2017年度大会

日本昔話学会2017年度大会 共催:大阪大学大学院言語文化研究科

2017年7月1日(土)、2日(日)参加費1,000円(両日でも同じ)

大阪大学 豊中キャンパス 大阪大学会館 アセンブリーホール

7/1(土) 12:30 ~ 受付開始

開会 13:00 開会の辞 大会事務局 康 君子

公開講演 13:10~15:20

Ⅰ.小泉八雲にみる説話伝承と再話怪談 島根県立大学短期大学部教授 小泉 凡

Ⅱ.戦国の武辺咄と昔話 静岡大学名誉教授 小和田哲男

昔話横町 15:30~16:55 語り手: 村上 郁 筒井悦子 杤谷洋子

総会 17:00〜17:50

懇親会 18:00〜19:30 (会場:大阪大学会館 アセンブリーホール 会費 6,000円

7/2(日) 8:50~ 受付開始

研究発表 9:00~12:00

① 9:00〜9:40 グリム童話における石による死者蘇生

大阪大学大学院文学研究科博士前期課程 加納晴日

② 9:45〜10:25 ATU325モチーフの文学作品への取り込み

―ソルブの『クラバート伝説』再創造における民族解放へのメタファーへ―

名古屋大学非常勤講師 伊藤 惟

③10:35〜11:15 湾生アイデンティティと昔話集 ―竹内治『台湾昔話集』をめぐって―

台湾・南台科技大学助理教授 伊藤龍平

④11:20~12:00 東アジアにおける「人食い妹」(ATU315A)の展開

奈良県立奈良高等学校 斧原孝守

シンポジウム「怖さ」と昔話 13:10 〜16:30

・日本の「こわい」昔話

関西外国語大学短期大学部准教授 阿部奈南

・怖がる話・怖がらせる話 ―イギリスの事例から―

静岡文化芸術大学教授 美濃部京子

・人はなぜ怖い話が好きなのか ―語り手と聞き手の立場から―

立命館大学教授 鵜野祐介

司会:大阪大学教授 康 君子

閉会 16:30 閉会の辞 代表委員 立石展大

<2017年度大会事務局> 〒562-8558 大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

大阪大学大学院言語文化研究科 康君子(近藤久美子)研究室

e-mail: k-kondo@lang.osaka-u.ac.jp