- 2008年2月8日、日刊工業新聞 朝刊 キャンパスベンチャー東京大会
- 2008年3月24日、日刊工業新聞 朝刊 キャンパスベンチャー全国大会
- 2008年5月12日、日経産業新聞p.11 に「つえナビ」が紹介
- 2008年6月13日、テレビ東京系 ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」にて視覚障害者ナビゲーションシステム「つえナビ」が紹介
- 2008年8月29日、フジサンケイビジネスアイp.10 に"Tread-Walk" が紹介
- 2008年8月23日、Daily Yomiuri に「つえナビ」が紹介
- 2008年8月23日、読売新聞に「つえナビ」が紹介
- 2009年6月14日、BSジャパン 世の中進歩堂 第37回にて「Tread-Walk」「つえナビ」などが紹介
- 2009年9月5日、読売新聞夕刊p.14に『どこでも「動く歩道」』と題し,「Tread-Walk」が紹介
- 2009年9月21日、日本経済新聞朝刊p.12『生活支援ロボ相次ぎ登場』Tread-Walkが紹介
- 2009年11月13日、日刊工業新聞1面、ロボナブル 「早大、腕の震え抑えるロボット技術応用装具を開発」
- 2009年11月26日、日刊工業新聞1面「早大、半身まひリハビリツール開発-歩行バランス視覚化」
- 2009年12月3日、日刊工業新聞27面「テクノ編集局 パーソナルモビリティー」にTread-Walkが紹介
- 2010年1月5日、日経産業新聞11面「2030年の挑戦 次世代産業技術 リハビリ支援(上)」にTread-Walkが紹介
- 2010年2月13日、九州朝日放送「ロボロボ王国日本2010 夢のロボット大集合」にTread-Walkが紹介
- 2010年5月31日、日刊工業新聞1面、ロボナブル 「早大、がん患者向けコルセット開発-「筋電」使い寝返りの苦痛緩和」として寝返り支援装具が紹介
- 2010年6月11日、テレビ東京系 ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」にて「寝がえりの痛み緩和」として紹介
- 2010年6月14日、日刊工業新聞16面 未来を掛ける新進研究者列伝(17)にて紹介
- 2010年7月3日、日本テレビ系「世界一受けたい授業」 Tread-Walkが紹介
- 2010年10月21日、日刊工業新聞、ロボナブル 「早大、視覚障害者をナビゲートするつえ型機器を開発」にてつえナビ「Force Blinker」が紹介
- 2012年3月21日、日刊工業新聞,朝日新聞 「阪大、狭い空間でも設置可能な起立支援ロボットを開発-ベッド下に駆動部収納」
- 2013年7月4日、日経産業新聞、「ロボ技術、医療・介護へ 早大など呼吸量、高精度で計測」として、胸郭可動域計測装置が紹介
以上,早稲田大学および大阪大学での研究に関する報道.
パナソニック株式会社にて従事した研究開発の報道は一部のみ掲載.
2013年7月25日 日刊工業新聞 「看工融合とロボットを起点とした病院支援の推進」
2015年11月18日 日経産業新聞 京大とパナソニックがiPS細胞培養装置を開発など全国紙、地方紙多数
2016年2月4日 パナソニックがWHILLと電動車いすを共同開発 日経産業新聞、読売新聞 読売新聞 日刊工業新聞
パナソニックで開発に従事したヘッドケアロボット(動画は下記参照)は多くのメディアに取り上げて頂きました。