STUDIO JOIN > Rigging > Skeleton > Create PSD Joint
▪Create PSD Joint
> DriverとParent nodeの欄にジョイントを入れ、Create PSDジョイントを行うと画像のようなジョイントが作成されます。
> ジョイント名の後にある_subryはY軸に回転させた時に影響を受けるジョイントです。
> ジョイント名の後にある_subrzはZ軸に回転させた時に影響を受けるジョイントです。
▪Rotate axis
> Yのチェックを外す事で、Z軸に回転させた時にだけ影響を受けるジョイントを作成します。
> Zのチェックを外すことで、Y軸に回転させた時にだけ影響を受けるジョイントを作成します。
▪Default position
> 作成されたジョイントの位置を変えます。
> 数値は作成した時にできたグループに入っています。
▪Driver value
> ここで設定した数値までDriverのジョイントを回転させた時に、Drivenのジョイントが動ける最大値になります。
例)Driver value:45 Driven Value:20の場合、Drivenのジョイントを45度回転させると、Drivenのジョイントが20になります。
▪Driven Value
> ここで設定した数値がDrivenのジョイントが動ける最大値です。
> ZとY両方にチェックを入れて、作成されたジョイントです。
> Yのチェックを外して、作成されたジョイントです。
> Zのチェックを外して、作成されたジョイントです。