龍三が目を輝かせて「30回記念は王子ホールでみんな一緒に良い響きの中で弾いてもらおうよ!」と申していましたので彼の遺志を実現させることにいたしました。
ソロのコンサートとしてゴーシュ・フリーデルの合同は初めてです!
どうか演奏者一人一人のこれまでの積み重ねに思いを寄せながらお聴き下さり惜しみない拍手をお願いいたします。
1982年にドイツ留学を終え、恩師ワインスハイマー先生がいつも仰っている「大人も子供もプロもアマチュアも初心者もベテランもみんなが楽しんで音楽が学べるように」という思いを大切にスタジオ・フリーデルを開設しました。
大人のチェロ、ピアノ愛好家の【ゴーシュの会】と、子供さんや専門的に続ける生徒さんの【フリーデル】に分けてそれぞれ発表会をしてきました。どちらも個性と知識とエネルギーと優しさとユーモアの宝庫で、龍三と私は教わる事ばかりでした。楽しい事、興奮した事、夢のような事・・・たくさん実現できました。
いつも孫弟子を可愛がって下さるワインスハイマー先生をはじめ多くの方々の支えがあり気が付いたら30年。積み重ねた日々は素敵な思い出に満ちています。
今まで支えてくださった方々、昨年大きく事情が変わったにも関わらず一緒に乗り越えてくださった生徒さん、保護者の方々、そして今回快くこのホールを使わせて下さった王子ホール様に心から感謝致します。私としては第1回から、チェロの伴奏を通して生徒さん方と音楽作りの過程からふれあえた事、チェロの音が益々好きになった事、少しでもお役に立てた事、チェリストの妻としての幸せを噛み締めています。
今回のデビューは、石原夏七さん、渡辺舞さん、松山奈央さん、松岡慶子さん、谷口みどりさんの5名の方々です。ワクワクしたコンサートでいよいよ今年も締めくくり!
新しいステージへ上昇気流に乗っていきましょう。龍三さん素敵な企画をありがとう
今晩は2人でライムとミントをきかせたワインスハイマー先生もお気に入りのジントニックで乾杯しましょう。今夜は眠れないなぁ・・・(八十嶋洋子)
<開催情報>
日時:2013年12月23日(月・祝)(15:30開場、15:45開演)
場所:銀座 王子ホール
<プログラム>
第一部:
1. 山の音楽家(ドイツ民謡)
2. メヌエット(バッハ)
3. バラード(ブルグミュラー)
4. 金の星(ストリーボック)
5. メヌエット(ボッケリーニ)
6. 無言歌(メンデルスゾーン)
7. 狩人の合唱(ウェーバー)
8. 「かやの木山の」(山田耕筰)
9. 愛の夢(リスト)
10. ユーモレスク(ドボルザーク)
11. ピアノソナタ(ハイドン)
12. ノクターン op.9-2(ショパン)
13. ワルツ op64-2(ショパン)
14. 二重奏(オッフェンバッハ)
15. ハンガリアン舞曲より(ブラームス)
16. チェロソナタ No.2より(ベートーヴェン)
17. チェロソナタ(サン・マルティーニ)
第二部:
18. 序奏と華麗なるポロネーズ(ショパン)
19. 幻想即興曲(ショパン)
20. ヴィオラダガンバソナタNo.3(バッハ)
21. 感傷的なワルツ(チャイコフスキー)
22. ノクターン op.27-2(ショパン)
23. 幻想小曲集 No.1(シューマン)
24. 白鳥(サン・サーンス)
25. カプリチョ op.116(ブラームス)
26. シャコンヌ(バッハ・ブゾーニ)
27. チェロソナタより(マルチェロ)
28. チェロソナタ No.2より(フォーレ)
29. アレグロ・アパショナート(サン・サーンス)
30. カプリス(シベリウス)
31. 華麗なる変奏曲 op.12(ショパン)
32. 魔笛の主題による変奏曲(ベートーヴェン)
33. チェロソナタより(エックレス)
34. アメイジンググレイス
第三部:
35. 親愛の言葉(カサド)
36. チェロソナタ No.3より(ベートーヴェン)
37. シシリアーノ(フォーレ)
38. 歌うな 美しい人よ(ラフマニノフ)
39. 無伴奏チェロ組曲(カサド)
40. ソナチネより(ラヴェル)
41. チェロソナタ No.1より(フォーレ)
42. ジョスランの子守歌(ゴダール)
43. 無伴奏ソナタより(リゲティ)
44. 水の反映(ドビュッシー)
45. アダージオ(ボッケリーニ)
46. トロイカ(チャイコフスキー)
47. 愛の夢(リスト・カサド)
48. 「コシファントゥッテ」より(モーツアルト)