GRAPE ABDUCTION COMPANY White
タイプ:辛口白
ヴィンテージ:2024
生産者:グンツ/ Gönc
アルコール度数:11.9%
品種:ピノブラン80 、イエローミュスカ20
生産本数:本
土壌:泥灰岩、太古の海の岩盤、貝殻の化石、川石
ポカリスエットのようにゴクゴク飲める!
超絶お得な1Lボトル!ぶどうは一晩ほど醸し、ステンレスタンクで5ヶ月熟成。マスカット、ライチ、洋ナシなどのフルーツ、バラ香水のように華やかでフルーティー。ピノブランの中に20%ブレンドされているアロマティック品種イエローミュスカが、香りのふくらみと骨格にボリュームをもたらす。香りからのイメージとは裏腹に味わいは完全にドライ。酸はフレッシュでフレンドリー。軽やかで爽やかな酸味。ポカリスエットのようにゴクゴク飲めるワイン!エチケットはシュタイヤルスカの畑を“誘拐=収穫”する宇宙人の物語。シリーズ白は昼をイメージしたデザイン。フリー亜硫酸28㎎/ℓ
★マリアージュ★【11〜13℃】ホタテのマリネ、ポークパテ、レーズン入りキャラットラぺ、酢の物、南蛮漬け。生ハムメロンなど果物を使った冷たい前菜。マスカットやライチを用いたスイーツとも◎
タイプ:辛口白
ヴィンテージ:2018
生産者:マロフ/MAROF
アルコール度数:13.5%
品種:ラスキーリースリング、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン 同量
生産本数:2500本
土壌:水晶,粘土,玄武岩凝灰岩,千枚岩粘板岩,カルシウム石灰質の砂質泥灰土,海の沈殿物,火打石の砂利,珪砂,砂質粘土
美味しすぎて…このコスパはずるい!リピート率NO.1の神ワイン!
3品種は異なった畑で育ちその土壌は複雑。畑と選果台での念入りなセレクション後に天然酵母で4日醸す。フレンチオークで24ヶ月シュールリー。2020年7月のボトリング前にブレンド。収穫から4年でリリース。淡い黄色の外観。黄色い花、清涼なハーブ香、白桃、黄桃、ライチ、洋なし、完熟した杏子を追いかけて樽香も感じる。酸は丸く柔らかで、陽だまりのようなじんわり暖かい印象。アフターはミネラルが縦と横にストレッチする。グリセリン由来の膨らみ、濃厚さと甘味を感じる(辛口)ワイン。5,000円のクオリティ。(ラスキーリースリング=ヴェルシュリースリング、イタリアンリースリング)
★マリアージュ★【15℃】金柑のマリネ、ポークソテー、カニクリームコロッケ、チキンドリア、カボチャのマリネ。コクのある料理がおすすめ。
タイプ:辛口白
ヴィンテージ:2019
生産者:サンクトゥム/Sanctum
アルコール度数:13.5%
品種:シャルドネ
生産本数:-
土壌:泥灰土
このクオリティでこの価格は買い!
厳選された区画と樽から、良年のみ生産するスペシャルキュヴェ。セラーでの介入は最小限に止める。全房圧搾した後、果汁はスロヴェニアオークとフレンチオークの新樽と古樽で発酵。マロラクティック発酵は自然に樽内で起こる。ワインは滓の上で 10~12 ヶ月熟成。無濾過でボトリング。ゴールドカラー。りんご、洋梨、ナッツ、トースト、燻し香、ブランデーのようなインパクトのある香り。フレンチオークのニュアンスもよく溶け込み、ふくよかで丸みがある。余韻もすこぶる長い。まるでモンラッシェのよう。今後、化けるであろう将来性が期待できるワイン。今飲んでも十分に美味しいが、寝かせても楽しみ!
★マリアージュ★【15~18℃】ポークステーキ(クリームソース)、魚貝のクリームシチュー、魚貝のバタームニエル
タイプ:辛口白
ヴィンテージ:2022
生産者:グンツ/ Gönc
アルコール度数:13.5%
品種:ケルナー
生産本数:本
土壌:泥灰岩、太古の海の岩盤、貝殻の化石、川石
ジミヘン&フルーツモンスターが君臨!
ケルナーを12時間ほど醸して造った香り高いワイン。青リンゴ、バナナ、メロン、ライチ、マスカット、白い花、吟醸香などが大きく広がる。爽やかでありながらも味わいはドライで酸がリッチ。キリッとした酸が甘い香りをまとめ上げてくれる。アフターに感じる仄かな苦みが心地良い。年代シリーズはその年のROCKミュージックからインスピレーションを受けて造られた。60年代のエチケットは、米国WOODSTOCK FESTIVALでのジミヘンことジミ・ヘンドリックスのステージを再現。 同シリーズ80’sマイケルジャクソンは完売。フリー亜硫酸32㎎/ℓ
★マリアージュ★【11〜13℃】シーフードのマリネや酢の物、イカ焼き、焼きトウモロコシ、キムチ、クリームコロッケ、エビフライ、ホタテのフライ、カキフライ、パクチーとナンプラーの甘酸っぱいサラダ、フレッシュフルーツのタルトなど。
SOLD OUT
タイプ:辛口白
ヴィンテージ:2020
生産者:ザロ/ ZARO
アルコール度数:13%
品種:マルバジア
生産本数:-
土壌:石灰質土壌、泥灰岩 堆積岩、フリッシュ
ふつうのワイン。スロヴェニア白と言えばコレ!
通称:海ワイン。土壌も気候も風(天気)もテロワールは、余すところなくアドリア海の影響を受けている。海抜220mの畑で根が伸びないため収穫量が少ないが、その分クオリティの高いマルバジアが収穫できる。酸がイキイキと豊富な9月上旬に収穫し、数時間ほど醸してプレス。ステンレスタンクを用いて発酵し、その後は6ヶ月間シュールリーを施す。レモン、グレープフルーツ、白い花の香り。酸はフレッシュでスーパードライなミネラル感。アルコールのボリュームもあり、辛口白にしては軽すぎない程よい骨格。アフターには軽い苦味と鋼のようなミネラルが感じられる。味わいのボリュームに満足な1本。
★マリアージュ★【12℃~】白身魚のオリーブオイルムニエル、鮎、魚貝の塩焼き、山菜おひたし、ハマグリと柚子の吸い物、筍の塩煮、焼鳥(塩)、海鮮の造り。生牡蠣。海の幸と合う。前菜~主菜までOK!