教育方法・修了要件

大学院における教育方法

大学院における教育は、授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導(以下「研究指導」という)によって行う。

修了までの流れ

博士前期課程・修士課程(標準在学年限:2年のモデル)

指導教授を決める(→研究指導の体制についてはこちら

研究内容に照らし合わせ授業科目のアドバイスを受ける

2年間で「研究指導」「講義・演習」から30単位以上修得

研究科専攻により定められている修了要件・履修方法に従って履修・修得する

(各研究科専攻で定められている修了要件・履修方法等についてはこちら

※研究指導の内容については、各研究科で定める研究指導概要で確認

修士学位論文(特定課題研究論文)の提出

修士学位論文の提出要件・審査基準はこちら

口述試問(最終試験)

修士 学位記の授与

 

博士後期課程(標準在学年限:3年のモデル)

指導教授を決める(→研究指導の体制についてはこちら

研究内容に照らし合わせ授業科目のアドバイスを受ける

3年間で研究科専攻により定められている修了要件・履修方法に従って履修・修得する

(各研究科専攻で定められている修了要件・履修方法等についてはこちら

※研究指導の内容については、各研究科で定める研究指導概要で確認

博士学位請求論文の提出

博士学位請求論文提出要件・審査基準はこちら

審査および最終試験

博士 学位記の授与

修了要件について

博士前期課程・修士課程

「特定課題研究論文」による場合の修了要件

博士後期課程

本課程に3年(法科大学院を修了したものにあっては2年)以上在学し、かつ必要な研究指導を受けたうえ、博士学位論文の審査および最終試験に合格した者に対して博士の学位を授与する。ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者については、1年以上(博士前期課程若しくは修士課程又は専門職学位課程に1年以上2年未満在学し当該課程を修了した者については、当該課程における在学期間を含めて3年以上)在学すれば足りるものとする。

論文報告会

専攻によっては論文報告会を行う為、各自主指導教授及び専攻長に確認すること。