Post date: Jan 17, 2013 12:36:31 AM
> gamilで必要なところにチェックして、一番右のアーカイブというところに
> 保存すると何処を押したら見れるの、必要なメールは移動というところから
> 指定されたフォルダーに入れる、
すべてのメールというホルダーに入ります、
左にあるリストにあるのですが隠れている場合もあります
左のリストに開くというところがあればそこから開く
ことができます。
> 後で見ようとアーカイブに入れるとどこかに行ってしまうのは
> なんなんでしょう、後で見ようというものは何処に保存するのかな
> 教えてください
後で見ようと思うものにはスターをつけてからアーカイブ
しましょう、左のリストのスターつきというところで見ることが
できます、スターをはずせばスターつきのリストから消えますが、
なくなるわけではありません、
Gメールの場合、たとえばスターをつけてアーカイブすると
すべてのメールとスター付きの両方にリストされます。
同様にラベルをつけますとラベルついたリストとすべての
メールの両方に複数のラベルをつけるとそれぞれのリストで
みることができます。
振り分けてしまうという感覚ではなく、全部の有効なメール
(ゴミ箱に入ったメールと迷惑メールを除くメールという意味)
はすべてのメールにありますが、受信トレイとか、スター付き、
重要、など初めからあるリストと自分で作ったラベルという
リストで条件に合ったものが表示されるような仕組みになって
います。