Q1 年齢はおいくつですか?
45歳です
Q2 若手研究者ですか?
もう若くないです
Q3 若手って何歳くらいまでだと思いますか?
若いっていう定義がそもそ(略
Q4 ご出身はどちらですか?
札幌です
Q5 いわゆる帰国学生(大学入学以前に2年以上海外に滞在したことがある)ですか?
いいえ(顔はそれっぽい)
Q6 英語は得意ですか?
酔っぱらうと得意になります
Q7 ご専門は何ですか?(○○学、など簡単に)
社会心理学・進化心理学・応用心理学です
Q8 科研費番号はお持ちですか?
はい
Q9 現在一番興味のある研究トピックを1行以内で教えて下さい。
外集団攻撃行動の生起要因の特定と性比です
Q10 一般の方向けにご自身の研究テーマを1行以内で説明してみてください。
集団間葛藤(紛争など)を引き起こしてしまう心理を研究しています
Q11 自由時間は何をされますか?(研究活動は除く)
美味しいものを求めてウロウロする。知らない街をウロウロする。ただウロウロする。
Q12 一日のうち研究に専念できる時間はどれくらいですか?
週の半分もありません
Q13 研究時間は足りてますか?
たぶん、いいえ
Q14 研究費は足りていますか?
はい
Q15 大学や研究所などの研究機関に所属していますか?
はい
Q16 現在の職は常勤職ですか?非常勤職ですか?
常勤職です
Q17 現在のポストを得るために、行ったことは何ですか?
学会発表をたくさんして、論文を書いて投稿しました
Q18 現在のポストの良いところは何ですか?
実験をできる環境が整っているところ、自分の研究室があり、腰を据えて研究できることです
Q19 現在のポストの良くないところは何ですか?
授業が多い(自分で増やしているけど
Q20 研究に関して気軽に議論ができる相手は身近にいますか?
います
Q21 研究に関してSNSなどのインターネット上で議論を行うことはありますか?
ないです
Q22 将来不安なことはありますか?あれば、それは何ですか?
あります。定期的に研究成果を挙げることができるか否か、です
あ、格好つけました。老後の不安です
Q23 職業柄、ついついしてしまうことはありますか?
人の行動を観察してしまうことです
Q24 出張の時に必ず持って行く物は何ですか?
ノートパソコンです
Q25 論文は紙で読む派ですか?電子媒体で読む派ですか?
紙です
Q26 論文の管理はどのようにしていますか?
HDDにたまってます
Q27 月々の書籍代(私費)はどれくらいですか?(漫画含む)
1万くらいになるでしょうか
Q28 服装にはこだわりますか?
主にユニクロです。小物はこだわります
Q29 徹夜はできますか?
もうしないです
Q30 忙しくなってもこれだけは削れない、というものはありますか?
三度の飯です
Q31 論文を書くのは好きですか?
好きです(昔は嫌いでした
Q32 論文を書く時に、自分なりにしている工夫はありますか?
自分なり、というのはないと思います(模索中です)
Q33 データ分析や論文を読むなどの作業をする際に、音楽を聴きますか?
聴きます。でも、聴かない時の方が集中できます。
Q34 視力は良いですか?
近視なので眼鏡です
Q35 これをやったら劇的に視力が下がった、などのイベントはありましたか?
ファミコンです
Q36 視力を守るために気をつけていることはありますか?
特にないです
Q37 自炊(ごはん)はしますか?
します
Q38 体調を崩さないために、食事で気をつけていることはありますか?
野菜を食べます。ジムで体を動かします
Q39 おすすめレシピを教えて下さい。
これです
Q40 自炊(書籍をスキャンし、電子書籍にする)はしますか?
していないです
Q41 スキャナーは自宅にありますか?
大学にあります
Q42 自前の裁断機はお持ちですか?
ないです
Q43 学会発表は口頭発表とポスター発表、どちらが好きですか?
意外と口頭発表の方がいいかもと思い始めました
Q44 学会発表でやらかしてしまったことがはありますか?あれば教えて下さい。
だいたい、質問に答えられません
あと、最近分かったのは、自分が発表しない方が人が集まるということです(泣)
Q45 口頭発表で気をつけていることはありますか?
偉そうにならないように(無理だけど)
Q46 ポスター発表で気をつけていることはありますか?
不必要にニコニコしない(怖がられるから)、見てるだけの人は後ろからそっと見守る(怖がられるから)、です
Q47 学会に行くときに服装で失敗したことはありますか?あればそのエピソードを教えて下さい。
ある時期からスーツは辞めました。でも、女性のスーツ姿は好きです
Q48 学会の懇親会はどのように過ごしますか?
面白かった発表の人を探して話します。いなかったら、その後、どこで飲みなおすかを考えます
Q49 学会発表で質問したら、こちらの意図とは異なる回答を受け取った場合、どうしますか?
「また後でお話ししましょう」(しない)
Q50 論文の査読をしたことがありますか?
あります
Q51 論文の査読で、困ったことはありますか?
なんか「大幅に修正」で返したら諦めるかなーと思ったら、すっごい長文で返してきて、それがさらっと読んでもいうこと聞かなそうだった時に、どこまでこてんぱんに、いえ、丁寧にコメントを返すかなー、という時です
Q52 論文の査読で、良かったことはありますか?
ないです
Q53 論文の打率([論文採択数/論文総投稿数]×100)は大体どれくらいですか?
数えてないです。でも、最近載ったから良しとします
Q54 自分の論文が不採択だったとき、どんなことをすると元気が出ますか?
まず文句を言う。その後、ふて寝です
あと、これを観ると、悩んでいるのがバカバカしくなるのでおススメです
Q55 ご専門の学問は、科学に該当しますか?
そもそも科学の定義が(略
Q56 科学とは、何だと思いますか?
客観という名の主観です
Q57 研究とは、何だと思いますか?
興奮を隠しきれない面白いもの、です
Q58 研究者とは、何を行う人だと思いますか?
人々が普段感じている疑問を調べたり、思いもつかないことを思いついたりする人たち、です
Q59 研究をしていて、嬉しくなるのはどんなときですか?
仮説と一貫した結果が得られたときです
Q60 研究をしていて、悲しくなるのはどんなときですか?
自分の研究や主張を分かってもらえないときです
Q61 他の人(研究者以外の人)がうらやましくなったりすることはありますか?
うらやましく思っても時間の無駄です
Q62 研究者の道を進んだことを、後悔したことはありますか?
親に悪いことしたなと思います
Q63 ご自身の研究は、どんな風に世界を変えると思いますか?
世界なんて、そう簡単に変わるものではないです
Q64 ご自身の研究の、最終目標(最も知りたいこと)は何ですか?
人間とは何か、です
Q65 初めて研究というものに触れたのは、いつ頃で、どんなものでしたか?
学部生のとき、北大の先生たちの授業を受けて、こんな考え方があるのかと驚きました
Q66 卒業論文の思い出を教えて下さい。
提出し終わった後に、卒論の表紙のページのファイルをいたずらされて、焦ったことです
Q67 修士論文の思い出を教えて下さい。
提出日の朝方に、焦りと緊張とプレッシャーで顔を白くして直していたことです
Q68 博士論文の思い出を教えて下さい。
口頭発表の時に、会場の教室を間違えてセッティングしていたことです。発表前にガラスのハートは粉々に砕け散りました
Q69 研究者として生きることを決めたのは、いつ頃でしたか?
再就職は難しい年齢に差し掛かった頃です
Q70 研究活動に関して、ご家族から理解は得られていますか?
とっくの昔に諦められています
Q71 研究者に必要な物を3つ挙げるとしたら、何ですか?
体力、人の話を聞いて自分の考えを改める素直さ、自分が正しいと信じる頑固さ、です
Q72 ご自身が知りたいこと・今後の研究のために、今の専門分野以外の知識が必要だと感じますか?
もちろんです
Q73 分野の異なる研究者と意見交換をする機会はありますか?
あります
Q74 共同研究をしたことはありますか?それは、同じ分野の研究者?異分野の研究者?
どちらもしています
Q75 周りの学生が「研究者になりたい」と言っていたら、どのようにアドバイスしますか?
やめておいた方がいいと真剣に説得します
Q76 定期的な運動はしますか?
します(震え声)
Q77 ご自身の体力に対する自信のほどを教えて下さい。
自信のかけらもないです
Q78 運動をしていることで研究に影響はありますか(あると思いますか)?
あります
Q79 平日はどれくらい睡眠を取りますか?
5~8時間(季節による)
Q80 休日はどれくらい睡眠を取りますか?
8~10時間
Q81 よく眠れますか?
眠れているはずなんだけどなぁ、と最近は思います
Q82 ご自身のウェブサイトはお持ちですか?
今、皆さんが見ているこのサイトです
Q83 ブログを書いていらっしゃいますか?
書いていません
Q84 SNS(Twitter, Facebookなど)を使用されていますか?
Twitterだけあります(研究関係なし)
Q85 SNSやウェブサイト・ブログなどを通じて、他の研究者と知り合ったことなどはありますか?
ありません
Q86 研究室・自宅の書斎の椅子はどんなものですか?こだわりますか?
そろそろあちこち体が痛くなってきたので、こだわろうかな、と。
Q87 最近スタンディングデスク(立ったままPC作業を行うための机)が流行りですが、どう思われますか?
スタンディングバー(立ち飲み)ならよく行きます
Q88 デスクワーク中に飲み物を飲みますか?
飲みます
Q89 コーヒーと紅茶、どちらがお好きですか?
コーヒーです
Q90 甘い物はお好きですか?
太るので一切食べません
Q91 お酒はお好きですか?
好きというわけではないのですが、飲まなきゃやってらんねぇと言いますか、ええ、以上です、キャップ。
Q92 飲み会で研究の話をされますか?
します
Q93 飲み会での話がきっかけとなって、共同研究などに発展したことはありますか?
あります
Q94 メールはすぐ返しますか?決まった時間にまとめて返しますか?
できる限りすぐに返します
Q95 研究で行き詰まったり、困ったときは誰に相談しますか?
共同研究者です
Q96 同期の活躍は気になりますか?
気になります
Q97 信頼できる先輩はいますか?
います
Q98 頼もしい後輩はいますか?
頼もしい人ばっかりです
Q99 研究者になっていなかったら、何をしていたと思いますか?
バーテンダーです
Q100 明日、ご自身の最終目標であった謎があっさり解明されてしまったら、どうしますか?
別の謎があるので、そちらを調べ始めます