国際文化コミュニケーション専攻

こちらでは国際文化コミュニケーション専攻の最新ニュースを中心にお伝えします。

カリキュラムや時間割等、履修に関する情報は「大学院 在学生ポータル」で公開しています。

専攻長メッセージ

 多様化、多極化が進む今日の世界においては、異なる文化的背景を持つ人々を結び、相互理解を作り上げていくための「文化間コミュニケーション能力」、すなわち 《 intercultural competence 》 が不可欠です。この力を身につけるためには、高度の言語スキルを習得するだけではなく、さまざまな地域の文化や歴史への深い理解、全体を俯瞰する広い視野、異なる文化への適応力、他者を理解しようとする柔軟な精神を自分自身の中に育てていくことが必要になります。

 本専攻では、言語、文化に関連する専門的な知識の習得、深化を軸としながら、真の「文化間コミュニケーション能力」を身につけ、国際文化理解に関わる各種専門職、専門的な教育、あるいは研究の分野で活躍することのできる人材を育てることを目ざしています。

 専門知識の習得や異文化の理解には努力と忍耐力が必要になります。しかし、みずからの意思でそれを引き受ける者には、世界への新たな視野が一歩一歩開けてくるはずです。みなさん自身の意思と理想をもって「文化間コミュニケーション」の世界を拓いてください。

国際文化コミュニケーション

専攻

 専攻長 朝比奈 美知子

専攻概要

博士前期課程(修士レベル)

 博士前期課程(修士レベル)の授業科目は、大きく分けて「言語コミュニケーション領域」と、「国際文化領域」の2領域から構成されています。「言語コミュニケーション領域」には、英語を中核としながら、日米対照、ドイツ、フランス、日本語教育、翻訳・通訳論などを加え、言語コミュニケーションを多角的な視点で考えます。「国際文化領域」では、英語圏、ドイツ語圏、フランス語圏、日本などの地域の文化、あるいは、科学思想、マスコミ文芸論などを通じ、世界の多様な文化に対する専門的な知識を深めていきます。

 二つの領域の科目を自分自身のニーズに従ってバランスよく学びながら、指導教員の「研究指導」を通じ、自分自身の研究のテーマを精査し、修士論文を書くための研究力をつけていきます。

博士後期課程(博士レベル)

 博士後期課程では、指導教員の指示に従って自分の研究領域に関わる「言語コミュニケーション特殊研究」や「国際文化特殊研究」を履修しながら、高度の専門研究に必要な知識と研究方法を実践的に学び、博士論文執筆を目指します。

 

国際文化コミュニケーション専攻

入学定員:前期課程10名/後期課程3名

開講時間:昼間開講

キャンパス:白山

学位:前期課程 修士(国際文化コミュニケーション)後期課程 博士(国際文化コミュニケーション)

取得可能な資格:高等学校教諭専修免許状(英語)/中学校教諭専修免許状(英語)