tips

filman command list (Jpn)

詳細はfilmanのマニュアルを参照してください。(6Gの机の上か、3F遠隔操作用PC机の上に常備してあります)

pdf は以下から入手できるようです。filman_manual061026_3.pdf (u-tokyo.ac.jp) 

https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/neutron/inst/GPTAS/filman_manual061026_3.pdf


マニュアルもございますが、filmanでよく使うコマンドは以下となります。いずれもスキャンなどを行っていない状況で使用できます。スキャンを止めるには@をタイプしてください。数秒後に停止し、コマンドを受け付ける状態(TRAX>   )になると思います。


qu 各モーターの現在地を表示する。モーター番号と省略記号の確認にも使えます。


li 波長などの現在の設定値の一覧を表示します。


lii 登録されているスキャンの一覧を表示します。liXXとすると、(XXには1~2桁の番号、最大値は不明) スキャン番号XXの登録内容を表示します。ハイフン、カンマで区切ることで、連番、飛び番でも連続して表示することができます。


caXX スキャン番号XXを実行したときに動くモーターの値が表示されます。測定条件を変更した際には、こちらのコマンドから駆動範囲などをご確認ください。


br 登録されているブラッグ点に移動してカウントする。とりあえずelasticに戻したいときにも便利。


cabr 登録したブラッグ点の角度情報を表示する。


co 現在位置で計測します。計測時間はmcで登録します。この際の注意事項としては、決して、moとはタイプしないでください。モーター情報の再定義が必要になります。


@ 停止します。 スキャンなどを途中で停止するときに用います。



例1:Const. Q energy scan

0.A1、C2、A2以外の軸をfrコマンドを使って固定する。例えばアナライザー角度調整後であれば、fra3とタイプし、その後、quとタイプして、モーター情報を確認する。

1.lii とタイプし、これまでに登録されているscanリストを表示する。

2.次に、例えば、14番目に、h=1, k=0, -2~20meV, step 1meV,を一点当たり1.5kmonのConst. Q energy scanを登録するには以下のようにタイプする。

ns=14, 1,0,-2,1,23,0,0

入力値の意味は

NS スキャンを区別する番号。1-48まで登録可能

HS 散乱面上の座標の初期値 例えば、上記の例ではH=1

KS 散乱面上の座標の初期値 例えば、上記の例ではK=0

ES エネルギートランスファーの初期値 例えば、上記の例ではES=ー2meV

DE エネルギートランスファーの増分(step)例えば、上記の例ではDE=1meV

NP ひとつのスキャンに含まれる測定点の数 例えば、上記の例ではNP=23点

MN 計測時間(正値はモニター数、負値は秒数)例えば、上記の例ではMN=1500 (1500000mon)

DH 散乱面上の座標 HSからの増分 例えば、上記の例ではDH=0 (Const. Qの場合はゼロ)

DK 散乱面上の座標 KSからの増分 例えば、上記の例ではDK=0 (Const. Qの場合はゼロ)

3.次に、ふたたび

lii 

とタイプし、新しいスキャンが登録されているか確認する。

4.間違いなく登録されていれば、次に、

ca14

とタイプして、分光器の動く範囲と測定点のリストを表示させて、問題がないことを確認する。

5.次に

go14

とタイプすれば、スキャンが開始される。または、

lg

とタイプすると、

scan order

と表示されるので、ここで、14とタイプすると、

HEADING?

?

と表示されるので、データファイル上部に適当なヘッダーを入力することができる。例えば、

samplename, collimation, filter, energy, position, focus, temperature

などの情報を入力しておくと、データ整理する際に参考になる。文字数制限はわからないものの、少なくとも以下の長さのものは登録できている。Al empty, open-sap30-30-60, PGaft, Ef13.5, FVFA focus, 13K

また、連続してscanを実行したいときには、例えば、

go14,14,14

のようにタイプすると、14のスキャンが3回実行されます。

注意:この時分光器の動かせる範囲に注意すること。Ef=13.5meVの場合、ー2から+20meVなら、問題なく動かせることを確認しておりますが、それ以外のところをscanするときには、はじめはca14とタイプして角度に問題がないことを確認し、その後、テストスキャン(例えば、計測時間をー5など)を実施して問題なく動かせることを確認してから、実験を行ってください。


例2:Const. EでQ scan

上記の例1において、DE=0として、DH、DKを適宜変更する。


例3:温度の変更方法

TEMCON→LS331に変更したため、filman上で温度変化をスキャンに組み込むことは現状ではできないようにしてあります。そのため、お手数ではございますが、備え付けのWindows note pcのLabVIEWプログラムから適宜変更ください。こちらのPCにはtight vnc等から外部から遠隔操作できるようにしております。操作はGUIを見ていただければわかると思いますが、一例として、温度変更をする手順を示します。

0.左下のRangeをクリックして、適当なヒーターレンジを選択する。目安として、lowは希釈冷凍機温度領域、medは1Kから10K程度までの領域、HIGHは室温までの温度領域となります。

1.設定したい温度を左下のset tempに入力する

2.左下のsend to LS331のボタンを一回だけクリックする すると数秒後に命令が送信され、heater ON/OFFのindicatorが点灯し、温度制御が開始されるはずです。

3.続いて温度を変更したいときには、set tempに新しい設定値を入力して、send to LS331のボタンを押すと、数秒後に命令が送信され、新しい温度に向けて制御が開始されるはずです。

4.温度制御を切る(ヒーターを切る)には、Rangeをクリックして、OFFを選択し、send to LS331のボタンを押してください。数秒後に命令が送信され、温度制御(ヒーター出力)が停止されるはずです。


例4:複数のスキャンを組み合わせて、連続して実行する方法。

filmanには、filmanを起動したディレクトリ内にある任意のテキストデータを読み込んで、そこに書かれた複数のコマンドを一行ずつ実行する機能が備えられています。いかにその使用手順を示します。

0.*.scnファイルを作成する

例えば、遠隔操作macから行う一例を以下に挙げます。

0-1:terminalを起動、cd  /users/6g/scn にディレクトリを変更し、cat > FILENAME.scnとタイプする

0-2:コマンドを入力し、入力を終えたら、Cntr + dを押し、編集を終了する。なお、cat FILENAME.scnとするとファイルの内容を表示されますので、入力内容を確認してください。。cat >> FILENAME.scnのようにしてから入力すると、最後尾に追記されます。cat > FILENAME.scnの場合、すでに同じ名前のファイルがある場合は、新しく入力した内容が上書きされてしまいますので、ご注意ください。例えば、Bragg点に移動して計測し、その後、例1で登録したスキャンを実行する場合は、以下のような内容になると思います。

br

go14

(Cntr +d

1.次に、作成した*.scnをlinuxに送信する。例えば、macのterminalから以下のようにタイプします。

scp -rp /users/6g/scn/*.scn 6g@172.XX.XX.XX:/home/6g/ (ここで、XXにはLinux のIPが入ります。数字はmacのディスプレイ上に表示されているリスト等をご確認ください)

すると、

? PASSWORD ?

と聞かれるので、

XXXXX

とタイプすると送信が実行されます。(Xはlinux のユーザーpasswordとなります。こちらは机の上の覚書などを参照ください)

2.filman上から、

#FILENAME.scn

とタイプすると、FILENAME.scnに書かれたコマンドが一行ずつ実行されます。ここでもやはり実行前に分光器の駆動範囲や、数値のうち間違えのないことを入念に確認してから実行してください。なお、途中で停止するときには、@を押してください。現状のmacのキーボードからは、shift + 2 で入力する必要があります。



以下、操作上の覚書となります。

3FWinPCから、制御PC(Linux)に接続

コマンドプロンプト(基本常時立ち上げしてあります)から、

ssh 6g@IP (IPは机に貼ってあります)

とタイプして、パスワードには、机に貼ってあるものを入力すると接続できます。画面にEnterとでれば、接続成功で、一回エンターを押すと、現在の状況が表示されます。


席を離れる際には、Cntl+Cをタイプすると、LinuxPCとの接続を切りますので、誤操作の心配がなく安全かと思います。


温度制御用のPCには、tight VNCから接続してください。パスワードは机に貼ってあるものを参照ください。





filman command list (Eng)

original source: filman_manual061026_3.pdf (u-tokyo.ac.jp) 

https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/neutron/inst/GPTAS/filman_manual061026_3.pdf


Typical commands


qu query the current status of motors


li list up the current status of the spectrometer (e.g. wave length, scan infos, )


lii viusualize a scan list. 

e.g. 

TRAX>lii

    NS      HS      KS      ES      DE      NP      MN      DH      DK

     1     0.55     0.5      0       0      21      10    -0.005     0

     2     1.48    0.48      0       0      25     3000    -0.04   -0.04

     3      1.3     0.3      0       0       6     3000    -0.04   -0.04

Here, 

NS: index of scan

HS: initial position for H

KS: initial position for K

ES: initial position for energy transfer

DE: step of the energy transfer for a const. Q energy scan

NP: number of point

MN: monitor value, (time in second for a negative integer)

DH: step of H for a const. energy Q scan

DK: step of K for a const. energy Q scan


caXX calculate angles for movable motors. Here XX is an integer listed by the lii command


hbXX,YY set a reciprocal point in the horizontal scattering plane. The reciprcal point will be defined as (XX, YY) by using this command


cabr calculate angles at (XX, YY) 


br move to (XX, YY), which is defined by the hb command, then count at the point. When the a1 axis is free (drive mode), the a1 axis will be moved to the elastic angle (energy transfer = 0). 


co count at the current position. time (negative integer) or monitor (positive integer) valuable can be set with the mc command. NEVER type mo!!!


@ stop the current sequence (e.g. scan, moving axes, count)


例1:Const. Q energy scan

0.freeze all motors except for A1、C2、A2 with the fr command (e.g. frc3: freeze c3 axis)


1.type lii, then list up a scan list

2.make a scan with the ns comman. example as follows.

ns=14, 1,0,-2,1,23,100,0,0

This command means

NS=14: index of scan

HS=1:  initial position for H

KS=0:  initial position for K

ES=-2: initial position for energy transfer (unit in meV)

DE=1:  step of the energy transfer for a const. Q energy scan (unit in meV)

NP=23: number of point

MN=100: monitor value (unit in kmon.),  (time in second for a negative integer) 

DH=0: step of H for a const. energy Q scan (unit in r.l.u.)

DK=0: step of K for a const. energy Q scan (unit in r.l.u.)


3.input lii, then display the new scan list

4.type caXX, here XX is the index of scan, then check for the calculate angles


5.type goXX, here XX is the index of scan you want to run. The scan will be started....

or, type lg if you add a heading as a comment in data files.


Note


Change temperature

0. open VI for LS331 


実験前の手続き

物性研共同利用の一般課題枠でご利用の方: 研究代表者(引率学生等は研究協力者)として登録して頂きます。 物性研ホームページより必要書類をダウンロードして提出ください。

issp nsl - 実験前の手続き (google.com) 

https://sites.google.com/view/issp-nsl/visit?authuser=0


金研共同利用GIMRTのみご利用の方 (IRT課題で実験を実施される方): 研究協力者として登録して頂きます。物性研ホームページより必要書類をダウンロードして提出ください。なお,必要な書類は下記ページに纏めてございます。

6G topan (google.com) 

https://sites.google.com/d/1I5QNrhBYFW-bghuHXK0J8xp62x2KkjaX/p/12i9ojQDE1RMz9aBDovuae0TfY7uXnyWg/edit

実験中の彼是 遠隔操作等

注:解法研3F,波紋施設からは遠隔操作可能ですが,やよい宿舎からの遠隔操作は対応できておりません。

遠隔操作の方法
1.Windows コマンドプロンプトを利用する → ssh 6g@XXX.XX.XX.XX  (XはIPアドレス)
注1:接続時にエラーが出るときには,下記トラブルシューティングを参照ください。殆どはconfigファイルの編集で解決できると思います。

2.Mac OS terminalを利用する → ssh 6g@XXX.XX.XX.XX  (XはIPアドレス)
注2:Linux PCが古いため,Windows同様のエラーが起こり得ます。その時の対処法も下記をご参考ください。

3.遠隔操作をしているPC(例えば開放研3FなどのPC)に接続する → フリーソフトウェアのultra vncやtight vncなどが利用できます。接続時のパスワードやIPアドレスは開放研3FのPC desktopにあるメモ書きをご参照ください。
注3:Windows remote desktopは推奨しておりません。


データをダウンロードする方法

1.Windows コマンドプロンプトを利用する → scp 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/6g0*.ngx C:\users\*** (XはIPアドレス,*はデータを保存するディレクトリ名) 
バッチファイル(*.bat)を作成しておくと便利と思います。
例えば,テキストエディタを開き,以下の青字のようにタイプします。なお,***はご自身のPCのユーザー名で設定されていると思いますので,適宜書き換えてください。
scp -r -p -l 1000 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/6g0*.ngx C:\Users\***\Downloads\6G/
scp -r -p -l 1000 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/6g0fltmp.ngx C:\Users\***\Downloads\6G/
scp -r -p -l 1000 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/LOG/rec/log23* C:\Users\***\Downloads\6G/
exit
編集後,desktop等に保存して,拡張子をtxtからbatへ変更します。
利用時には,batファイルのアイコンをダブルクリックすると,コマンドプロンプトが立ち上がり,パスワードを求められますので,6G制御PCのパスワード(装置担当者や3FPCのメモ書きなどでお確かめください)を入力して,エンターを押すと,データ輸送が開始され,該当のファイル輸送が終了後,自動でコマンドプロンプトは閉じます。

2.Mac terminalを利用すること以外は,Windowsの場合と差はありません。ワイルドカード認証エラーが起こるかもしれませんので,その際の対処法は下記をご参考ください。


terminal commands

・制御用Linuxへの接続 (terminalやcommand promptから)

ssh 6g@XXX.XX.XX.XX とタイプすると,

password? XXXXXX と聞かれるので,入力すると接続される。IPとPWは掲示をご確認ください。お使いのsshの設定によって接続できない場合もございます(設定方法については,このtipsの別の箇所にヒントを書いております。必要に応じてご参照ください)。開放研3Fの6GのPCからなら接続できますので,2度手間ではありますが,VNCなどで3FのPCを経由して,接続して頂ければと思います。


・データの転送などは以下をお試しください。(Transfer log from linux to Mac

scp -rp 6g@IP:/home/6g/LOG/rec/log2111* /users/6g/log/


(Transfer scandata from linux to Mac

scp -rp 6g@IP:/home/6g/*.ngx /users/6g/data/


(Send scn file to linux

scp -rp /users/6g/scn/*.scn 6g@IP:/home/6g/


(make a scan list

cd users/6g/data

python3 mk_scanlist.py

(done)

how to make your account GIMRT

https://drive.google.com/file/d/16Ot9oZpkxAbh_AKcfsw38nSZFz2AWA1O/view?usp=sharing

gnuplot command

gnuplot commands

起動: terminalを開き,gunuplotとタイプする

初期設定

set colorsequence classic

set xlabel font "Helvetica,20"

set ylabel font "Helvetica,20"

set tics font "Helvetica,20"

set key font"Helvetica,20"

set xlabel offset 0,0

set ylabel offset -5,0


plot “filename.dat” us 1:2 with linespoints

filename 中の1列目をX軸、2列目をY軸にしてデータをプロットする。データ点はラインで結ばれる。


plot “datafile.dat” us 4:($7/300) with linespoints

datafile.dat中の4列目をX軸、7列目をY軸にしてプロットする。この時、7列目の数値は300で割った値となる。


plot “datafile1.dat” us 4:7 with linespoints, “datafile2.dat” us 4:7 with linespoints

datafile1.datとdatafile2.dat中の4列目をX軸、7列目をY軸にしてプロットする。


set xrange [-2:20]

x軸の表示範囲をー2から20に変更する。この後、replotとすると表示が更新される。


set logscale y

Y軸を対数軸表示にする


cntr + L

コマンドライン上の表示をクリアする



set colorsequence classic

ポイント及びラインのカラーテーブルをclassicにする


set ylabel 'intensity/cp5sec'

set xlabel 'A3/deg'

X,Y軸のタイトルを変更する


set xlabel font "Helvetica,20"

X軸のラベルのフォントを変更する


set tics font "Helvetica,20"

x、y軸のメモリのフォントを変更する


set key font"Helvetica,20"

Legend のフォントを変更する


set xlabel offset 0,0

set ylabel offset -5,0

X,Y軸のタイトルの表示位置を調整する



root (from 波紋Hamon to JRR3)

ルート

トラブル:filmanが起動しない

*filman起動コマンドがわからない

→ ホームディレクトリに戻る (cd とタイプ)
→ 20230908現在,最新版のfilmanは,flmm_20230209 で起動できます。


*filmanは起動したものの,qu をタイプすると,エラーが出続ける

→ エラーが止まるまで待機(5分ほど続くかもしれません)
→ モーター情報が失われている可能性を検証します。 filmanを起動した後に表示される情報を確認し,モーターの数が妙に少ない(LabVIEWにある数と一致しない)ときは,その可能性が高いと思われます。
→ 本ページにあるtips/motor list (filmanモーター定義が失われたとき)の記事を参考に,復帰します。不明な点は装置担当者までお問い合わせください。


*パラメータファイルが失われたとき: 対策は20230908のトラブル報告より抜粋。

2.1 cd /home/6g/lib へ移り,ls -l 等でparam2.terのファイルを確認する
2.2 既存のparame2.terは意味のないパラメータで上書きされてしまっているため,ファイル名を変更し,利用不可状態にしておく(例: mv parame2.ter parame2.ter.YYYYMMDD.broken 等)
2.3 パラメータファイルのバックアップを/home/6g/libへ移す。バックアップファイルは最新のものは,同一階層内にあり,parame2.ter.20230908.backupとなっております。バックアップを利用可能にするには,例えば以下のようにタイプします: cp parame2.ter.20230908.backup parame2.ter
2.4 cd とタイプしホームディレクトリに戻り,filmanを再起動します。filmanの最新版は,flmm_20230209 で起動できます。
2.5 無事起動に成功した場合は,モーター状態を qu で確認し,問題なければ,設定したパラメータを li で表示し,問題が無いか確認します。格子定数や,モノクロ・アナライザの波長等は注意して確認してください。また少し古いバックアップの場合,ソフトウェアリミットも適当でない可能性がありますので,sl コマンドを使って現状を確認し,必要に応じて変更ください。
2.6 スキャンの登録情報もリセットされている可能性がありますので,lii コマンドで内容を確認し,必要に応じて更新ください。
2.7 恐らくここまでで,エラー前の状態に復帰できておりますが,念のため,適当なBragg peakを測定して,角度のoffset等に問題が無いか確認してから,実験を再開してください。

なお,今回のエラー時にはパラメータファイルが古かったため,モーター番号の設定も吹っ飛んでいました。モーター情報が失われてしまった場合は,tips/motor list (filmanモーター定義が失われたとき)の記事を参考に,復帰して頂く必要があります。その際,復帰が難しいと感じられたら,躊躇せず担当者にお申し付けください。(基本的には,IRT・装置担当者のみ可能な作業としておりますので,一般ユーザーは装置担当等にご相談ください。)

useful links

database

Neutron Activation and Scattering Calculator (nist.gov) 

Evaluated Nuclear Data File (ENDF) (bnl.gov) 

Neutron scattering lengths and cross sections (nist.gov) 

Login - CAS – Central Authentication Service (nims.go.jp) 

Search materials |Inorganic Material Database (nims.go.jp) 


text

「波紋」中性子入門講座 | jsns 

(International Tables) Volume A home page (iucr.org) 


tool

Simple calculations - GJC - ILL 


new proposals

IMR: 東北大学金属材料研究所 GIMRT共同利用システム (tohoku.ac.jp) 

MLF: 実験課題申請システム (j-parc.jp) 

tohoku univ.: 東北大学テクニカルサポートセンター設備・機器利用システム (tohoku.ac.jp) 

glass shop @ tohoku univ.: 東北大学多元物質科学研究所 ガラス工場 (tohoku.ac.jp) 

machine shop @ IMR: IMR Machineshop (google.com) 


other

東北大学 金属材料研究所 (tohoku.ac.jp) 

5G-PONTA website (google.com) 


transport

to Tokai station: 原研前 時刻表 | 茨城交通 (ibako.co.jp) 


gourmand/gourmande

・住吉 和・洋定食:東海村観光協会公式サイト|食事 (tokai-kanko.com) 

・那珂食堂 和定食:

・チロルの森 ランチ

・グルービー 洋食:パスタ専門店グルービー東海本店 (pasta-groovy.co.jp) 

魚住 和定食

・トラットリア パラン イタ飯:トラットリアパラン – 手づくりの本格イタリアンを、日常に。 (trattoria-parent.com) 

・うまか路 定食

・丸勝 けんちんうどん

・まる佑(旧名:祥天丸) ”生”しらす丼 おさかな定食

・牛新 高級やきにく

・うどん市村松店:東海村観光協会公式サイト|食事 (tokai-kanko.com) 

・つるや うどん・そば・ささめうどん 丼もの

・東里 洋定食

・ひたち南ドライブイン 水曜日お昼

motor list (filmanモーター定義が失われたとき)

filman上で,mo command をタイプ後に,下記リストを参照して,symbolとmo#を対応付ける。

mo

C1? 0

A1? 1

・・・これを繰り返し,100個分タイプする必要がある。モーター定義をしないものは,-1を入力する(6Gの場合,38以降は-1 (未定義))。


モーターリスト詳細

https://docs.google.com/spreadsheets/d/117aZW3PG1I9wvGq1MwiuhGa2FeoYCwNa/edit?usp=sharing&ouid=112763652274100718612&rtpof=true&sd=true

win command promptからsshでLinuxに接続するときのおまじない(Macと同じ)

Macの場合と同様に.ssh/configに以下を追記する(上書きに注意)。ターミナルコマンドとCommand promptのコマンドの違いにも注意。


Host xxx.xx.xx.xx

KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1

Ciphers aes128-cbc


以下はcommand promptを使った.ssh/configの編集例

cd *****/.ssh ****はusername、.sshのdirectoryはdownloadsなどと同じ階層にあることが多い

dir (.ssh中のファイル、フォルダを表示。ここにconfigが無ければ作成する)

echo Host xxx.xx.xx.xx >> config >>の前は追記内容、>>の後は書き込み先のファイル名

(ちなみに、>とすると上書き。>以下を書かないと、単に表示するだけとなる)

type config とするとconfigの中身を表示することができるので編集されたことを確認する

echo KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 >> config

echo Ciphers aes128-cbc >> config

type config と打ち、内容を確認する。

その後、ssh 6g@xxx.xx.xx.xxで接続できるか確かめる。何か聞いてくるのでyesとしておけば、履歴に残り、今後はpasswordのみの入力で接続できるようになるはず。


以下コメントなし版

cd *****/.ssh

dir

echo  Host xxx.xx.xx.xx >> config

echo KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 >> config

echo Ciphers aes128-cbc >> config

type config

ssh 6g@xxx.xx.xx.xx

yes

password? yyyyyyy


以下試行錯誤版。

C:\Users\rokug>

C:\Users\rokug>

C:\Users\rokug>ssh 6g@xxxxxxxx

Unable to negotiate with xxxxxxxx port 22: no matching key exchange method found. Their offer: diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1


C:\Users\rokug>./ssh

'.' is not recognized as an internal or external command,

operable program or batch file.


C:\Users\rokug>cd ./ssh

The system cannot find the path specified.


C:\Users\rokug>cd ssh

The system cannot find the path specified.


C:\Users\rokug>cd .ssh


C:\Users\rokug\.ssh>ls

'ls' is not recognized as an internal or external command,

operable program or batch file.


C:\Users\rokug\.ssh>dir

 Volume in drive C is OS

 Volume Serial Number is 7CAF-84AE


 Directory of C:\Users\rokug\.ssh


2021/11/03  21:30    <DIR>          .

2021/11/03  21:30    <DIR>          ..

2021/11/10  14:31               175 known_hosts

               1 File(s)            175 bytes

               2 Dir(s)  172,457,644,032 bytes free


C:\Users\rokug\.ssh>echo diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 >> config


C:\Users\rokug\.ssh>dir

 Volume in drive C is OS

 Volume Serial Number is 7CAF-84AE


 Directory of C:\Users\rokug\.ssh


2021/11/11  13:52    <DIR>          .

2021/11/11  13:52    <DIR>          ..

2021/11/11  13:52                64 config

2021/11/10  14:31               175 known_hosts

               2 File(s)            239 bytes

               2 Dir(s)  172,457,627,648 bytes free


C:\Users\rokug\.ssh>type config

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1


C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>echo diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 > config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1


C:\Users\rokug\.ssh>echo diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1  test >> config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1  test


C:\Users\rokug\.ssh>echo diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 test > config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 test


C:\Users\rokug\.ssh>echo Host xxxxxxxx >> config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 test

Host xxxxxxxx


C:\Users\rokug\.ssh>echo Host 172.16.21.33 > config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

Host xxxxxxxx


C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>echo KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1 >> config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

Host xxxxxxxx

KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1


C:\Users\rokug\.ssh>echo Ciphers aes128-cbc >> config


C:\Users\rokug\.ssh>type config

Host xxxxxxxx

KexAlgorithms +diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group1-sha1

Ciphers aes128-cbc


C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>ssh 6g@xxxxxxxx

The authenticity of host 'xxxxxxxx (xxxxxxxx)' can't be established.

RSA key fingerprint is SHA256:NTv3leZh5NNwgIgp1iGyfw7BsK/8HtVhpmefsMJV61E.

Are you sure you want to continue connecting (yes/no/[fingerprint])? yes

Warning: Permanently added 'xxxxxxxx' (RSA) to the list of known hosts.

6g@xxxxxxxx's password:

unknown terminal "xterm-256color"

unknown terminal "xterm-256color"

Checking whether the multiplex server is running...  Not running.

Starting the server...


Checking whether the multiplex log client is running...  Not running.

Starting the log client...


Starting the multiplex control client...

>>>>If you want to exit, just enter "Control-C".<<<<


Press "Enter" to proceed.


unknown terminal "xterm-256color"

unknown terminal "xterm-256color"

[6g@softdev-6g 6g]$


The multiplex client is terminated.


Connection to xxxxxxxx closed.


C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

C:\Users\rokug\.ssh>

ssh connection from mac to win

Host (Windows)

1.Win+s → オプション機能  →オプション機能を追加する(機能を追加)→openssh →インストール

2.Win→  "windows powershell" を右クリックから管理者権限で開く →wslをインストールする (wsl --install) →再起動が必要かもしれない

※ Powershellで文字化け → 上端のWindowsPowershellと書かれているあたりで右クリック → プロパティ→フォント→例えばBIZ USゴシックなどを選ぶ

3.管理者権限でwindows pewershellを再起動し、

Start-Service sshd

エラーが出なければ、次に、

New-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\OpenSSH" -Name DefaultShell -Value "C:\Windows\System32\bash.exe" -PropertyType String -Force

Windowsの設定はここまで。

4.必要に応じて、mac設定の1-3から、キーを保存する。

5.必要に応じて、ファイアーウォール設定を見直す。


Guest (Mac)

0.terminalから ssh imr-se-pc@IP address とタイプし、パスワードが聞かれたら、XXXXXXXXを入力する。接続がtimeoutするようなら以下を試す。

1.ping IP addressを打って確かめる → 応答がない場合は、Windowsのファイアーウォール設定の変更が必要かもしれないので、以下を参照する。応答がある場合は

2.sshキーを作成: ターミナル →ssh-keygen -t rsa -b 4096 -o -a 100 

3.秘密鍵id_rsaと公開鍵id_rsa.pubをコピーして、WindowsPCのC:\Users\{user_name}\.sshに保存する。このとき、id_rsa.pubの名前をauthorized_keysに変更する

4.キーの権限を変更する authorized_keysを右クリック propertyからsecrity →Advanced →継承を無効化をクリック →何か出てくるので、~~変更する を選ぶ →SYSTEMとUserの権限をすべて に変える

5.0を再度試す。


参考URL

【VSCode】MacからWinへSSHで接続して開発する | しきゆらの備忘録 (shikiyura.com) 

MacからWindowsにSSH接続する方法 (zenn.dev) 

Install WSL | Microsoft Docs 

How to SSH into Windows 10 or 11? – TheITBros 

PowerShellの文字化けを解消する方法 - 白熊めも (acebaku.jp) 


scp data transfer等のワイルドカード認識のエラー(Mac)

6G data serverから測定記録などをtransferしようとしたときに,例えばterminalには以下のように入力した時,エラーが出ることがある。

scp -rp 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/*.ngx /Users/admin/desktop/6g/\ (ここでXXX...はHostのIPアドレス)

zsh: no matches found: 6g@XXX.XX.XX.XX:/home/6g/*.ngx\

これはファイル指定に使った*(ワイルドカード)が誤認されているため生じるらしい。

そこで,以下のように設定を行う。


brew install zsh\ (homebrewがインストールされていない場合は,homebrewをインストールした後に実行)

cd

cat >> zshc

setopt nomatch

setopt nonomatch

(Cntr + Dで書き込みを修了する)

source zshc


その後,scp等でエラーが解消されていることを確認する。

吸収断面積のエネルギー依存性を調べる

Evaluated Nuclear Data File (ENDF) (bnl.gov) より検索が可能。

参考資料:https://drive.google.com/file/d/14ysUOg2EXnHHw7nOBlGU_GR1nAlxEjnX/view?usp=sharing