MIT App Inventor 2 日本語版 体験記

投稿日: 2019/05/22 4:57:53

三瀬医院院長の片山 均です.

今朝,ツイッターをみたら突如「MIT App Inventor 2 日本語化プロジェクト」からフォローされていました.得体が知れないなーと思いながらサイトに行ってみたのですが,行ってびっくり!ここのApp Inventorは日本語でアプリが作れるんですよ!!

私はプログラミングができないのでApp Inventor 2Thunkableでアプリを作っていたのですが,これは便利と思い,早速試してみました.

トップページ

黄色い「ここをクリックして・・・」をクリックします.

利用規約

お気楽かつ若干怪しげな利用規約に同意します.

プロジェクト一覧

プロジェクト一覧の画面が表示されるので左上の「プロジェクトを新規作成」ボタンを押します.

新規作成

プロジェクトを新規作成.プロジェクト名は「mise_clinic_1」.プロジェクト名には英数字と下線だけが使えます.

デザイン編集画面

デザイン編集画面です.あのApp Inventor 2の画面が(ほぼ)すべて日本語に!!

開発中

AI2 companion アプリがそのまま使えるので動作を確認しながらアプリが作れます.

三瀬医院のご紹介アプリ

画像を貼ったりボタンを置いたりして外見を整えます.

せっかく三瀬医院のホームページで紹介するので,アプリの内容は三瀬医院がらみにしました.

ブロック編集画面

ブロック編集画面でブロックを編集します.確かに日本語になっています.

そして出来上がったアプリがこちら.

三瀬医院の写真を押すと非常に短い紹介文がフォントサイズと色を変えながら表示されます.

App Inventor 2が日本語で使えるようになって良かったです.

オリジナルのApp Inventor 2と同じように使えるし,なんの支障もないように思います.

関連:

オープンデータを利用した正岡子規の俳句検索アプリ「子規の句」について