単著論文(2019-2015)

(* 印はレフェリー制を採用している雑誌・出版物に掲載された論文)

最新-2020 2019-2015 2014-2012 2011-2009 2008-2006 2005以前

  • *後藤玲子「われわれは福祉国家の「現実的ユートピア」を描けるだろうか――原爆被害者運動を手がかりとした日米比較分析の視座――」、一橋大学経済研究所編『経済研究』70-3(小特集:何(誰)のための社会進歩か?――福祉国家の再構築――)、pp.227-246、2019年7月。

  • *後藤玲子「小特集:何(誰)のための社会進歩か?――福祉国家の再構築―― 序文」、一橋大学経済研究所編『経済研究』70-3、pp.225-226、2019年7月。

  • 後藤玲子「ワーク・ライフ・バランスと公共的相互性――二元論的視座をとることの意味――」、『福祉社会へのアプローチ―久塚純一先生古希祝賀[上巻]―』大曾根寛・森田慎二朗・金川めぐみ・小西啓文編、成文堂、pp.553-570、2019年5月。

  • *後藤玲子「思想の言葉」、『思想』公共Ⅱ 第1140号、岩波書店、pp.2-6、2019年3月。

  • *後藤玲子「<公共的相互性>の論理とかたち」『思想』公共Ⅱ 第1140号、pp.82-99、2019年3月。

  • *後藤玲子「アローとセン――社会的選択理論の成立とその批判的展開――」、『早稲田政治経済学雑誌』第394号 特集、pp.30-40、2019年1月。

  • 後藤玲子「環境の経済哲学序説」、宇佐美誠 編著『気候正義』、勁草書房、pp.163-184、2019年1月。

  • * Gotoh, R. “Can we draw a “realistic utopia” toward publicly reciprocal welfare state? - A comparison of welfare programs between Japan and USA,” Social Work and Society International Online Journal, Vol 16, No 2, pp.1-11, 2018.

  • * Gotoh, R. “What political liberalism and the welfare state left behind: chance and gratitude,” Hans-Uwe Otto,M. Walker and H. Ziegler (eds.), Capability Promoting Policies Enhancing Individual and Social Development, Policy Press, pp.23-41, 2017.

  • 後藤玲子「「やらせの」経済社会学」、後藤玲子・玉井雅隆・宮脇昇編著『「やらせ」の政治経済学』、ミネルヴァ書房、pp.66-85、2017年3月。

  • *Gotoh, R. “A Coherent Goals-Rights System in the Light of Political Liberalism,” Ritsumeikan Studies in Language and Culture 28-1, pp.171-182, 2016.

  • 後藤玲子「福祉国家の忘れもの」、後藤玲子編著『正義』、ミネルヴァ書房、PP.1-13、2016年4月

  • *後藤玲子「自由の価値の物語り--民主主義と死--」、一橋大学経済研究所編『経済研究』67-2、pp.147-163、2016年。

  • 後藤玲子「政治的リベラリズムにおける承認論の射程」田中拓道編著『承認─社会哲学と社会政策の対話―』、法政大学出版局、pp.74-95、2016年3月。

  • * Gotoh, R. “What Japan Has Left Behind in the Course of Establishing a Welfare State,” Proto Sociology 32, pp.106-122, 2015.

  • Gotoh, R. “Capability Approach to the Equality of Differences and the Problem of Adaptive Preference—Focusing on Individual Positionality and Individuality,” K. Nakatogawa, L. de Tienda Palop, Y. Mitsuke and Y. Fukayama (eds.), Discussing Capabilities, Emotions and Values: A Cross-Cultural Perspective, Group in Logic, pp. 9-28, 2015.

  • *Gotoh, R. “Arrow, Rawls and Sen: The Transformation of Political Economics and the Idea of Liberalism,” Dumouchel, P. and R. Gotoh (eds.), Social Bonds as Freedom: Revisiting the Dichotomy of the Universal and the Particular, Berghahn Books, pp.259-284, 2015.

  • 後藤玲子「観測問題と他者介入――社会科学の方法的省察――」、『アジ研ワールド・トレンド』No.240、pp.30-31、2015年10月号。

  • 後藤玲子「貧困と正義の両立を図る~経済学的見地からの指摘」『連帯と行動PartⅡ 時代を拓く女性たち-国際婦人年連絡会40年の記録-』、国際婦人年連絡会編、パド・ウィメンズ・オフィス、pp.279-282、2015年11月。

  • *後藤玲子「特集「社会正義とカタストロフィ:リスク・責任・互恵性」:観点としてのリスクと公共的相互性」、『立命館言語文化研究』26-4、pp.285-295、2015年3月。

  • 後藤玲子「経済学は「観測問題」にどう答えるか―規範理論と生活世界―」、小塩隆士・後藤玲子・坂本徳仁・蓼沼宏一・吉田博之・吉原直毅「『厚生主義』批判と非厚生主義的定式化の可能性に関する規範理論的研究」、一橋大学経済研究所 平成26年度共同利用共同研究拠点プロジェクト、2015年3月。

  • 鈴村興太郎・北村行伸・後藤玲子・伊藤邦武他『一橋大学経済研究所規範経済学研究センター設立シンポジウム「規範経済学の課題と方法」報告書』、2015年1月。

最新-2020 2019-2015 2014-2012 2011-2009 2008-2006 2005以前