著者 川村 軍蔵
4.9 5つ星のうち 2 カスタマーレビュー
ダウンロード魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)ePub川村 軍蔵 - 内容紹介釣り人なら誰しも、「もっとうまく魚を獲れないものか…」 と思ったことがあるでしょう。そんな思いに応える一冊が これです。 魚はどんな色や味・音・匂いを好み、嫌うのか。釣りへの 学習能力は? プロの漁師や釣りバカも疑問に思う魚の感覚や 習性を科学的に解明。また、魚を効率的に集める漁法も紹介 しています。魚を知り、とりかたを知れば、百戦して危うからず。 漁師の経験と知識に科学者の研究を加えればまさに鬼に金棒! プロの漁師から釣り人まで、魚とファイトする人なら誰でも絶対 に読んでおきたい一冊。 【はじめに】より 魚の行動に興味をもつ動機は人によって様々で、自分が飼っている 熱帯魚に自分の意志を伝えたいためにその魚を知りたいという人も いれば、もっと釣りが上手になりたいために魚の行動を知りたいと いう釣り愛好家もいるだろう。 漁師にとって漁獲の対象となる魚の行動習性を知ることは、自分の 家族の生活を維持するために欠かせない。熟練した漁師は漁撈技術 の師であるばかりでなく魚の行動習性の師でもある。筆者はことあ るごとに漁師を訪ねて、彼らの経験から得た知識を教えてもらって いる。しかし、彼らとて魚の行動習性を何もかも知っているわけで はない。例えば、彼らは、どのような擬餌の色が良いかは経験的に 知っているが、対象魚が色を識別できるのかという基本的な疑問に なると科学者に頼らざるを得ない。 科学者は魚の行動を「刺激に対する反応」と単純に考えて行動研究 を進めるので、眼や鼻など刺激受容の窓口である感覚器を知らなけ れば行動の理解につながらない。魚は進化の過程で水中という棲息 環境に適合した感覚と行動を発達させた。魚種によって、また、海 域によって異なる魚の行動を巧みに利用するように漁獲する方法 (漁法)と道具(漁具)が多様化し、発達してきた。しかし、現在 でもまだ漁法・漁具の改善が行われているのは、こうした魚の行動 習性がまだ十分理解されていないことの表れだろう。 漁師が長年の漁撈経験から得た知識に、科学者が得た知識を加える ことによって、我々は魚の行動習性をもっと理解できるようになる に違いない。また、漁師や遊漁者の経験が科学者に様々な示唆を与 えることもあると思う。本書がこれらの両者の掛け橋なることを願 っている。内容(「BOOK」データベースより)魚は色がわかるのか?一度釣られると学習するのか?釣り糸は見えているのか?マニュアル本には載っていない釣りのヒントが満載の釣りを科学する本。商品の説明をすべて表示する
以下は、魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)で最も役立つレビューの一部です。この本を買うか読むかを決める前に、これを検討する必要があるかもしれません。 魚に関して難しく書いてあるが、学べば魚のことが詳しくわかるので買って良い本です。 「一度釣られた魚は釣れにくくなるのか?」「釣られにくい性質は遺伝するのか?」と言った釣り人が知りたいことが、大学教授によって真面目に研究されています。一般的な釣り雑誌やインターネットでは手に入りにくい情報なので貴重だと思います。私はルアーと磯釣りをしますが、それぞれに対する気づきがありました。 Tags:魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)PDFダウンロード魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)PDF魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)のePub魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)ダウンロード魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)オーディオブック魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)ダウンロードブック魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)発売日魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)試し読み魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)ネタバレ魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)amazon魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)download魚との知恵比べ 3訂版―魚の感覚と行動の科学 (ベルソーブックス 4)kindle