Feedback comments obtained from students at Hosei University (2021-, in Japanese)
先生の性格について
とにかく優しい!また、学生の主体性を尊重してくださいます
優しくて知識が豊富な先生です。困ったことがあっても、親身になって相談にのってくれます!
辞書
優しくて、いつでも生徒に寄り添ってくださる方です!
テニスが得意です!笑
ゼミ生一人一人に寄り添って指導してくれます
学びたい気持ちにしっかり応えてくれる先生
とても気さくで、冗談を言って緊張をほぐしてくれる方です。
とても優しい方です!優しい方だからこそ、もっと頑張りたいという気持ちになります!
親しみやすく、生徒に寄り添ってくれます!
穏やかで柔軟性があってどんな事に関心持っていても受け入れてくれる。
とても優しくてやりたいことを全力で応援してくださる先生です。
チャレンジ精神高めで、その分学生のやることにも理解がある人です
優しくて、友達みたいな先生
とても明るくて優しい先生です。無理に干渉せず、生徒の良さを引き出してくれます。
優しくて、困ったことがあればすぐ相談に乗ってくれます!
分からないことは丁寧に教えてくれて相談にも乗ってくれる優しい先生です!
とても優しくて、やりたいことがあればサポートしてくれます!
学びに対する好奇心がある方です!
ゼミ生に親身になってくれて、さまざまな面で協力してくれます。
とにかく優しい
生徒一人一人に対して経済学的な質問や関心に対してアドバイスを提案してくださいます。
ゼミのメインページに戻る
教員は素晴らしく、すべての質問に丁寧に答えてくれた
教員はとても親切で、宿題の質問をすべて授業で解決してくれた
将来の学習に役立ったし、一部の質問は批判的思考を必要とし、授業での議論を深めてくれた
教員は教材に精通しており、挑戦的であることを恐れない。
マクロ経済学における重要な問題を学んだ。
教員はいつも社交的で熱心。とても親しみやすく、授業テーマに関して非常に博識。
双方向的で有益。
教員は明確に話し、授業中の突発的な質問にも明快に答えられた。
膨大な情報を与えてくれる天才的な先生。とても良い人だが、宿題や試験は非常に複雑。八木橋先生はとても優しく、話しやすく、非常に協力的。ODUにはこのような教員がもっと必要だ。
スライドが整理されており、教材の説明もわかりやすかった。
宿題は非常に難しかったが、正しい方法を学ぶと非常に洞察に富み、暗記するだけでなく本質的なプロセスを理解する助けになった。
とてもクールで頭が切れる先生。学生に対して非常に優しく、敬意を払ってくれる。
非常に熱心。
(良かった点は)Skypeなどを通じて学生と会おうとする姿勢。
八木橋教授はとても気さくで熱心。学期中ずっと親切で、メールへの返信も非常に速かった。
将来、経済学の博士課程を目指しており、少なくともマクロ経済モデルの基礎的知識を持つことは大きな一歩だった。授業で学んだモデルはとても興味深く、現実の世界で起こっていることに強く関連していた。モデルを通じて現在の経済問題への理解が広がった。批判的に考えさせられたのは、この科目の純粋に数学的な性質である。計算自体よりも、その背後にある直観を説明することが多くの批判的思考を必要とした。直観を理解するのに何時間もかかることがあったが、今では自分の批判的思考力がこの授業前よりも格段に高まったと感じている。
教員は非常に優秀で、トピックを多角的に論理的に考える方法を示してくれた。また、この分野での職業的背景情報も教えてくれた。さらに、授業内で様々な活動を行い、学生の発想を刺激し、関連する仕事に必要な実践的スキルを高めてくれた。
質問には常に直観的な要素が含まれていた。
プレゼンテーションや学期末レポートの作業は教材を消化するのに役立った。
現実の事例を用いて概念を説明してくれた。
オフィスアワーに行けない学生のためにSkype面談もしてくれた。
宿題は難しかったが、試験準備には非常に役立った。
Takeshiはこの科目に非常に熱心で、経済学を専攻していない学生にもわかるように分解して説明してくれた。
教員は授業中に学生の参加を大いに促した。
プログラム全体で最も好きな授業のひとつだった。
現在の経済状況やニュースについて議論してくれた。
(※ここも長いため一部抜粋翻訳)
この授業に出席するのが本当に楽しかった。
遅れたときも親身に対応してくれた。
講義は有益で、現実の出来事と結びつけて説明してくれた。ユーモアもあり、とても話しやすかった。
経済学への熱意と情熱を楽しんだ。
真剣な授業だったが雰囲気はフレンドリーで質問しやすかった。八木橋先生はオフィスアワーも柔軟に対応してくれた。
グループ課題とプロジェクトは私たちに多くを要求した。
教材の応用が批判的思考に最も役立った。
パワーポイントは学期初めに配布され、空欄を講義中に埋める形式で良かった。グループワークや個人発表、最終グループレポートもバランスが取れていた。
とても親切で協力的な先生。グループプロジェクトを通じて仲間と学ぶことができた。
授業外でも助けを求めやすかった。
すべて理解できてから次に進めてくれた。
とても熱心で、現実の問題にも積極的に答えてくれた。
学期末のプロジェクトを通じて賃金や変数の影響について多くを学んだ。
現実世界の例を取り入れて説明してくれた点がよかった。
授業の雰囲気は活気があり、退屈せず、難しいが公正な評価。
授業形式も参加型で、先生は批判的にならず常に協力的。
宿題の量は過度ではなかったが理解を深めるのに十分だった。
この分野に非常に精通していた(2016年秋学期調査より)。
現実の経済事象を扱い、仮説的な話だけではなかった。
教材に対して非常に熱心だった。
八木橋先生はよく準備されており、質問やノートの助けが必要な時は常に対応してくれた。
授業に来るのが楽しかったし、先生はいつも元気で明るかった。
リラックスした雰囲気で、必要なら再説明してくれた。
とても良い教授で、常に助けてくれた。
関連する新聞記事を取り上げ、授業での学びに結びつけてくれた。
国際貿易の授業で、当時の政治的な条約交渉を理解できた。
教材は面白く、先生は熱心で、学生を常に励ましてくれた。
授業に出るのが楽しく、積極的に参加できた。
現実世界での経験が授業に役立っていた。
とても親切で、学生思いなのが伝わった。
グループプロジェクトは分析や結論を導く練習になった。
宿題や小テストは試験準備に大変役立った。
(※大規模・小規模クラス別のコメントあり、一部抜粋)
世界経済の仕組みを理解でき、人生において重要だと思う(2016年春学期調査より)。
実世界での応用があり、批判的思考が必須だった。
授業はとても組織立っており、資料もわかりやすかった。
大人数クラスでも、先生とTAが個別に対応してくれ、小規模クラスのように感じられた。
グループプロジェクトはうまくいった。
八木橋先生は非常に熱心で、学生の成功のために尽力してくれた。
情熱/態度/知性
聡明な人
数式をできる限りわかりやすく説明してくれた
熱意/知識
授業後に親切で、メールにも対応してくれた
理論・実践両方に詳しい
忍耐強く、良い先生で、理解できるまで丁寧に教えてくれた
学生を授業に巻き込んでくれた
博識で、親切で、学生を本当に大切にしている
知識と誠実さを兼ね備えた素晴らしい教師
理解できないときは立ち返って説明してくれた
質問を受け付けてくれる
最高の先生
もう一度授業を取りたい
アイビーリーグの授業のように感じた
今までで最高の教師の一人
優れた教授で、もっとこういう先生が必要だ
とても忍耐強く、教材理解のために多くのツールを提供してくれた
Stataを使えたのもよかった
八木橋教授は自分の専門に非常に精通しており、それを明確に伝える努力をしていた。
質問を通じて学生が理解を深め、政策の効果を考えられるよう導いた。
講義は明確で丁寧、学生の質問に対応し、思慮深い進め方をしていた。
プレゼンスタイルはカジュアルでありながら体系的で、教材と学生の理解度に合わせて進められ、学生との信頼関係を築いていた。
常に学生に発言を促し、集中を切らさなかった。
マクロ経済学という難解な内容を学生にとって理解可能にしていた。
ゼミのメインページに戻る