全文を追記 2024/5/27)

~~全議案とも原案どおり可決~~ 


日時 2024年5月19日(日) 10時~11時55分

場所 豊四季台近隣センター 会議室A


議 案

第1号議案 2023年度(令和5年度) 事業報告

第2号議案 2022年度(令和5年度) 決算書および監査報告

第3号議案 2023年度(令和6年度) 事業計画(案)

第4号議案 2023年度(令和6年度) 予算(案)


決議、決定事項

◎議長に岡田弘美さん(明原4丁目)を選任

◎書記に大越英雄会計(明原4丁目)を指名

議事録署名人に石井鏡子さん(明原3丁目)、浜田雄彦さん(明原4丁目)を選任

◎各議案とも、原案どおり可決


出席者数 

当日出席者 77世帯 ( 215名)

議決権行使書 313世帯 ( 830名)

委任状 262世帯 ( 618名)

計 652世帯 ( 1663名)


定足数 1165名 (2024年3月31日現在の全町会員数2329名の過半数)・・・規約第19条

議決に必要な賛成者数 表決権は1世帯1個とし、出席者の過半数・・・規約第20条、第21条

議事全文(タップすると開きます)

<定足数・出席者数>

司会・小原幹房常任理事

総会についは町会規約に規定されており、総会開催の要件は、前年度末3月31日現在の会員数の過半数の出席が必要となっている。今回は、3月31日現在の会員数が2329名で、過半数は1165名となる。

本日の出席者は現在集計中で、追って報告するが、現時点で、事前に提出された議決権行使書と委任状で計1432名となっており、本人出席者および出席者に委任した会員を加えなくても過半数に達している。したがって、本総会は適正に成立しており、2024年度の明原町会定期総会を開会する。

<注:当日会場で直接出欠回答書を提出した出席者が10数名あり、その分は司会者の報告時点では算入されていない。最終的な数は上記「出席者数」欄参照>


<会長あいさつ>

▼「人生初」ばかり

田中伸和会長昨年の総会で前任の前田会長から引き継いで一年経った。8月の「明原まつり」から先日(5月5日)の「D51ふれあいまつり」まで、1年があっという間に過ぎた。この間大きなトラブルもなく、無事この総会を迎えられてほっとしている。

個人的には、人生で初めての経験ばかりだった。第一小学校、柏中学校の卒業式や入学式やその他の行事にも町会長としてよばれた。一小の卒業式では、普通の格好で行ったら、みなさん盛装だった。そんなことも知らなかった。以後、そういう場ではせめてブレザーを着るようにしている。ごみ問題や道路標識の問題などで市役所や警察とかけあったのも初めてだ。もうひとつ、明原町会は近隣15町会・自治会でつくる「豊四季台地域ふるさと協議会」に所属していて、明原町会長になると、「おまけ」でふる協の会計部長という役職がついてくる。それも知らなかった。しかし、ふる協を通じて近隣の町会長と親友になれた。

一年を振りかえって、いちばん多く対応したのがごみ問題だ。ネットが破れたとか、ファスナー付きネットのファスナーが壊れたとか、かぶせるだけのネットでカラスがつついてごみが散乱しているとか、不法投棄のごみがあるとか、多い時は一日5件対応した日もあった。

あと、道路工事をするとき、工事業者が警察に許可申請を提出するが、その申請書に町会長のはんこが必要だということで、業者が「工事の日程もあるので、早くはんこをくれ」と言ってくる。多い時には週2~3件来て、業者から電話で「いまどこにいますか?」と追い回されることもあった。町会長が承認しないと、警察がOKしないらしい。たとえば、みなさんの家の前のガス管工事をするのに、町会長が拒否できるわけがない。なんでこんなのが必要なのか、という疑問はある。町会長の承認が必要なのは、首都圏では千葉と埼玉だけだと業者から聞いたことがある。

この一年間忙しかった。私は篠籠田に畑を借りているが、畑仕事をする余裕がなくなって、草ぼうぼうになっている。どなたか草むしりを手伝ってくれたら、お礼に、いま育てているいちごを無料でさしあげる。しかし、町会長にならなければ会えなかった人たちとたくさん会えた。私の人生の最後の彩りだ。2月の寒いとき、一小のパトロールをしていたら、一年生に「田中会長!」と声をかけられた。これは涙が出るほどうれしかった。どうして知ってたのか、あとでお母さんに訊いたら、明原まつりの抽選会のとき、べろべろに酔っぱらっていたので覚えていたそうだ。親子会、寿会、民生委員、児童委員、健康づくり推進員、ポニョ、踊り、歌、太鼓のみなさん、いまふるさとセンターでやっているマージャン、カラオケの仲間、ソフトボール、一緒に支えてくれた役員、班長のみなさんに感謝している。道で挨拶されることも増えた。

▼歴史を大切にしながら、時代に合わせた変化も

去年の総会で決められたことは、ほぼ計画通りやってきたと思っている。やっていることは、いままでの役員さんたちの努力や、長い歴史のなかで決められたことなので、それを大きく変えるつもりはない。ただ、高齢化とか少子化とか、そういう社会情勢を鑑みてどうするか、事業計画のなかで具体的に説明するが、改善したい点もある。十分審議していただきたい。(拍手)


<本人出席は77世帯>

司会 : 先ほど、本日の出席者は集計中といったが、受付担当者から「77名(世帯)」と報告があった。


<書記に大越英雄会計、議事録署名人に石井鏡子さん、浜田雄彦さんを選任>

司会 : 最初に書記と議事録署名人を選任する。書記は、町会の大越英雄会計担当、議事録署名人は3丁目の石井鏡子さんと4丁目の浜田雄彦さんにお願いしたい。(拍手)


<議長に岡田弘美さんを選出>

司会 規約では、「総会議長は、出席した会員の中から選出する」となっている、どう取り計らうべきか? (「司会者一任」の声あり)

それでは、私から指名する。4丁目の岡田弘美さんにお願いする。

◎岡田さんが議長席に登壇


<第1号、第2号議案審議>

議長 : 第1号議案、第2号議案は、内容からして一体のものなので、両案を続けて審議する。

◎田中会長が、第1号議案の2023年度事業報告について説明。

▼明原まつり再開

田中会長 : 総会資料は事前に読んでもらっていることを前提に、要点だけ説明する。

明原まつりを4年ぶりに再開した。8月19日は前夜祭で、D51みこしの巡行と夜の子ども花火大会、20日は、従来のような盆踊り、御響太鼓の演奏などをやった。今回は、新しくキッチンカーを入れたが、「値段が高い」とか「子どもの食べ物飲み物がなかった」とか、あまり評判がよくなかった、というか思ったようにはいかなかった。反省している。初めて「お楽しみ抽選会」をやった。こちらはまあまあ評判はよかった。来場者は、20日の夕方から夜にかけて参加者は1200人ぐらいだった。27日に反省会を開いたが、炎天下でだらだらと長かった、適当な食べ物がなかった、というような声があった。

▼ICT(情報通信技術)の活用

ICTの活用については、専任理事を設け田中理事に担当してもらって進めている。LINEの友だち登録者は、総会資料には3月末で334名とあるが、けさ(19日)の段階では370名以上に増えている。たとえば、昨日(18日)、あけぼの町会で企画しているこども広場の記事をLINE載せたら、登録者からすぐ反応があった。みんなチェックしているようだ。

オンラインによる町会費納入は、すでに運用を始めている。一括納入の集合住宅などを除いた個別納入世帯約700世帯が対象だが、現時点で278世帯が納入済みで、約40%の利用率だ。当初はせいぜい20%ぐらいではないかと思っていたが、かなり多い。班長が集金に行く必要がなく、納入するほうも時間に関係なく好きな時に利用できる。やってよかったと思っている。

▼ふるさとセンターの活用

総会資料にあるとおり(2ページ)、なるべくふるさとセンターを利用してもらいたいと思って、火曜と木曜の午後は開放しており、マージャンクラブのほうは参加者が増えて、マージャン卓が足りなくなりそうなく

らいだ。カラオケも、最初は私1人だったが、最近は4~5人に増えた。

◎大越会計が第2号議案の2023年度決算について説明。

大越会計 : 収入の部で「修繕積立金」という項目があるが、これは、会計事務簡素化のため、これまで別の定期預金口座で管理してきたのを、年度途中で一般会計口座に統合したものだ。それを除くとほぼ予算額通りの収入があった。ただ、「資源品回収報奨金」は、5年ぐらい前までは100万円近くあったのが、年々減っている。みなさんには積極的に資源品回収に協力していただきたい。

支出では「明原まつり」が15万円オーバーした。今回は会場設営をイベント業者に委託し、途中、カラオケ大会用に音響設備を追加したが、これが本格的な設備で、この分がそっくりオーバーした。

「ごみST維持費」は、主にファスナー付きカラス防止ネットの代金だ。5枚ぐらいの新規購入を見込んでいたが、倍の10枚購入した。導入してから5年ほど経っており、劣化が進んでいるようだ。

「自主防災会」で予算110万円とあるのは、前年度(2022年度)、コロナウイルスの影響で中止になったイベントが多く、その予算が使われないまま繰り越されたので、繰越金が大きくなった。その使途を役員会で検討し、防災備品を購入することにした。具体的にはまだ購入したものはない。37,000円は市から毎年交付される補助金だ。

◎高橋宣康監事が「諸資料を監査した結果、公正妥当に処理されていると認める」と報告。

<質疑応答> なし

議長 : それでは採決する。その前に、本日の出席者を含めた出席世帯数および議決に必要な世帯数について報告をお願いする。

▼議決に必要な世帯数は319

司会 : 現在、この会場に来ているのは77名(77世帯)で、事前に提出された議決権行使書と委任状を合わせると計636世帯となる。したがって、過半数は319世帯となる。

議長 : それでは、賛成の方は挙手をお願いする。

挙手多数と認める。このほか、事前に提出された委任状の委任先である総会議長、会長はいずれも賛成なので、第1号議案は原案どおり可決された

続いて第2号議案を採決する。賛成の方は挙手をお願いする。

挙手多数と認める。同じく第2号議案は原案どおり可決された


<第3号、第4号議案審議>

議長 : 第3号議案と第4号議案は一括して審議する。

◎田中会長が、第3号議案の2024年度事業計画案について説明。

田中会長 : いくつかこれまでのやり方を変えたいところがあるので、そこを重点的に説明する。

▼LINEをさらに活用

町会からの情報周知手段として回覧板があるが、私の経験では、10世帯の班で回るのに2週間とか、甚だしいときは1か月もかかることがあった。しかも読まない。これからは、もっとLINEを通じて情報発信する機会を増やしたい。

▼明原町会のロゴマークを募集

明原まつりの内容はいま詰めているところだ。昨年同様、子ども中心のまつりにしたい。また、目玉のイベントとして、明原町会のロゴマークを募集する。本日会場受付で渡した募集チラシの要領で募集して、まつり会場で優秀作品を決め、賞状と商品を渡す。

▼一小、旭東小の統合、柏中学校への移転について、柏市が「地域懇談会」を設置

一小と旭東小が統合して柏中学校に移転する件だが、令和10年4月に開校する予定になっている。ことし9月に、3校の学校運営協議会メンバーを中心とした「地域懇談会」を発足させる。私も地域代表としてメンバーに加わると思う。意見や不安、不満もあると思うので、町会に言ってもらえばそれを伝える。

▼国道6号線地下道に町会掲示板を設置

国道6号線の地下道に町会の掲示板を新設する。すでに国交省に相談していて、あす(20日)申請書を提出することになった。まず、駅に向かって左側(北側)一か所に設置する。現在町会区域内には8か所掲示板があるが、何でこんなところにあるのか、という掲示板もある。その点、地下道なら目立つ。市から補助金が出るが、10万円ぐらいの工事費がかかる。

▼敬老祝い金、町会からの一括寄付、弔慰金はいずれも廃止

敬老祝い金は廃止する。いろいろな歴史があったことは理解しているが、敬老祝いだけでなく、個人に金品を渡すことはやめたい。協力者に対する謝礼は従来どおり。祝い金の分は、まつりの充実とかごみネットの整備などに充てたい。

「互助関係」の項にあるとおり、町会から寄付を一括で払うのはやめる。市に訊くと、そういうやり方ダメとはっきり言うわけではなく、うやむやな答しか返ってこない。しかし、町会の一括寄付というのは、町会内で1人でも反対があったら趣旨に反する、ということのようだ。ただ、たとえば、能登半島地震のような災害が発生したら、みなさんに周知して寄付を募るなど、募金活動には協力していきたい。

「弔慰金」は昨年度23名の方に渡したが、そのうち、葬儀の前に連絡があったのは2件だけだった。あとの21件は葬儀が済んでいて、なかには1年半前に亡くなっていた、というケースもあった。亡くなった会員には弔慰金をおくる、という規定があるのでそれにしたがった。弔意を表す気持ちに変わりはないが、いちいち亡くなった人を探してまで弔慰金を渡す、というのは疑問に思う。

▼敬老会は9月23日(月、秋分の日の振替休日)に開催予定

「親睦関係」で3番目に「みんなが楽しめる演芸会」とあるが、これは「敬老会」を想定している。具体的には9月23日(月)に開催予定だ。子どもたちにも参加してもらって、漫才とか落語とか紙切りとか腹話術とか、みんなが楽しめるような会にしたい。

▼「D51みこし」が柏まつりに参加

柏まつりはことしも7月27日(土)、28日(日)に開催される。そのなかで柏駅西口「子どもパレード」というイベントが予定されていて、明原親子会のD51みこしも参加する。ことしはそろいの黒い法被も新調した。出番がいつになるか未定だが、みなさんも見たら拍手してあげてほしい。

◎大越会計が第4号議案の2024年度予算案について説明。

大越会計 : 収入の部に「明原まつり」という項目を新たに設けた。これは、会計事務簡素化のために、こ

れまで別会計で管理してきたまつり会計を、一般会計に統合したことによる。30万円は、昨年のまつりでいただいた寄付金の額で、ことしもそれぐらい集まるだろうということで同じ額を計上した。

支出の部で「オンライン集金手数料」として5万円計上した。運営会社に委託しているので、手数料を払わなければならない。手数料は、クレジットカード払いかコンビニ払いかネットバンキングでの振り込みかで、それぞれ違う。平均すると1件200円ぐらいだろうということで250世帯分を計上した。先ほどの報告どおり、すでに278世帯が利用しているので、この予算を越えていると思うがやむを得ない。

ファスナー付きカラス防止ネットは、さらに交換や修繕が増えるのではないかと見込んで、昨年の3倍の予算を計上した。

「明原シニアクラブ補助金」は、これまで二つの寿会にそれぞれ23万円ずつ補助していたが、統合して一つになったことで、ちょっと乱暴かとは思うが、補助金も半分にさせてもらった。

「敬老事業費」が40万円から20万円になっているのは、今年度から祝い年ごとの記念品(商品券)を廃止するためだ(注:昨年度は祝い金として32万円を支出)。20万円の予算は、おもに敬老の会の開催費に充てる。

「互助費」は、会長から説明があったとおり、亡くなった方への弔慰金、赤い羽根募金、歳末助け合い募金、赤十字社への寄付をすべて廃止するので、予算はゼロになっている。弔慰金の廃止については、総会資料の14ページ下段に「運営細則の弔慰金規定を削除する」と役員会で決めたことが記載してある。


<質疑応答>

▼募金廃止に疑問

OBさん(3丁目西1) : 募金はしないということだが、もし、大地震とか、大きな災害があったときに、日赤にお世話になることはないのか、周りの町会が出しているのに明原だけやめたら、差別されることまではないだろうが、どう思われるだろうか。私自身永年町会を通じて協力してきた。金額を少なくしても続けた方がいいのではないか。

田中会長 : 寄付を募ることは考えている。ただ、調べたら、町会が定額を寄付するというのは、法律に触れる可能性があるようだ。「町会員が、私はいやだ、といったら町会は負ける」とも聞いた。やるなら法律に則った形でやりたい。他町会にも聞いてみた。複数の町会は、町会を通じた寄付はやっていない、と言っていた。やっているところもある。寄付だけでなく、弔慰金や敬老祝いも、「やっていない」「やめた」というところがあった。

Hさん(4丁目西) : 赤十字社の募金は、昔は社資募金とか、寄付すると社員になるとかいう形でやっていた。調べてみたら、いまもそのシステムは活きているようだ。組織として集めるのは本来の趣旨に反する、ということは理解するが、個人で寄付できるよう、町会ホームページから赤十字にアクセスできるような工夫をしていただきたい。

田中DX担当理事 : LINEなどで募金の案内をする工夫はしたい。


▼パソコン買い替えは必要か

Hさん : 予算案の「備品費」の項目に、パソコン買い替え費用として30万円とある。町会のパソコンは3~4年前に買い替えたばかりだ。町会で高速大容量を必要とするような仕事はないと思う。型落ちで4~5万円のものがあるので、経費節減をお願いしたい。

田中会長 : 役員会では、自動で録音して自動で画面に出るシステムを使っている。そういう機能を備えたものにしたいということだ。

田中DX担当理事 : 30万円のパソコンを買うわけではなく、10万円弱ぐらいのものを考えている。いまの町会のパソコンは古いOSを使っていて、バージョンアップしたが、電源を入れてから10分ぐらい経たないと起動しないような状態になっている。ここでいま画面表示に使っているのは私個人の機器だ。最低限普通に使えるものをと思っていて、高額なものを買うつもりはない。

議長 : それでは、第3号議案を採決する。賛成の方は挙手をお願いする。

挙手多数と認める。第3号議案は原案どおり可決された。

議長 : 続いて第4号議案を採決する。賛成の方は挙手をお願いする。

挙手多数と認める。第4号議案は原案どおり可決された。

以上で、予定されていた議事はすべて終了した。ご協力ありがとうございました。

◎岡田議長は降壇


田中会長 : 議長を務めていただいた岡田さんは、実は私が「ぜひ」とお願いした。子育て真っ最中の若い女性が総会議長を務めるのは初めてだ。私としては、日ごろから何か変えたい、と思っているが、それを形でも示したい、ということで依頼した。

司会 : 岡田さん、ありがとうございました。(拍手)


▼役員選考委員会に関する運営細則を改正

司会 : 総会資料の14ページに運営細則一部改正の報告がある。先ほど予算の説明に関連して、弔慰金の部分についての説明はあったが、その上の第9条の部分について報告する。これは、昨年の総会で、これまでの役員選考委員会のやり方が分からない、やりづらい、という意見が出て、見直すことになった。それを受けて役員会で検討した結果、このように改正した。具体的には12月までに選考委員会を設置して、立候補あるいは推薦を募り、そのなかから候補者を絞る形にする。

<その他の質疑応答>

司会 : 総会の議事は終了したが、ここからは、総会の議題に関係なくても、身近に感じているようなことで、こんなことを言っていいのか、というものも含めて、意見や質問があればお願いする。


▼カラス防止ネットを大事に使う

Hさん : ファスナー付きカラス防止ネットを洗ったことがある、というところがあったら教えていただきたい。

田中会長 : 現在設置されているネットのうち、月毎に順番を決めて管理しているところが3分の1,そこが地面に着かないよう持ち上げて片付けているところが3分の1,そのまま放置しているのが3分の1ぐら

いだろう。自宅に保管しておいて回収日に設置しているところもある。そういうところは専用の収納袋に入れたり、運搬用に手押し車を使ったりしている。必要なら、町会から支給する。洗っているというのは、直接聞いたことはないが、あるのではないか。当然そういうところは持ちがいい。なるべく長持ちするように使ってほしい。ファスナー付きネットは、普通の大きさのものだと1枚25,000円。10枚まとめて買うと1枚20,000円に割引になるが、だいたい1枚が町会費10世帯分の値段だ。とはいえ、壊れたらみっともないし、不便なら、すみやかに連絡してほしい。

Iさん(1丁目南) : 1~2度だけだが、洗ったことはある。きちんとファスナーが閉まっていなくて、ネコだかカラスだかが荒らして中が生ごみだらけになっていたことがあった。払っても落ちなかったので、ジョウロとかシャワーでザーッと水をかけて乾した。

Kさん(3丁目東) : 私も、1回だけだが、車庫で水をかけて洗った。それを乾して、たたんで次の方に渡した。隣りの方も「臭いがひどくて、そのまま家の裏に置いておくのはいやだったから、洗った」と言っていた。

Tさん(1丁目南) : 私の地区にはごみステーションが2か所あって、どちらも洗っているわけではなく出しっぱなしだが、片方は、ごみ回収後早いタイミングでフックで持ち上げて地面につかないようにしている。もう片方はそれが徹底していない。下に着かないようにしていることでネットの持ちは変わる。

Mさん(3丁目西3) : 私のところは、普段は地面に着かないようにしているが、ごみを入れたときにはネットが下へ引っ張られるので、地面に着けるよう高さを調整している。ファスナー付きネットをいちばん早いころに設置した場所だが、いまだにファスナーも壊れていないし、ネットも破れていない。工夫次第で長持ちさせられる。


▼一小通学路の喫煙所を何とかして!

OKさん(4丁目西) : 息子が2人いて第一小学校に通っている。通学路の途中に居酒屋がありその隣に喫煙所があって、朝からたばこを吸ってる人がたくさんいる。明原だけではなく他の町会の人からも、困っている、という声を聞く。子どもたちも登校を嫌がっている状態だ。

田中会長 : あけぼの、末広、旭町、明原で作っている柏駅西口地区会議というのがあって、その喫煙所については、4町会が市と話をしている。現在の喫煙所はその居酒屋の土地で、市は「禁煙を勧めている」としか言わない。こちらは「それなら、他の場所にちゃんとした喫煙所を作ってくれ」と言っているが、他の適当な候補地が鉄道会社の所有地で、難航しているのが現状だ。子どもの受動喫煙が心配だ。

それと、あの通学路も疑問だ。私の娘も通ったが、なんであんな経路になっているのか、一小に訊くと「子どもの安全を考えて設定された経路だ。永年そうしてきた」としか言わない。引き続き4町会で話し合いながら交渉する。


▼雑草対策を

Yさん(4丁目西) : 柏中通りの縁石の雑草が気になっている。夏になると縁石のすき間から雑草がいっぱい生えてけっこう大きくなる。以前はこれほどではなかった気がする。道路整備の回数ももっと多かったと思うが、整備の回数が減ったのか、縁石の劣化ですき間が広がった結果なのか分からない。町会の役員で実情を分かっている方がいたら教えてほしい。

田中会長 : 柏中通りだけでなく、1丁目と4丁目の間の中学校側の道路も同じだ。縁石というより、側溝が詰まっているのが問題だ。草だけでなく木が生えているところもある。側溝の土砂を除いてきれいにしないと、草を抜いてもまた生えてくる。そこは、町会から市にきれいにしてくれるよう要望した。他の地区でも何

か所か同じような状況のところがある。なかなか進まないが、市には話してある。

こういうことも含め、何でも相談、連絡してほしい。


◎司会者が閉会を宣した。


以 上


作成日: 2024年 5月 21日

作成者: 大越英雄(会計)

開会前の近隣センターA会議室の様子

当日は77世帯が出席

240519 2024年度 明原町会総会資料_個人情報削除.pdf

5月26日開催 子どもの広場のご案内(2024/5/18)

あけぼの町会主催 子どもの広場のご案内です。

日時:5月26日(日)午後3時 (受付:午後2時30分~)

(明原町会からの参加は2回目の3時からの回でお願いします)


場所:あけぼのふるさとセンター(柏市あけぼの4-4-15)


ご参加をお待ちしています 

5月5日開催  D51ふれあいまつりのご案内(2024/5/3)

第12回 D51ふれあいまつりのご案内です。


日時:5月5日(日・祝)10時~14時

場所:西口第一公園


ミニSLにのろう!

D51の運転席にものれる!

D51 453についてのお話がきける!

柏レイソル レイ君にもあえる!

白バイ・パトカー・しょうぼうしゃにものれるよ。

コーラスイベント、アートバルーン、模擬店もあり。


みなさま、お誘いあわせの上、ぜひお越しください。