機械科
機械科
おもな就職先
㈱エクセディ 、カジマメカトロエンジニアリング㈱、酒井重工業㈱、㈱鷺宮製作所、JR東日本テクノロジー㈱、すかいらーくホールディングス㈱、㈱SUBARU、住友重機械工業㈱田無製造所、西武鉄道㈱、太平洋セメント㈱、大陽ステンレススプリングス㈱、㈱椿本チエイン、トヨタ自動車㈱、日本精工㈱、㈱日立ニコトランスミ ッション、日野自動車㈱、プレス工業㈱、ボッシュ㈱、本田技研工業㈱、本田金属技術㈱、マツダ㈱、川越市消防局 等
おもな進学先
[ 大学・ 短大]
(国)長岡技術科学大学、千葉工業大学、東京電機大学、東洋大学、日本工業大学、東京工科大学、ものつくり大学 等
[ 専門学校]
国際航空専門学校、埼玉県立川越高等技術専門校、埼玉自動車大学校、東京電子専門学校、トヨタ東京自動車大学校、日本電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東 等
卒業生の声[就職]
清川 寧王
[令和4年度卒]
所沢市立富岡中学校出身
トヨタ自動車(株)
組立部
高校在学時は機械の基礎や技能についてたくさん学んできました。
今私はトヨタ自動車の組立部に所属しプリウスやカローラの組立を行っています。
毎日500台程の車両を組立てるのは慣れるまでは大変でしたが、車が大好きという事もあり日々プライドを持って働いています。
また半年後からはGR車両の製作プロジェクトにも参加出来る事になったので、より一層クルマ造りに貢献していきたいと思います。
高校生活で培ったレポート作成や実習、機械製図が少しづつ活かされてきており学生時代に頑張って本当に良かったと感じました。
卒業生の声[進学]
原田 拓海
[令和4年度卒]
嵐山町立菅谷中学校出身
千葉工業大学
工学部 機械電子創成工学科
私は高校3年生から始まる課題研究でデジタルものづくりについて取り組みました。
そのなかで様々な分野を複合したものづくりに興味をもち、千葉工業大学工学部機械電子創成工学科に入学しました。
一般科目では苦労することもありましたが、機械設計製図の知識や実習実験で身につけた能力は大学生になっても大きな力となり、より深く学ぶことができています。
進学し川越工業高校の専門科目はとてもレベルが高いと改めて感じました。