写真:左はカメルーン東部における森林調査においての1コマです。板根が発達しております!
真ん中は沖縄県北大東島のサトウキビ畑での調査においての1コマです。サトウキビ収量の持続的増産にむけた研究を展開中です!
右はインド南部で実施中の農業調査中の1コマです。現地慣行農法の意義を問うための研究を展開中です!
研究室のHPが新たにできました!!
NEWS!!(詳細は研究室のHPを見てください)
新年度が始まってしまいました。なんだかすごいバタバタしていますが、楽しくやっていきたいと思います!
2025年4月の農工大・土壌研は
教員3名、ポスドク1名、秘書1名、博士課程7名(内社会人3名)、修士6名、学部生5名でやっています。
大所帯だからこそ起きる問題をうまく解決しつつ、多種多様な研究テーマにそれぞれが取り組んでいきます。
卒業・修了した学生の社会での活躍に刺激を受けつつ、引き続きみんなで良い仕事ができるよう、
誠心誠意、研究・教育に取り組みたいと思います。
(3)Publicationを更新しました!!
今後の調査等予定
Apr:鹿児島でサツマイモの栽培試験を新たに始めます。New Challenge!
May:沖縄で圃場調査を行いますWith北大・江沢G
And more...
--------------------------------------------------------------------
過去のNews(活動の覚書)
2025ーApr:沖縄に土壌調査に行きました。
既に進めている圃場試験の施肥処理の作業をするとともに、
栽培試験用の土壌を大量に採取させていただきました。
ご協力に感謝です。。。
2024ーOct:ひっそりと教授に昇進しました。お世話になった(なっている)皆さまに
個別のご挨拶ができておらず、大変失礼しておりますが、今後も精進していきますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。