教育活動・講演など
55) 徳村 雅弘, 車室内VOC 規制成分と未規制成分, 2023年室内環境学会学術大会 車室内環境分科会セミナー, 沖縄. (2023年12月)
54) 酒井 颯大, 大森 果菜, 徳村 雅弘, 達 晃一, 榎本 剛司, 小池 あゆみ, 篠原 直秀, 佐々木 智啓, 牧野 正和, 車室内空気中の未規制成分の網羅的なリスク評価手法の検討, 公益社団法人自動車技術会 第9回車室内環境技術部門委員会, 静岡. (2023年8月)
53) 大森 果菜, 酒井 颯大, 徳村 雅弘, 達 晃一, 唐木 恭將, 小池 あゆみ, 三上 紗弥香, 榎本 剛司, 篠原 直秀, 内藤 航, 臼井 信介, 牧野 正和, 自動車内装材とVOC発生源とした空気清浄能の評価とその課題, 公益社団法人自動車技術会 第9回車室内環境技術部門委員会, 静岡. (2023年8月)
52) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2023 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2023年8月)
51) 酒井 颯大, 大森 果菜, 徳村 雅弘, 路線バスの未規制成分について, ジェイ・バス株式会社 社内講演会, 宇都宮. (2023年6月)
50) 西村 有里, 徳村 雅弘, オゾン酸化法および各種促進酸化法による残留抗菌剤の高効率除去技術の検討, 2022年度 第3回(77回)環境応用部会/オゾン水研究会, Web. (2022年12月)
49) 徳村 雅弘, 西村 有里, ”ともにいきる”未来の酪農・畜産を描く, 超異分野学会 北海道フォーラム2022, 札幌. (2022年12月)
48) 徳村 雅弘, 車内部材由来物質の車内環境への影響とその評価方法, 技術情報協会主催講習会, Web (2022年9月)
47) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2022 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2022年8月)
46) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2021 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2021年8月)
45) 徳村 雅弘, 西村 有里, 鉄を用いた残留抗菌剤の高効率除去技術の開発, 第4回静岡テックプラングランプリ, 浜松. (2021年7月)
44) 徳村 雅弘, 室内環境における化学物質の問題ー新しい曝露経路と新しい対策技術ー, 室内環境学会 化学物質分科会, Web. (2021年5月)
43) 徳村 雅弘, 実空間における空気清浄商品の評価, いすゞ自動車 社内講演会, 湘南. (2020年10月)
42) 鈴木 茉祐, 徳村 雅弘弘, 室内空気中ホルムアルデヒドに対する簡易空気清浄法の実空間における性能予測と評価, いすゞ自動車 社内講演会, 湘南. (2020年10月)
41) 王 斉, 徳村 雅弘, 三宅 祐一, 雨谷 敬史, 堀井 勇一, 蓑毛 康太郎, 野尻 喜好, 大塚 宜寿, 論文賞受賞講演:GC-MS/MSを用いた72種の多環芳香族炭化水素類及びそのハロゲン誘導体に対する正確かつ高感度な分析法の開発, 環境科学会2020年会, Web. (2020年9月)
40) Masahiro Tokumura, Effects of Rice Varieties and Water Management Methods on Arsenic and Heavy Metal Concentrations in Rice in Bangladesh, Seminar in Department of Soil Science, Bangladesh Agricultural University, Mymensingh, Bangladesh. (December, 2019)
39) 徳村 雅弘, 奨励賞受賞記念講演:リスク評価に基づいた環境汚染物質のリスク低減手法に関する研究, 公益社団法人 環境科学会 2019年会, 名古屋. (2019年9月)
38) 徳村 雅弘, 自動車室内おける化学物質の実態とリスク評価, 技術情報協会主催講習会, 東京. (2019年8月)
37) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2019 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2019年8月)
36) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 夏休み親子環境教室2019 「プラスチック」, 静岡. (2019年8月)
35) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 夏休み親子環境教室2018 「環境をキレイに」, 静岡. (2018年8月)
34) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2018 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2018年8月)
33) 徳村 雅弘, 自動車室内おける化学物質の実態とリスク評価, 技術情報協会主催講習会, 東京. (2018年4月)
32) 徳村 雅弘, 鉄を使った排水処理技術, 三菱ケミカル 社内講演会, 豊橋. (2018年3月)
31) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 静岡北高等学校SSHインセンティブレクチャー 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2017年10月)
30) 徳村 雅弘, 優秀研究企画賞受賞記念講演:バングラデシュの高濃度複合汚染排水のリスク評価と現地で適応可能な除去技術の開発, 公益社団法人 環境科学会 2017年会, 北九州. (2017年9月)
29) 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 製品中の代替難燃剤の実態調査とハウスダスト経由の曝露・リスク評価, 公益社団法人 環境科学会 2017年会, 北九州. (2017年9月)
28) 牧野 正和, 徳村 雅弘, JST 女子中学生の理系進路選択プログラム 夏の体験実験 in 県大 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2017年8月)
27) 徳村 雅弘, Shizuoka Kita Youth Science Engineering Forum (SKYSEF2017), 審査員. (2017年8月)
26) 牧野 正和, 徳村 雅弘, 環境サマースクール2017 「環境浄化と食品、化粧品の意外な関係」, 静岡. (2017年8月)
25) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 夏休み親子環境教室2017 「環境をキレイに」, 静岡. (2017年7月)
24) 徳村 雅弘, バングラデシュの環境汚染の現状とリスク低減対策の提案, 静岡県立大学 レギュラトリーサイエンス研究会, 静岡. (2017年1月)
23) Masahiro Tokumura, Development of wastewater treatment process using Iron, Seminar on Environmental Chemistry and Engineering in Department of Oceanography, University of Dhaka, Dhaka, Bangladesh. (December, 2016)
22) 徳村 雅弘, 車室内化学物質の実態調査について, 第10回車室内環境技術部門委員会, 東京. (2016年10月)
21) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 静岡北高等学校SSHインセンティブレクチャー 「自動車の排ガス中の二酸化炭素、二酸化窒素の濃度を測ろう」, 静岡. (2016年10月)
20) 三宅 祐一, 徳村 雅弘, ハウスダスト中のリン系・臭素系難燃剤の汚染実態調査と曝露・リスク評価, 公益社団法人 環境科学会 2016年会, 横浜. (2016年9月)
19) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 2016年度 環境サマースクール 「呼吸や燃焼により生成する物質の測定と評価」, 静岡. (2016年8月)
18) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, JST 女子中学生の理系進路選択プログラム 夏の体験実験 in 県大 「空気中の有機化合物を調べてみよう」, 静岡. (2016年8月)
17) 雨谷 敬史, 三宅 祐一, 徳村 雅弘, 夏休み親子環境教室2016 「空気の成分」, 静岡. (2016年7月)
16) 徳村 雅弘, スケールアップの基礎と留意点および適用事例, 日本テクノセンター主催講習会, 東京. (2015年10月)
15) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, Excelで学ぶ水処理技術講座, 東洋大学 産学協同教育センター主催講習会, 埼玉. (2015年10月)
14) 徳村 雅弘, 水処理技術の基礎と最適処理への応用, 日本テクノセンター主催講習会, 東京. (2015年6月)
13) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, Excelで学ぶ水処理技術講座, 東洋大学 産学協同教育センター主催講習会, 埼玉. (2014年10月)
12) 徳村 雅弘, 小谷 健介, 益永 茂樹, 臭素系難燃剤とその代替物質のリスクトレードオフ評価, 公益社団法人 環境科学会 2014年会, つくば. (2014年9月)
11) Masahiro Tokumura, Innovative water treatment system coupled with energy production using photo-Fenton reaction, Strategic Japanese-Chinese Research Cooperative Program on “Science and Technology for Environmental Conservation and Construction of a Society with Less Environmental Burden”, "Toxicity Assessment and Toxicity Reduction for Effective Wastewater Management", The Second Workshop, Yokohama, Japan. (August, 2013)
10) 徳村 雅弘, 室内環境学会賞論文賞受賞講演, 平成24年度室内環境学会学術大会, 東京. (2012年12月)
9) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, 水処理技術の基礎と最新技術および計算実習, 日本テクノセンター主催講習会, 東京. (2012年3月)
8) 徳村 雅弘, フォトフェントン反応を用いた排水処理技術, AGS UTSC Water Working Group主催勉強会, 千葉. (2010年12月)
7) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, 水処理技術の基礎と最新技術および計算実習, 日本テクノセンター主催講習会, 東京. (2010年10月)
6) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, スケールアップ事例・トラブルシューティング, 情報機構主催講習会, 東京. (2009年12月)
5) 徳村 雅弘, 乾燥装置の基礎からプロセス計算, 技術情報協会主催通信教育講座, (2009年10月)
4) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, 分離操作の設計-Excelで学ぶ実践的な設計・解析計算-, 分離技術会主催講習会, 東京. (2009年10月)
3) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, 水の商品化戦略-水および水関連商品の市場とビジネス展開-, メガセミナー社主催講習会, 東京. (2008年12月)
2) 徳村 雅弘, H. T. Znad, 平成20年度 国際サイエンスキャンプ, 日本学術振興会主催, 群馬. (2008年11月)
1) 徳村 雅弘, 川瀬 義矩, 分離操作の設計-Excelで学ぶ実践的な設計・解析計算-, 分離技術会主催講習会, 東京. (2008年10月)