全国に残る井上円了の足跡

円了の足跡~あなたの故郷にありますか?

 井上円了は、1890(明治 23)年から 1919(大正 8 )年にかけて、29 年にわたり実施した全国巡回講演で各地を訪れた際、人々から寄付金を募り、哲学館(後の東洋大学)の運営や哲学堂公園(中野区)の建設を行いました。謝儀として寄付者へ贈られた円了の書は、いまでも全国各地に残されており、なかには地域の人々の手により石碑に刻まれたものもあります。こうした石碑のほか、井上円了ゆかりの史跡、モニュメントなどをこのページでは紹介しています。
こちらで紹介したもの以外に、井上円了に関する石碑などがございましたら、ぜひ所在地と写真等の情報をお寄せください。

【ご連絡先】井上円了哲学センター
〒112-8606  東京都文京区白山5-28-20
Tel:03-3945-4026
E-Mail:ml-enryo(at)toyo.jp
※メールを送る際には(at)を@に置き換えて下さい

一覧


歌碑
内容:海につり山に耕し地にほりて
民のかまどは福々の島
取材日:2008年1月30日  


歌碑
内容:大島に風と牛糞なかりせば
不寒不熱の極楽の里
取材日:2008年2月25日



内容:開田記念碑
取材日:2008年12月10日

                 碑
内容:行基開湯壱千弐百年記念之塔
取材日:2008年12月15日

石柱一対
内容:馬嘶峻嶺苦行暁 法輪更転澆季時
取材日:2009年3月11日


内容:楽水亭 と命名(庭園)
取材日:2011年11月10日

襖・書
内容:円了の筆による襖5~6枚
取材日:2009年6月9日


内容:北州山
取材日:2009年6月29日

                 書
内容:惟徳成隣 扁額
取材日:2009年7月14日


内容:岡基翁碑
取材日:2009年9月7日


内容:鈴鹿山西古駅亭 秋風一夜鳳興停 維新正是天長節 恩賜酒殽今尚馨
取材日:2010年2月23日


内容:中山七里 羅漢岩
取材日:2010年3月10日

書・看板
内容:忠魂碑、蔦ノ寿醸造元
取材日:2010年12月22日


内容:1858年3月18日、円了は越後長岡藩西組浦村の真宗大谷派慈光寺の長男として誕生した

                 碑 
内容:東洋大学創立70周年を記念し、井上円了の生誕地に建立された

  墓
内容:井桁の上に円形の石をおいて井上円了の名前を表現した墓石のデザインは円了の生前の発意といわれている


公園
内容:哲学をテーマにした精神修養

石碑
内容:東洋大学発祥の地


内容:喜氣如醸(ききかもすがごとし)
取材日:2017年7月16日

                石碑
内容:忠魂碑
取材日:2022年12月13日 

石碑
内容:石黒翁思い出の碑

扁額
内容:大野神社

扁額
内容:公會館