<B.切迫流産>
<C.切迫早産>
<D.貧血>
<E.妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)>
<F.気分の落ちこみ>
<G.腰痛>
<H.膀胱炎>
41.今回の妊娠中に、おなかの赤ちゃんを画像にうつす超音波検査(エコー)を合計何回くらい受けましたか?(お腹からのものも、内診台で膣からのものも含みます。)
超音波検査の回数(妊健回数と同じでなかった場合)
超音波検査の合計回数
42. (画像または医学的検査によって)お腹の赤ちゃんの性別を知りたかったですか?(B)
43. お腹の赤ちゃんの性別を言われましたか?(B)
44. 今回の妊娠中、出産準備教育(母親学級や両親学級)を受けましたか?出産準備教育の受講回数(1回以上受講した場合)
受けた場合⇒回数
出産準備教育を受けた方のみお答えください。
<A. どこで受けましたか?(A)>
<B.あなたと一緒に出産準備教育(母親学級や両親学級)に参加した人はいましたか?(A)>
<C.受けた理由は何でしたか?(B)>
<D.どんな方法でしたか?(C)>
<E.どんな内容が役に立ちましたか?(D)>
45. 出産が近づくにつれて、どんな気持ちでしたか?(B)
a. 自信に満ちていた
b. 怖かった
c. 心の準備ができていた
d. 楽しみだった
e. 不安だった
46. 出産が近づくにつれて、不安や心配がありましたか?(C)
不安・心配あり⇒その不安や心配は、どんなことについてでしたか?
47. 妊娠中、ささいなことでも親身に相談にのってくれる女性が身近にいましたか?
「はい」と答えた方のみ⇒それは誰でしたか?
48. 妊娠中、妊娠・出産についての情報を何から得ましたか?(A)
そのうち一番重要だった情報源