Miscellaneous Notes /  雑記

5月20日
・今月末までが〆切の仕事が色々と舞い込んでいます.はたして無事に乗り切れるのでしょうか…?

5月17日
・金沢に戻ります.大変良い出張でしたが疲れ果てました.

5月16日
・今日は岡山に移動します.岡山応用数学セミナーに対面参加してきます.
・14:45〜16:00 に対面でポストモダン解析学ゼミを行いました.
・17:00〜18:30 に岡山応用数学セミナーを開催しました.対面でも多くの方にご参加いただき,大変盛り上がりました.

5月15日
・今日から2泊3日でハシゴ出張です.今日は東京大学数値解析セミナーで講演してきます.
・新幹線内ではスライドの最終調整をした後に作文作業をしていました.
・15:00 から儀我先生と対面で論文修正について議論しました.対面でお会いするのは何年ぶりでしょうか.
・16:30〜18:00 に数値解析セミナーで講演してきました.予想以上に多くの分野の方にご参加いただき,大変ありがたい機会となりました.今後も頑張っていきます.

5月14日
・午前中は,昨日の続きで曲線・曲面論に関するノート作成をしました.
・3限までの時間で UTNAS のスライド作成作業を行いました.もう少し頑張れば終わりそうです.
・3限はアカデミックスキルの講義でした.
・4限は確率論ゼミでした.
・5限はB4ゼミでした.

5月13日
・3限は雪ゼミでした.
・4限はB4ゼミでした.Friedman の本に書かれている比較原理はかなり限定的なものなのですが,よりシンプルな書き方はないものでしょうか?(移動境界問題に付随した比較原理なので少々複雑なのですが)
・帰るまでのわずかな空き時間で,曲線・曲面論に関するノートを作成しました.
・帰宅してからは UTNAS のスライド作成です.

5月12日
・極小曲面論文の校閲作業を行いました.時間をおいて見直してみると,色々と直すべき箇所が見つかるものです.

5月10日
・10:30〜12:00 は研究打ち合わせでした.
・13:00〜14:30 に M1 ゼミを行いました.
・15:00〜16:30 にオンラインでポストモダン解析学ゼミを行いました.

5月9日
・10:00 までは少しだけ PFEM の勉強を進めました.
・2限に M1 ゼミ,3,4限に B4 ゼミを行いました.

5月8日
・16:00〜17:00 にオンライン会議がありました.
・共同研究はかなり進み,論文を書く段階に入ってきました.

5月7日
・長山先生,高棹さんがいらっしゃいました.今日と明日で共同研究を集中して進めます.

5月2日
・午前中は PFEM の勉強をしました.
・午後は作文作業です.

5月1日
・朝イチで自宅で PFEM の勉強を始めました.後期の講義で扱う予定もあり,また,今後の自分の研究でもかなり活きてきそうなので,そのエッセンスを学びます.
・10:00 から研究打ち合わせでした.
・13:00 からポストモダン解析学のゼミをオンラインでしました.
・作文作業を進めました.

4月30日
・4月27日〜29日は3連休でしたが,少し作文作業をしていました.
・午前中は一瞬だけ研究していました.空間方向の regularity が上がるかを確かめるための予備計算をしたのですが,どうやら簡単にはいきそうにありません.
・3限はアカデミックスキルの講義でした.
・4限は確率論ゼミでした.
・5限はB4ゼミでした.

4月26日
・午前中は研究していました.Lipsthitz 評価をまとめられたので良かったです.
・午後は作文作業です.

4月25日
・午前中は研究していました.
・17:00〜18:00 は某ミーティングでした.これからまた作文作業が始まります.

4月24日
・朝イチで一瞬,研究していました.必要な Lipschitz 評価をもう少しでまとめ終えられそうです.
・9:10〜10:40 はポストモダン解析学ゼミでした.
・お昼を食べてから色々とメール作業に追われました.どの業界でもそうですが,アカデミアに限って見ると,研究も雑務も何もやらない(できない)人と逆に全てをゴリゴリとやる人とに両極端に分かれているように思えてきます.
・某資料を作り終えたので共有しました.
・4限はM1ゼミでした.今読んでいる論文は次には読み終わりそうなので,次に必要な資料を渡しておきました.きちんと予備の勉強ができたら,研究活動に取り組めそうです.
・5限は函数解析ゼミでした.

4月23日
・午前中は一瞬,研究していました.Langmuir モデルの解の時間局所存在あたりの内容を,丁寧に再計算しながらまとめています.
・3限はアカデミックスキルの授業でした.
・4限は確率論ゼミでした.
・5限はB4ゼミでした.

4月22日
・午前中は一瞬,研究していました.
・午後に入って色々とメールを出したり書類を書いたりの作業に追われています.
・査読作業を1つ終わらせました.あと1つ残っているのですが,これが終わればようやくひと段落です.
・4,5限(+延長30分)はB4ゼミでした.
・時間がかかりましたが,MFS による Plateau 問題の数値解析論文が Journal of Scientific Computing にアクセプトされました.今後は,多重連結領域に話を展開していきたいと思います.

4月18日,19日
・プライベート関係で色々とあるので,大学には行かずに他の作業を色々とします.
・ここ数週間頑張っていた書類ですが,今年は出せないということに気がつきました.ということで,この書類は来年に回します.時間的にかなり大変でしたが,その分来年楽になると思えば問題なしです.

4月17日
・10:00〜11:00 に研究打ち合わせを行いました.
・3,4限はM1ゼミでした.
・5限は函数解析ゼミでした.

4月16日
・1限はオンラインでポストモダン解析学ゼミをしました.
・3限は担当する講義「アカデミックスキル」でした.来週から本格的に始まりますが,線型代数学を題材に数学ゼミ入門を行います.
・作文を終え,関係者に送りました.印刷した文書を読み直しながらブラッシュアップします.
・5限はB4ゼミでした.

4月15日
・午前中は作文作業を進めました.
・3限は雪の結晶成長の数理モデルの数学解析論文を執筆するためのゼミを行いました.
・4,5限はB4ゼミでした.

4月12日
・午前中は作文です.
・午後からはプライベートの用事を済ませました.

4月11日
・午前中はお役所回りをしていました.
・お役所回り後に出勤し,しばしの間作文作業です.
・16:15〜16:45 にオンラインミーティングを行いました.

4月10日
・3限にM1ゼミでした.この時間の人には,KWCエネルギーを用いた連続型データ分離をやってほしいのですが,偏微分方程式の数値解析に関する知識がない状態なので,まずは差分法に基づいた熱方程式の数値解析について勉強してもらうところからです.なのですが,本来勉強すべきところと全然違うところをやってきてしまったので,結局,最後の30分では私がやってもらいたい問題のモチベーションを説明することになりました.
・4限もM1ゼミです.こちらではMFSの数学解析の研究を目指して,まずはKatsurada–Okamoto論文を読むところから始めたのですが,説明が数学的でなかったのでキツめに指導しました.次回からは改善されると良いのですが…
・5限は函数解析ゼミでした.
・ゼミ後に黒田「関数解析」の付録の Lebesgue 積分について質問されました.即答できるものではなかったのですが,どうやら黒田「関数解析」では,Daniell 積分に基づいた Lebesgue 積分論を展開しているようです.

4月9日
・今日も作文作業です.まだまだ悩ましいですが,少しずつ全貌が見えてきました.
・5限にB4ゼミを行いました.こちらもしっかりと勉強してきてくれて,大変よかったです.

4月8日
・週末に作文作業をある程度進められたので,現時点での内容を共有しました.まだまだ終わりには程遠いですが…
・3限の時間帯は部屋の清掃やら荷物の移動やらの作業をしていました.
・4,5限は今年度最初の B4 ゼミでした.全員やりたいことが違うので1人ずつゼミをすることになりましたが,2人とも頑張って勉強してくれているので大変喜ばしい限りです.明日の5限にもう1人の B4 ゼミがありますが,こちらも期待したいところです.

4月5日
・隙間時間で作文作業です.ひたすらに悩ましいですが,少しずつでも進めています.
・10:30 から研究打ち合わせを行いました.

4月4日
・午前中は少しだけ tex 打ちを進めました.
・13:30 からの M1 オリエンテーションに参加し,自己紹介してきました.
・14:45 から木村研,野津研,ヴァンマース研,榊原研合同の顔合わせを行い,前期のゼミスケジュールを決定しました.何とか木曜日と金曜日は終日フリーにできたので,ここで研究活動を頑張ることにし,月曜日〜水曜日は講義&ゼミに注力します.
・16:30〜18:00 に解析セミナーを開催しました.

4月3日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.私が勘違いしていたところがありましたが,無事に Lipschitz 評価を導出できました.これでまた先に進めます.次は2週間後です.
・少しだけ tex 打ちしました.作文作業がヘビーなためこちらに注力できないのが残念ですが,作文も大事なのでいい感じにバランスを取ってがんばります.
・14:30 からの B2 オリエンテーションに参加し,自己紹介してきました.
・作文作業を進めました.なんだか疲れがひどいので今日は早めに帰ります.

4月2日
・午前中は,parametric finite element method を勉強しました.
・色々と事務書類に押し潰されています.
・ゼミの準備も少しずつ進めています.B4のうち本を読むのは2名なので,その注文をしました.残りのB4はいきなり論文を読み始め,M1は1名が論文から,もう1名が準備段階の勉強ということになります.走り出してみないとどうなるかわかりませんが,じっくりと指導していきたいと思います.
・査読論文の1つを読み終えました.非常にクリアに書いてあり,数学的にも面白い論文なのでケチのつけようがほとんどありません.明日,レフェリーレポートを書いて提出します.
・研究室の進捗管理のための Notion ページを整備しました.自分だけで使う予定ですが,これでだいぶ楽になります.
・少し作文作業を進めました.

4月1日
・とうとう新年度です.色々と書類仕事が溜まっているため,これから1〜2ヶ月ほどはそちらの処理に追われることになりますが,時間を見つけて研究もしていきます.
・少しの時間だけ,parametric finite element method の本を勉強しました.
・査読作業を1セクション分だけ進めました.丁寧に書かれているので,あと数日で終わりそうです.
・残りの大学での作業時間は作文に充てます.
・少し作文作業を進めた後,関係者に送りました.まだ序の口なので,これから地道に頑張って仕上げていきます.
・人事係から某手続きに必要な書類を送っていただきましたが,これまた色々と面倒そうです.年度始めということもありかなり慌ただしいですが,家の空き時間くらいは研究に関連する作業に充てたいと思います.

3月31日
・プライベートで大きな変化が起こった日でした.

3月29日
・研究会は無事に終了しました.

3月28日
・本日と明日は,第3回自己組織化セミナーを開催します.

3月27日
・長山先生と研究打ち合わせを行いました.今考えている問題の次にするべき課題が見えてきました.手持ちの数値計算スキームを応用しても良いのですが,折角なので parametric finite element method に基づいた,もう少し洗練されたスキームを作ってみます.

3月26日
・無事に研究会は終了しました.来年は2月19日〜22日の間のどこかで開催予定です.

3月24日
・本日より3日間,北陸応用数理研究会2024を開催します.

3月22日
・数日間ほど粘っていましたが,あと一歩のところで Lipschitz 評価がうまくいきません.初期曲線にC^2の正則性を要求しただけでなんとかできるかと考えていましたが,C^{2,α}くらいにしないとダメかもしれません(したとしてもどうすれば良いのか,見通しがたちませんが…).

3月19日
・KWC エネルギーの勾配流の数値計算スキームを一からまとめ始めています.なぜだか計算がうまく回っていなかったのですが,単にパラメータ調整の問題でした.ついでに一からスキームをまとめ直し始めたおかげで,数学的にとても綺麗に表現し直すことができました.とりえあず,周期境界条件および斉次 Neumann 境界条件における1次元全変動流の数値計算ができるようになったので,最初の段階はこれで良しとします.
・21:00 から研究打ち合わせを行いました.もう少しで解の時間局所存在を証明できそうです.

3月13日
・朝イチでとあるレポート作成を終えました.まだいくつか書かなければならないレポートが残っていますが…
・諸事情により,スロバキア出張はなくなりました.

3月12日
・今日から長い出張です.今日は MATRIX–RIMS Tandem Workshop に参加し講演するために京都大学まで出張しています.
・無事に講演は終わりました.幾何学流の数値解析について講演してきましたが,多くのコメントをいただけてよかったです.

3月11日
・今日は所用のために有給休暇をとっています.

3月8日
・10:00〜11:30 に研究打ち合わせを行いました.
・13:00〜17:00 にポストモダン解析学&移動境界問題ゼミを行いました.

3月7日
・アオーレ長岡にて学生研究発表会を開催しました.72件のポスター発表が行われ,100名以上の参加者となり,大盛況のうちに終わりました.

3月6日
・明日の学生研究発表会の懇親会を行いました.懇親会だけで44名の参加者となり,驚くばかりです.

3月5日
・長岡技術科学大学に来ました.こちらはそれなりに雪が積もっています.
・論文の revise を再投稿しました.
・第二変分の評価をまとめられたので,Overleaf 上にまとめたのちに共同研究者に連絡しました.時間を少し置いてから再計算しようと思います.

3月4日
・元々の連絡であれば昨日までがお祭りの期間だったので,出張旅程を今日からにしていました.というわけで,初めての長岡です.行きのルートは,金沢→(北陸新幹線はくたか)上越妙高→(特急しらゆき)長岡で,2時間30分ほどで来ることができました.帰りはいい電車がなく,プラス1時間です.
・車内で落ち着いて考えたところ,第二変分の評価を綺麗に出せました.とりあえず TeX でまとめてから共同研究者に連絡し,少し時間を置いてから改めて計算しなおします.

3月3日
・丁寧に計算して,第一変分の評価まで綺麗にできました.あとは第二変分です.

3月2日
・お祭りは無事に終わりました.それにしても疲れ果てました.

3月1日
・お祭りの真っ最中ではありますが,10時から研究打ち合わせを行いました.いい感じで計算ができたので,次はいい感じで不等式評価できれば山は越えられるそうです.

2月26日
・今日から1週間はお祭りです.

2月22〜25日
・身内に不幸があったため,あらゆる業務をストップしていました.

2月21日
・ワークショップは大変盛り上がりました.来年は3月あたりに開催予定です.

2月20日
・本日より2日間,富山大学にて富山数理ワークショップ2024を開催します.

2月19日
・とある汎函数の第2変分の計算をしています.計算するたびにより綺麗に整理する道筋が見えてきますが,ようやく収束しそうです.木曜日の午前中に議論します.
・13:30〜16:30 にポストモダン&移動境界問題ゼミを行いました.

2月17日
・全ての科目の成績入力を終えました.これでようやく春休み突入です.

2月16日
・今日は研究集会「力学系に対する相空間全構造解析と分岐解析の統合による新たなアプローチ」に参加し講演するために明治大学中野キャンパスに来ています.
・大変良い研究集会でした.

2月15日
・今日,明日と東京出張です.
・10:00 から金沢大学東京事務所にて,高津さん,保國さんと研究打ち合わせを行いました.

2月14日
・10:30〜12:00 に研究打ち合わせを行いました.論文に掲載するための数値計算結果を出さなければなりません.
・基礎解析3Bの期末試験の採点&成績付けを終えました.
・空き時間に parametric finite element method を勉強しました.
・オーストラリアの知人から連絡をもらいました.研究費が取れたら12月に金沢に研究滞在に来る予定になりました.うまくいくことを願っています.
・17:00〜18:00 に研究打ち合わせを行いました.

2月13日
・13:00〜14:30 に函数解析ゼミを行いました.
・基礎解析3Bの期末試験の採点を一部行いました.明日終わらせる予定です.

2月9日
・始発のサンダーバードで金沢に戻ります.
・2限の時間帯に基礎解析3Bの期末試験を行いました.採点は週明けにしようと思いますが,さてどんな出来でしょうか.
・13:00〜15:30 は GHR の候補者を決定するための面接を行なっていました.

2月8日
・研究議論を行いました.今回もいい感じですすみ,論文に書くべき数学的議論のあらすじは完成したと思います.

2月7日
・修士論文発表会・審査会,Pre-修論発表会(帰国前発表会),学習内容発表会が開催されます.
・終わった直後に京都に移動しました.明日1日は共同研究の打ち合わせです.

2月6日
・10:00〜11:30 に研究打ち合わせを行いました.次の打ち合わせまでに,各自でとある手計算を進めることになりました.少しずつではありますが,確実に研究が進んでいて嬉しいです.
・期末試験を解いてみて,内容を修正しました.変なミスが見つからないことを信じるのみです.

2月5日
・基礎解析3Bの期末試験の ver.1 を作りました.

2月2日
・2,3限に基礎解析3Bの13,14回目の講義を行いました.来週の2限に期末試験を行います.
・疲れ果てた時の息抜きとして,自分用に数学のノートを作成していくことにしました(あくまで息抜き程度です).とりあえず,三宅先生の線型代数学の教科書の内容をのんびりまとめてみます.三宅先生の本はコンパクトですが本質がぎゅっと詰まっていて,かつ記述が明瞭で大変好きな本です.

2月1日
・13:00〜16:00 に移動境界問題とポストモダン解析のゼミを行いました.
・5限に数理モデリングとシミュレーションbの7回目の講義を行いました.

1月31日
・3限に応用解析学基礎bの7回目の講義を行いました.
・久々にゆっくりとした時間を確保できたので,最適輸送に関して読まなければならないと思っていた論文を読み始めました.

1月30日
・富山大学に研究打ち合わせできました.富山には2月にもう一度きます.
・明日が〆切の研究部会だよりを執筆して提出しました.

1月29日
・午前中に,出張のために受診できていなかった健康診断を石川県予防医学協会で受けてきました.血液検査の結果はひどいことになると思いますが,それ以外の数値は正常値で安心しました(驚きました).
・4限に博士論文公聴会がありました.
・5限は系長選挙でした.
・色々とイレギュラーな仕事が入り込んできたため,来週の金曜日がとんでもないスケジュールになっています.
・学生さんからレポート問題についての質問を受けましたが,1箇所,分数の数字を完全に間違えていました.

1月26日
・2,3限に基礎解析3Bの11,12回目の講義を行いました.Laplace 変換を用いた微分方程式の解法を説明したのちに,一転して解の一意存在定理を証明しました.
・4限に博士論文公聴会がありました.

1月25日
・10:00〜15:00 に研究議論を行いました.読まなければならない論文を理解できたので,腰を据えて読みたいと思います.

1月24日
・大雪のため,明日,明後日はオンライン講義ということになりました.
・10:30〜12:00 に研究打ち合わせを行いました.
・午後に本日の応用解析学基礎b,明日の数理モデリングとシミュレーションbの講義動画を撮影しました.

1月23日
・13:00〜16:30 に論文修正の打ち合わせを行いました.難儀していますがようやく方向性が固まりました.近日中に私が修正します.
・16:30〜18:00 は確率論ゼミでした.

1月22日
・17:00〜18:00 に金沢解析セミナーを開催しました.

1月19日
・2,3限に基礎解析3Bの9,10回目の講義を行いました.講義後に教科書にある問題の質問を受けて少し悩んでしまいましたが,なんとか解決してよかったです.
・16:30〜17:00 は某仕事でした.あまりないことのようなので,いい経験をしたと考えることにします.

1月18日
・5限に数理モデリングとシミュレーションbの5回目の講義を行いました.弱解の概念を導入したのちに,Galerkin 近似の基本的な性質を示しました.また,三角形分割の正則性の話に少し触れるところまで進みました.

1月17日
・午前中は体調が優れなかったので,9:00 からのミーティングはお休みませていただきました.
・3限に応用解析学基礎bの5回目の講義を行いました.確率論の基礎について説明しました.
・西口先生,川原田先生がいらっしゃいました.西口先生には解析セミナーでご講演いただきます.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーを開催しました.

1月16日
・14:00〜15:30 に論文修正の打ち合わせを行いました.査読者が根本的に誤解しているところが大きい気がするので,rebuttal をどのように書くべきか悩ましいところです.
・17:00〜18:30 に研究打ち合わせを行いました.

1月15日
・今日は元々有給休暇を取っていたので,ゆっくり体を休めます(昨日,一昨日の業務で大ダメージを受けました).

1月13,14日
・例のアレでしたが,滞りなく終わって安心しました.

1月12日
・今日は家で某予習をします.

1月11日
・Wise の登録は良かったのですが,オンラインでみずほから Wise 側に入金するところで詰んでしまいました.解決策になるかわかりませんが,PayPay 銀行の開設申請をし,こちらからやってみることにします.
・午前中は,5限の講義の動画収録を行いました.
・13:00〜15:30 にポストモダン&移動境界問題ゼミを行いました.

1月10日
・午前中に,3限の講義の動画収録を行いました.
・午後の予定が学生さんの体調不良のためになくなったため,Langmuir の研究を少し進めることができました.
・ALGORITMY の参加費は海外送金しなければならないのですが,昨今の情勢のために難易度が跳ね上がっています.みずほ銀行経由の送金は諦めて,Wise を使ってみることにします.

1月9日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.僕の方でもしっかりと確認しなければなりませんが,色々と忙しいです.
・明日のオンデマンド講義用の準備が終わったので,少しだけ Langmuir の研究をしていました.
・5限は確率論ゼミでした.
・久々に朝からずっと働いたせいか疲れ果てています.

1月4日
・今回の震災に関係なく,本日と明日の講義はオンデマンド対応することになっています.

1月3日
・研究室は信じられないくらいに無傷でした.

1月2日
・19時あたりに金沢駅に到着しました.
・自宅がどうなっているか不安でしたが,ビールグラスが1つ割れた程度で,あとは無傷でした.明日はバスが動くようなので,研究室の様子を見に行きます.
・金曜日に2つほど研究打ち合わせの予定を入れていたのですが,いずれも来週以降にリスケジュールしてもらうことにしました.

1月1日
・明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.
・東京にいる間に大地震が能登半島を中心として大地震が発生しました.幸い,私自身は何も問題ないですが,色々と心配です.

2023

12月31日
・今年もかなり大変でしたが,なんとか無事に大晦日を迎えることができました.来年も(ほどほどに)頑張っていこうと思います.

12月30日
・年明けにある某業務のための仕事を終え,関係各位に送りました.これで今年は仕事納めです.

12月28日
・13:00 から某面談を行いました.
・17:00 から某ミーティングを行いました.

12月27日
・3限に応用解析学基礎bの3回目の講義を行いました.カーネル函数の演算についての具体例の残りを説明した後に,Aronszajnの定理を証明するための準備を行いました.
・17:00 から研究打ち合わせを行いました.

12月26日
・某業務のために日帰り弾丸東京出張です.
・帰りの新幹線で,明日の講義準備をしていました.2時間近く集中して作業できるので,新幹線内での作業も悪くありません(ものすごく疲れますが).

12月25日
・クリスマスですが出勤しています.
・某業務のための説明動画を見て色々と作業していましたが,相変わらず大変です.
・16:30〜17:30 にかけて,研究室配属希望者の面談をしました.

12月23日
・13:00 から大学院入試でした.

12月22日
・大雪のために学生は登学禁止となり,それに伴いオンライン対応することになりました.
・2,3限の基礎解析3Bはオンデマンド対応します.年末に講義動画を一気に撮ってアップロードしなければなりません.
・4,5限の集中講義&金沢解析セミナーはサテライト・プラザから中継する形でオンライン対応しました.

12月21日
・10:00 から研究打ち合わせをしました.
・昼過ぎから雪が降ってきました.
・3,4限は集中講義でした.
・5限は数理モデリングとシミュレーションbの2回目の講義でした.有限要素法で必要となる用語・概念をまとめて紹介しました.
・講義終わりにイレギュラーな形ではありますが,研究室配属希望者の面談をしました.

12月20日
・9:30 から研究室配属希望者の面談をしました.
・10:30〜12:00 に研究打ち合わせをしました.
・13:00〜14:30 は応用解析学基礎bの2回目の講義でした.先週はオンラインだったので,先週の内容を少し振り返ってからサポートベクターマシンにおける最大マージン超平面の存在を議論し,その後にカーネル函数の演算について議論しました.
・15:00〜15:30 にちょっとした面談をしました.
・16:00 から研究室配属希望者の面談をしました.

12月19日
・コーディング+今後の研究についての議論を行いました.
・だいぶ疲れていますが,金沢に戻ります.明日から殺人的スケジュールなので,なんとか倒れないように頑張ります.

12月18日
・疲れが全く取れない中で,1泊2日で筑波大学に出張してきます.
・コーディングについて色々と議論し,少しだけ進展を生むことができました.

12月17日
・休日ではありますが,14:00 からオンラインで学生ゼミを行いました.色々と予定もあったため17時で打ち切りました.

12月16日
・3日間にわたる研究集会が終了しました.1週間ぶっ通しでの出張だったので極めて疲れましたが,それでも楽しめたのでよかったです.

12月14日
・午前中に,応用数学合同研究集会で最適輸送に関する講演をしてきました.多くのご質問をいただくことができたので,最低限の仕事は果たせたのではないかと思います.

12月13日
・明日からの龍谷大学での研究集会に向けての移動日です.

12月12日
・岡山大学で開催された岡山応用数学セミナーに参加しました.

12月11日
・10:30〜12:00 に研究打ち合わせを行いました.思いがけずに最適輸送に関連する内容でしたが,色々と面白そうです.
・急いで移動し,サンダーバードに飛び乗りました.今日から岡山→瀬田と土曜日まで出張です.体力がもつのか極めて怪しいですが,倒れないように頑張りたいと思います.なお,久しぶりのサンダーバード→新幹線の乗り換えだったので,Suica を使えないことを完璧に失念していました.急いで乗車券を発券していただき走って飛び乗りことなきを得ましたが,実に疲れました.

12月10日
・本当は午後にオンラインゼミの予定でしたが,2週間休みなしで働き続けたダメージが出たようで全然使い物にならない状態だったので,ゼミを来週に延期して今日は休日にしました.

12月9日
・色々と用事が詰まっていた結果として,土曜日ではありますが15:00〜17:00にオンライン会議でした.

12月8日
・2,3限に基礎解析3Bの1,2回目の講義を行いました.微分方程式とは何かというところから始め,変数分離形の解き方を学んだ後に,1階線型微分方程式に対する積分因子の方法について触りを話しました.
・昼休みの時間にセミナー紹介をしました.はたして誰か来てくれるでしょうか?
・4,5限に集中講義でした.

12月7日
・今日から2日間,最適輸送に関して高津先生による集中講義の前半部分が開催されます.
・3,4限と集中講義でした.

12月6日
・今日は数理モデリングとシミュレーションaのレポート採点をしました.力作がそれなりにあり疲れましたが,しっかり理解いただけていると嬉しいものです.
・成績をつけ,確定させました.
・4限は機械学習ゼミでした.
・なんだか疲れたので早めに帰ります.

12月5日
・現実に戻って仕事をします.とは言いながら,午前中だけは Langmuir について少し考えていました.
・13:00〜14:30 は某会議でした.大学教員として,段々と裏側を知り始めています.
・帰るまでの時間で応用解析学基礎aのレポートの採点をしました.

12月3,4日
・若手応用数学研究会を開催しました.とても面白い講演ばかりで,非常によい2日間を過ごすことができました.

12月2日
・仕事が全然終わらないので,大学に来て仕事をしています.
・数値解析特論の講義動画を撮影しました.

12月1日
・KUAS がなくなったので,午前中は Langmuir について考え,εの進捗を得ました.
・午後は,来週の金曜日から始まる講義「基礎解析3B」に向けて,予習をしていました.まだ手元に教科書がないので中央図書館まで借りに行ったのですが,借りる際に「学生証をお願いします」と言われたので,僕はまだ若いみたいです.
・久しぶりに本を読みながら問題を解いたりして,自分用の講義メモを作成しました.

11月30日
・今日は1日フリーなので,明日の午前中に行う KUAS に向けて最適輸送のお勉強をします.
・明日の KUAS はキャンセルになりましたが,継続して最適輸送のお勉強をしました.
・少しだけ Langmuir について考えました.以前はよくわかっていなかったところを,とりあえず自分がわかるレベルから見つめ直しています.

11月29日
・朝イチは極小曲面の数値計算スキームを考えていました.
・10:00〜11:00 に研究議論を行いました.
・午後の空き時間は Langmuir について少し考えていました.
・15:20〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.また新たな研究をできそうで嬉しい限りです.

11月28日
・家でぼーっと DSM-QR の解析のための枠組みを構想していましたが,いずれにせよかなり大変なことになりそうです.
・出勤してからは少しだけ,移動境界問題ゼミですでに発表してくれていたところを自分なりに勉強し直していました.
・4限の講義の一部で,私の研究を交えた形での応用数理プログラムの宣伝を行いました.少しでも興味を持っていただけたら嬉しい限りです.
・17:00〜18:00 に研究議論を行いました.

11月27日
・明日,1年生の講義で応用数理プログラムを宣伝するためのスライド資料を作成しました.
・DSM-QR を Jordan 領域で解析するべく定式化を考えたのですが,うまくいくと思っていた手法だと全然ダメであることがわかりました.一から考え直さなければいけないかもしれません.
・5限は函数解析ゼミでした.

11月26日
・講義動画を作成しました.
・それ以外にも色々と仕事していました.

11月25日
・休むはずでしたが,出勤して仕事しています.
・一瞬だけ,「機械学習・ビッグデータ   金沢ミニキャンプ」に顔を出しました.
・14:00〜17:00 に移動境界問題&ポストモダンゼミを行いました.

11月24日
・9:30〜10:30 に微分方程式とデータサイエンス研究会を開催しました.
・お昼前から15時あたりまでは研究打ち合わせを行いました.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーを行いました.

11月23日
・研究室にて研究打ち合わせを行いました.基本的な流れは出来上がったと思いますので,あとは細かいところを詰めながら論文を書いていくことになるかと思います.

11月22日
・昨晩の懇親会がだいぶ盛り上がったので,今日は実質的に午後出勤にしました.
・3限に応用解析学基礎aの第7回講義を行いました.カーネル法による回帰問題,分類問題の解法について説明し,重要な定理である Representer 定理を証明しました.
・高棹さん,長山先生が金沢にいらっしゃいました.

11月21日
・10:30 から研究打ち合わせを行いました.1ヶ月後の議論に向けて研究を少しでも進めたいところです.
・國府先生がいらっしゃいました.
・16:00〜18:00 に微分方程式とデータサイエンス研究会を開催しました.なぜだかマイクの具合が悪く,オンライン参加された皆さまには大変ご迷惑をおかけしてしまいました.

11月20日
・午前中は某業務を行なっていました.
・午後に入って,明日の午前中の研究打ち合わせのためのスキーム開発&実装をしていましたが,なんだかうまく動かないので見直さなければなりません.
・夕方にまた某業務がありましたが,無事に終わりました.
・その後に遅れて函数解析ゼミに参加しました.

11月19日
・仕事が全然終わらないので研究室で作業します.
・10:30〜12:30 に研究議論を行いました.今後の課題が明確になり,大変良い時間でした.
・午後は諸々の作業をして,それから帰りました.

11月18日
・今日は東京都立大学に行って議論してきました.
・今回も(メガネが壊れるというアクシデント以外は)大変良い出張でした.

11月17日
・今日は筑波大学に出張し,研究議論します.
・議論中にメガネのネジが外れてレンズが吹っ飛ぶという体験をしましたが,眼鏡屋に駆け込んでなんとか修復していただきました.

11月16日
・午前中は5限の講義準備をしました.最後に何を話すか悩んでいたのですが,構造保存型数値解法について講義することに決めました.
・来年度の RIMS 研究集会の標題,予定時期を決め,参加予定者の先生方にお願いメールを投げました.初めて Excel ファイルから連絡先に一斉送信する技を使いましたが,異動後の挨拶でもこの手を使えば良かったのではないかと今更になって実感しました.
・15:00 からちょっとした面談をしました.
・5限は数理モデリングとシミュレーションaの第7回講義でした.これでQ3は終わりで,次回は12/14が初回講義です.

11月15日
・午前中でアブストラクトを書き上げました.少し時間を置いてから中身を確認して,それから投稿します.
・3限は応用解析学基礎aの第6回講義でした.カーネル法の続きを話し,リプリゼンター定理の一歩手前まできました.
・アブストラクトを再確認し,投稿しました.
・あとは諸々の事務作業をしていたらいつの間にか閉店時間になっていました.

11月14日
・午前中は龍谷のアブストラクトを書いていました.〆切は明日です.
・13:00〜14:30 は2月の研究集会の運営会議でした.
・会議後にまた時間を見つけてアブストラクト執筆です.
・5限は確率論ゼミでした.

11月13日
・午前中は少しお勉強していました.
・午後に入り様々なメールを書いたり書類作成をしています.
・界面モデルの数値計算に関するご相談メールをいただいたので,スキームを書き下そうと思います.
・5限は函数解析ゼミでした.

11月10日
・日帰りで京都出張です.RIMS 研究集会で発表してきます.
・講演は無事に(?)終わりました.来年度は代表者を務めることになりました.頑張って申請しようと思います.

11月9日
・午前中は5限の講義の準備をしていました.
・13:00〜14:30 は KUAS でした.
・15:00〜16:00 に理学談話会を開催しました.おかげさまで多くの皆さまにご参加いただき,大変盛り上がりました.
・5限は数理モデリングとシミュレーションaの第6回講義を行いました.今日はl^2解析を行いました.

11月8日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.Langmuir モデルの数学解析も段々といい感じに進んできています.
・3限は応用解析学基礎aの第5回講義を行いました.Riesz の表現定理から始め,再生核 Hilbert 空間を定義し,その後にカーネル関数について話し始めました.
・本日より,談話会でご講演される横山さんが金沢にいらっしゃいました.

11月7日
・とても久しぶりに大学に来ました.
・13:00 から研究打ち合わせを行いました.
・16:30〜17:30 は数理学談話会に参加しました.

11月6日
・今日はオンラインミーティングのみなので,家で仕事します(何だかんだ出張で疲れました).
・10:00〜12:00 に研究打ち合わせを行いました.明日も少しします.

11月5日
・無事に帰国しました.

11月4日
・悲しいですが帰国します.

11月3日
・午前中は CAS でディスカッションを行い,来年はより長い期間,チェコに出張したいという意見で纏まりました.
・午後はチェコ工科大学で研究議論を行いました.

11月2日
・午後からチェコ工科大学に行き,色々と研究の話をしてきました.

11月1日
・お昼過ぎにチェコ工科大学に少し顔を出し,学生の留学に関する相談をしました.
・15:00 から CAS のメンバーによる最近の研究についてのお話を伺いました.

10月31日
・午前中に Seminar on Partial Differential Equations で講演しました.
・14:00〜15:40 にチェコ工科大学で研究打ち合わせを行いました.対面で話すと色々と進み,とても良い時間になりました.

10月30日
・CAS 内にゲストオフィスもいただきました.

10月28日
・チェコに無事到着しました.Czech Academy of Sciences に向かい,accommodation の鍵をもらいました.今回は CAS 内に宿をご用意いただき,そちらに宿泊することになっています.

10月27日
・今日から1週間ほどチェコ出張です.日々の忙しさから解放されることになり,とても楽しみです.

10月26日
・だいぶ体調も回復してきたので,月曜日ぶりに出勤しました.
・来週の講義はオンデマンド開講することもあり,そのための下書きのノートを作っていました.
・13:00〜14:30 にポストモダンゼミを行いました.再来週の土曜日から,自由境界問題の数値解析ゼミも開催することにしました.読んでみたいと思っていた本を読んでくれることになったので嬉しい限りです.
・16:30〜18:00 に数理モデリングとシミュレーションa の第4回講義を行いました.陰的スキームの証明を残していたところを済ました後にプログラムを動かす時間を作り,その後に陰的θスキームを導入しました.最後に,誤差解析に向けた準備をして終わりました.

10月25日
・今日も大学に行かなければならない用事はないので,家で休むことにしました.
・10:00 から20分ほどオンライン面談を行いました.
・数理モデリングとシミュレーションa の講義準備を行い,資料を LMS にアップロードしました.

10月24日
・昨晩から熱っぽさを感じたため,今日は有休をとって家でのんびりと仕事を進めることにしました.
・某書類を提出しました.可能性はとても低いですが,うまくいくことを願っています.
・教科書執筆作業を進めます.

10月23日
・午前中は教科書執筆とともに,とても有名な先生がいらっしゃっているということで金沢物性セミナーに参加してみました.
・13:30〜15:00 は研究打ち合わせでした.
・隙間時間で陰解法のプログラムをPythonとCで用意しましたが,思ったより簡単に出来上がりました.
・16:30〜18:00 は函数解析ゼミでした.

10月22日
・昨日までのハードスケジュールが祟り,1日中倒れていました.

10月20日〜21日
・寺本さん,物部さんが金沢にいらっしゃり,共同研究議論をしていました.少しずつですが先に進み始めています.
・共著論文の原稿が送られてきました.とりあえず自分の読める範囲で読んでコメントしようと思います.

10月19日
・午前中は数理モデリングとシミュレーションaの講義準備を行います.
・3限は KUAS でした.
・4限はオンラインでポストモダンゼミでした.
・休みなしで5限は数理モデリングとシミュレーションaの第3回講義を行いました.理論解析で残っていた安定性の証明を行った後に,陽的差分法のプログラムを実際に動かしてみました.その後に陰的差分法の概念を導入し,その安定性等の解析を始めたところまで進めました.

10月18日
・朝イチは大学院講義の準備です.
・残りの時間で最適輸送のお勉強ノートを書いていましたが,途中で使うとある主張の正しさがわからずに色々と調べていて時間を溶かしてしまいました.ですが,何とかわかったのでよかったです.
・3限は応用解析学基礎aの第3回講義でした.第2章に書いていた Fourier 解析と複素解析の簡単なレビューは飛ばして,函数解析の入門に入りました.時間の都合上,Example 3.3.3 の途中までで終わってしまいました.来週の水曜日は金曜日講義開講日なので講義はなく,再来週は海外出張に伴いオンデマンド開講します.
・16:00〜18:00 は微分方程式とデータサイエンス研究会でした.

10月17日
・今日から現実に戻って頑張っていきます.
・午前中は某書類に関する仕事をしていました.
・午後の前半は最適輸送のお勉強ノート作成です.
・残りの時間で講義ノート整備を始めました.大学院講義の方は講義ノートをアップしていなかったので,1,2章分だけでもアップしようと思います.
・ついでに,数理モデリングとシミュレーションaのサンプルプログラムもアップしておきました.
・16:30 からは某会議でした.

10月14日〜16日
・(前々から決まっていた日程ですが)休養のために金沢を離れます.

10月13日
・午前中は相変わらず書籍執筆作業です.
・午後は最適輸送のお勉強ノートをまとめました.5限にKUAS(Kanazawa "URA" Analysis Seminar)が再開されることになり,そこで私が最適輸送について話すことになっています.
・5限に初回のKUASを行いました.今回は準備ということで,push-forward measure と transport map について基本的な内容を説明し,1次元における transport map の具体的な構成法の1つである monotone rearrangement を導入したところで終了です.

10月12日
・朝イチの自宅仕事は本日5限の講義準備でした.
・午前中は書籍執筆作業を進めます.
・5限の講義に関連してプログラミングをしています.久しぶりに python に触れています.C言語と python との両方で準備しようと思います(気力を振り絞らなければなりません).
・15:15〜16:30 に富山数理ワークショップに関する世話人会議をしました.
・5限に数理モデリングとシミュレーションaの第2回講義を行いました.差分商による微分の近似について説明した後に熱方程式に対する陽的差分法を導入し,その解析のために行列ノルムに関する諸性質を証明しました.

10月11日
・朝イチの自宅仕事は書籍執筆業務でした.とうとうお尻に火がついたので,死ぬ気でこちらも頑張ります.
・某書類の ver.1 を同僚に送りました.
・昼食を食べるまでの間は書籍執筆業務に専念します.
・3限に応用解析学基礎aの第2回講義を行いました.線型代数学の復習をなんとか終え,最後の最後に,正定値行列により作られる内積とカーネル法との関係に少し触れました.
・4限は木村先生の研究室のM1ゼミ(機械学習ゼミ)に参加しました.

10月10日
・しいのき迎賓館にて基盤Aミーティングを行いました.
・作文業務を終えたと思ったら別の作文業務が降ってきました.今年はこの手の仕事を依頼されることが多いです.

10月9日
・祝日ですが朝から大学に行き,某作文業務に取り組みました.
・なんとか形を作り上げました.
・夕方から坂上先生,横山先生と議論しました.

10月8日
・某作文作業をしつつ講義準備をしています.

10月7日
・今日はゆっくりと休みます.

10月6日
・午前中は某書類作成業務に取り組んでいました.
・13:00〜16:00 に研究打ち合わせを行い,論文の投稿作業を終えました.何とか通って欲しいところですが,さてどうでしょうか.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーを開催しました.

10月5日
・明治大学理工学部ガイドブックに掲載していただく情報をお送りしました.これで何年連続か分かりませんが,毎年,パンフレットに掲載されています.
・10:00〜11:00 に研究打ち合わせを行いました.だいぶいい感じに進んでいます.
・13:30〜15:30 にオンラインでポストモダンゼミを行いました.しっかりと勉強してくれています.
・16:30〜18:00 に数理モデリングとシミュレーションaの講義第1回目を行いました.
・講義終わりに偶然,明日の解析セミナーでの講演者と廊下で会いました.

10月4日
・3限に応用解析学基礎aの講義第1回目を行いました.全てが英語でとても疲れましたが,これから頑張っていきます.

10月3日
・某書類作成作業に追われています.
・明日の講義準備をしています.

10月2日
・金沢に戻ります.研究集会はとても良かったです.これから月末までは講義やら学内業務やら中心の生活になりますが,それでもなるべく研究を頑張っていこうと思います.

9月30日
・とても良い研究議論ができ,論文を書けそうな目安が立ちました.これから軽井沢に移動します.グラフと解析研究集会に参加し,界面セッションをオーガナイズします.
・軽井沢は涼しいです.

9月28日
・今日,明日と北海道大学で研究打ち合わせです.

9月27日
・明日からの研究打ち合わせのために札幌に移動しました.

9月26日
・今日も空き時間は死ぬ気で講義準備をしていました.今週末までに暫定版の講義ノートを作成したいのですが,明日からずっと出張です.はたして可能でしょうか?
・16:00〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.

9月25日
・色々と溜まっていた事務作業を進め,あとは講義準備に時間を割きました.
・15:30〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.

9月24日
・疲れ果てたので,休憩しながら少しずつ講義準備を進めます.

9月23日
・午前中はまさかの2件講演キャンセルでした.1件は事前に連絡があったとのことですが,もう1件は何もなしに講演者が現れずじまいで,思いがけずに30分の休憩時間ができてしまいました.
・午後の一般講演最後のセッションで座長を務めました.
・22時過ぎに帰宅しました.

9月22日
・最適輸送の Bregman ダイバージェンス正則化の誤差評価に関するプレプリントが arXiv で公開されました.
・講演を無事に(?)終えました.色々とご質問いただきました.また,共同研究者による発表も終わりました.

9月21日
・1日遅れで,今日から数学会に参加します.大宮経由で新幹線移動なので,この車内3時間で色々と仕事を進めます.
・arXiv に明日の講演内容に関連する論文を投稿しました.何も問題なければ明日の朝には公開されるはずです.
・投稿後に気合を入れてスライド作成をし,だいたい作業を終えました.
・13:00〜14:00 は,函数方程式論分科会の特別講演に参加しました.私が参画している共同研究の話なので内容は知っていますが,講演方法などとても勉強になりました.
・ホテルに戻る道中で色々と知っている先生方に会い,また研究議論の機会が増えることになりました.色々とできることは嬉しいので,講義は始まりますが講義も頑張ろうと思います.

9月20日
・今日は基本的に講義ノート準備に時間をあてました.講演スライドを作らなければならないのに,ついつい別の仕事に逃げてしまいました.
・16:30〜17:30 に微分方程式とデータサイエンス研究会を開催しました.

9月19日
・ほぼ10日ぶりに出勤し,朝からひたすら書類作成やらメール書きやらをしていました.2時間強でなんとか終わらせられたのでよかったです.
・11:00〜13:40 に研究議論を行いました.最適輸送の論文執筆が完全に終わったので,明日まで時間を置いてチェックしたらプレプリントを公開します.
・14:00〜17:00 にポストモダンゼミを行いました.後期は木曜3限の時間帯に開催する予定です.

9月18日
・講義ノート作成に励みます.

9月17日
・今日は疲れを取るために休養します.

9月15日,16日
・今日,明日と休暇村能登千里浜に向かいます.応用数理研究会に参加してきます.
・新たな共同研究ネタが増えたので,時間を見つけて取り組みます.

9月14日
・本日は第2回自己組織化セミナー in 金沢です.

9月13日
・つくばから金沢に戻ります.集中して頑張ったおかげで,ようやく論文が書き上がりました.この週末でそれぞれで読み直し,来週に最終確認をしてから投稿します.

9月11日
・今日から2泊3日で筑波大学出張です.最適輸送論文の執筆を集中的に進めます.
・来月の基盤Aミーティングを,最初は大学でやろうと考えていたのですが,アクセスもそれほど良くないのでしいのき迎賓館のセミナールームを使用することにいたしました.

9月10日
・今日もゆっくりしながら,講義ノート作成を進めています.

9月9日
・今日はゆっくりします.

9月8日
・DDP でない学生にも書類を作らなければならないので,該当学生にメールを投げました.
・9:00〜11:00 にポストモダンゼミを行いました.現在,4章まで終わっています.まだ B3 ですが実に頼もしいです.
・ポストモダンゼミに参加者が増えそうです.
・13:00〜14:00 は研究集会企画会議でした.
・16:30〜17:30 に現象数理解析研究会に参加しました.

9月7日
・先週の金曜日以来,研究室に来ました.
・DDP で受け入れるための書類を作らなければならないようなので,該当学生にメールを投げました.
・10:00 からの打ち合わせのためにとある論文に目を通していました.
・10:00 から研究打ち合わせをしました.少しずつではありますが確実に進んでいていい感じです.
・午後は,昨日までの出張に伴い出来上がった問題について,その数理モデリングを調べていました.

9月6日
・出張から戻りました.いい感じの研究テーマに行き着いたので,これから頑張っていこうと思います.

9月4日
・今日から2泊3日で大阪公立大学に出張です.

9月3日
・今日から復活します.午前中は,大学院講義の講義ノート作成を進めます.
・午後も結局,講義ノート作成をしていました.

9月2日
・今週はハードだったために疲れが一気に出てきました.今日は休養日にします.

9月1日
・Willmore 流に対する BMO アルゴリズム論文の数値実験パートを書き上げ,共著者に送りしました.
・極小曲面論文の revise 作業を終え,その内容を共著者に送りました.
・10:30〜12:00 に研究打ち合わせをしました.
・13:00〜15:30 にオンラインゼミをしました.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーに参加しました.

8月31日
・朝イチで出勤し,事務書類を一気に片付けました.
・9:30〜17:00 あたりまで研究議論を行いました.最適輸送論文をせっせと執筆しています.

8月30日
・朝イチで DSM-QR について講演してきました.なかなか好評だったので,さっさと論文にします.
・ものすごく疲れましたが,大変良い出張でした.

8月29日
・始発新幹線で出張です.数学と現象 in 伊豆に行きます.
・伊豆には共同研究者も来ていたので,論文の修正について議論しました.

8月28日
・昨日中にスライドを作り上げることはできませんでしたが,今日は朝から仕事をして,とりあえず論文の修正を終わらせました.
・昼前あたりから DDP 入試のためあまり作業はできないのですが,残り時間で頑張ってスライドに乗せるための数値計算をします.
・チェコ行きの航空機を確保しました.ロシア情勢のせいでだいぶ高くなっているのですが,なんとか20万円台でおさえることができました.
・DDP 入試が行われました.
・17:00〜18:00 に金沢解析セミナーが開催されました.名前では気が付かなかったのですが,講演者はA3でよく会っていた韓国の友人でした.JSPS に応募しているみたいで,うまくいけば金沢に来るみたいです.

8月27日
・東京での睡眠不足が祟って無限に眠れそうですが,何とか体を起こしてスライド作成しています.

8月26日
・疲れすぎて体調がかなりキツイですが,金沢に帰ります.

8月25日
・ICIAM に参加し,とあるセッションの懇親会にも参加させていただきました.最近読んでいた論文の著者たちと知り合いになれたので,大変嬉しいです.

8月24日
・午前中に極少曲面論文の修正について打ち合わせました.かなり好意的なレフェリーレポートなので,しっかり対応したら早めにアクセプトされそうです.
・ICIAM で講演しました.その後のパーティーでは多くの友人と話ができてよかったです.
・ALGORITMY 2024にて講演することになりました.他にも講演者を探しています.

8月23日
・午前中になんとかスライドを作り上げました.
・ICIAM に参加するために東京に移動してきました.明日の午後に講演します.午前中は論文の修正に関する打ち合わせの予定です.

8月22日
・今日は大学院入試でした.結果は明日以降に正式決定なので,ここにはまだ何も書けませんが,色々とありました.
・というわけで今日はほぼ何もできなかったので,スライドは明日の新幹線で気合を入れて作ることにします.
・チェコ行きが正式決定のようなので色々と航空便を探しているのですが,いい感じのものがなくて難儀しています.

8月21日
・およそ10日ぶりに出勤しました.
・H1 ベースの画像処理でうまくいっていないところがあったのですが,どうやら計算がうまくできるようになったようです.近いうちに話を聞きたいところです.
・令和5年度第1回数物科学専攻会議が開催されました.
・極小曲面論文を全体的に見直しました.
・今日から本格的に ICIAM が始まっていますが,色々とトラブルが発生しているようです.木曜日に講演するのですが,さて大丈夫でしょうか.

8月20日
・今日からICIAMですが,大学院入試の関係で一度,金沢に戻ります.

8月19日
・今日はチェコ・スロバキアの皆さんを連れてちょっとした観光に行ってきました.浴びるようにビールを飲むことになってしまったので,来週のICIAMまで禁酒します.

8月18日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.だいぶいい感じに話が進んできています.
・午後に Czezh–Japanese Seminar in Applied Mathematics の非公開ミニシンポジウムを開催しました.とても良い集まりだったと思います.

8月17日
・DSM-QR論文を10ページ少々書き上げました.後は少しだけ残っている不等式評価の部分を書けば証明は終わりで,数値実験パートを残すのみです.時間がほぼ皆無ですが,なんとかなる気がしてきました.
・実家に到着してメールを見たところ,Langmuir モデルに関してガッツリと不等式評価された文書が送られてきていました.明日10時からミーティングなので,頑張ってそれまでに目を通したいですが,時間が厳しそうです…
・同僚の科研費書類へのコメントを返しました.うまくいくことを祈るばかりです.

8月16日
・明後日の講演スライドを気合いで作りました.アニメーションとかは明日の新幹線内で完成させます.
・というわけで,DSM-QR論文のイントロを書き始めました.

8月15日
・DSM-QR の方でうまくいかないところがあったのですが,ようやくいい感じに解析が進み始めました.
・誤差評価まで進めることができました.Jordan 領域の場合は数値実験をするまででまとめれば良い感じだと思います.イントロをどのように書くべきかの方針は自分なりに綺麗にまとまっているので,数値実験の手前まで一気に書き上げたいですが,はたして時間があるでしょうか…?

8月14日
・本来であれば one-day mini-symposium まで東京にいる予定でしたが,色々と仕事を進めるために金沢に一度戻ってきました.

8月13日
・極小曲面論文の査読結果が返ってきました.直すべきところは色々とありますが,かなり好意的に読んでいただきました.近日中に修正を終えて再投稿しようと思います.
・10月末にチェコに行くことになるかもしれません.

8月11日
・今日から夏季休暇期間です.とはいえ,なぜか今月は3回も講演することになってしまったので,頑張って準備します.あと講義準備やら研究やら書籍の執筆やらも頑張らないといけません.

8月10日
・午前中に,同僚の科研費書類をチェックしてコメントしました.うまくいってほしいです.
・DSM-QR の指数函数ベースの定式化は,ちょっと変わるので straightforward ではないのですが,それでもいい感じにできそうなことがわかってきました.
・14:00〜16:30 に研究セミナーを行いました.

8月9日
・有給休暇を取得しましたが,研究関連で色々とやりたいことが出てきたので,趣味で研究室に来ました.
・DSM-QR で論文を書こうと思っているのですが,途中の計算で cos や sin を出した形にしていたのを全て複素指数函数でまとめた方が良いことに今更気がついたので,それをベースに書き直して,大丈夫そうであれば一気に書こうと思います.このネタで8月30日に講演するのでそれまでにプレプリントを投稿したいのですが,その間に mini CJS,ICIAM が挟まり,かつ講義準備も本格的に始めなければなりません.さてどうなることやら.
・20:30〜22:00 に研究打ち合わせを行いました.

8月8日
・昨日と今日で,大変充実した研究議論ができました.とりあえず,私が論文で執筆すべき内容が明確になったので,早めに書き上げてお送りしようと思います.
・若手応用数学研究会を開催することにしました.これから呼びたい人たちに声をかけていきます.

8月7日
・9:10〜10:00 に10月入学の M1 の中間報告会が行われました.
・10:30〜11:15 に9月終了の修士論文審査会が行われました.
・高坂先生と三宅さんがいらっしゃいました.明日まで,Willmore 流の研究に関する議論を行います.

8月6日
・ハードな1週間だったので,今日はのんびり休んでいます.

8月5日
・チェコの共同研究者からいい感じの計算結果が出たとの連絡をいただいたので,接線方向の安定化をできないか考えてみます.

8月4日
・DDP で私を指導教員に志望する学生さんがいるようです.最適輸送の数値解析がしたいとのことですが,さてどれくらいのバックグラウンドがあるのでしょうか?
・樟脳論文が publish されました.
・9:30〜12:00 に最適輸送の共著論文執筆活動を行いました.
・最適輸送のプログラミングを考え始めました.Julia でやっていたのですが,これならば C でいいか,と思い始めたので,C 言語ベースで書いてみようと思います.
・長山先生と今後の研究についての議論を行いました.

8月3日
・H^1 ベースの画像輪郭抽出を,数値計算スキーム込みでまとめ始めました.
・最適輸送の数値計算でちょっと奇妙な挙動があると報告を受けたので,自分でも実装しようと思い至り,作業を始めました.

8月2日
・9:30〜12:00 に,海外からの留学生の質問に答える形で研究議論を行いました.もしかすると新たな研究の種ができそうなので,これからが楽しみです.
・13:00〜14:30 に確率論のゼミを行いました.これで前期のゼミは終わりで,続きは10月以降です.

8月1日
・9:30〜16:20 まで最適輸送の共同研究の共著論文の細かい調整をしていました.次は明日の午前に,海外からの留学生の質問に答える形での打ち合わせになります(時間があったら今日の続きをします).

7月31日
・今日も時間がある限り,最適輸送のプレプリントチェックをします.
・某書類を提出しました.うまくいくといいのですが…
・1件の学位審査に副査として参加しました.
・17:00〜18:00 に研究セミナーを行いました.

7月30日
・とても単純な,かつ理想的な状況で実装してみましたが,うまく動きました.というわけで,自分の計算は間違えていないようです.
・明後日のミーティングに備えて,最適輸送のプレプリントをチェックし直しています.1行ずつ丁寧にノートで計算しながら読み返しているのですが,色々と不備が見つかるものです.

7月29日
・ようやく tex でまとめ終わったので,共同研究者に送りました.自分でも実装を試したいのですが,時間がかなりタイトなのでちょっと難しいかもしれません.
・某書類の作成作業を少し進めました.

7月28日
・昨晩は突発的な飲み会が勃発したので,今日は少しだけゆっくり出勤します.
・10:00〜10:30 に研究打ち合わせを行いました.
・テニュアトラック審査を受ける外国人の同僚の日本語表現をより適切なものに直すお手伝いをしました.とても優秀な同僚なので,無事に審査を通過すると信じています.
・H1 勾配流の計算で合わないところがあると昨日は書いていましたが,しっかりと見直したところ,綺麗な表現が出ました.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーを開催しました.

7月27日
・というわけで,adaptive mesh refinement を短時間で完成させるのは不可能だと判明したので,今日は会議の時間を除いて,画像処理に対する H1 勾配流の方法について自分なりに詳細なノートをまとめたいと思います(共同研究者が困っていたので).
・9:30〜10:30 は研究集会運営の会議でした.
・午後の時間,ずっと集中して H1 勾配流の計算をしていましたが,だいぶ分かってきた気になっています.ただし,論文と一部一致しないところがあるので,tex でまとめつつ再計算します.
・「第5回軽井沢グラフと解析研究集会」にお誘いいただいたので参加することにしました.

7月26日
・パラメータをいじって,それなりの計算はできるようにはなりましたが,一様メッシュだとやはり限界があります.adaptive mesh refinement をする必要がある気がしてきているので,考えてみようと思います.
・先行研究を調べる限り,Ruuth (1998) に行き着きます.この論文では非一様メッシュ上での離散 Fourier 変換を考えており,とても有用そうですが,かなりハードな implementation になりそうです…同僚でこの辺りに強い先生がいらっしゃるので,時間を見つけてうかがってみようと思います.

7月25日
・始発で帰ります.今日の午後は博士論文審査会です.
・2件の学位審査に副査として参加しました.
・長山先生たちと執筆した,樟脳の数理モデル論文が,Scientific Reports にアクセプトされました.
・Willmore の数値計算を FFT ベースでできない理由がわからずに一度放り投げていたのですが,陰的差分法の計算を通じて,時間刻み幅の適切な選択が大事であることがわかりました.その知見を活かして昔書いたコードをいじってみたところ,所望の計算結果が出てきて大変嬉しいです.こちらの方が良い数値計算スキームになり,かつ先行研究と比較しやすいので,再来週に共同研究者がいらっしゃるまでにゴリゴリと数値計算を進めたいと思います.

7月24日
・今日から1泊2日で岡山出張です.移動中の車内ではずっと博士論文を読んでいます.
・17:00〜18:30 に岡山応用数学セミナーを開催しました.

7月23日
・明後日の博士論文審査会に備えて,博士論文に目を通しています.

7月22日
・今日はゆっくり休みながら講義資料を作ります.

7月21日
・昨日は飲みすぎたので,少し遅めに出勤しました.
・午前中の研究打ち合わせがリスケになったので,Willmore の数値計算を色々としていたところ,ようやく,所望の数値計算結果が得られました.
・16:30〜18:00 に函数解析ゼミを行いました.
・研究室懇親会が行われました.総勢26名での飲み会でした.

7月20日
・日帰りで富山大学の秋山正和先生の研究室にお邪魔して,研究議論をしてきました.

7月19日
・紆余曲折しているうちに,fully implicit で Willmore の数値計算をできるようになったみたいです.色々とテストケースで試してみてから,初期曲線を変えたらどうなるかを確かめてみようと思います.これでうまくいったら大変嬉しいのですが,はたして…
・13:00〜16:15 は確率論&M2ゼミでした.

7月18日
・Willmore の数値計算を色々と試しつつ,DeTurck trick の勉強をしています.この発想を応用する形で,Langmuir モデルの数値解析ができないかと考えています.
・13:00〜14:30 に研究セミナーを行いました.
・20:30〜21:30 に研究打ち合わせを行いました.

7月17日
・頑張って実装したのですが,挙動が本当に正しいのか自信が持てず,色々とテスト計算しています.

7月16日
・出張の疲れをとりながら,Willmore 流の数値計算を考えています.splitting して計算することを考えたのですが,これでは疎行列であることをうまく使えないことがわかったので,fully implicit で頑張ることにします.

7月15日
・共同研究関係のメールが来ていたので返しました.頑張って数値計算しないといけません.
・愛媛から金沢に帰りました.途中でサンダーバードが止まった影響で30分ほど遅れましたが,無事帰ることができて一安心です.

7月14日
・寺本さん,物部さんと研究議論を行いました.
・愛媛大学解析セミナーに参加しました.

7月13日
・本日から愛媛出張なのですが,サンダーバードの運行状況を見たらまさかの大雨による運休であることがわかり,飛び起きて色々と旅程を組み直しました.小松→羽田→松山というルートで移動するのですが,とりあえずなんとか無事に飛んでくれることを願っています.
・どちらの飛行機も遅延しましたが,なんとか無事に飛んで松山に到着しました.

7月12日
・9:00 過ぎから研究議論を開始しました.
・金沢に帰ります.今回も良い議論ができました.数学会での講演までにプレプリントを公開するぞ,という意気込みで頑張ることになりました.

7月11日
・今日から1泊2日で筑波大学出張です.始発の新幹線に乗って移動します.車内では某業務に勤しみ励みます.
・10:00 過ぎから研究議論を開始しました.

7月10日
・9:30〜10:50 にとある会議がありました.研究集会を行う予定です.
・とある打診が来たので,頑張って対応します.
・採用時に対応するべき書類で1つ,完全に忘れていたものがあったので,急いで対応しました.
・13:00〜14:30 に In-House Seminar on Advances in Applied Analysis and Computational Science が開催されました.現在,短期留学に来ているチェコ工科大学の学生5名による研究紹介が行われました.
・14:45〜16:15 にチェコからの留学生のゼミを行いました.問題の数学的な定式化および有限体積法に基づいた数値解法について議論しました.

7月8,9日
・久々に週末にしっかり休めるので,しっかりと休みながら,大学院講義の講義ノートを作成しました.

7月7日
・朝イチで某業務を片付けました.
・Elliott–Fritz の論文をしっかりと読み始めました.とりあえずは曲線バージョンに焼き直して彼らの議論を理解することが目標です.
・大江先生がいらっしゃいました.
・16:30〜18:00 に金沢解析セミナーを行いました.とても興味深いテーマでした.

7月6日
・9:00〜9:30 に研究打ち合わせを行いました.少しずつですが着実に進んでおり,うまくいけば今年度中に論文を書けそうです.
・有名人が書いたとある論文を読んでいたのですが,書き方がかなりアバウトで途中でよくわからなくなってしまいました.色々と調べているうちに,前に見ていた論文をしっかり理解するべきであるという考えに至ったので,そちらから勉強しなおします.
・17:30 あたりまで,共同研究者が送ってくれたメモをもとに計算を進めていました.微妙にやらかしているところが見受けられましたが,本質的な失敗はなさそうです.方針は理解できたので,より綺麗に議論を進められないか考えてみようと思います.
・今日の残りの時間は,大学院講義ノート作成にあてます.

7月5日
・午前は最適輸送のノートを丁寧に作っていました.後期から数名でセミナーをすることになり,私が講師となることが決まりました.
・13:00〜18:15 まで確率論&M2ゼミを行なっていました.
・後期の大学院講義を悩みまくっていましたが,カーネル法周りの基礎的な内容を丁寧に講義することにしました.自分自身の勉強の意味も兼ねています.

7月4日
・朝イチのオンラインゼミがなくなったので,今日は遅めに出勤します.
・13:00〜14:30 に同僚の Norbert と Hele-Shaw 流や曲率流についての議論を行いました.今後,何かしらの共同研究に繋げられればと考えています.
・14:45〜16:15 にチェコからの留学生のセミナーを行いました.
・20:30〜22:00 に研究打ち合わせを行いました.

7月3日
・なんとか今日のスライドが出来上がりました.
・午後は自己組織化セミナー in 金沢でした.色々な先生方ともお知り合いになれて,大変良い機会でした.

7月2日
・疲れ果てていて午前中は倒れていました.
・スキームのまとめを綺麗に英語で書き直しています.
・明日のスライドを完成させなければなりません.

7月1日
・今日は1日中メールは見ずにプライベートな時間にします.

6月30日
・まとめ文書を作りました.残っていた数値計算もうまく動いたので一安心です.
・10:00〜11:00 まで研究議論を行いました.次は来週の木曜日です.
微分方程式とデータサイエンス研究会でご講演される橋本さんがいらっしゃいました.
・16:00〜18:00 に微分方程式とデータサイエンス研究会を開催しました.非常に活発な議論がなされて大変良かったです.

6月29日
・昨晩は眠れたのが1時過ぎだったので,少し遅めに出勤しました.
・午前中は某業務をこなします.
・13:00〜16:00 に研究セミナーを行いました.
・JSIAM Online Magazine に寄稿した,第19回研究部会連合発表会開催報告が公開されました.
・Langmuir の数値計算ですが,元々のものから内積を少し変形して書き直してみたところ,ようやくうまく動くようになりました.今日はもう遅いので,明日の朝,10:00 からの打ち合わせまでの時間に一気にスキームのまとめ文書を作ろうと思います.Hele-Shaw の構造保存型空間離散化や周長の勾配流の構造保存型時空間離散化で多角形曲線を扱ったときの知識がここでも活きてきました.

6月28日
・朝からとある業務をしていました.
・せっせと手計算して,曲率流に対して Barrett–Garcke–Nürnberg (2007) のスキームを具体的に書き下すことができました.早速実装してみます.
・曲率流と面積保存曲率流に対しては非常にうまくいことがわかって感動していたのですが,Langmuir モデルはやはり一筋縄ではいきません.もう少し考えてみる必要があります.
・成蹊大学の松井一徳さんが木村先生のところを訪れていた関係で,色々とお話しできました.

6月27日
・読んでいるだけではわかった気にしかならないので,手を動かして具体的にスキームの気持ちをしっかりと理解してみます.
・9:00〜11:30 はオンラインで情報幾何&解析のゼミを行いました.来週からは,ポストモダン解析学を一からしっかりと勉強してもらうゼミを行います.
・KWC エネルギー論文を投稿しました.

6月26日
・本の執筆作業(指摘いただいたところの修正作業)をしました.
・科研費の成果報告書を気合いで書き上げました.
・Langmuir のスキームをあーだこーだ考えていますが,非局所項が意外とエグい形をしており,既存の方法を適用しようとするとそこで大体躓きます.また多角形に戻ってなんとかできないか悪あがきしています.
・Czech Technical University in Prague の短期留学生の皆さんがいらっしゃいました.7月末まで滞在します.その間,私は1人の学生さんのゼミを行う予定です.
・単純な多角形計算ではダメだと諦めたので,前々から気になっていた Parametric Finite Element Method で計算してみようと思います.帰りのバスの中で Barrett–Garcke–Nürnberg (2007) を読み,そのアイディアをなんとなく理解しました.

6月25日
・家でのんびりと Langmuir の数値計算スキームを考えています.

6月24日
・3週間ぶりくらいに家で休むことができています.一気に疲れが噴き出してきて何もできそうにないので,今日はのんびりします.
・とはいえ,何もしないのはちょっとアレなので,再来週月曜日のセミナーでの講演スライドを作り始めます.

6月23日
・起きてからなぜ計算がうまくいかないのかずっと考え,バスの中でも色々と考えていました.研究室に到着してから色々といじっていたのですが,どうやら接線速度の入れ方が強すぎたようです.実際,初期曲線に対して接線速度だけを入れた際の一様配置がどのようになるか観察したところ,滅茶苦茶な曲線になっていました.ここを微妙に調整すれば,いい感じの数値計算ができるようになると思います.先行研究では Fourier ベースで色々と苦労してやっているのですが,そこはだいぶ軽くなりそうです(なってほしいです).
・論文の修正作業,本の執筆作業に関するメールを返しました.
・10:00〜11:00 に研究議論を行いました.課題が明確になったので各々で考えることにして,来週,また相談することになりました.
・科研費の報告書を午後に書こうと思っていたのですが,ちょうどサーバーメンテナンス中で作業できなかったので,来週の月曜日に急いで書き上げることにします.
・早速,午前の課題で明確になった課題について計算していましたが,確かに一筋縄ではいきません.ちょっと工夫しないとダメですね.
・16:30〜18:00 は金沢解析セミナーでした.

6月22日
・昨晩は寝たのが0時近くだったのですが,それだとどうしても朝イチから動くことは難しかったので,久しぶりに少しバスの時間を遅らせました.
・午前中は Langmuir のプログラムを考えていました.
・執筆する本の作業を何もしていないので,そろそろまずいと思い,共同執筆者に送る叩き台を作り始めました.
・投稿直前の論文の修正作業メールが頻繁に飛んできます.
・別の先生から,講演前日ということでスライドをお送りいただき,その内容に目を通し,コメントしました.
・とある節の叩き台を無理やり作り上げ,共同執筆者にお送りしました.
・やはり多角形バージョンで計算できないか,家で悩みながら寝転んでプログラムをいじっていたら,ある場合にはいい感じにできることがわかりました(研究室で色々といじっている時に全然ダメだったのは一体何だったのでしょうか…).でもダメな時はやはりダメで,色々と難しいです.

6月21日
・Langmuir のプログラムを作成していました.とりあえずいつもの多角形バージョンで考えてみたのですが,かなり不安定性が強いようで計算がなかなかうまくいきません.真面目に Hou–Lowengrub–Shelley ('94) のような実装をしなければならないと感じたので,後学のために勉強します.
・10:30〜11:10 に研究打ち合わせを行いました.そろそろ論文投稿です.
・投稿先のスタイルに合わせて論文を少し書き換えていました.
・午後のゼミがキャンセルになったので,Hou–Lowengrub–Shelley ('94) の多角形版を作れないか色々と考えていましたが,全然ダメそうでした.おとなしく Fourier ベースで頑張った方が良さそうです.
・クリスタライン H1 曲率流を考えようとしている研究グループは他にもあったようです.
・21:00〜23:00 に研究打ち合わせをしました.

6月20日
・始発の電車で金沢に戻ります.3限に代講を行います.
・3限にプレゼン・ディベート論の講義の代講を行いました.
・6/26〜7/31 に Czech Technical University in Prague の学生さんが5名金沢大学にいらっしゃるのですが,そのうちの1名を1ヶ月間ほど指導することになりました.
・出張の疲れがひどいので,帰ったら無理せず休むことにします.

6月19日
・1泊2日で岡山出張です.M2指導&岡山応用数学セミナーです.
・14:30〜16:00 に M2 指導を行いました.私の想定外の方法で計算してきたのは良いのですが,最後に微妙に結果が違ってしまい,それを解決できずに時間切れとなりました.自分でも手を動かしてみないとダメそうです.
・17:00〜18:30 は岡山応用数学セミナーでした.

6月17日,18日
・オフで少し旅に出ます.とはいえ,完全に休まずに移動時間等は仕事をしますので,ご安心ください.

6月16日
・H1 曲率流についての質問が来ていたので返しました.
・数学会のアブストラクトを修正し,講演申し込みをしました.
・KWC エネルギー論文を修正し,共著者にお送りしました.
・以前導出した多角形版 H1 曲率流を計算するプログラムを書きました.その流れで,以前書き上げた文書がバグっていることに気がついたので,早めに直さないとまずいです.
・16:30〜17:00 に函数解析ゼミを行いました.
・H1 曲率流で,いわゆる「いつもの」方法で接線速度を入れたものを考えてみましたが,数値計算がすぐに破綻する場合があることがわかりました(接線速度を入れない方が安定します).やはり色々と複雑です.

6月15日
・Stokes 方程式の本をよくよく調べてみると,本当に知りたい箇所についてのみ他の本に丸投げされていました.調べてみると学内の図書館にあるようなので,昼食を食べに行った序でに借りてこようと思います.使えそうだったら買っておこうと思います.
・数学会のアブストラクトを修正し,共著者にお送りしました.明日の朝に冷静になって読み返し,大きな問題がなければ申し込みします.
・離散円周率を計算するプログラムを作成し,色々と遊んでみています.特に,一般には値が複素数になってしまうのですが,N -> ∞ の極限ではきちんと収束しそうなので,そのあたりを詰められると面白いかもしれません.
・本を借りて読んでみましたが,一番肝心のところは結局他の本に丸投げされています.自分が欲しい結果に限って全然きちんと書かれておらず困ったものです.手元にあるしっかりとした基本的な本を参考に,全部自分で考えたほうが早そうです.
・14:30〜16:45 まで木村先生と雪の結晶成長についてセミナーを行いました.次は2週間後です.
・少しだけ最適輸送のノートをまとめて帰宅し,あとは情報幾何ノートをまとめました.
・離散複素解析の方のアブストラクトを送っていただきました.今回の数学会では,自分で話すのが1件,共著者に入るのが1件となります.

6月14日
・昨晩はイレギュラーな飲みに誘われたので,午前中はスロースタートです.
・離散複素解析についての研究が進んでいます.9月の数学会で,共同研究者が講演予定です.
・Dirichlet エネルギー最小化による極小曲面の数値計算プログラムをチェックしました.大きなミスはなさそうなので,なぜ上手くいかないのかよくわかりません.時間を見つけてしっかりと確認してみます.
・Langmuir の復習をし始めました.基本解の計算は良いのですが,その後に境界積分方程式の話に持っていって極限を取るところの微妙なところを正当化しきれていません.色々と調べてみたところ,Stokes 方程式に対する積分方程式論の話が参考になりそうなのでこちらを勉強し,それから Langmuir に話を持っていきます.
・帰宅してからは,情報幾何ゼミの内容を TeX で少しまとめました.夜&朝はこの作業をしていくつもりです.

6月13日
・朝イチで応用数理の論文を直し,修正稿をお送りしました.
・9:00〜11:20 にオンラインで情報幾何ゼミをしました.しっかりと準備してくれているおかげで大変勉強になりました.次は2週間後です.
・数学会のアブストラクトをチェックしたので,共同研究者にお送りしました.
・13:00〜14:30 の講義にお邪魔しました.来週,代講するものなのですが,どのように進めれば良いか分からなかったので覗きに行きました.その流れで何か話せとなってしまったので,昔 OC で話したネタや,最近の研究ネタの簡単なところだけを見せたりしました.
・数学会のアブストラクトの修正作業や談話会のスケジュール調整などで意外と時間を使ってしまったので,残りの時間で少し講義準備しようと思います.
・移動境界の数値解析について大学院講義では話そうと思っていたのですが,最近のマイブームにも関連して,最適輸送の数値解析について簡単なところを講義するのが良いと思い,そちらで準備を進めることにしました.

6月12日
・今週は現実に戻って色々と作業しなければなりません.
・まずは情報セキュリティの e-ラーニングを受講しました.
・微分方程式とデータサイエンス研究会の情報を学内の数学系の ML で周知しました.
・主体性に任せていた某学生さんが流石にまずい気がしてきたので,こちらから連絡をとりました.果たしてどうなるでしょうか.
・12月に外部の先生をお呼びして集中講義していただく予定なのですが,そのための Excel 作文教室を済ませました.
・某業務が降ってきました.さらに,某〆切業務が降ってきました.今日は考えたくないので,明日以降,真面目に考えてみます.
・数学会のアブストラクトをとりあえず書き上げました.明日読み直してみて修正したら,共同研究者に投げてみます.
・応用数理に投稿していた論文の査読結果がもう返ってきました(早い).簡単に直せそうなので,明日にでも直して原稿を改めて読み直してみようと思います.
・とある理由で学生さんにメールを送ったのですが,そのお返事が非常にしっかりしていて感動しました.

6月11日
・なんとか金沢に帰りました.新幹線&サンダーバード車内で作業しようと思っていましたが,体力がほぼなくなっていたので,ひたすら寝ていました.
・樟脳論文の修正作業を行いました.そろそろ再投稿できそうです.

6月10日
・午前中も昨日に引き続きセミナーで,その流れで共同研究の議論も行いました.
・プライベートで1泊して,明日,金沢に帰ります.

6月9日
・午前中は長山先生と樟脳論文の研究議論を行いました.論文の revise 作業もそろそろ終わりそうです.
・午後は,最近考えている研究について,ざっくばらんに議論しました.

6月8日
・今日は缶詰になって明日の講演準備を行います.

6月7日
・朝イチは樟脳論文の修正作業関連の仕事をしていたら時間になってしまいました.
・1日,筑波大学で研究議論を行いました.色々と迷走した後に方向性が固まったので良かったと思います.次は約1ヶ月後に出張します.
・新幹線はほぼ寝ていたのですが,最後の方で目覚めて双極子法で QR 分解を用いて悪条件性を除去することを考えてみたら,MFS-QR の場合で閃いた工夫と同様にしてうまくいくことが数値的にわかりました.数学的にも双極子法の方が筋が良いので,こちらで解析を完了させて論文を書こうと思います.

6月6日
・始発新幹線に乗って筑波大学へ移動します.今日,明日で最適輸送の論文について議論します.
・つくばエクスプレスが30分ほど止まったりししたために到着が遅れましたが,11:00 から研究議論を行いました.数値計算の実装のところで色々と難しいところがありましたが,別のアプローチが有効かもしれないので,そちらから攻めてみようと思います.
・ホテルに戻ってからは樟脳論文の修正作業に関連する数値計算をおこなっています.

6月5日
・10:00 あたりに ASHBi に到着し,施設を案内していただいた後に知人と雑談していました.ホテルから30分ほど歩いたのですが,その間に疲れ果ててしまいました.
・11:00〜12:30 に BiMed-Math セミナーで,移動境界問題の構造保存型数値解析について講演しました.多くの質問をしていただき,大変充実した時間を過ごすことができました.
・午後は ASHBi のメンバーと少しディスカッションした後に数学教室の事務に顔を出して,その後に高棹さんと研究議論しました.

6月4日
・早朝になんとなくスマホでメールチェックしたら予想外のメールが来ていて思い切り目が覚めてしまいました.体力があるうちは,数値計算を回しながらクリスタライン H1 曲率流の文書を作成します.
・気合いで書き終えたので,共同研究者に送りました.
・来年度,とある何かの代表をお引き受けすることになりました.
・本日から1週間連続で出張です.京都→つくば→岡山と出張行脚です.
・京都に着きました.烏丸御池にホテルを取ったのですが,この時期はまだ安いです.

6月3日
・明日から出張ですが,色々と仕事が溜まっているので元気に出勤しました.
・樟脳論文用の図を新たに作り,共同研究者に送りました.
・少しクリスタライン H1 曲率流の文書を書き進めました.
・来週金曜日の講演資料の準備を始めました.
・樟脳論文の数値計算結果でまずいところがあったので,いくつか数値計算をやり直しています.

6月2日
・朝イチで,樟脳論文の修正作業を行い,共著者にデータをお送りしました.
・10:00〜11:00 に Langmuir に関する共同研究を行いました.かなりいい感じに進んでおり,もう少しで論文を書き始めることができそうです.
・午後の始めは少しクリスタライン H1 曲率流の文書を書いていました.
・函数解析の質問が2件ほど来たので,何とかその場で速攻で証明しました.
・月曜日90分講演のスライドをとりあえず作り終えました.後は,電車での移動時間でチェックすれば良さそうです.
・16:30〜18:00 に函数解析ゼミを行いました.
・学内業務としては,集中講義の講師を決定し,また,客員教員について真面目に動き出しました.このようなことができるようになると,本当に職位が上がったのだと実感します.

6月1日
・今日の午前は,サテライトプラザで研究打ち合わせします.
・9:00〜12:00 はサテライトプラザで研究打ち合わせをしました.クリスタライン H1 曲率流方程式の時間局所可解性がわかり,さらに画像輪郭抽出への応用の目処も立ち,非常に充実した議論となりました.かなり進んだので,これらの内容を時間を見つけてなるべく早めにまとめます.
・15:30〜17:00 に KWC エネルギーに関する研究打ち合わせをしました.
・寝るまでの間は,クリスタライン H1 曲率流の結果をまとめていました.まだ全然終わる気配がないですが,時間を見つけて頑張ります.

5月31日
・本日は,矢崎先生とクリスタライン H1 曲率流について議論します.
・3,4限のゼミは本日は中止です.
・矢崎先生がいらっしゃいました.9:00〜10:00,14:00〜18:30 まで議論をし,かなり充実した研究議論ができました.
・木村先生,矢崎先生との議論も行い,1つ研究プロジェクトが走り始めました.研究テーマが多すぎて倒れそうですが,なんとか頑張っていきます.

5月30日
・MFS ではなく DSM ベースで考えたらどうかと思い,ナイーブに考えて数値計算してみたら全然ダメでした.
・レフェリーレポートを一気に書いて送りました.
・明日が〆切の応用数理の論文を提出しました.
・不変スキームで MFS-QR をしてみてはどうかと思い,ちょっとした計算でMFSを書き換えていじっていましたが,ダメでした.特異値分解の方法に注目しなければならないかもしれませんが,そもそも何がダメなのかも確認しなければなりません.
・来週月曜日のスライドを作り始めました.英語で45分程度のつもりで,とのことなので,数学会のスライドを抜粋して整理しようと思います.
・急ぎで論文修正をしなければならないとの連絡が来たので,慌てて図を作って共有しました.

5月29日
・午前中は喫茶店で作業していました.査読中の論文を読み終えたので,明日にでもレフェリーレポートを書きます.また,応用数理に投稿する論文の読み直しもできたので,これは帰りの新幹線あたりで作業しようと思います.
・13:00〜17:00 に基盤(A)のキックオフミーティングが,東大本郷キャンパスで行われました.私はMFSの現状について紹介しましたが,かなり興味を持っていただけ,共同研究が始まることになりそうです.これからも頑張っていこうと思います.
・帰りの新幹線で,応用数理の記事を修正しました.
・帰宅してから少し,MFS-QR について気になることがあったので一からプログラムを書き直したところ,元々の論文が,円板半径が 1 の時しか有効でないことに気がつきました.少し議論を修正するか,あるいは基底函数の構成方法を修正する必要がありそうなので,時間を見つけて考えたいところです.

5月28日
・1泊2日で東京出張です.基盤Aキックオフミーティングに参加し,MFS について簡単に話してきます.
・新幹線内はひたすら査読中の論文を読んでいました.だいぶ読み終えたので,なんとかなりそうです.

5月27日
・午前中は現実から逃げて,MFS-QR の続きをし,係数行列が対角行列になるところまで確認し,対角成分が以前の計算と一致していることを確認しました.
・午後は,まずは KWC エネルギー論文執筆をしました.とりあえず書き終えたので,共著者の皆さまに原稿を送りました.
・午後の残りの時間は,気の乗らない作業ではありますが査読をしていました.今月末が〆切ですが,今回はガチガチに数学というわけではないので,比較的簡単に読めており,なんとかなりそうです.

5月26日
・午前中は応用数理の論文執筆作業を進め,なんとか最低限の形にはなりました.明後日から東京出張ですが,それまでは寝かせて,新幹線内で最終チェックをしようと思います.
・5限のセミナー前までの時間で,来週月曜日のスライドを作り上げました.とりあえずの形になったので,後は明後日,新幹線に乗りながらチェックします.
・5限の時間帯は函数解析のセミナーを行いました.今日は私1人で面倒を見たので,時折黒板まで行って説明しましたが,なんとかなって良かったです.ちょうどいい脳トレになります.
・寝るまでの時間は,MFS-QR の計算の見直しを始めました.ノートに一から計算し直しています.とりあえず,基底函数の導出まで行い,以前の計算が正しいことを確認しました.

5月25日
・昨晩は22時近くから明け方まで家のすぐ近くで工事があったみたいで定期的に騒音があり,あまり眠れませんでした.
・午前中は応用数理の論文執筆作業を進めました.Hele-Shaw のところはとりあえず書き終えたので,残り3ページほどで等角写像について書きたいと思います.
・午後の最初は少しだけ最適輸送について考えていました.形になりそうでならない,なんとも言えないところです.
・残りの時間は,来週月曜日の講演スライド作りを始めました.とりあえず7ページほどできたので,明日も作業すれば最低限の形にはなるでしょうか.
・寝る前は少し MFS のお勉強をしていました.高次元球領域での数学解析をしたいのですが,なんだかできそうな気がしてきたので,近いうちに解析を進めたいです.

5月24日
・香林坊まで歩けば,大して混んでいない7:14発のバスに乗れるという知見を昨日の帰りに聞いたので実践してみましたが,当たりでした.明日からも基本的にはこの時間のバスに乗ります(香林坊まで歩くのはちょうど良い朝の散歩です).
・明治大学の矢崎先生が来週,金沢にいらっしゃることになりました.クリスタライン H1 曲率流についての共同研究を推進します.
・午前中は応用数理の論文を書き始めました.3ページほど書けたので上々でしょうか.
・13:00〜16:15 は確率論ゼミでした.
・終わってから寝るまでの間は,最適輸送のお勉強をしていました.まだしっくりこないところがありますが,突破できれば面白そうな問題を考えています.

5月23日
・7月上旬の某ワークショップの講演情報を送りました.
・この夏は,修士2つ,博士4つの副査を引き受けることになりそうです.
・午前中は,昨晩の手計算の結果を確認し,tex にまとめました.
・午後の前半部分では,KWC エネルギー論文の修正作業を行いました.数値実験の節の前までは一通り直し終わったので,明日以降で数値計算パートを書き上げます.
・残りの時間は最適輸送について勉強しながら考えていました.とりあえず,自分が考えていたことはちょっと見当違いであることがわかったのですが,その代わりに面白そうな問題を思いついたので,関連する博士論文に目を通そうと思います.sliced Wassersteing distance がありますが,それについての勾配流を計算するのは,元々の Wasserstein gradient flow よりも圧倒的に数値計算コストが低く済みます.しかしながら,元々のフローとの関連などよくわかっていないようです.例えば,back-and-forth method による Hele-Shaw の数値解析をすること,sliced Wasserstein gradient flow バージョンの Hele-Shaw を考えて数値計算してみて,その振る舞いが元の Hele-Shaw とどれくらい似ているか等を数学的に考察する,sliced Wasserstein distance の back-and-forth like method による数値計算など,色々と考えられます.

5月22日
・朝イチはクリスタラインのお勉強をしました.一気に顔を合わせて研究議論を進めた方が早い気がしてきたので,研究出張できないかを問い合わせてみました.
・午前中に,基盤Cの昨年度分の報告書を書きました.前所属の担当事務から送られてきた表の見方がよくわからないことになっていましたが,なんとか理解して入力を終えました(4月中旬に送られてくるはずが GW を過ぎても送られてこなかったので,私の方から問い合わせてから数日して,ようやく入力依頼がきました).書いているうちにわかったのですが,昨年度の分担金の分担者への支払いが9月まで行われていなかったようです…
・残った午前のわずかな時間で,講義ノートを作りました.
・午後最初は,KWC エネルギー論文の修正作業です.
・ある程度作業が進んだので,残り時間で最適輸送のお勉強を少し進めました.
・寝るまでの間に H1 曲率流の計算を少し進めました.高さ函数による定式化を得られた気がするので,明朝,確認しながら tex 打ちします.

5月21日
・午前は MFS-QR のノート作成を進めていましたが,途中でよくわからないことになってしまいました.少し寝かせてまた冷静に考えます.
・昨日の多角形版H1曲率流の定式化が合っていることを確認しました.少しクリスタライン曲率流に関して勉強した方が良さそうです.
・KWC エネルギー論文の修正を少し進めました.今週中に終わらせたいところです.

5月20日
・ディープな飲み会だったので,今日はほとんど休養日です.
・多角形版H1曲率流のノートをまとめ終えました.implicit な部分は残りますが,数学的な定式化が思ったより綺麗にうまくいった気になっています.数学解析としてもやることが色々とある気がしています.
・第一目標を矢崎先生と相談して設定しました.

5月19日
・午前中は講義ノート作成です.
・6月頭の BiMed-Math seminar の講演タイトル,アブストラクト,参考文献の情報を送りました.
・H1曲率流の多角形バージョンを考えました.何を考えなければならないのかが少しわかってきた気がするので,近いうちにまずは問題設定までまとめます.
・16:30〜18:00 は金沢解析セミナーに参加しました.

5月18日
・午前中は講義ノート作成の続きです.曲線と曲面とで章を変えて書こうと思って準備を進めていたのですが,移動境界問題の数学的な記述において曲面論も必要になることに気がついたので,構成を変えて,最初から一般的な枠組みを提示し,随所で具体例を書くスタイルに変更します.
・午後は最適輸送の数値解析を,同僚に教えてもらった論文を読んで勉強していました.これを Hele-Shaw に適用できるか,しっかりと数値解析ができるか等を検討したいところです.

5月17日
・始発の新幹線で金沢に帰ります.
・家に荷物を置いてからすぐに出勤しました.いつもより1本遅いバスに乗ったのですが,だいぶ混んでおり,当然座れませんでした(途中まで,とても大きなキャリーケースを持った観光客集団がいたのも大きな要因ですが).明日からはいつものバスに乗ります.
・大学に着いてから少しだけ,講義ノート作成を進めました.
・13:00〜16:15 に確率論ゼミを行いました.
・21:00 からオンラインで研究打ち合わせを行いました.Sobolev 勾配流による画像輪郭抽出についての共同研究がスタートしました.

5月16日
・今日から弾丸出張で東京に行きます.
・13:00 より,駒場キャンパス内で清水さんと研究議論をし,次に取り組む課題を決定しました.
・数値解析セミナーにおける清水さんの講演を現地で聴きました.

5月15日
・朝イチは,MFS-QR 論文の作業を進めました.
・今日はやんごとなき事情により学生のキャンパス立ち入り禁止となっています.なので,朝イチでのバスでも混んでないだろうと踏んで朝イチのバスに乗りました.
→ G7 関係のイベント(金沢大学見学)が開催され,無事に終了しました.
・講義ノート作成を少し進めました.
・午前中の残り時間で,KWC エネルギーに関する論文修正を少し進めました.
・樟脳論文を revise する上で速度や曲率のデータを抽出しましたが,ちょっと微妙なものが出来上がってしまいました.処理はうまくできるのですが,どうするべきかを共著者に相談しています.
・最適輸送を用いたとある研究を考えているのですが,そのためにはとある本を少し真面目に読むべきであることがわかったので,本腰を入れて勉強しようと思います.
・微分方程式とデータサイエンス研究会,金沢解析セミナーの講演者への連絡を出しました.
・自身のある論文に限ってなかなかアクセプトされない現象に久々に遭遇しています.

5月14日
・昨日までの疲れがどっと出たので,今日は静養日にして,明日からまた気合を入れて頑張ります.

5月13日
・朝は近江町市場で寿司を食べてから大学に行きました.
・モニターアームの設置を手伝っていただき,これで研究室が完成しました.いい研究議論もでき,お二人に来ていただいて大変良かったです.
・せっかくなので,最後に兼六園に寄って行きました.土曜日・日曜日は石川県民は無料であるということを初めて知りました.これならば,週末にふらっと散歩するのにも良いかもしれません.

5月12日
・朝イチは MSF-QR です.過去のノートで間違えているところを発見したので修正しました.大きな影響を与えないと信じたいです.
・16:30〜18:00 に函数解析ゼミをしました.
・小林先生,竹内先生が金沢にいらっしゃいました.

5月11日
・今日も朝イチは MFS-QR です.対角行列になるところを検算しています.
・残りの午前中は講義ノート作成です.どこまで細かいことを言うべきか悩ましいですが,やはり少しはスキップして認めてもらわないと話が進みませんね.
・午後は,反応拡散系のパターン形成問題のプログラムを書き終えて数値実験してみたのですが,挙動がおかしいです.どこかでやらかしていそうなので,明日,丁寧にチェックしていきます.
・arXiv を眺めていたら,最適輸送に基づく Hele-Shaw 問題の数値解析論文を発見しました.面白そうな内容なので,研究議論をしようとしている同僚に共有しました.
・メッシュ制御のための最適輸送のためには,どうしても Brenier による最適輸送写像の存在定理まで理解しなければならないことがよく分かったので,Santambrogio の本の最初の方をまとめ始めました.早々に終わらせて,2次元で簡単な問題で具体的に考えてみます.
・6月5日(月)に,李聖林研究室が主催する「BiMed-Math seminar」にご招待いただき,講演することになりました.移動境界問題の数値解析について講演することになるので,しっかりと準備します.

5月10日
・家を出るまでの時間で MFS-QR の単著論文を執筆することにしました.とりあえず,昔のノートを引っ張り出してきて,細かい計算を全て英語でまとめた文書を作成しています.出来上がったら,そこから中身を抜粋してまとめてから投稿しようと思います.
・午前中は,反応拡散系のパターン形成問題の2次元の実装を少し進めました.
・13:00〜16:15 は確率論&M2ゼミでした.副査を引き受けることになりました.
・17:10〜18:10 に俣野先生の最終講義にオンライン参加しました.

5月9日
・9:45 から情報幾何ゼミを行いました.今日は具体例を色々と調べることで終わりました.次回(がいつになるかは未定ですが)からは計量について勉強していきます.
・少しだけ講義ノート作成を進めました.
・16:30 から研究打ち合わせを行いました.論文がだいぶ仕上がってきており,細かい調整等&数値計算パートの執筆は私が行うことになりました.

5月8日
・朝イチで大学広報用の写真撮影がありました.
・残りの午前中の時間は講義ノート作成をしました.
・反応拡散系のパターン形成問題に今日は取り組もうと思います.
・1次元の内容を理解して実装しました.

5月7日
・疲れが出たせいかだいぶ寝てしまいました.
・少ない午前〜夕方あたりまでは測度論のノートを読み返していました.
・基盤AのWebページを作りました.
・数学会の時に話をいただいた反応拡散系のパターンを MFS で調べる研究について,ようやく資料に目を通し始めました.

5月6日
・昨日は帰りがけに久々に飲みに行ったので家でのんびりします.
・午前中は測度論のノートを読み返していました.
・午後は少しずつ MFS-QR の計算をまとめていました.

5月5日
・今日も研究室に来ました.午前中は昨日と同様に Willmore の数値計算をしながら講義ノートを作っていますが,疎行列の LU 分解が全然終わりません.流石に疎行列とはいえ,100万次元の計算は無茶振りだったでしょうか…
・地震がありました.県内の一部地域では震度6強までいきましたが,金沢市内は震度4で,研究室も自宅も無事でした.揺れ終わった後に研究室から廊下に同時に何人か出てきましたが,私のいるフロアは,半分の先生が出勤していました.
・MFS-QR の論文をいいかげんまとめようと思い,昔の計算の詳細を英語でまとめ始めました.まとめながら間違いがないことを確認したら,論文スタイルにまとめて投稿します.

5月4日
・今日も仕事のやる気を入れるために研究室に来ています.誰もいないかと思いきや,同じフロアで少なくとも私以外に2名の先生が出勤されています.その流れで研究議論もしました.
・午前中は,Willmore の数値計算をしながら講義ノートを作っています.やはり数値計算がうまくいかずに悩んでいます.
・具体的に1次元で最適輸送を手計算してみました.自分で手を動かしてみると色々と見えてくることがあるので,結果をまとめて同僚にお送りしました.

5月3日
・今日から5連休ですが,いろいろとやるべき仕事が溜まっているので,ただの平日だと思い込んで出勤します.
・Willmore 流に対する BMO アルゴリズムを考え,数値計算をしながら,講義ノートの作成をしています.
・H1 曲率流のお試し数値計算をようやくまとめられたので,共同研究者に送りました.
・最適輸送のお勉強をしています.

5月2日
・新しい大学アドレスの方に査読依頼が飛んできました.古い方に来るのであれば理解できますが,なかなかにしっかりとリサーチされているようです.気軽に引き受けてしまいましたが,70ページ近くある大論文で,しかも今月末が〆切みたいです.まあ,今はちょうど抱えている査読がなかったので良いのですが,久しぶりに短期間での査読を引き受けました.バスで読む論文はしばらくはこれになってしまいそうです.
・10:00〜17:00 にオンラインで研究打ち合わせを行いました.最適輸送論文もゴールまで後一歩です.
・同僚から最適輸送の話について聞かれました.移動境界問題に色々と使えそうなので,自分でも簡単なところから少しずつ考えてみます.

5月1日
・明日の共同研究の議論に備えて計算量の評価を考えていましたが,凄まじい式になってしまい一旦やめることにしました.共同研究者が色々と進めていてくれるみたいなので,明日,それを聞いて議論しようと思います.
・初めて生協の電子マネーを使いましたが,とても便利でした.
・学食に調理ロボット「P-Robo」が導入されるようです.
・後期の大学院講義ノート作成を少し進めました.
・海外機関との共同研究に関する実態調査に回答しました.今はどこの大学でもこのような調査をしているのですね.
・Willmore 流に対する BMO での数値計算を再開しました.Fourier ベースの方法にもう一度取り組んでみます.

4月29,30日
・疲れ果てているので,今日は基本的にはのんびりしながら測度論ノートを作ります.

4月28日
・同じ時間のバスに乗りましたが,やはり快適でした.5月8日だけは,朝イチで写真撮影があるのでまたあのバスに乗ります.
・自分用に測度論のノートを作り始めました.最適輸送周りではやはり測度論と函数解析が非常に大事なので,自分でわかるように self-contained なノートにします.
・隣室用の椅子を4脚作成しました.連続でこれだけ作ると最後の方には慣れてくるものです.
・自分の部屋に残っていたものも整理し,だいぶ整ってきました.
・岡山から持ってきた M1 Mac mini やスピーカーを設置し,また,開けずにいた M2 MacBook Air も開封しました.
・隣室にもホワイトボードを設置しました.これで自分の研究室は来客の接待に使い,ディスカッション等は隣室で行う体制を取ることができます.
・16:30〜18:00 は函数解析ゼミでした.
・生協に大学のメールアドレスを登録していただいたので,晴れて生協アプリを使えるようになりました.これで学内でもほとんどキャッシュレスの生活を始めることができます.

4月27日
・なんとか体を起こして出勤しました.始めて 8:48 武蔵ヶ辻出発のバスに乗りましたが,人も少なく座れ,とても快適でした.明日からも(1限がない日は)このバスに乗ろうと思います.
・情報幾何ノートをまとめています.だいぶ形になってきました.
・新しい電話機が届きました.これで研究室に電話が来てしまいます.
・生協のアプリをインストールしようとしたのですが,ダミーメールアドレスが勝手に登録されているようでうまくいかないので,本部に行っていろいろと教えていただきました.アプリさえ登録できれば,学内では(学外から来ている弁当の移動販売を除いて)キャッシュレスで過ごせるので快適になりそうです.
・岡山からの荷物(段ボール16箱)が届きました.何故だか箱が結構潰れていたのですが,とりあえず中身も無事に到着したのでよかったです.書籍を分野ごとに分けて本棚にしまうだけでもかなり時間を使いました.
・同タイミングで自分用の椅子,隣室用の椅子が届いたので,とりあえず今日は自分用の椅子を組み立てるところまで進めます.
・17時過ぎまで作業してなんとか椅子の作成まで終えました.まだやることがありますが,続きは明日の朝からまた頑張ります.

4月26日
・昨日のゼミの内容で釈然としない点が多いので,色々と考えて論理構成をし直しています.
・9:30〜11:30 に新任教員研修でした.
・13:00〜16:15 に確率論ゼミでした.
・230号室の清掃を業者にやっていただきました.床が綺麗になり感動しています.少しずつこちらの部屋も整備していきたいです.
・16:30〜18:15 に数理学談話会が開催され,17:30〜18:15 に講演しました.紙芝居漫談みたいになりましたが,多くの質問をいただけました.また,終了後に研究議論もお誘いいただけました.
・歓迎会を開いていただきました.2次会まで行ってとんでもない深酒をしてしまいましたが,とても楽しかったです.

4月25日
・朝イチで岡山理科大学に行き,送る荷物の伝票を書く作業をしました.
・9:00 からやる気のある学部3年生とゼミを行いました.ネタ本は

藤岡 敦,入門 情報幾何,共立出版,2021年

です.今日は(§1.1は飛ばして)§1.2,1.3をやりましたが,しっかりと準備してくれていて大変勉強になりました.次回は5月9日です.
・荷物を全てクロネコヤマトの方に持って行っていただきました.明後日に金沢に到着する予定です.
・というわけで,金沢に帰ります.とても良い出張でした.

4月24日
・13:00 過ぎに岡山理科大学に着きました.とりあえず集荷のお願いをしたので,明日の13時までには受け取りにいらっしゃるはずです(個数指定とか全然しなかったけど大丈夫かしら).
・14:00〜16:00 に M2 ゼミをしました.とりあえず,M2 の間に取り組む問題を決めました.本当なら全て自分で乗り越えてほしいところですが,ある程度はこちらも手を動かさないとダメそうです.
・17:00〜18:30 に,岡山大学にて岡山応用数学セミナーをハイブリッドで行いました.

4月23日
・今日から2泊3日で岡山出張です.
・送別会をしていただきました.とても楽しい時間を過ごさせていただき,大変嬉しい限りです.

4月22日
・1週間の疲れが出たのか,12時間近く横になっていました.
・午前中は少し英語版の講義ノート作成を始めました.
・そろそろ,来週の談話会のスライド作成を始めます.

4月21日
・今日は(不)健康診断です.
・というわけで,13時近くに出勤しました.
・職員証をもらいました.これで対外的にも職員であることが証明できるようになりました.早速,生協アプリに登録しようとしたところ,いつの間にか事前に登録されているメールアドレスがわからない事態に陥ったので,週明けに生協に聞きにいきます.
・H1 曲率流の数値計算を少し進め,オモチャ計算であればできるようになってきました.早めにまとめて共同研究者に送ります.
・16:30〜18:00 は函数解析ゼミでした.

4月20日
・本日は,富山大学の秋山正和先生が朝からいらっしゃり,1日かけて研究議論をしました.非常に良い1日になりました.
・49インチモニターを設置しました(秋山先生に色々と手伝っていただき,大変助かりました).

4月19日
・午前中は計算量解析のところで悩みつつ,論文を修正しました.
・午後に共同研究者の先生とも議論し,計算量解析は後一歩のところまで行きました.
・9月の日本数学会でこの内容を私が講演することになりました.それまでには論文を投稿した段階にしたいので頑張ります.
・金沢に帰ります.今回も充実した研究出張でした.次は5月2日にオンラインで打ち合わせ,6月に対面で打ち合わせて論文を仕上げる予定です.

4月18日
・今日から1泊2日で筑波大学出張です.最適輸送の共同研究を頑張ります.
・6月20日に代講することになりました.
・分数階微分ODEの数値計算をする必要が生じてきました.共同研究者の先生から参考文献が送られてきたので,近いうちに実装します.
・Introduction のところを集中的に議論しました.
・私が注文していた49インチモニタとエルゴトロンのアームが届いたようです.帰る楽しみが増えました.

4月17日
・色々と疲れ果てているので,今日は講義準備のお勉強をメインにします.
・ホワイトボード設置,清掃の見積もりがきました.大体予想通りだった,かつGOサインが出たので,そのままお願いすることになりました.これで,私の管理する2部屋どちらにもホワイトボードが設置されます.
・5/12〜13にお客様をおよびする都合で色々と事務処理をしていました.
・15:30〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.
・D1の学生さんの副指導教員を務めることになりました.少しでもお役に立てるよう頑張ります.

4月16日
・何だかんだですっきりと目覚めたので,午前中は講義のためのお勉強をしています.
・金沢に帰ります.明後日からまた出張なので全く落ち着きません.

4月15日
・大学院講義の内容を移動境界問題の数値解析にしようかな,と思い至ったので,構造保存は来年以降のお楽しみにして,parametric finite element methodの内容を説明しようと思います(前から知りたかったので,これを機会にしっかりと勉強します).ネタ本は,「Geometric partial differential equationsーPart 1」の Chapter 4 です.
・今日は会議のために出張です.
・日本大学理工学部に来ています.タワースコラというところなのですが,とても綺麗です.
・最後の編集委員会でした.何も言わずに座っている予定でしたが,色々とあってちょっと発言しました.
・大変楽しい懇親会でした.終電で帰るはずが気がついたら2時を回っていました(予想通りです).ものすごく久しぶりにタクシー帰宅です.

4月14日
・バスの中でメールを返しつつ,講義のお勉強ノートを作成していました.座って作業できる特権です.
金沢大学研究者情報自分のページをせっせと整理しました.午前の2時間程度を使ってしまいましたが,これでしばらくはいじらなくて済むはずです.
・学生さんにお手伝いしていただき,230号室を強制的に片付けました.これでようやく2部屋体制が始まります.
・少し落ち着いたので,BMO アルゴリズムの数値計算アルゴリズムを考えていました.少しずつ形になってきているので,近いうちに計算を完遂したいところです.
・5限に函数解析ゼミに参加しました.つい,色々とつっこんでしまいました.冷静に考えると,教授2名,准教授1名で突っ込まれるゼミはなかなかのものです.

4月13日
・全バス停で人を乗せようとすると結構大学に到着するのが遅くなるという知見を得ました.
・今年度のエフォート入力をしました.研究に多めにふりましたが,学内業務がすごく忙しいわけでもないはずなので許されると信じたいです.
・今日は研究活動を頑張ります(疲れたら少しお勉強時間を挟みます).
・と思っていたのですが,研究室のアレンジを考え始めてしまいました(結局,モニター選びやアーム選びやらで数時間使ってしまいました).
・同僚にお昼ご飯に誘っていただき,学外へ行きました.3人で行ったのですが,残り2名は外国人なので,私としては英語のいいトレーニングになります(金沢に来てから2〜3割くらいは英語を話している気がします).
・少し講義用のお勉強をしました.計算が面倒でWolframAlphaにぶん投げたところ頓珍漢な答えが返ってきたので手計算したところ,所望のものが得られました.いずれ,このような作業もいらなくなるくらいに発展するのでしょうか.

4月12日
・バスで猛烈な眠気に襲われ,論文を読みながら少し寝てしまいました.論文の方は,根拠が不明な謎の不等式が出てくるのでなかなか難儀しています.
・出勤の打刻をする習慣に慣れてきました.
・なんだか疲れているので,今日はBlanes–Casasを読んでお勉強しています.久しぶりに,調和振動子モデルに対するシンプレクティックEuler法を自分で実装しました.
・13:00〜14:30,14:45〜16:15に,木村先生のゼミにお邪魔しました.確率論はえらく久々に勉強します.GANについても初めて話を聞くことができて良い勉強になりました.基本的には毎週水曜日に参加することにしますが,来週は出張です.
・帰る直前でバタバタしていたため,退勤し損ねた気がします.

4月11日
・出勤の打刻を(少し遅れて)して,ちょっとした事務作業を終えたので,KWC 関連の数値計算の続きをします.
・後期の大学院講義で構造保存型数値解法の入門的な内容を扱おうと思い,宮武さんに文献の情報を尋ねたところ,

S. Blanes and F. Casas, "A concise introduction to geometric numerical integration", Chapman and Hall/CRC, 2016

を教えていただきました.パッと見た感じとても良さそうなので,これをまずは自分で読んでみて,それを基に講義ノートを作ろうと思います.
・14時過ぎから備品廃棄の肉体労働に励み,物理的に疲れ果てました.
・忘れずに退勤しました.

4月10日
・バスの待ち時間&バスの車内は論文を読むいい時間なので,計算量解析をしている論文を読み始めました.色々と不可解なところがあるのですが,とりあえずはいい感じに流れを掴むことを目標にします.
・いつも通り,出勤の打刻はしました.退勤を忘れずに帰れるでしょうか?
・金沢解析セミナーの正式な講演依頼を出しました.
・引き続いて,微分方程式とデータサイエンス研究会の講演依頼も出しました.
・部屋の電話線がおかしなことになっている疑惑が浮上したので施設の方に調べていただきましたが,電話機の問題のようです.というわけで,新しい電話機を購入します.
・KWC 関連の数値計算を久々にしようとしたのですが,なんだか挙動が不自然です.しっかりとスキームを作り直します.
・17:00 から某ミーティングをしました.少しでもお役に立てれば嬉しい限りです.
・初めて忘れずに退勤しました.

4月9日
・疲れていたのかだいぶ寝てしまいました.
・我々のアルゴリズムの計算量解析を少しずつ始めました.論文に書いている双対問題にちょっとしたミスを発見しました.その後に某先行研究の内容を見始めたのですが,途中に出てくる不等式が全くわかりません…

4月8日
・BMO アルゴリズムの陰的差分法による実装をしていました.とりあえず曲率流についてはなんとかなった気がするので,近日中に,共同研究している Willmore 流の計算に移りたいと思います.

4月7日
・昨日の朝の出勤でバスの混み具合について知識を増やしたので,今日は金沢駅まで行ってバスに乗ることにしました.(雨もあって?)ものすごい列でしたが,始発の次に乗ることで快適に出勤できることがわかったのは大きな収穫です.家から研究室まで1時間30分ほどかかりましたが,論文を読む時間が1時間ほどあったのは良かったです.
・10:00〜15:30 あたりまでオンラインでずっと議論していました.かなり疲れましたが,論文の修正,次に計算すべき内容をまとめられたのでよかったです.
・4月26日に,金沢大学数理学談話会で講演することになりました.
・ホワイトボードに打刻について注意書きしたものの,帰る直前に色々とあったせいで退勤し損ねました.来週こそは.

4月6日
・2日間連続で,オンライン上で出勤はしたものの退勤していない人になってしまいました.今日こそは忘れずに「退勤」して帰ります.
・今日は予定が全然入っていない日なので,久しぶりに最適輸送の研究をしていました.明日,オンラインで打ち合わせします.
・生協に加入しました(が,職員証がまだ来ていないので,アプリ等はまだ入れていません).
・「退勤」し忘れました.

4月5日
・12:15 から講座会議でした.
・学生さんに手伝っていただき,冷蔵庫,机,プリンターを研究室に入れたり,処分する机を移動したり,いろいろとしていました.おかげさまで,最低限の形が整ったのでよかったです.
JSIAM Online Magazine の記事を書き上げました.先月の連合発表会の開催報告です.5月10日が〆切でしたが,記憶が新鮮なうちに一気に書いてしまいました.

4月4日
・朝っぱらから学内&研究室ネットワークの整備,Office 関連の処理をしていました.1つのポータルサイトから一気に色々とできるのは良いことです.
・オンライン打刻システムを思い切り忘れ,遅れて打刻しました.一生覚えられそうにありません.
・今日は一日,新任教員研修です.
・突発的な飲み会でした.

4月3日
・本日から本格的に金沢での生活が始まります.
・色々な事務手続きで今週は終わってしまいそうです(仕方ない).

4月2日
・酷い出来な気がしますが,論説の記事をお送りしました.これで自分の論文&研究に手をつけられます.
・応用数理の引き継ぎ事項を書いたりしていたため,気のせいでした.

3月31日
・13:30 から研究打ち合わせを行いました.

3月30日
・論説の記事を死に物狂いで書いています.
・金沢に出張してきている後輩と少し飲みにいきました.金沢は来客が多そうです.

3月29日
・また1つ歳を取りました.

3月28日
・15:00 あたりに大学に行き,部屋の状況を確認しました.初めましての隣室の先生は大変良い方でした.それ以外の先生方は全員知り合いなので,なかなか楽しいことになりそうです.
・16:00 から金沢解析セミナーに参加しました.
・小俣先生と中村先生の送別会が開催されました(その後,夜更けまで飲み会が続きました).

3月27日
・金沢市役所に転入届を出してきました.住民票を出せるのは31日以降と言われたので,もう1度役所に来る必要があります.

3月26日
・飲み会疲れで1日倒れていました.

3月25日
・3日間の研究集会が終了しました.メインで取り仕切られていた中村健一先生が異動されるため,来年度からは私が中心となって開催することになりそうです.

3月23日
・本日より北陸応用数理研究会2023です.クローズドな形で,小俣正朗先生(金沢大学)ならびに森田善久先生(龍谷大学)のご退職を記念する研究集会として開かれます.
・11:00〜11:50 に,極小曲面の数値解析について講演しました.

3月22日
・とても良い天気の中,学位記授与式が行われました.何人かの学生さんと写真を撮ったり話をしたり,いい日になりました.
・研究室の片付けを気合いで終わらせました.
・研究室の鍵などを返却しました.3年間,大変お世話になりました.
・金沢にきました.今日から本格的に金沢生活が始まります.

3月21日
・死ぬ気で作業したらだいぶまとめることができました.若干残っていますが,これは明日なんとかします.

3月20日
・金沢に行くのではく,岡山に移動します.家の若干の片付けを今日行い,明日の午後に研究室の片付けを一気にします.

3月19日
・出張ついでに実家に帰省していますが,今日はずっとスライド作りです.
・10ページほど作ることができたので,あとは明日の新幹線&22日の新幹線&サンダーバードでなんとかします.

3月17日
・数学会に向かいます.
・16:45〜17:45 に応用数学分科会で特別講演を行いました.多くの方にご参加いただき,大変ありがたかったです.

3月16日
・最低限のたたき台レベルでスライドが出来上がりました.あとは,明日の北陸新幹線内で作業すれば大丈夫そうです.
・金沢の新居に荷物が搬入されました.少し辺りをフラフラとしてみましたが,日常の買い物に役立つお店が集まっていていい感じです.

3月15日
・チェックアウトし,ポインターの回収のために一度大学に行きました.
・岡山の家に寄り,ゴミ捨て作業を行い,金沢に移動しました.車内ではひたすらスライド作りです.

3月14日
・昼過ぎに荷物を搬出しました.
・ホテルにチェックインし,特別講演の準備を進めています.
・連合発表会の慰労会を行いました.講演準備も終わっていないのについつい飲み過ぎてしまいました.

3月13日
・1日がかりで引っ越し作業です.

3月12日
・季節外れのオープンキャンパスを午前中に行いました.これで学内業務は最後です.

3月11日
・若手の会主催・第8回学生研究発表会を開催しました.全部で30枚ものポスターが集まり,大変活気に溢れておりました.

3月8日〜10日
・日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会を岡山理科大学にてハイブリッド開催しました.色々とトラブルはあったものの,なんとか無事にやり遂げました.まだまだ仕事は残っています.

3月7日
・午後から前日準備を行いました.いよいよ明日からです.

3月6日
・10:00 から学会アルバイト説明会を行いました.
・今日から6日間連続で飲み会になりそうです.果たして生き延びられるでしょうか.

3月5日
・引っ越し作業(主に断捨離)を少し進めました.
・18:30 から ICIAM2023 のプログラム委員会でした.

3月4日
・あまりに疲れ果てて寝ていました.

3月3日
・学会準備が佳境を迎えているため,朝からひたすら雑務です.
・18:00 から応用数理の編集委員会でした.これが主査として最後の仕事です.

3月2日
・朝イチから10:00からの研究議論に向けた計算をしていました.簡単ではありますが,ちょっとした発見があったので,報告しようと思います.
・10:00 から研究議論を行いました.とても収穫が多かった議論で大変よかったです.最初のゴールへの道筋がだいぶ見えてきました.
・13:00 から別研究の研究議論です.もう少し詰めることができたら論文を投稿できそうです.

3月1日
・13:00 から研究室にある図書の移管&廃棄手続きを行いました.これで研究室の荷物の片付けもできるようになりました.
・2年前に卒業した他ゼミの学生たちが遊びに来ていたので,お呼ばれして顔出ししました.
・学科パンフレット関連のメールを出したり資料を整理したり,作文をお願いしたりしました.
・共同研究者の発表スライドをチェックしてコメントを入れました.
・執筆中の共著論文の詰めの整理をしています.近日中にジャーナルに投稿できそうです.

2月28日
・共著者から定理が証明できたとの連絡が来ましたが,少々不明な点があったので質問を返しました(残念ながら証明はできていませんでした).
・自宅のゴミ捨てを少し進めました.
・分担者として参画する科研費基盤(A)が採択されました!5年間がんばります.

2月27日
・投稿先の雑誌に合わせてページ数を削減したバージョンの論文を作成したので,共著者に送りました.
・午前中にゼミ分けが行われました.僕は関係ない立場なので,気軽に様子を見て回っていました.
・書籍の整理をしていました.大体終わったので,水曜日は大きな問題なく終わると信じています.

2月26日
・引っ越しに備えて自宅の方もなんとかしなければならないので,とりあえず今日は色々とゴミをまとめます.
・3時間ほど作業して,6袋分ほどのゴミを処理しました.思い切って色々と捨てようとすると色々と出てきます.これでも全然終わっていないので,火曜日に有給をとって少し作業しようと思います.

2月25日
・大学院後期入試のために休日出勤です.
・研究室の書籍で持っていけないもののリストを頂いたので,半分ほど本棚から取り出して整理しました.
・論文に証明を加筆したので,共著者と共有しました.

2月24日
・今年度購入した書籍を図書に持っていってシールを貼ってもらいました(すぐに剥がすのですが,手続き上仕方ない).
・連合発表会のマニュアルを公開しました.果たしてきちんと読んでもらえるのでしょうか.
・学生研究発表会の規模がかなり大きくなりそうなので,慌てて学内の教室の手配を進めています.とりあえずなんとかなりそうで一安心です.
・13:30 から研究打ち合わせがありました.次は3月31日です(多分,新居でネットが開通されているはず).
・間髪入れずに15:00から会議でした.
・「論説」執筆のためのサーベイ活動をせっせとこなしています.気がついたら107本リストアップしていましたが,これでもまだ2007年あたりまでなので,この後も頑張らなければなりません.

2月22日
・午前中は会議でした.
・午後から田中くんが来たので,お互いの最近の研究内容について色々と議論しました.

2月21日
・午前中に修士論文審査会が行われました.とても立派な発表だったと思います.
・13:15 からミーティングを行いました.教科書を書きます.
・マニュアル一式の叩き台を作成しました.

2月20日
・秋山先生がいらっしゃりました.朝から研究議論を行い,一緒に論文を書こうという話になりました.
・17:00 から第9回岡山応用数学セミナーを開催しました.

2月17日
・トップバッターで榊原ゼミの発表でした.多くの質問をいただきました.
・18時近くまでかかり,2日間の卒業研究発表会が終了しました.

2月16日
・1箇所詰まっていたが,朝イチで過去のノートを見直したらできることが判明したので,全てまとめて共同研究者に送りました.これで,この研究テーマについては次のステップに進めます(他の先生から数値計算スキームの案をお送りいただいているので,それを精査します).
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.
・12:00 から卒業研究発表会が始まりました.

2月15日
・9:45 から卒研発表会のリハーサルを理大ホールで行いました.トータルで時間をはみ出すことがなくなったことは安心です.あとは当日の当人たちの頑張りに期待します.
・12:30〜13:00 は会議でした.なかなかにひどい有様です.
・15:00 から今度は別の会議です.
・会議中に半分寝ながら考えていたら,近似解の列の一様有界性を示すことができた気がするので,明日の朝までに頑張ってまとめます.

2月14日
・京都から帰ってきました.会議があるので,帰宅するのではなくそのまま大学に向かいます.
・15:00 から会議でした.

2月13日
理学研究科 × 理化学研究所iTHEMS 共同研究成果報告会 兼 2022年度MACS成果報告会にご招待いただいたため,京都出張です.途中で学生さんによる5分での研究紹介がありましたが,流石というものがいくつもありました.今週後半は弊学での卒研発表会なのですが,否が応でも比較してしまいそうです.

2月12日
・成績をつけたり事務的な作業を一気に終わらせました.

2月10日
・午後から寺本有花さんがいらっしゃいました.共同研究の打ち合わせです.
・B2の学生さんがいらっしゃって,色々と相談に乗ったり体験談を話しました.また,人生で初めて色紙にサインしました.
・15:00 から会議でした.

2月9日
・13:00 から卒研発表練習の2回目を行いました.通しで発表してもらいましたが,24分30秒ということでだいぶいい感じになってきています.
・15:00 から会議でした.
・16:00 から新居についてオンラインで説明いただきました.

2月8日
・1限に集合と位相IIの期末試験を実施しました.定義さえ書ければ36点出る問題にしましたが,まあ平均点は30もいけば御の字ですかね.少しずつ採点していきます.
・18:00 から応用数理の編集委員会でした.主査として仕事をするのは次の編集委員会が最後です.

2月7日
・午前中に集合と位相IIの期末試験を作成しました.さてどうなるでしょうか?
・午後から齊藤宣一先生が岡山にいらっしゃいました.

2月5日
・今日,明日は一般入試前期A日程(2科目型)です.

2月4日
・様々な仕事のために休めずに今日まで来たので,今日だけは休みます(大事なメールだけは一気に返しました).

2月3日
・帰ります.とても良い合宿型研究集会でした.

2月2日
・午前いっぱいまで秘密の仕事をした後に,間髪入れず出張です.「数学と現象 in 長瀞」に1泊2日で参加してきます.

1月31日
・今日,明日は一般入試前期A日程(3科目型)です.

1月30日
・1限に B4 ゼミを行い,卒研発表会の1回目の練習を行いました.まだまだなところが多いですが,来週もう一度練習すればなんとかなりそうな気がします.
・13:30〜15:00 に研究打ち合わせを行いました.
・事務局から送られてきた Excel ファイルにプログラム情報を入力しました.まだやらかしている人が数名いるのですが,その人たちが無事に終われば作業完了です(なんで締め切り通りに動いてくれないのか甚だ疑問ですが…).

1月28日
・昨日で応用数理学会の講演申し込みが締め切られたので,プログラム案を作成していました.それにしてもフォーマット通りに出してくれない部会があまりにも多すぎてストレスがひたすら溜まります.

1月27日
・共著論文を書き上げました.近日中に投稿することになりそうです.

1月26日
・共同研究者の長山先生と物部先生が岡山にいらっしゃいました.共著論文を仕上げます.
・2限に情報最大元 a2 の第11回目の講義を行いました.さまざまな勾配流の具体例を挙げてこれで終了です.レポートは2週間後までに提出していただくことにしました.

1月25日
・1限に集合と位相 II の15回目の講義を行いました.コンパクト性について重要なところを抜き出して証明しました.講義はこれで終わりで,再来週に期末試験を行います.

1月24日
・明日の講義準備を必死に終わらせました.
・岡山応用数学セミナーで講演していただく市田さんが理大にいらっしゃいました.少し雑談した後に会場に一緒に移動しました.セミナー自体もとても勉強になりました.

1月23日
・朝から学会運営業務,学内業務,学会誌業務,異動に伴う書類お願い等,さまざまな事務作業をしていたらかなりの時間が経ってしまいました.残り時間で少し数学会アブストラクト執筆を進めます.

1月22日
・年が明けてからドタバタしていましたが,ようやく自宅で少し休むことができました.また明日から色々と頑張らなければなりませんが.

1月21日
・来週の研究議論のために数値計算をある程度回さなければならないので,大学に来て,ついでに集合と位相 II の講義ノートの執筆を進めました.

1月20日
・10:00〜16:00 あたりまで,お昼休憩を挟みながら研究議論を行いました.論文もだいぶいい感じにまとまってきており,計算量の議論を載せられるかという段階まできています.

1月19日
・10:00〜10:50 あたりまで研究議論を行いました.少しずつ話が進んできて良い感じです.次は3週間後になります.
・2限に情報数理特論 a2 の第10回目の講義を行いました.Gauss 曲率の積分の時間微分の公式を一般的な立場から証明し,最後に一般的な勾配流の定式化を与えました.次週,様々な勾配流の具体例を与え,それで本講義は終了です.

1月18日
・1限に集合と位相 II の14回目の講義を行いました.T1,Hausdorff,正則,正規空間を導入し,最終的に頑張って Urysohn の補題の証明まで終わらせました.来週で最後の講義なので,なんとかコンパクト性の大事な話をしたいと思います.
・会議までの時間で卒論チェックをしました.
・13:00〜16:30 あたりまで会議でした.

1月17日
・1限の時間帯に,理学部パンフレット用の撮影があり,その取り仕切りをしていました.
・集合と位相 II の講義ノートをなんとか書き上げました.まだ来週のコンパクト空間の分が出来上がっていないので,それも頑張らなければなりません.
・13:00 から少しだけ研究ミーティングを行いました.
・13:30〜16:00 過ぎまで,オンラインで某博士論文審査会に参加しました.
数学と現象 in 長瀞の講演題目を変更しました.やはり移動境界問題関係で話そうと思います.

1月16日
・今日は,集合と位相IIの講義準備&卒論添削に時間を割くことにします.

1月15日
・秘密のお仕事で朝イチから出勤しましたが,無事に終えられてよかったです.
・理学部パンフレット用のデータを色々と整理しました.

1月14日
数学と現象 in 長瀞の講演題目をお送りしました.
・時計の電池を入れ替えました.

1月13日
・朝から応用数理学会関連の仕事をしています.HTMLで表を作る作業でかなり時間を溶かした結果,ダメなものはダメであるということがよくわかったので,いい感じのPDFファイルを貼り付けることにしました.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.次回は1/30です.

1月12日
・チェコの友人たちと久々に対面で話すことができ,大変素晴らしい時間でした.またすぐにでもチェコに行きたいです.
・線路内人立ち入りの影響でサンダーバードが遅れましたが,なんとか無事に帰還しました.色々と引き続き頑張ります.

1月11日
・今日の講義はオンデマンド配信です.
one-day workshopは大変よかったです.

1月10日
・本日から2泊3日で金沢出張です.家探し&チェコの皆さまを招いてのone-day workshopに参加・講演してきます.
・色々と巡り,いい感じの家の候補を発見できました.これから色々と手続きを進めていきます(無事に終われば良いのですが).

1月9日
・今週水曜日の講義はオンデマンドにするために,自宅で講義動画を撮影しました.

1月7日
・連合発表会のOS申し込みが昨日までだったので,それに基づいてプログラム案を作成しました.
・空き時間に卒論チェックです.
・16:45〜18:15 にフューチャーマセマティックスの講義を行いました.
・18:30〜 は ICIAM の会議です.

1月6日
・催促したらすぐに提出されました.
・1日に2つを目処に卒論のチェックを開始しました.
・明日のフューチャーマセマティックスの講義内容をどうしたものか悩んでいましたが,極小曲面の数値解析についてお気持ちを話すことにしました.
・卒論を2つチェックするだけで大体疲れ果てます.

1月5日
・充実した研究議論ができました.あともう一歩というところですが,早めに一歩目を踏み出したいところです.
・今日を〆切としている卒論が続々と送られてきました(が,1名だけ出さない不届き者がいます…).

1月4日
・10:30 から2時間ほど研究打ち合わせを行いました.もう少しで論文も完成です.
・本日,明日と石渡先生が岡山にいらっしゃいます.離散複素解析に関する共同研究を進めます.

1月3日
・極小曲面の論文に関係して,MFS における近似解の微分の誤差解析を真面目にしてみました.予想通りの結果が出てきたので,論文を少し修正しました.
・岡山に戻ります.次に実家に行くのは3月の数学会の時になりそうです.

1月2日
・相変わらず Riemann 幾何学の良い感じの文献がないか探していましたが,なかなかこれといったものはありませんでした.自分で何かまとめる必要がある気がしてきました.

1月1日
・明けましておめでとうございます.本年も色々と頑張っていこうと思いますので,変わらずよろしくお願いいたします.
・実家でのんびりしながら Riemann 幾何学の勉強をしています.とある移動境界問題の数学解析で必要となるためなのですが,欲しい内容を書いている文献が見当たらないため,一から自分でノートを作っています.

2022

12月31日
・今年は実家に帰ってくることができました.今年も大変お世話になりました.また来年からもよろしくお願いいたします.

12月28日
・数学的に定理をしっかりと証明でき,大変良い出張でした.来年の何処かのタイミングでは論文を投稿できそうです.

12月26日
・午前中は事務作業をせっせと進め,その後にまたもや出張です.2泊3日で筑波大学に行ってきます.

12月25日
・これまた良い出張でした(しおかぜの激しい揺れを除けば…).

12月24日
・またまた出張です.環瀬戸内シンポジウムに参加,講演するために1泊2日で愛媛大学に行きます.

12月22日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.ある程度真面目に Riemann 幾何学を勉強しなければならないことがわかってきたので,お正月の時間などを使って勉強しようと思います.
・2限に情報数理特論a2の第9回目の講義を行いました.

12月21日
・1限に集合と位相IIの第12回目の講義を行いました.
・13:00 から教室会議,専攻会議,理学研究科委員会,理学部教授会と会議尽くしでした.

12月20日
・良い出張でした.アイディアも色々と出せたので,実際にうまく行くか考えてみたいと思います.

12月19日
・またもや出張です.神戸大学に1泊2日で行ってきます.とある研究プロジェクトにお声がけいただきました.

12月17日
・無事に(?)講演を終えました.多くの質問をいただけて大変よかったです.
・大変良い出張でした.

12月15日
・1限に情報数理特論a2の第8回目の講義を行いました.
・講義を終えてすぐに移動し,応用数学合同研究集会に出張です.3年ぶりの対面開催ということで大変楽しみにしています.

12月14日
・1限に集合と位相IIの第11回目の講義を行いました.
・18:15 から理学部将来計画委員会がありました.終バスギリギリまでの会議だったので,最終盤はバスの時間が気になって仕方がなかったです.

12月13日
・15日からの龍谷出張のスライド準備を始めています.珍しく余裕を持ったスケジュールです.
・13:00 から応用数理の編集委員会でした.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.次はほぼ1ヶ月後です.

12月10日
・大変素晴らしい出張でした.新たな共同研究も進みそうです.

12月6日
・矢崎先生の東北大学での集中講義に参加するため,今日から東北大学出張です(10日に岡山に戻ります).青葉山キャンパスには初めて行きます.
・大変ありがたいことに,ゲストルームを用意していただきました.

12月5日
・学内で広報関連などのいろいろな仕事をしているうちに,気がついたら19時を過ぎていました.

12月3日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.計算の方向性を確かめることができ,大変よかったです.

12月2日
・1,2限にB4ゼミを行いました.発表すべき内容は全て終わったので,全体で本を読む時間は終わりにし,後は1ヶ月半ほど,各自でしっかりと卒論を書き上げてもらうことにします.
・13:30 から研究打ち合わせを1時間30分ほど行いました.最適輸送に関する共著論文はいい感じに進んでいます.
・メールやら書類やらをずっと書いています.

12月1日
・2限に情報数理特論 a2 の第7回目の講義を行いました.移動超曲面に対する解析を続けています.
・広報やら将来計画委員の仕事,および学会運営業務を色々としていましたが,ようやくひと段落です.

11月30日
・1限に集合と位相 II の第9回目の講義を行いました.相対位相の残りの内容を一気に全て終わらせました.次回はオンデマンドですが,連続写像について抗議する予定です.
・14:30〜16:00 に集合と位相 II の中間試験の追試を行いました.
・16:15 から教授会でした.初めて対面での開催となりました.

11月29日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・15:00 から臨時の学科会議がありました.

11月28日
・今日は珍しく何もない日となったので,最適輸送の論文内容をチェックしたり,Langmuir の方を考えたりしていました.
・最適輸送の論文でよくわからなくなっているところがありずっと悩んでいたのですが,諦めて帰りのバスでボーッと考えていたらすぐにわかりました.やはりダメな時は思い切ってリフレッシュするのが大事ですね.

11月25日
・午前中はのんびりして,午後から出勤し,最適輸送の論文の内容チェックをしました.まだゴールというわけではありませんが,近いうちに投稿できそうです.

11月24日
・お昼あたりからずっと執筆作業を進め,なんとか叩き台を作り上げることができました.

11月23日
・今日から金曜日まで共同研究者の先生がいらっしゃいます.執筆中の樟脳論文をなるべく早めに仕上げたいところです.

11月22日
・有給休暇を取得してお休みしました.

11月21日
・朝のうちにいくつかビジネスメールを片付けました.今日は日帰り京大出張です.
・新幹線の中で役に立つかもしれない論文に目を通していました.新幹線内は仕事に集中できるので良いところです.
・研究議論をしてきました.非常に有意義な時間となり,共同研究ネタが増えたことは大変喜ばしいです.

11月20日
・今日は某業務のために出勤します.
・午前中は樟脳の論文執筆活動に励んでいました.
・午後の某業務を終わらせたので帰ります.疲れましたがなんとか終わりました.

11月19日
・帰りのしおかぜは大人しく寝ようと思います.
・無事に岡山に戻りました.とても良い出張でした.

11月18日
・先行研究を色々と調べたところ,何もわかっていないということがわかりました.一から色々と積み上げていかなければなりませんが,なかなか楽しそうです.
・15:30 から愛媛大学解析セミナーにて講演しました.色々とご質問いただき,とても良い機会になりました.

11月17日
・1限に情報数理特論a2の第6回目の講義を行いました.
・講義を終えその足で愛媛大学出張です.2泊3日で向かい,研究議論を行い,さらに愛媛大学解析セミナーで講演します.
・しおかぜの中でスライド作成業務をしていましたが,ものすごい横揺れでした.作業してはいけなかったようです.

11月16日
・1限に集合と位相IIの第8回目の講義を行いました.とうとう相対位相に入ってきました.
・13:00  からは学科会議,専攻会議,理学研究科委員会,理学部懇話会,理学部教授会と会議づくめでした.
・なんとかスライドが間に合いそうな希望が見えてきました.

11月15日
・色々と急用が入り,今日はバタバタしていました.

11月14日
・今日はずっと,最適輸送の共著論文の執筆活動をしていました.変な仕事が入ることもなく,大変良い1日でした.

11月12日,13日
・およそ3週間ぶりの休みなので,家でしっかりと疲れを取ります.

11月11日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・来週の愛媛大学解析セミナーでの講演準備を進めています.

11月10日
・10:00 から Langmuir に関する研究打ち合わせを行いました.
・2限に情報数理特論a2の第5回目の講義を行いました.
・13:15 から M1 ゼミを行いました.不等式の扱いにようやく少しずつ慣れてきているようで,少しだけ安心しました.

11月9日
・1限に集合と位相IIの第7回目の講義を行いました.最初に中間試験の返却ついでにお小言を言った後,Sorgenfrey 直線を紹介し,閉包の公理,閉包の公理からの位相の生成,稠密性について論じました.
・某共同研究になるかもしれない案件についての質問に返信しました.
・12:45 から広報委員会でした.30分ほどで終わったので良かったです.

11月8日
・朝イチでプログラムを作成して共同研究者に送り,別の執筆中論文についてコメントを返しました.
・大変良い研究滞在でした.帰りの飛行機の時間を使って一気にまとめ文書を作り,共同研究車にお送りしました.

11月6日
・本日から2泊3日で芝浦工大出張です.
・移動中は,年末の応用数学合同研究集会のアブストラクト執筆をしていました.今週末までには終わらせて投稿し,あとは来週末のスライド作成作業に時間を使いたいところです.
・某資料一式をお送りしました.

11月5日
・土曜日ですが出勤し,集合と位相IIの中間試験の採点をしました.かなりメンタルがやられています.

11月4日
・大変良い出張でした.流石に疲れ果てたので,帰宅したらゆっくりとします.

11月3日
・午前,午後と論文執筆をしていました.

11月2日
・私は不在ですが,本日は集合と位相IIの中間試験です.
・午前中は執筆中の論文について議論し,午後は新しい研究テーマについてずっと話していました.

11月1日
・本日から3泊4日で北大出張です.
・共同研究になるかわかりませんが,某まとめ文書をお送りしました.

10月31日
・9:00 から2時間少々セミナーを行いました.新たな研究ネタが誕生し大変嬉しいです(かつ大変面白そうです).
・13:15から2時間程度 M1 ゼミを行いました.どこまでの知識を仮定して良いのかわからないですが,やはり色々と抜け落ちているみたいです(指導は難しいものです).
・明後日の中間試験の資料を,代理で試験監督を務めていただく先生にお渡ししました.ついでに色々と雑談してしまいました.

10月30日
・今日も研究議論を行いました.懸念だったところを突破することができたので,これで論文の完成にさらにグッと近づきました.やはり対面で議論すると仕事がぐんぐんと進みます.

10月29日
Okayama Workshop on PDEs に対面参加しました.

10月28日
・共同研究者の高津さんがいらっしゃいました.Zoom も弊用しながら研究議論を行いました.

10月27日
・9:00 から研究打ち合わせを行いました.数理モデルの導出で若干引っかかっていたところがあったのですが,それを共同研究者が見事に指摘してくれました.次は再来週なので,ポテンシャル論の復習をした後に,今のモデルでも同様の性質が成り立つかを確かめてみます.
・2限に情報数理特論a2の第4回目の講義を行いました.符号付き距離函数を導入し,その性質を調べ始めました.
・来週水曜日に行う,集合と位相IIの中間試験を生成しました.月曜日に落ち着いて見直して完成としたいと思います.

10月26日
・1限に集合と位相IIの第5回目の講義を行いました.閉集合と閉包を定義し,これらの特徴付けを与えました.また,距離空間において,閉集合であることを,収束点列の極限がその集合にとどまり続けることとして特徴づけられることを説明しました.
・明日の講義準備を行いました.
・15:00 より,3月の連合発表会の打ち合わせ会議を行いました.余裕をもって準備しないと私が倒れてしまうので,計画的に動いていきます.
・12月の環瀬戸内シンポジウムの準備を先走ってしておきました.

10月25日
・1,2限にB4ゼミを行いました.卒業論文についても説明をしました.
・明日の講義準備を行いました.
・Langmuir の計算がようやくうまくいったので,TeX にまとめて共同研究者に送りました.
・最近は行き帰りのバスで,来月講演予定の愛媛大学解析セミナーのスライド作りに励んでいます(論文を書きながらスライドを作る,かなりギリギリの展開ですが,いつも通りですね).

10月24日
・朝イチで上限あたりの質問を受けました.私の師匠の講義ノートが出てきて驚きました.
・9:30〜11:30 に M1 ゼミを行いました.
・極小曲面論文を少し書き進めました.数値解析の結果を色々と調べていましたが,思ったよりも進んでいないみたいです(それか,有限要素法でできているから満足しているのでしょうか?).
・Langmuir の追計算をしています.元のモデルの設定を我々の設定に置き換えて色々と考えています.

10月22日
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.21:30 からもう一度打ち合わせを行うことにしました.
・21:30 から再び研究打ち合わせを行いました.先行研究と微妙に違うところがありますが,ほとんど同じ結果が得られていることがわかりました.先行研究の内容をもう一度整理して文書にまとめます.

10月21日
・1,2限にB4ゼミを行いました.
・学内の出張手続きが段々と面倒になっています.誰かしらがやらかしたのだろうと思いますが,そういう人間のせいで大多数が被害を被る制度は本当にやめてほしいです.
・午後に落ち着いて Langmuir の問題を考え直し,少し議論を進めることができました.ですが,本質的なところで符号が逆転してしまい,また,非線型項もよくわかりません.明日の10:00から議論するので,それまでにさらに考えてみます.少し仕事メールのやり取りはしましたが,やはり邪魔されずに集中する時間が最も大事です.

10月20日
・2限に情報数理特論a2の第2回目の講義を行いました.曲面上の微分作用素を導入し,Weingarten 写像による曲率の表現などを調べました.
・Langmuir の問題を考えていましたが,私が何か根本的な勘違いをしている気がしてきました.明日の午後にでも落ち着いて考えてみたいと思います.

10月19日
・1限に集合と位相IIの第4回目の講義を行いました.近傍系と基本近傍系を定義し,そこから第1可算公理の概念を導入し,一般に,第2可算公理を満たすならば第1可算公理を満たすことを説明しました.また,基本近傍系の公理を満たす部分集合族から位相を定義できることも示しました.
・13:00〜17:30 あたりまで学科会議,専攻会議,研究科委員会,懇話会,教授会と会議漬けでした.
・素晴らしい数値計算結果が送られてきたので,論文執筆に本格的に取り組みます.

10月18日
・1,2限にB4ゼミを行いました.
・Langmuir の計算で行き詰まっているのですが,そもそも何かを勘違いしているのではないか,と思えてきました.いい計算例を思いついたので,時間を見つけて実行します.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.論文の修正業務は終わりで,再投稿します.

10月17日
・朝イチのM1ゼミがなくなったため,Word作文業務など,さまざまな事務作業を一気に片付けました.

10月15日
・大変良い出張でした!やはりface to faceは色々と話が早いですし,とても良い議論ができました.

10月12日
・1限に集合と位相IIの第3回目の講義を行いました.開基と準開基を定義し,そこから第2可算公理の概念を紹介しました.また,開基の公理を説明し,これを満たす部分集合族を開基とする位相,また,任意に与えた部分集合族を準開基に持つ位相を構成できることを示しました.
・講義が終わってすぐに出発です.今日から金曜日まではRIMS数値解析,土曜日はフレッシュマンセミナーのために京都に行きます.

10月11日
・1,2限にB4ゼミを行いました.
・いい加減,MFS-QR の研究成果を論文にまとめなければ,と思っているのですが,如何せん計算などがハードです.最後にもう一度,しっかりとノートを作り,それを論文にしていこうと思います.

10月8日〜10日
・秋学期が始まってからの疲れがひどいので,連休らしくゆっくりします.

10月7日
・1,2限にB4ゼミを行いました.
・15:00 からM1ゼミのはずでしたが,当の学生からの進路相談で終わってしまいました.

10月6日
・9:00 から Langmuir 膜に関する研究打ち合わせを久々に行いました.ここから心機一転,また頑張っていきます.
・2限に情報数理特論a2の第2回目の講義を行いました.前回から引き続いて準備を行い,主曲率などを定義しました.
・referee report へのお返事文書を作り終えました.もう少しで revise 作業も完了です.
・月末に共同研究者がいらっしゃるのに備えて,最適輸送の議論を見直し始めました.

10月5日
・1限に集合と位相IIの第2回目の講義を行いました.距離空間における開集合を定義したのちに基本性質を示し,そこから位相の概念を導入しました.また,l^1,l^2,l^\infty 距離による距離位相を考えると,距離函数としてはもちろん違うが距離位相は一致することを示しました.
・来週末のフレッシュマンセミナー関係の準備をせっせとしています.
・15:00 から教授会でした.
・referee report へのお返事文書を作り始めました(あまり先延ばしにせずにさっさと終わらせます).

10月4日
・1,2限はB4ゼミです.あまりに不甲斐ない発表なのでついお小言を言ってしまいました…
・3月の連合発表会の募集要項の素案を作成しました.
・15:30 から研究打ち合わせ&論文修正作業を進めました.

10月3日
・9:00 からセミナーを行いました.グラフ上の層を用いたデータ分離のお気持ちがだいぶわかってきました.また,今後の共同研究の方向性も定まり,大変良いです.
・明日の研究打ち合わせに向けてグラフを錬成しました.
・論文を修正しています.

10月2日
・休日ということでゆっくりしつつ,明日のセミナーの準備を終わらせました.

10月1日
・朝から研究議論のために大学に来ましたが,研究議論が流れ去ってしまったので,Word 作文業務を進めます.
・ずっと作業してそれなりの形になりました.週明けに送ります.
・月曜のセミナーの準備を途中まで行いました.

9月30日
・10:00 から Langmuir に関する研究打ち合わせを行いました.研究グループ全員が色々と忙しかったために全然進められていませんでしたが,これからまた再開して頑張っていきます.
・Word 作文業務が発生しました.なかなかしんどいです.
・微積の質問を受けました.久々に Darboux 和を真面目に説明しました.

9月29日
・2限に情報数理特論a2の第1回目の講義を行いました.講義の目標を「Euclid 空間内の移動境界問題の数学解析の基礎理論を理解すること」に据え,まずは曲面の数学的な表現について,必要な準備をしました.

9月28日
・1限に集合と位相IIの第1回目の講義を行いました.最初に講義について説明した後,距離空間について,Euclid 距離の話から導入していきました.
・大変嬉しいご連絡をいただきました.
・明日の大学院講義の予習をしました.

9月27日
・午前中にスライド作成業務の仕上げをしていました.
・13:00 から某会議に参加しました.この関係で1週間ほど死にそうになっていましたが,とりあえずなんとか終えることができました.
・明日の講義の予習をしました.

9月26日
・お昼を食べた後に,一気に作文業務を終えました(30分ほどで1,000字程度の文書を錬成しました).
・今日も某スライド作成業務に追われていました.明日の午前中に作業すればなんとかなりそうです.
・「集合と位相Ⅱ」の講義ノートの半分程度を公開しました.残りの半分は,中間試験までに作り上げる予定です.

9月25日
・今日はオープンキャンパスです.
・オープンキャンパスは無事に終わりました.評判も非常に良く,とても良いイベントになりました.これも,SAの皆さんや他の先生のおかげです.
・とあるミーティングを終えました.スライドを修正する必要が生じましたが,大まかには良い方向のようです.明日の夕方までに気合を入れて直します.
・某作文業務が急浮上しました.明日の昼までなのですが,さてどのタイミングで作成すべきか…

9月23日,24日
・自宅でとあるスライド作成にずっと取り組んでいました(とりあえずの形にはなりました).

9月22日
・今日から秋学期が始まります.
・とあるスライド作成業務が大変なことになっています(明後日くらいまで必死に頑張らないといけなさそうです).
・14:00 からはオープンキャンパスのリハーサルや準備をしていました.

9月21日
・午前中は「集合と位相II」の講義ノートを作成していました.
・13:00 から学科会議,専攻会議,理学研究科委員会,理学部懇話会,理学部教授会と会議尽くしでした.
・17:00 過ぎに数学の質問にきた学生さんと色々と話をしていました.数学を勉強してくれる学生さんは良いものです.

9月20日
・2週間ぶりに出勤しました.
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.harmonic measure に関する論文はもう少しで完成しそうです.
・9:00 から同僚と研究セミナーを行いました.色々と面白い問題を考えることができそうです.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.2週間後に追加で数値実験結果を見せる予定ですが,これについても色々とコンテンツが溜まってきました.
・樟脳論文の数値解析パートを書き上げました.しばらくは共著者が執筆するのを待ちます.

9月13日〜16日
・日本数学会です.久々にお会いする方々と色々とお話しできたり,共同研究の議論を進めることができ,大変有意義な時間を過ごすことができました.

9月11日
・若手の会の運営委員間の交流を深めるための「第3回若手研究交流会」を開催しました.4日間連続で座長をやって倒れるかと思いましたが,なんとかなりました.

9月10日
・色々とあって,一番最後の一般講演セッションの座長を務めました.

9月9日
・「若手の会」OS を企画し,座長を務めました.おかげさまで,大変盛り上がりました.
・一昨日の議論に基づいた数値計算を回しています.

9月8日
・本日から3日間,日本応用数理学会2022年度年会です.
・「科学技術計算と数値解析」OS の第2セッションで講演しました.多くの有益なコメントをいただくことができました.やはり対面で講演するのはとても良いです.
・一般講演「機械学習」セッションの座長を務めました.

9月7日
・今日から10泊11日で北海道出張です.
・チェックインした後に,すぐに電子科学研究所に赴いて研究議論をしました(ネックだったところを克服できました).

9月6日
・今日も講義準備を進めています.
・15:30 から教育・進路懇談会の面談を行いました.

9月5日
・集合と位相 II の講義準備を急ピッチで進めています.
・14:00 から ICIAM2023 の会議でした.

9月3日
・8:00 から研究打ち合わせをしました.

8月31日〜9月2日
・神戸大学に出張し,応用数学勉強会2022に参加しました.同じく研究議論などもでき,とても良い出張でした.

8月30日
・9:00 から3時間近く某セミナーを行いました(私がずっと板書していました).何か面白い共同研究ができれば良いな,と思っています.
・明日から出張ということもあるので,セミナー終了後に早々に帰宅しました.仕事は山のようにあります.
・15:00 から研究打ち合わせを行いました.次は3週間後なので,それまでに簡単な数値実験を行う予定です.

8月29日
・朝イチで臨時で飛び込んできたとある仕事を終わらせました.
・明日のセミナーに向けてとある arXiv の論文を読んでいましたが,何度も読み返してようやくお気持ちがわかってきました.
・大学院入試,および会議で午後は疲れ果てました.

8月28日
・「論説」の記事執筆をしていました(まだまだ終わりが見えません…).

8月27日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.
・離散最適輸送の論文のドラフトを共同研究者に送りました.

8月26日
・疲れが溜まっていたようなので,今日はお休みしました.

8月25日
・査読を終わらせました.結構な辛口コメントになってしまいました.
・4日間にわたる集中講義は無事終了しました.

8月22日
・今日から4日間,岡部真也先生(東北大学)による集中講義です.

8月20日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.

8月17日〜19日
・個人的に夏休みにして,しっかりと休みました.

8月16日
・今日も午前中は,のんびりと集合と位相 II の講義ノート&問題集作成をしていました.
・午後は極小曲面の数値解析のプログラミングをして,Dirichlet エネルギーの計算および極小曲面のプロットを全て Julia 内で完結させることができました.

8月15日
・午前中は,のんびりと集合と位相 II の講義ノート&問題集作成をしていました.
・午後は数学には関係ない某書類作成に励んでいました(とりあえず土台は作り上げました).

8月14日
・今日が成績入力〆切なので,朝イチで出勤しています.
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.
・夕方あたりに無事に成績入力を終えました.秋学期は集合と位相 II のみなので,だいぶ研究時間を確保できそうです(春学期は本当に疲れました).

8月12日,13日
・のんびり採点をしつつ,夏季休暇として家でゆっくりしています.この期間中に少しは体力を回復させたいところです.

8月11日
・シミュレーションの数理のレポート採点を少しずつ始めました.

8月10日
・1日中,研究打ち合わせをしました.

8月9日
・今日から夏季休暇です.
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.極小曲面の数値解析論文もあと一歩です.

8月8日
・樟脳の界面モデルの数値計算のパラメータデータが送られてきたので,こちらでもいくつか試してみます.
・9:30〜11:00 に M1 ゼミを行いました.次は2週間後の集中講義でしっかりと外部の先生に絞ってもらいます.
・離散最適輸送の論文を書き進めていますが,少し議論に不明な点が出たので,共同研究者に質問のメールを投げました.初めて TeX for Gmail を使ってみました.
・特異極限を取る前と少し違いが出るようですが,想定していない定常解が得られました.本当に正しいか自分でも疑わしいので,時間刻み幅を小さくしてもう一度確かめてみます.
・15:00 からFD・SD研修会にオンライン参加しました.

8月6日,7日
・1ヶ月近く休みを取れていなかったのですが,久しぶりに何もない土日を迎えることができました.この2日間はずっと休みたいと思います.

8月3日〜5日
・とある会議で3日間が潰れました.

8月2日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・4限に現象の数理 I の講義第16回目を行いました.とは言っても,期末試験を返却しただけです.今年は昨年よりも難易度が上がったと思いますが,最高で98点が出ました(素晴らしい).

8月1日
・某査読を終わらせました.何故だか凄まじい勢いで査読が回ってきたので,1つはお断りしました.
・M1 の学生が体調を崩したり予定がなくなったりしたために空き時間ができたので,手をつけられずにいた数値計算を行いました.

7月30日,31日
・オープンキャンパスを行いました.多くの方にいらしていただきました.

7月29日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・明日からのオープンキャンパスで使用するためのポスター印刷をしました.
・16:00 からオープンキャンパスのお土産作成や会場設営等を行いました.

7月28日
・朝イチで,現象の数理 I の期末試験の表面の右半分を採点しました(発狂しそうです).
・10:00〜12:00 に M1 ゼミを行いました.
・3,4限に情報リテラシーの講義第15回目を行いました.数理論理学入門の最終回で,講義自体もこれで終了です.春学期の講義は,実質的にこれで終わりました(とても疲れましたが,なんとか完走できました).

7月27日
・午前中に,現象の数理 I の期末試験の採点を始めました.今日は表面の左半分を採点しました(MPをゴリゴリと削られます).
・13:00〜15:00 あたりまで,今週末の OC の内容把握のためのリハーサルを行いました.
・17:00 から1時間少々会議でした.

7月26日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・4限に現象の数理 I の期末試験を行いました.

7月25日
・朝イチで某仕事を終わらせました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第15回目を行いました.境界値問題に対する数値解法を紹介し,非負値性と安定性を満たすスキームを構築し,収束解析をしました.
・15:00〜17:00 に M1 ゼミを行いました.

7月24日
・今日も昼過ぎから研究室に行き,某仕事を行なっていました.
・休日ですが質問対応もしていました.

7月23日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.次は,再来週の火曜日の8:00からです.
・現象の数理 I の期末試験を作成しました.

7月22日
・今日は1日研究打ち合わせをし,論文を書く方針を固めました.

7月21日
・3,4限に情報リテラシーの講義第14回目を行いました.全称命題と存在命題の基本的な内容を扱いました.

7月20日
・13:00 から学科会議,専攻会議,理学研究科委員会,理学部懇話会,理学部教授会と会議三昧でした.
・本日から長山先生が岡山にいらっしゃったので,早速,打ち合わせをしました.

7月19日
・ここ数日,尋常ではない量のメールやらスケジュール調整をしていて気が狂いそうでしたが,ようやく収束しました.
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・4限に現象の数理 I の講義第14回目を行いました.解の一意存在定理の証明を終わらせました.講義としてはこれで終了で,来週は期末試験です.

7月18日
・海の日ですが通常授業日なので山登りをします.
・3限にシミュレーションの数理の講義第14回目を行いました.シンプレクティック Euler 法を紹介し,その後は,常微分方程式の境界値問題に移り,Green 函数を用いた解の表現を紹介しました.
・17:00 から1時間少々,某会議でした.

7月17日
・シミュレーションの数理のレポートの採点の残りを終わらせました.

7月16日
・8:00 からオンラインで別の研究打ち合わせをしました.
・とても良い北海道滞在でした.

7月15日
・今日も北大に来て色々と議論しています.
・応用数理学会がオンライン開催になってしまいました.大変残念です.

7月14日
・久しぶりに北大に来ました.北海道は涼しいです.
・情報リテラシーの講義はオンデマンドです.

7月13日
・本日から北海道出張です.今日はあくまでも前泊のための移動で,明日から研究議論します.
・20:30 からオンラインで別の研究打ち合わせを行いました.次は大体2週間後です.

7月12日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・4限に現象の数理 I の講義第13回目を行いました.常微分方程式論の講義の到達目標の1つである,解の一意存在定理を証明する1回目です.様々な数学的概念を導入して今日は終わりです.

7月11日
・3限にシミュレーションの数理の講義第13回目を行いました.Crank–Nicolson 法によるエネルギー保存には,本来のエネルギー保存則との間の綺麗な対応があることを示し,その後に Hamilton 系における Hamiltonian の保存,および解写像のシンプレクティック性を説明しました.
・15:00 から M1 ゼミを行いました.

7月9日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.
・ずっととある数値分岐解析をしていますが,思ったような結果が出ずに悪戦苦闘しています.
・数値計算しながらシミュレーションの数理のレポートの採点をしています.

7月8日
・1,2限に B4 ゼミを行いました.
・3限の時間帯にまた会議ですが,ようやく終わりました.
・17:00 から岡山応用数学セミナーを開催しました.

7月7日
・今日は朝から会議です.
・途中離脱して,3,4限に情報リテラシーの講義第12回目を行いました.記号論理学入門を進めて,命題代数の法則に基づいた命題の同値変形を考えました.
・講義後に離脱していた会議に復帰しました.
・あまりにハードかつ暑かったせいか,講義途中に脱水症状に陥りました.講義後にスポドリと炭酸水を一気に補給してことなきを得ましたが,やはりこまめな水分補給は大事ですね.

7月6日
・午前中は時間ができていたので某研究を進めましたが,詰まっていた計算を無事に進めることに成功しました!これで先に進めるので,確認の意味も込めてなるべく早めにまとめて共同研究者に送ります.
・午後はずっととある会議でした.

7月5日
・教育実習で休んでいた B4 ゼミを再開しました.
・4限に現象の数理 I の講義第12回目を行いました.2階の微分方程式に対する定数変化法を説明しました.具体的な計算はこれで終わりで,次回とその次とで,解の時間局所存在を証明していきます.

7月4日
・午前中は3限の講義準備をしていました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第12回目を行いました.数値積分を通じてRunge−Kutta法のスキームを導出した後に,簡単な例に対して構造保存型解法を説明しました.
・15:00〜17:00 はM1ゼミを行いました.

7月2日
・8:00 から(昨日,一昨日とは違う)研究打ち合わせを行いました.次は来週の同じ時間です.
・出張から帰りました.明日は1日倒れていると思います.

7月1日
・灼熱地獄の中,大阪公立大学に初めて来ました.
・朝から議論する中で,とても興味深い研究テーマを設定することができました.
・私が分担者として入っていた挑戦的研究(萌芽)が採択されました.これまたとても面白いネタなので,頑張って研究を推進します.
・16:00から京都大学NLPDEセミナーで講演しました.完全に場違いな内容ではないかと思っておりましたが,色々と質問いただき,大変ありがたかったです.

6月30日
・3,4限に情報リテラシーの講義第11回目を行いました.数理論理学入門講座でした.
・講義終了後にその足で大阪に向かいました.大阪公立大学で共同研究を進めます.
・22:45 から(この出張とは別の)研究打ち合わせを行いました.次は7月11日の20:00からです.

6月29日
・朝イチで作業して,明後日の講演スライドをなんとか作り上げました.明日の講義終わりから出張なので,その移動中にアニメーションを整えたりしようと思います.
・9:30 からセミナーを行いました.これで,グラフ上の層の基礎は身についたと思います.次回からはとある論文を読んでいこうと思います.
・情報リテラシーの講義資料を作り上げました.
・先日まで地獄の忙しさだったのですが,久しぶりに落ち着いて研究する時間を取れました.とは言っても進捗はεです.
・クーラーの効きが悪いので,温度設定を最低にして扇風機を回しっぱなしにしています.朝のうちはこれでなんとかなるのですが,昼あたりになると厳しくなります.

6月28日
・午前は現象の数理 I の講義準備をしました.
・4限に現象の数理 I の講義第11回を行いました.2階線型非同次方程式で,右辺が特別な形をしている場合に特解が求まる原理を説明しました.
・演習に粘り強く取り組む学生の様子を見ていたら終バスの時間になってしまいました.

6月27日
・朝は3限のシミュレーションの数理の講義準備です.
・某仕事を終えました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第11回を行いました.前回に続く形で,2段2次Runge−Kutta法の導出を説明しました.
・15:00〜17:00 はM1ゼミを行いました.ようやく位相の基本的な内容を終えました.
・明日の現象の数理 I の問題を作りました.

6月26日
・オープンキャンパスを行いました.準備やら裏でバタバタ動き回って疲れましたが,周りの先生のサポートや学生さんたちの労働により成功裏に終わりました.

6月25日
・午前中のミーティングがなくなったので,別の〆切仕事に注力します.
・なんとか気合いで終わらせました.

6月24日
・午前中はオープンキャンパスの準備・リハーサルをしました.本番は明後日です.
・13:15〜15:15 にM1ゼミを行いました.
・15:30〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.

6月23日
・今日も朝から様々な業務をこなさなければなりません(気合いで朝の1時間だけは研究に必要なお勉強の時間にしました).

6月22日
・今日は朝から現実に戻って様々な業務をこなしていました(研究時間は0でした).

6月21日
・充実した研究出張でした.ここまでの内容で論文にまとめることになったので,論文執筆も頑張っていきます(時間がないのはいつものことです).

6月19日
・今日から2泊3日で,共同研究のための筑波大学出張です.オンデマンド講義を活用することで,休講なしで出張できるようになったのは,新型コロナウイルス関係の影響で改善された数少ない点の1つでしょうか.

6月18日
・朝からプログラムのバグ探しをしていますが,一向にバグを発見できません.
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.数値計算と解析計算との齟齬ですが,どうやら解析計算の方で何かおかしなことが起こっているようなので,こちらで何かする必要はなさそうです.
・講義動画を撮影しようと思っていましたが,よく考えると,昨年既に動画を撮影していたのでした.それを活用することにします.
・体調不良や教育実習で中間試験を受験できない学生のための追試を作りました.

6月17日
・9:30 からグラフ上の層のゼミを行いました.途中,全然わかっていなかったところを一緒に考えていただき,やっと腑に落ちました.
・校閲の仕事を終えました.
・16:00 から応用数理学会の総会にオンライン参加し,優秀講演賞を受賞いたしました.今後もこれに満足せずに頑張っていきます.
・来週のシミュレーションの数理の講義ノートを作りました.明日の午前中のミーティングが終わった後に講義動画を撮る予定です.

6月16日
・午前中にまたグラフ上の層を勉強し,レクチャーノートを読み終えました.明日は一気に全部終わらせようと思います(できるかどうかはさておいて).
・3,4限に情報リテラシーの講義第9回目を行いました.これで Maple は最後で,次回から数理論理学入門を行います.
・18:15 から応用数理の編集委員会でした.

6月15日
・明後日のセミナーに向けて,グラフ上の層の勉強をしています.
・13:00から学科会議・専攻会議・理学研究科委員会・理学部懇話会,理学部教授会と会議詰めでした.

6月14日
・午前中は現象の数理Iの講義準備をしました.
・グラフ上の層の勉強を進めます.
・4限に現象の数理Iの講義第9回目を行いました.ようやく基本解の概念を定義でき,2回前に行った,特性方程式を用いた一般解の表現を正当化することができました.

6月13日
・朝イチでシミュレーションの数理の講義準備をしました.
・数値分岐解析をしながら,土曜日に計算した最適輸送の研究の結果を文書にまとめています.
・最適輸送の結果をまとめ終えたので,共同研究者に送りました.
・明日の現象の数理 I の演習問題を作りました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第9回目を行いました.直交多項式系の性質を示した後に,Gauss型積分公式を導入しました.
・15:00〜17:00 にM1ゼミを行いました.今日はノルム空間における位相の基本的な性質を示しました.

6月11日
・午前中はゆっくりして,午後から研究を進めるために出勤しました.
・共著で入っている数学会の予稿に目を通して細かくチェックしました.
・Dirichlet-to-Neumann 写像についてだいぶ理解できてきました.そのおかげで,とても綺麗な周長減少の性質が成り立つことがわかって大変良いです.
・学生の自主ゼミに幽霊として参加しました.基本的には自分の研究(最適輸送)をしていましたが,最後の方で少しコメントしました.自主的にどんどん数学を勉強しているのはやはりとても良いですね.
・σ=1 の場合の数値分岐解析ができたので,共同研究者に結果を送りました.次は,σ=0.5の場合を考えて,変形する様子も捉えた分岐解析を行なっていきます.

6月10日
・10:00 から M1 ゼミを行いました.位相はやはり難しいみたいですね.
・13:00 から研究打ち合わせを行いました.私の行なった数値計算結果を見せ,今後の方針について議論しました.次は2週間後です.
・シミュレーションの数理のレポートの質問がちょこちょこ来ています(来ている学生は少なくともとても頑張っているように見えます).来週の月曜日の講義開始時が〆切なので,それまで頑張ってほしいです.
・Langmuir の数理モデル解析をのんびりとしています.明日の朝の打ち合わせが延びたことによりゆとりができました.分数階の Sobolev 空間を真面目に勉強しないといけない気がしてきました.

6月9日
・10:00 から研究議論を行いました.先週の私の理解がおかしいところがありましたが,基本的にはいい感じで進められそうです.次は3週間後なので,それまでに色々と考えてみます.
・3,4限に情報リテラシーの講義第8回目を行いました.線型代数の簡単な内容(加法,乗法,転置)を扱いました.
・先週の層のセミナーの内容をまとめ始めています.

6月8日
・某共同研究のために数理モデルを提示している論文を読みましたが,色々とよくわからないところが多いので,バックグラウンドを含めて勉強する必要がありそうです.6月30日から出張予定なので,それまでには勉強したいところ.
・KWC エネルギーの方の数値計算が終わりました.極限として出てくるであろうモデルがどうやら正しそうであることが理解できました.結果については明後日のミーティングの時に話します.
・調和測度の数値計算なのですが,解析計算と合わないところが出てきました.どちらかが間違えているので,少し寝かせて検討してみます.
・Langmuir 膜に関する先週の議論内容をまとめています.

6月7日
・朝イチで現象の数理Iの講義準備をしました(久々に7時辺りに出勤しました).
・KWC エネルギーの数値解析をしています.とりあえず ε ありの計算をできるように復習したので,これから極限エネルギー(ODE)バージョンの計算もして比較してみます.
・プログラムが出来上がりました.講義が終わってから比較する動画を作ってみようと思います.
・4限に現象の数理Iの講義第8回目を行いました.2階線型微分方程式の一般論を構築するために,まずは解の一意性から始め,その後に函数の一次独立性,およびロンスキアンを定義しました.
Pre-conference for "The 81st Fujihara Seminar: Mathematical Aspects for Interfaces and Free Boundaries" に参加しています.来年は対面で会いたいものです.

6月6日
・休日に来ていた質問メールに回答し,招聘した実績報告書を作り,Slack に対応することから1週間が始まりました(朝から忙しいです).
・午前中はシミュレーションの数理の講義準備をします.
・3限にシミュレーションの数理の講義第8回目を行いました.Lagrange 補間多項式を紹介し,そこからNewton−Cotes積分公式が得られることを見ました.次に,Hermite補間多項式を定義し,その流れで直交多項式を定義しました.
・15:00〜17:00 に M1 ゼミを行いました.

6月5日
・情報リテラシーの講義資料を作りました.
・磁性流体に対する Hele-Shaw 論文がアクセプトされました.

6月3日
・9:30 からセミナーを行いました.グラフ上の層の演算について丁寧に説明していただきました.
・物部さん,寺本さんがいらっしゃいました.共同研究に向けた研究議論ができ,大変よかったです.
・17:00 から第5回岡山応用数学セミナーを開催しました.

6月2日
・10:00 からの議論に向けてもう少し物理の論文を読み込みます.
・研究議論を行いました.問題の数学的に綺麗な定式化ができ,先に進むことができそうです.
・3,4限に情報リテラシーの講義第7回目を行いました.Taylor の定理のお気持ちを理解してもらうための演習を行いました.

6月1日
・球面上の調和測度の論文を少し書き進めます(進捗が生まれた部分を加筆する程度です).
・並行して自己駆動体の数値計算は続けます(数値分岐解析をし始めたのでここは気合と根性でひたすら計算機に頑張ってもらいます).
・物理の論文の Introduction を午後いっぱいかけて丁寧に読み込んでなんとなくお気持ちがわかってきました.

5月31日
・朝早く目が覚めたので,涼しいうちに出勤してしまおうと思い7:00前には研究室に来てしまいました.バスはないのですが,ももちゃりと徒歩でちょうどいい感じの運動になります.
・現象の数理Iの講義準備(テストデータ整理&講義ノート作成&演習問題作成)をしてもまだ9:00です.これからもしばらくは(目が覚めたら)早朝出勤しようかと思います.
・プレプリントが公開されました.
・物理の論文を読んでいますが,相変わらず読みづらいです.それでもなんとなく言いたいことはわかってきました.モデルの導出のお気持ちはわかってきたので,Introduction とモデルの仮定のところをしっかりと整理します.
・4限に現象の数理Iの講義第7回目を行いました.前回の中間試験を返却して少しコメントしてから,2階線型微分方程式の話に入りました.定数係数同次方程式の一般解は特性根を求めることにより得られることを説明しました.定理の証明はもう少ししてから一気にまとめて与えることにします.

5月30日
・午前中は,自己駆動体の数値計算をしつつシミュレーションの数理の講義準備です.
・応用数理の編集委員の仕事を少ししました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第7回目を行いました.今日から数値積分に入り,台形則の説明まで終えました.
・木曜日の研究議論に向けて物理の論文を読み始めました.

5月29日
・木曜日の情報リテラシーの講義資料をほぼ作成しました(演習課題は水曜日あたりに考えます).
・Workshop on scientific computing 2022 も気がつけば今日で最終日です.

5月28日
・8:00 から研究ミーティングを行いました.いい感じに進んでいます.
・KWC エネルギー論文の修正が全て完了したので,プレプリントを arXiv にアップロードしました.論文自体は週明けに投稿予定です.
・極小曲面の数値解析論文を書き始めました.近日中に終わらせたいです.
・とりあえず書くべきところを書いたので,共同研究者に送りました.数値計算プログラムは Nesterov だけでいくことにしました(Adam だと微妙な挙動をすることが多いです).

5月27日
・極小曲面の数値解析プログラムを大幅に改造していましたが,それがようやく終了しました.結果も良好で,計算時間も大幅に短縮されました.今は Nesterov 加速しか考えていませんが,Adam とかも実装しておこうと思います.
・16:40〜17:00 に講演しました.時間ピッタリでできて一安心です.
・調和測度の数値計算も概ね良好な結果が出ました.

5月26日
・朝イチでKWCエネルギーの論文を修正しました.
・10:00 から研究打ち合わせを行いました.かなり長期的なスパンで色々と研究できそうなので,頑張っていきます.
・3,4限に情報リテラシーの講義第6回目を行いました.Maple で極限,導函数を計算する方法を学び,アルゴリズムの考え方として Newton 法を教えました.
・今日から研究集会「Workshop on scientific computing 2022」が開催されます.本当はチェコに行きたいところでしたが,それは次の機会に取っておきます.

5月25日
・午前いっぱいまで使ってなんとか採点を終わらせました.既に心身ともに疲労困憊です(具体的なコメントはここでは控えます).
・とある電話を受けました.じっくり考えたいと思います.
・熱心に数学を勉強している学生さんから質問を受けました.解析学方面に進んでほしいので今のうちからガッツリとε-δベースの解析を勉強してもらっています.
・KWCエネルギーの特異極限を調べた論文が投稿寸前のところまで来ました.近いうちに投稿できそうです.投稿したら arXiv の方にもアップします.
・17:00 から1時間ほどオンライン会議でした.この会議は私も結構発言するのであまりゆっくりとしていられません(いつも頑張れという話なのですが…).

5月24日
・1限にM1ゼミを行いました.
・4限に現象の数理Iの中間試験を行いました.さて,今年はどうなるでしょうか…

5月23日
・シミュレーションの数理のレポートを見直しておきました.これで確定です.
・科研費の報告書を書き上げました.
・質問に来た学生さんと気がついたら1時間以上雑談してしまいました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第6回目を行いました.前回やり残した縮小写像の原理の証明を終えて,それをもとにNewton法の収束解析を行いました.さらに,Newton法だけなぜ収束スピードが早いのかを示しました.また,講義冒頭で第1回レポート問題を配布しました.
・極小曲面の数値計算プログラムの土台をだいぶ書き上げました.もう少しで完成です.
・大変嬉しいお知らせをいただきました.詳しくは後日,正式に発表されてからアナウンスいたします.

5月22日
・今日は家で仕事することにします.
・長めの昼寝などで1週間分の体力を回復させつつ,情報リテラシーの講義資料を作成しました.

5月21日
・現象の数理Iの中間試験を作成しました.
・シミュレーションの数理の第1回レポート課題を錬成しました.
・調和測度の研究に久々に戻り,とある数値計算を終わらせました.結果は簡単にまとめて月曜日にでも送ることにします.
・簡略化した極小曲面の数値計算スキームを書き下しました.チェックしつつ早々に実装します(JuliaにするかCにするか悩んでいます…).
・帰りのバスでKWCエネルギーに関する昨日の議論をまとめていただいたスライドを読んで問題を認識しました.

5月20日
・10:00 から大学院パンフレット用の写真撮影会がありました.が,私はただの賑やかしに終わりました.
・13:00 から研究議論を行いました.昨日の夜の話をし,今後の研究計画についていろいろと相談しました.
・15:30 から別の研究議論を行いました.

5月19日
・午前中は Langmuir 膜の数理解析に取り組んでいます.適切な内積が見つからないので,気合と根性で上から評価するしかないのかもしれません(かなり大変です).
・3,4限に情報リテラシーの講義第5回目を行いました.場合分けして定義される関数の定義の仕方を講義してから基本的には演習課題に取り組んでもらいましたが,私の見立てが甘かったのかだいぶ難しかったみたいです.
・22:00 からアメリカの先生と久しぶりに話をし,とある共同研究に加わっていただくことになりました.まだ数学解析も数値解析もほとんど何もできていない問題なので,これからが楽しみです.

5月18日
・午前中はグラフ上の層の話をまとめていました.
・12:00 からオープンキャンパスや広報委員に関連する打ち合わせをし,13:00 から学科・専攻会議,15:00 から理学研究科委員会,その後に理学部教授会です(というわけで何もできそうにありません).

5月17日
・1,2限にB4ゼミを行いました.これでしばらくゼミはお休みになります.
・4限に現象の数理Iの講義第5回目を行いました.具体的に解ける方程式として,完全系方程式とRiccatiの方程式を紹介しました.来週は中間試験です.

5月16日
・午前中はシミュレーションの数理の講義準備をしました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第5回目を行いました.Newton 法の説明をし,その収束解析をするための準備として縮小写像の原理の証明を途中まで行いました.
・15:00 からM1ゼミを行いました.

5月15日
・日頃の疲れが溜まってほぼ倒れていましたが,少しだけ研究を進めました.

5月14日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.
・情報リテラシーの講義資料を作成しました.

5月13日
・1,2限にゼミを行いました.
・某作文業務を終わらせました.
・(私の担当ではありませんが)偶然の数理Iの質問を受けました.測度論ベースで確率論を行う講義ですが,σ加法族や位相,測度のお気持ちを説明しました(位相については,私が秋学期に担当する講義でガッチリと行う予定です).

5月12日
・9:30 からセミナーをしました.
・3,4限に情報リテラシーの講義第4回目を行いました.Maple 入門3回目で,グラフの描画ならびに解の可視化について学びました.

5月11日
・今日は1日あいているので色々と仕事します.
・明日のセミナーのノートをまとめ終わりました.まさか層を勉強することになるとは夢にも思っていませんでした(今後楽しい共同研究ができそうです).
・某お仕事を終わらせました.

5月10日
・朝イチで現象の数理Iの講義内容の質問を受けました.
・1,2限にゼミを行いました.
・4限に現象の数理Iの講義第4回目を行いました.変数分離形に帰着できるものの例として同次形方程式,1階線型に帰着できるものの例としてBernoulliの方程式を紹介しました.
・講義後にε-δ論法にまつわる定理の質問を受けました.しっかりと勉強してくれていて大変良いです.

5月9日
・今日から夏休みに入るまでは祝日に伴う休みがないので,色々と頑張っていきます.
・情報リテラシーの講義資料を完成させました.
・10:00〜12:00 に研究打ち合わせをしました.次回は6月中旬の予定です.
・3限にシミュレーションの数理の講義4回目を行いました.前回の最後に紹介した共役勾配法がどうしてそのように定義されたのかの(雑な)お気持ちを説明しました.
・15:00〜17:00 に M1 ゼミを行いました.
・いろいろな作文仕事を一気に終わらせました(19:00過ぎまでかかりました).

5月8日
・GW 最終日ということで,基本的には家でのんびりしながら仕事します.
・シミュレーションの数理および現象の数理Iの講義準備を終わらせました.
・セミナーでの講演依頼をいただきました.現在執筆中の論文の話をしようと思うので,それまでに書き上げて投稿します.

5月7日
・午前中にオンラインミーティングがある予定でしたが,1週間延期になりました(ミーティングに備えて朝イチで出勤していました).
・午前中はグラフ上の層について勉強しました.
・午後は,現実に戻って,情報リテラシーの講義準備をしていました.課題だけまだできていませんが,これは月曜日に作業すれば終わるので,実質的に準備は完了しました.

5月6日
・朝イチは論説の下書きの下書きからです.
・午前中はグラフ上の層について勉強します.
・午後の空き時間は,論説の下書きの下書きを書くことにします.
・15:30 から30分ほど,研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.
・17:00〜19:00 に某会議を行いました.なんとか終わって一安心です(この GW 中で最もヘビーな仕事でした).
・チェコで留学の時にお世話になった先生から,研究集会に招待していただきました.本来であれば現地に行きたいところですが,今回は泣く泣くオンラインで参加します.

5月5日
・昨日に引き続き,午前中はグラフ上の層について勉強しています.
・極小曲面の数値解析論文をキリの良いところまで書き,自己駆動体の数値計算に移っています(以前は少し間違えていたことにいきなり気がついたのでやり直しです).
・MFS-SVD 論文を読んでいます.特異値分解に基づいた基底函数の取り替えを考えており,点配置や領域形状にある程度の自由度を持たせている点が面白いところです.現在執筆中の MFS-QR 論文を読み終えたらこちらも考えてみようと思います.
・MFS-QR 論文を執筆していますが,場合分けがかなり煩雑になって訳のわからないことになっているので,計算ノートを丁寧に書き下すことから始め,それを整形して論文にしようと思います.
・とりあえず対角成分の計算を丁寧にやり直しました.全て複素指数函数の計算に落とし込む形にしています(以前はcos,sinでテーブルを作っていましたが,やはり指数函数が一番使いやすいですね).
・帰るまでの時間で論説の下書きの下書きを書いていましたが,文献を整理するだけでものすごく大変です.本当に来月末までに書き上がるのでしょうか.

5月4日
・午前中はグラフ上の層について勉強していました.
・午後は極小曲面の数値解析論文を執筆していました.
・論説の記事の下書きを書き始めました.

5月1日〜3日
・前述の通り,ほぼろくに仕事をせずに休んでいました.明日から復帰します.

4月30日
・8:00 から研究打ち合わせを行いました.次は1週間後です.
・今日から9連休です.ここ2週間が地獄のように忙しかったので,数日間はのんびりと休ませてもらいます.

4月29日
・1,2限にB4ゼミを行いました.改善が見られなかったので少しお説教してしまいました.これで最後にしたいのですが,次回は改善されるでしょうか…
・1,2限の間に一瞬だけフレッシュマンセミナーの様子を撮影しに行きました.
・明日〆切の応用数理関連の仕事を必死に終わらせました.
・12日間ほど連続で出勤して疲れてしまったので,早めに帰ります.明日からGWで9連休です.

4月28日
・今日はワクチンの副反応でお休みの学生さんが一定数いそうです.
・午前のミーティングが急遽延期になったので,共著論文の執筆を始めました.
・6月のオープンキャンパス情報が来ました.広報委員なので労働しなければなりません.
・6月のオープンキャンパスを担当していただく学科教員が決まりました.非常に協力的で大変助かります.
・3,4限に情報リテラシーの講義3回目を行いました.Maple 入門2回目で,文字式の取り扱い,特に方程式を解く solve コマンドについて学習しました.
・17:00〜18:30に広報委員会がありました.また少しスタイルが変わるようです.

4月27日
・応用数理の主査の仕事をすることから1日が始まりました.
・Langmuir の計算をまとめています.なんとか終わらせたいところです.
・またもや別の応用数理関連の仕事をしました.
・Langmuir の計算で泥沼にハマっています.
・17:00〜18:15 は会議でした.疲れたので早めに帰ろうと思います.昨日,一昨日といつもより寝るのが遅くなってしまったので,今日リカバリーしようと思います.

4月26日
・1,2限にB4ゼミを行いました.色々と予習が甘いところが多く,3時間のゼミをしましたが1ページ少々しか進みませんでした.
・本日の応用数学セミナーにてご講演いただく,長山先生がいらっしゃいました.
・4限に現象の数理Iの講義3回目を行いました.今日は定数変化法について解説しました.演習時間にかなり色々と質問を受けましたが,なかなかすぐには身につかないようです(これは,各自で計算問題集を解くことによってカバーしてもらうしかないです).
・17:00 から応用数学セミナーを行いました.とても楽しい講演で,共同研究者ではありますが大変勉強になりました.

4月25日
・今日の研究打ち合わせ並びにM1ゼミが日程変更となったので,今日は3限に講義をするだけになりました.久しぶりに研究時間をしっかりと取れたので,今日は Langmuir の計算をきれいにまとめようと思います.→ と思っていましたが,色々と来客があってそれほど時間は取れず,大した計算はできませんでした.
・自主ゼミをやる学生さんが研究室にいらっしゃったので,色々と話をしました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第3回目を行いました.前回,LU分解ができるための必要十分条件を首座小行列を用いて与えましたが,今回は,正定値対称行列,ならびに一般化狭義優対角行列であれば,首座小行列による特徴付けを満たすことを証明しました.最後に,次回考える共役勾配法のアルゴリズムを紹介しました.
・今週の木曜日午前に入っていた面倒な仕事がなくなったので大変嬉しいです.

4月24日
・今日も出勤して仕事をします.
・現象の数理I,シミュレーションの数理の講義準備を終わらせました.
・現象の数理Iの問題集を作り終えました.

4月23日
・来週も忙しいので,午後から出勤して仕事をしています.
・情報リテラシーの講義資料を作成しました.
・自己駆動体の研究の方でモデルの変更があり,数値計算をやり直しました.こちらでは望む結果が出て一安心です.
・学生さんの間で自主ゼミを行うことになったようです(私が色々とアドバイスしたり人を紹介したりしました).

4月22日
・1,2限にB4ゼミを行いました.
・学内業務でバタバタとしています.
・15:30〜17:00 に研究議論を行いました.途中で急な学内業務が入ったので,挨拶もできずに中座してしまったのが申し訳ないですが,こればかりはどうしようもありませんでした.

4月21日
・9:30〜11:30 は同僚の先生とセミナーを行い,お互いの研究の紹介をしました.次回からとある文献を読み進め,共同研究に発展させます.
・3,4限に情報リテラシーの講義第2回目を行いました.Maple入門の第1回目です.
・5限の時間に学生さんが質問にいらっしゃいました.色々と話す流れで,数学書を2冊貸しました.これからさらに数学に邁進してくれるかと思うと楽しみです.
・18:30〜20:00 に今年度1回目の応用数理の編集委員会が行われました.今年1年間,また主査を頑張ります.

4月20日
・朝イチで離散最適輸送理論に関する昔の自分のノートを見ていましたが,前回の議論で修正できると思っていたら実はできないところがあると分かりました.少し考えただけではわかるようなものではなさそうです.
・9:30〜11:30にM1ゼミを行いました.まだBanach空間の具体例ですが,少しずつ進むようになってきました.
・某書籍の原稿校閲の依頼がきました.とても興味深い内容なので,お引き受けすることにしました.
・13:00から学科会議,専攻会議,理学部教授会,理学研究科委員会と会議三昧でした.
・広報の仕事を少ししました.

4月19日
・1,2限にB4ゼミを行いました.複素積分の話なども出てきましたが,しっかりとチェックできていて大変良かったです.
・4限に現象の数理Iの講義第2回目を行いました.もっとも重要であろう変数分離形の微分方程式の解法について解説しました.講義が終わっても熱心に課題に取り組む学生が少なくなく,結果的に1時間ほど延長しました.

4月18日
・朝から某講義の課題提出状況をチェックしてチューターの先生と共有しました.
・午前中はシミュレーションの数理の講義準備をします.
・共同研究者の先生から,数理モデルについてご連絡いただきました.
・論文の新規提案を1件行いました.
・3限にシミュレーションの数理の講義第2回目を行いました.Gaussの消去法から自然とLU分解できることを示し,LU分解の一意可能性をある条件のもとで示し,その条件が成り立つための必要十分条件を首座小行列を用いて与えました.

4月17日
・ぐったり疲れていますが,色々とやるべき仕事があるので,午後から大学に行きます.
・応用数理の編集委員のするべき仕事を簡単にまとめた pdf ファイルを作成し,部門内で共有しました.
・情報リテラシーの講義準備を行いました.Maple 入門1回目ですが,昨年よりだいぶ洗練されたスライドが出来上がりました.

4月16日
・8:00 から研究議論を行いました.しばらく停滞していたものでしたが,今日からリスタートです(とは言っても,しばらくは私のするべきことは何もないのですが).
・11:00 から別の研究議論を行いました.解くべき問題で揺れ動いていましたが,結局,前と見た目上は変わらない問題に行きつきました.

4月15日
・1,2限にB4ゼミを行いました.いい感じに進んでよかったです.
・同僚の先生からとても興味深い資料をもらいました.
・昼過ぎに学生さんからの相談に乗っていました.少しでも良いアドバイスになったと思いたいです.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.少しずつですが,着実に進捗が生まれていて良いです.

4月14日
・3,4限に情報リテラシーの講義第1回目を行いました.今日はイントロ程度の内容で,次回から本格的に進めていきます.

4月13日
・本日から共同研究者と議論ですが,それが始まるまでは別の共同研究である Langmuir の方をせっせと頑張ります.
・午後から共同研究者と議論しました.

4月12日
・午前中はB4ゼミの予定でしたが,ピンポイントに4年生の健康診断が入ったため,今日は中止にして金曜日から始めることにしました.というわけで時間ができたので,14:00くらいまでは研究時間にします.
・現象の数理 I の講義第1回目を行いました.今日は,イントロとして微分方程式とは何かを説明し,微積 IV の内容の復習に相当する演習問題を解いてもらいました.
・明後日の情報リテラシーのスライド資料を作成しました.

4月11日
・本日から本格的に講義開始です.3限にシミュレーションの数理,15:00〜17:00にM1ゼミを行います.
・シミュレーションの数理の講義第1回目を行いました.今日は,半分イントロを兼ねつつ,連立一次方程式の数値解法の初手ともいうべき,Gauss の消去法について説明しました.
・15:00〜17:00 にM1ゼミを行いました.まだまだ完備性のところや基本的な理解が追い付いていない気がしますが,ここを疎かにしては研究などできるはずがないので,粘り強く指導したいと思います.
・現象の数理 I の準備をしていました.これまたイントロなので初回は大したことはできませんが…
・部屋の模様替えをしてからプリンターとの接続がうまくいかない事象が頻発していたのですが,ルーターの位置を変えたら一瞬で解決しました.もっと早く気がつけば良かったのですが,とりあえずこれからは快適に仕事ができそうです.

4月9日
・今日は結婚式に参列するために大阪に行きます.
・友人代表スピーチ(漫才)をしました.全体を通じて,笑あり涙ありの大変素晴らしい結婚式でした.アンオフィシャル2次会には,新郎・新婦にもいらしていただき,色々とお話しできて大変良かったです.

4月8日
・今日も色々と忙しいです.
・15:30〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.次回は2週間後の金曜日です.

4月7日
・9:30 から離散微分幾何セミナーを行いました.
・13:00 からM1ゼミでした.完備性がなんたるかをわかっていなかったようなので,R^n が Banach 空間であることの証明を通じて実数の完備性の大事さを20分ほど講義しました.

4月6日
・本日のオリエンテーションでは,午前中は半田山植物園に行きました.
・15:30 から研究打ち合わせを行いました.次は来週の金曜日の予定です.

4月5日
・本日と明日は新入生オリエンテーションです.私はチューターではありませんが,広報として写真を撮りがてらお手伝いします.

4月4日
・本格的に忙しくなり,昼過ぎまでは雑務に追われていました.
・現象の数理 I の中間試験の範囲までの計算試験問題集を作りました.全部で198問です.
・18:00 から ICIAM2023 関連の会議でした.

4月3日
・今日は入学式でした.
・自己駆動体計算のプログラムを書いています.大体書けた気がするので,明日以降で細かいところを修正して,来週の研究打ち合わせまでにある程度の結果を出したいところです.

4月2日
・KWC エネルギー論文の校正を一気に行いました.300箇所近く英語を直したのでとても疲れましたが,これでほぼ投稿できる形になったのではないかと思います.

4月1日
・とうとう新年度を迎えました.
・13:15〜16:30にB4ゼミを行いました.

3月31日
・午前中は,離散微分幾何セミナーでした.
・13:00 から M1 ゼミを行いました.しばらくは函数解析の勉強をしながら論理的トレーニングを積み重ねていきます.

3月30日
・11:00 から学科会議でした.
・夕方あたりから時間ができたので,明日の準備をしています.

3月29日
・午前中に2件ほど面談しました.
・MFS-QR の論文を少しずつ書き進めています.あまり長い論文にしたくないのですが,今回も20〜30ページ近くかかってしまいそうです.
・13:15〜14:45 に1回目のB4ゼミをしました.
・15:00 から会議やらなんやらが3時間ほどありました.
・KWC エネルギーの論文がだいぶ出来上がってきたので,英語や表現のチェックをします.新年度に入って長引かせてはアレなので,なるべく早めに終わらせます.

3月28日
・朝イチで役所に行って,その流れで出勤しました.
・移動中に,自己駆動体の数値解析の方で容易に高精度化できることがわかりました.わかると当たり前すぎる内容ですが,兎にも角にも精度を上げられるので,ひとまず2次精度計算をできるようにします.
・31日のセミナーに向けて予習をしていますが,初等幾何がわからずに全然進みません.

3月27日
・日曜日ですが,色々と仕事が溜まっているので,午後から出勤しました.

3月25日
・MFS-QR の単著論文を書いています.なんとか,新学期の講義が始まる前までには書き上げたいですが,色々とコンテンツを増やしたくなってきて,どこまでで打ち切るか悩ましいところです(内容には自信があります).
・今日も演習問題を大量作成しました.
・岡山大の先生の送別会を少人数で行いました.

3月24日
・11:00 から編集委員会でした.とりあえず,応用数理関連の差し迫った仕事はなんとか終わったので一安心です.
・某作文作業を終えました.
・現象の数理Iの講義準備として,演習問題を大量に作成し始めました.講義開始日までには間に合わせる予定です.

3月23日
・ほぼ1週間ぶりに出勤しました.
・応用数理関連の仕事をまずは片付けました.
・出張書類,SA・TA関連の書類仕事を終わらせました.
・某作文の下書きを終えました.少し寝かせて,明後日までに送ります.
・13:30〜14:30 に研究打ち合わせを行いました.次は4月8日です.
・現象の数理Iの講義ノートの製本前の見本を頂いたのでチェックしていたら,数カ所でオーバーフルしていたり,オーバーフルには引っかからないがほんの少しだけはみ出しているせいで数式と文書との間の隙間がおかしくなっているところを発見したので,原稿を微修正しました(総ページ数は変わらない).
・応用数理関連の仕事をなんやかんや微修正して,とりあえずの形にはしました.
・知らぬ間にバイドメイン論文がオンラインで出版されていました.紆余曲折ありまくりましたが,無事に形になってよかったです.

3月22日
・卒業式が ZIP アリーナで開催されました.私の研究室の学生は全員参加していたので,最後に揃って記念写真を撮りました.
・とある作文を週末までにすることになりました.色々と忙しいですが,頑張って書き上げます.

3月21日
・2週間近く休みなしで労働していたので,今日は疲れを取る日にしました.

3月20日
・出張を終え,帰ります.大変良い出張でした(久々に師匠にも会えました).

3月17日
・電車で移動している間にスライドを作り上げます.
・到着10分前になんとか作り上げました.
・トップバッターでの講演を無事に(?)終えました.私としてはかなり面白いネタだと思っていたのですが,実際にとても面白かったと言っていただけると嬉しいです.Neumann の場合にできるかを聞かれたので,この出張期間中に調べられることは調べようと思います.

3月16日
・昨日思いついたことを実装したら予想以上にバッチリと決まりました.個人的にこれは MFS において画期的な成果だと思います.明日の講演スライドに結果を追加して,発表後になるべく速やかに論文を書き上げようと思います.
・9:30 から2回目の離散微分幾何セミナーを行いました.今日は聴く側でしたが,大変勉強になりました.
・13:00 から研究打ち合わせでした.次は1ヶ月少々あけて4月25日です.
・16:00 からの面談までの間に雑務をこなします.
・16:00 から面談を行いました.
・応用数理の仕事をし終えたので,帰宅します.明日から出張です.

3月15日
・午前中はスライド作りの続きをしていました.
・昼過ぎになってから色々なイベントが発生したためあまり落ち着いて作業できませんでしたが,大体収束させました.
・帰りのバスでぼーっと考えているうちに,一般の領域でも MFS-QR の考え方を拡張できるのではないかとふと思いつきました.明日はまた色々と忙しいですが,朝時間があるうちに数値実験してみようと思います.

3月14日
・今日のうちに講演資料をあらかた作り上げてしまって,残り時間で結果を拡張できないか足掻いてみようと思います.実質,今日,明日が勝負です.久々に何も雑務がないので,研究に全力投球します.
・途中でなんだかんだで学内業務やゼミの質問などありましたが,30ページ近くのスライドが出来上がりました.

3月13日
・オープンキャンパスで体験授業×2を終えました.これで一部を除いて学内業務は終わりました.来年度は広報委員になるので,自分で発表するのではなく,色々な先生に仕事をお願いしようと思っています.

3月12日
・朝イチで明日のオープンキャンパスの補足資料を作成しました.

3月11日
・来年度の現象の数理 I の講義は,私が書き上げた講義ノートを教科書として採用することになりました.B5 印刷するように体裁を整え,業者に発注をかけました.
・微分方程式の教科書の執筆メンバーに加えていただきました.初めて本を書くことになるので,せっかくならば良い本を書き上げたいと思います.

3月10日
・今日は若手の会のイベントがありますが,朝から夜まで色々と労働していて,結局出席できませんでした.

3月9日
・今日まで応用数理学会です.
・15:30 から研究議論を行いました.ハードな計算で沈没した私ですが,これから2〜3週間程度は共同研究者にバトンタッチしました.しばらくは来週の金沢での発表に向けて準備&研究を頑張ります.

3月8日
・今日から応用数理学会です.来年3月は運営側に回ります.
・20分講演を無事(?)終えました.講演途中で研究室の電話がなるハプニングはありましたが,とりあえず問題なしです.

3月7日
・今日は一般入試後期日程です.今年度最後の入試となります.
・14:00 から ICIAM2023 関連の会議に参加しました.

3月6日
・研究室に行く体力が残されていなかったので,家で作業していました(明日からまたしばらく忙しいので,体を休めることにしました).明日〆切のオープンキャンパス資料のうち,教員とSAで事前にシェアしておくメモ,及びワークシートを作成しました.

3月5日
・昨日までのハードワークが祟り,今日は家で休んでいましたが,応用数理学会のスライド作成及びオープンキャンパスの資料作成をしなければならないので,昼過ぎから復活しました.明日は研究室に行って仕事をしようと思います.

3月4日
・15:30〜17:00 に研究議論を行いました.論文がほぼ完成に近づいており,近いうちに投稿できそうです.

3月3日
・岡山大学で長山先生,物部先生と研究議論を行いました.

3月2日
・Langmuir 膜の計算を必死に進めていましたが,最後の最後で消えるべき項が消えないという悲しい事態に陥ってしまいました.またやり直しです.
・界面モデルの数値計算をせっせと進めています.
・MFS-QR を Helmholtz の場合にも解析しようとしているのですが,Helmholtz では L^∞ のタイプの最大値原理が成り立たないのでした(L^2 ならば成り立つ).L^2 で誤差解析をするべきか少しだけ悩みます(道具は整っています).
・15:00〜16:30 は理学研究科委員会,理学部教授会でした.

3月1日
・今日も午前中は Langmuir 膜の計算をしていました.来週のミーティングまでに見通し良くまとめたいのですが,ハードな計算をミスなく終えられるでしょうか.
・午後にある図書検収のための情報をまとめました.
・学生との面談を行いました.
・明後日の研究打ち合わせに向けて,自己駆動体の界面モデルの数値計算を進めています.

2月28日
・午前中は Langmuir 膜の計算をしていました.
・Laplace 方程式に対しては終えている MFS-QR の解析を,Helmholtz の場合にも考え始めました.3月17日〜19日の出張までに結果が出れば嬉しいのですが,果たして…
・応募していた基盤研究(C)が採択されました.Sobolev 幾何学流の数学・数値解析について取り組んでいきます!

2022年2月27日
・本来なら家で休む日ですが,合格者見学会が開催されるので,研究室を廊下から眺めてもらうために出勤して仕事しています.
・Langmuir 膜の計算を少しずつまとめています.そろそろ2階導函数の計算まで終わらせたいのですが,かなりハードです.
・昨日に引き続き数値計算を進めています.
・非常によくできる,かつ頑張っている1年生から大変嬉しいメールがきました.今後も引き続き頑張ってほしいです.

2022年2月26日
・今日は大学院入試があるので出勤です.
・来週の打ち合わせに向けて,とあるモデルの数値計算を進めています.

2022年2月25日
・今日は運命のゼミ分けです.
・6名の学生が来てくれました.いい感じの学生さんが集まってくれて嬉しい限りです.読む本は,井ノ口先生の「曲線とソリトン」に決めました.私自身,読んでみようと思って読めていなかった本なので,自分でも読みながらゼミを進めようと思います.

2022年2月24日
・今日は1日忙しいですが,朝の隙間時間で,Langmuir 膜の数理解析のためのノートをまとめ直していました.
・9:00 から某会議でした.
・11:00 から修士論文審査会でした.しっかり勉強していたことが窺える発表でした.
・引き続き,卒業・進級判定会議が行われました.

2022年2月23日
・気合を入れて Langmuir 膜の数理解析のハードな計算をしていましたが,ハードすぎて全然終わりませんでした.見通しも悪いので,一度ノートを整理して改めてトライしてみます.
・来月の北陸応用数理研究会の講演タイトルをお送りしました.久しぶりにMFSの数学解析について講演します.

2022年2月22日
・午前中にシラバスチェックの作業を行いました.
・Langmuir 膜の数理解析のハードな計算を相変わらずしていますが,2階導函数が存在しそうな雰囲気がしてきました.まだほんの一部しか計算を終えていませんが,期待が持てるので明日にでも気合を入れて計算を終わらせようと思います.
・だんだんとスケジュールがカオスなことになってきました.

2022年2月21日
・9:00 からとあるミーティングを2時間ほどしていました.
・来年度の学会運営準備が少しずつ始まっています.
・Langmuir 膜の数理解析のためのハードな計算をしていました.5〜6時間ほど頑張って計算し,ようやくとある函数の1階微分の性質を調べることができました.また,以前書いたノートで符号を誤っているところを発見したので,共同研究者に連絡を入れました.

2022年2月20日
・来年度の現象の数理 I の講義ノートを書き換えようかと思い今年度の自分のノートを見返していましたが,思ったよりもしっかりと書けていたので,誤植や説明を少し修正するだけで,来年度も同じように進めようと思います(最終章の証明のところは書き換えるつもりです).
・Langmuir 膜の数理解析の研究を少し進めていましたが,ハードな計算になりわけがわからなくなり始めたので,明日以降に継続します.

2022年2月19日
・来年度の現象の数理Iのことを考えており,進める方針を今のものから変えようかな,と思ってきました.講義が始まるまで2ヶ月近くあるので,研究を進めつつ,担当講義資料の作成を始めようと思います.
・離散最適輸送理論の共同研究の証明を見直していたところ,1箇所で致命的な欠陥があることに気がつきました.とりあえず気が付いたことを共同研究者に送ったので,次のミーティングまでに考えてみようと思います.
・有難いことに,講演依頼をいただきました.MFS に関する新ネタを話そうと思います.

2022年2月18日
・昨日まで猛烈にハードだったため,今日は静養しています.

2022年2月17日
・朝イチから,評価対象のゼミの要旨をじっくりと読んで,何を質問するべきかを考えています.
・9:00 過ぎに会場に行き,YouTube Live の準備などしていました.途中でトラブルが発生しましたが,なんとか事なきを得ました.
・午前最後のセッションに榊原ゼミの発表が行われました.時間内にしっかりと終わり,多くの質問をもらえたので成功と言って良いのではないでしょうか.
・卒業研究発表会が無事に終了しました.かなり疲れ果てましたが,これで今年度内の大きな仕事はほとんど終わったのではないかと思います.

2022年2月16日
・12:00 過ぎから中継準備をしていました.思わぬトラブルが発生しましたが,開始までには十分な時間をとっていたのでなんとかなりました.
・17:30 過ぎに初日の発表が終わりました.YouTube Live の中継がうまくいっているかを確認しつつ発表をずっと聞いていて,研究室に戻ったときには疲れ果てていました.明日は自分のゼミの発表があり,他ゼミの評価をしなければならないので,体力を回復させます.

2022年2月15日
・11:15 からのミーティングに備えて過去の自分の計算を復習しています.
・11:15〜12:55 に研究打ち合わせを行いました.次は,来週の金曜日の朝に行います.
・13:00〜14:00 に卒業研究発表会のリハーサルを行いました.
・15:00〜16:20 は理学研究科委員会・理学部教授会でした.
・16:30〜18:00 過ぎまで研究打ち合わせを行いました.また新しいプロジェクトが始まりそうです.

2022年2月14日
・朝イチで昨日ハマっていた計算を丁寧にやり直し,どのような状況になっているのか理解しました.
・10:00 から卒業研究発表会の Live 中継準備をしていました.色々と忘れていましたが,1時間少々頑張って作業してなんとかなりました.
・バイドメイン論文の proof を終えました.今日いっぱい,共同研究者からのコメントを待ち,明日の朝イチで提出します.
・丁寧に計算をまとめて,必要な計算公式をまとめました.前回の議論に出てきた内容を追っていくのはまた今度.
・15:00 から1時間ほど学科会議・専攻会議がありました.この時期は会議が多いです.
・離散最適輸送の今までの研究内容をノートにまとめ,共同研究者に送りました.明日の11:00過ぎから研究議論です.
・スケジュールページに,研究集会や公募情報をさりげなくまとめ始めました.

2022年2月13日
・某共同研究のお誘いが来ました.明後日の夕方にミーティングをします.
・Langmuir の数理解析を休みながら少し進めていましたが,計算で泥沼にハマり始めたので,明日以降に持ち越します.

2022年2月12日
・11:00 からオンラインで打ち合わせをしました.4〜5月くらいに改めて話をして,今後の共同研究のネタを決めることになりました.

2022年2月10日
・13:00 から卒研発表の2回目の練習をしました.少しだけスライドや説明の修正を指摘しましたが,だいたいいい感じにおさまってきました.
・15:00〜17:00 に応用数理の編集委員会でした.

2022年2月9日
・バイドメイン論文の proof が送られてきました.2月15日が締め切りとのことなので,それまでにしっかりと見直しておきます.
・自分で explicit に書き直した基底函数を用いたバージョンの MFS-QR を実装しましたが,所望の結果が出て一安心です.あとは,Sobolev ノルムを用いた解析をすれば Laplace 方程式では問題なく終了します.論文にまとめるときは,Helmholtz まで同時にやってしまおうと思います.
・会議の前に30分だけ研究議論をしました.
・10:30 から理学部教授会,理学研究科委員会です.
・16:00〜19:00 に研究議論をしました.色々と難しいところがありますが,少しずつ前進しています.

2022年2月8日
・15:00 から学科会議・専攻会議がありました.
・証明を見直し,細かいミスを修正し,確かに証明できていることを確認しました.TeX 打ちもなんとか終えました.

2022年2月7日
・QR 分解を用いた MFS について,最初に示すべきであると思っていた定理を証明できた気がしています.明日,時間を見つけて一気に TeX 打ちして数値実験結果を掲載してまとめてしまおうと思います.他の場合にも証明しなければなりませんが,とりあえずベースとなる定理を得ることができたので嬉しいです.ぬか喜びに終わらなければ良いのですが…

2022年2月5日
・今日と明日は,一般入試前期B日程です.

2022年2月4日
・新たな基底函数の表現は正しいみたいです.数学解析に一気に進んでいきます.

2022年2月3日
・TeX で昨日までの考察をせっせとまとめ,新たな基底函数の表現式を導き出しました.これが正しいのか,とりあえずプログラミングして確かめてみようと思います.
・13:00 からリハーサルを行いました.色々とツッコミ,1週間後の 13:00 から2回目の練習をすることにしました.
・同僚の先生と離散微分幾何についてのセミナーを開催することにしました.幾何の先生とは色々とコラボできそうな気がしているので,今から楽しみです.色々と忙しいですが,気合を入れて準備しようと思います.

2022年2月2日
・午前中はお休みして午後から出勤しました.
・研究室の照明を LED にする工事をしてもらいました.部屋の中が一気に明るくなった気がします.
・QR 分解についての性質が正しいことを証明できました.TeX でまとめて,そこからどんどん数学解析を進めます.
・卒研発表会に向けて学生はスライドを作っていますが,その相談に色々とのっていました.明日,1回目のリハーサルを行うのですが,どのような出来のものが出てくるでしょうか.

2022年2月1日
・先行研究の内容を精査しながらプログラミングしています.なんとなく傾向を理解しつつあるのですが,本当に理解するためには自分で QR 分解を実行するしかなさそうです.
・応用数理の論文として2件,新規提案しました.
・QR 分解について色々と考えている間に,ある性質が見えてきました.明日以降,一般的に証明できないか考えてみます.
・凄まじく体力と気力を消耗する仕事を終えました.帰宅したのは日が変わってからですが,とりあえず一安心です.

2022年1月31日
・今日,明日と一般入試前期A日程です.
・何も考えずに複素表現にするとどうやらダメみたいです.どのようなトリックが働いているのかまだわかっていません.
・「数学」の論説に論文を書く機会に恵まれました.代用電荷法についてしっかりと書こうと思います.

2022年1月29日
・極小曲面の数値計算について,某先行研究の結果を読んでいるのですが,複素表現するにはどうすれば良いかを考えています.

2022年1月28日
・北海道で議論したことについて,せっせと計算を進め,第一歩となる計算ができた気がするので,結果を TeX でまとめて共同研究者に送りました.自分で改めて検算してみて,大丈夫そうだったら数値計算してみようと思います.
・実装して計算してみましたが,やはり法線方向に影響を与えてしまうのは良くないみたいです.しかしながら,形式的に接線方向のみ残して計算するといい感じに動くのは良い点です.

2022年1月27日
・久しぶりに大学に来ました.出張中はずっとノートPCの小さな画面で仕事をしていたので大変でしたが,やはり大きな画面いくつかで仕事するの方が圧倒的に楽ですね.
・大学院シラバスを入力しています.集中講義のシラバスも代理で入力するはずなのですが,何故かできない仕様になっているので,教務担当の先生にご連絡して対応していただいています.
・早々に対応いただいたので,集中講義のシラバスも入力し終えました.
・質問対応などをしていたら午後の時間が完全に消え失せたので,明日の朝からまた頑張ります.

2022年1月26日
・岡山に帰ります.研究面でもそれ以外でも大変充実した出張でした.
・無事に帰宅しました.ホッとしたせいか一気に疲れが出てきたので,今日は無理に仕事をせずにゆっくりします.

2022年1月25日
・北大 MMC セミナーにて講演しました.対面のみのセミナーはほぼ2年ぶりですが,想定よりも多くの方にいらしていただき,大変ありがたかったです.西浦先生と直接お話しできたのも大変良かったです.

2022年1月24日
・今日,明日と北海道大学電子科学研究所にお世話になります.大学内の雪の積もり方は予想以上にすごいです.
・一緒に来ている降籏先生,宮武さんと研究議論をし,とある研究を始動することになりました.忙しいですが頑張ります.

2022年1月23日
・界面モデルのエネルギー構造の資料を送っていただきました.Langmuir の方のここまでの内容をまとめた文書を作ってから,しっかりと中身をチェックしたいと思います.
・羽田空港ラウンジでお仕事です.応用数理への論文執筆依頼のメールを2件出しました.編集委員の皆さんへの依頼は,明日になってから出そうと思います.
・札幌に来ました.事前に伺っていたように雪がしっかりと残っており,滑り止めのついた靴を持ってきて正解でした.

2022年1月22日
・今日からはしご出張です.今日は,さいたま数理解析セミナーで講演します.
・岡山桃太郎空港のラウンジからサーバーにつないでみたところ,復旧していたので,ひとまず昨日の謝罪から始めました(ご理解いただけて一安心です).
・芝浦工業大学大宮キャンパスに来ました.2年半ぶりくらいに来た気がします.
・セミナーでの講演を終えました.ハイブリッド形式でしたが,やはり対面でセミナーができるのは大変よいですね.
・2年半ぶりくらいに行ったお店のおばちゃんに顔を覚えられていました.太りも痩せもしていないと講評いただいたので,体型をキープするように努力します.

2022年1月21日
・抽象化しているとよくわからないので,まずは単位円周の場合に具体的に計算してみました.うまいこと特異性が消えてなるほどな,と一人で納得しています.15:00 から研究打ち合わせなので,それまでに一般の場合にも何かしらの考察を与えたいと思います.
・忘れないうちに,応用数理学会の講演申し込みをしておきました.
・一般の曲線の場合にもどうやら問題なく計算できることがわかりました.
・16:00 から研究打ち合わせを行いました.私の計算と共同研究者との計算とを合わせることで,被積分函数の危なそうな特異性が実は見掛け倒しであることがわかりました.これでほぼほぼ数理モデルの正しい定式化は完了したように思います.
・研究議論の途中にネットワーク&メールサーバーが落ちてしまいました.ごめんなさいメールを送ろうにもメールサーバーが落ちてしまい,どうしようもない状況が続いています.近いうちに解決すると良いのですが…

2022年1月20日
・卒論をゼミ表紙と共に提出しました.
・移動境界問題の数学解析の研究に復帰したので,色々と考えましたが,Lebesgue 積分でいうところの積分記号下での微分のようなことをしなければならないので,真面目に非積分函数の特異点近傍での振る舞いを調べなければなりません.明日の午前中に色々と考えてみます.

2022年1月19日
・全員が卒論を書き上げました.1日の余裕をもっての終了で,大変良いです.これでようやく研究モードに戻れます(ストレスがかかりすぎで体調が少々おかしくなっていますが).
・10:00 から会議でした.
・13:00 から学科・専攻会議でした.私は来年度,広報委員会委員と理学部将来計画委員会委員を務めることになりました.2年間行ったチューター業務から開放されるのは嬉しいです.
・15:00 から理学部長選挙,理学部教授会,理学研究科委員会でした.

2022年1月18日
・今日も卒論チェックですが,なんとか終わりそうです.

2022年1月17日
・今日も卒論チェックです.木曜日が〆切ですが,はたして間に合うのでしょうか…
・久しぶりに複素積分の質問を受けました.学生が講義で習った手法だけで計算できるかずっと考えていましたが,無理なものは無理なので,楽しい積分路の取り方をレクチャーしました.

2022年1月15日
・今日,明日と共通テストです.

2022年1月14日
・今日も今日とて卒論チェックです.体力をかなり吸い取られて何もできなくなります.
・15:30 から研究打ち合わせをしました.

2022年1月13日
・朝イチで講演申し込みをしました.
・卒論チェック&質問対応に勤しみ励んでいますが,何とか終わりそうな希望が見えてきたので,ほんの少しだけ安心しています.
・来年度の集合と位相 II の講義内容をどうするかずっと悩んでいましたが,方針がようやく固まりました.分離公理を最終目標として,距離空間での話を大事にしつつ進めたいと思います.
・久しぶりに同僚の先生の研究室で色々と雑談し,良いリフレッシュとなりました.
・自己駆動体の界面モデルの数理解析に関連して,境界積分ならびに面積分の変分公式を self-contained な形でまとめた文書を作っていましたが,ようやく完成したので共同研究者にお送りしました.

2022年1月12日
・今日も卒論チェックですが,1名はほとんど収束しました.後1週間で,残り4名がどうなるかですが,何とかなってほしいものです(何とかしなければなりません).
・先週の研究議論の際に色々と数学的な議論をしていたのですが,それの平面曲線バージョンを綺麗にまとめるとどうなるかをずっと考えていました.ようやく一通りの道具を揃えられたので,TeX でまとめてから共同研究者にお送りします.
・応用数理学会で講演しないか,というお誘いメールが主査の先生から飛んできたので,講演することにしました.これでバイドメイン関連の講演は最後にしようと思います.

2022年1月11日
・第2稿を提出してくれた人の原稿をチェックしましたが,一度思い切り赤を入れると,その後は格段によくなってきます.良い感じに収束しそうな人が複数名出てきてくれただけで一安心です.
・3限に,大学院オムニバス講義「フューチャーマセマティックス」を行いました.移動境界問題の数学解析入門について90分講義しました.

2022年1月10日
・今日は家でぐったりしていました(疲れが出てきました).

2022年1月9日
・日曜日なので休憩しながら,2人分の卒論初稿をチェックしました(4時間くらいかかりました).第2稿の提出も来ているので,明日以降,順次対応していきます.

2022年1月8日
・卒論をチェックしたり会議があったりするので,大学に来ています.これからしばらくは,学内のコンビニが空いている日(i.e., 日・祝日以外)は大学で仕事をこなします.
・9:00 から労働して3人分の卒論を真っ赤に染め上げました.予想よりもだいぶ時間を使ってしまったので,残り2人分は明日修正します.
・14:00 から,ICIAM 2023 の LSCP 会議に参加しました.

2022年1月7日
・昨日締め切りの卒論ですが,見るに耐えないものが多かったので全体にお小言を言って,明日の9:00までに各人なりに直して再提出するように連絡しました.これで少しは読めるものが手元に来るでしょうか.
・10:00 から論文議論を行いました.方針がめでたく固まったので,論文執筆を頑張ります.
・16:00 から研究打ち合わせを行いました.問題点が明らかになったので,2週間後の打ち合わせまでに何かしら考えたいと思います.

2022年1月6日
・今日を卒論初稿の締め切りとしています.
・本日は,岡山大学で研究議論していました.内容を self-contained にまとめたノートを作ろうと思います.

2022年1月5日
・仕事始めの日です.新年初出勤となりました.昨日までは宣言通りに自宅でのんびりとしていたので,今日からまたエンジンをかけて研究を頑張っていきます.
・明後日の研究議論に向け,とりあえず問題の定式化を復習して,とある主張が成り立つかを考えています.久しぶりに弱微分の話を真面目に考えています.直観的にはなんとなく正しそうであることが理解できましたが,数学としてきちんと証明するにはもう一歩踏み込む必要がありそうです.

2022年1月1日
・新年明けましておめでとうございます.本年もどうぞよろしくお願いいたします.

2021

2021年12月28日
・仕事納めの儀がありました.これで今年の仕事は終了です.1月4日までは出勤せずに家でのんびりと位相空間の勉強をしようと思います(講義準備です).

2021年12月27日
・昨日でほぼ仕事納めした感があるので,今日はのんびりと位相空間論の勉強をしています.

2021年12月26日
・無事にシンポジウムは終わりました.昨年に引き続き今年もハイブリッドで開催しましたが,来年は対面で開催できると嬉しいです.

2021年12月25日
・今日から環瀬戸内シンポジウムです.私は世話人ですが,ついでに講演もします.

2021年12月24日
・13:00 から会議でした.
・15:30 から研究打ち合わせをしました.目標が見えてきたので,次回のミーティングまでにいろいろと考えてみます.

2021年12月23日
・13:00 から会議でした.

2021年12月22日
・アブストラクト集を完成させました.
・バイドメイン論文がアクセプトされました.

2021年12月21日
・1,2限にゼミでした.これでゼミは終わりで,全員で集まるのは後はリハーサル2回&本番のみとなりました.
・休みなしで仕事が続いていたので体力の限界を迎えたようで,午後はほとんど倒れていました.

2021年12月20日
・今週末に環瀬戸内シンポジウムを開催するので,その準備に励んでいます.

2021年12月17日
・今日から応用数学合同研究集会2021です.
・1,2限にゼミを行いました.
・13:00 から研究集会「サステナブルな水産利用に向けた数理科学連携の可能性」に参加しました.
・研究集会を中座して 15:00 から教授会でした.
・短時間で教授会が終わり,15:30 から研究打ち合わせでした.

2021年12月16日
・筑波での議論+昨日の修正をまとめたノートを作成し,共同研究者に送りました.
・17:00 から学科・専攻会議でした.

2021年12月15日
・1,2限にゼミでした.
・昨日の議論の1箇所にミスを発見したので,なんとか直せないか考えてみます.
・15:30〜17:00 まで理学研究科委員会と教授会でした.
・研究室のホワイトボードで色々と悩んでいたら綺麗な不等式を出せたので,急いでまとめて共同研究者に送りました.これでミスもうまく修正できました.

2021年12月14日
・昨日と今日の頑張りにより,先行研究を含む形で綺麗に一般化できました.
・大変残念ですが岡山に帰ります.

2021年12月13日
・今日から意気揚々と研究議論のはずなのですが,午前中はオンライン会議(2時間)でした.
・会議終了直後から早速議論開始です.

2021年12月12日
・今日から研究出張です.初めて筑波大学に行きます.
・明日からの議論に先立ち,高津さんと論文を読みながら打ち合わせしています.

2021年12月11日
・無事に校務を終えました.明日からは研究出張で筑波に2泊3日で行ってきます.

2021年12月10日
・9:10〜11:30 までゼミをしました.
・校務で明日まで某所に出張です.

2021年12月9日
・来週の研究出張に備えて読んでおくべき論文全体をしっかりと読んでいました.これをベースに一般化などを来週の出張で考える予定です.

2021年12月8日
・お昼過ぎまでひたすら大学院関係の書類作成に追われていました.
・少しだけ来年度の集合と位相IIの予習をしていました.
・2年生が質問に来て,久々に確率密度函数の計算をしました.
・16:30 から某会議でした.

2021年12月7日
・1,2限にゼミを行いました.
・13:00 から応用数理に関連する会議を行いました.過渡期で色々と大変なのですが,何とか収束させたいところです.
・15:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.少しずつ見え始めているので,なんとか突破したいです.次は2週間後に打ち合わせを行います.

2021年12月6日
・9:30 からフレッシュマンセミナーです.
・小林くんが弾丸日帰り出張にいらっしゃいました.
・セミナーは無事に終わりました.

2021年12月5日
・SpatialChat 管理者メニューについて学習していましたが,大それた機能は使わないで済みそうです.
・竹内くんがいらっしゃいました.運営業務をしていただくために,明日まで滞在されます.
・15:00 からリハーサルをしましたが,大きな問題もなく無事に終了しました.

2021年12月4日
・昨日までかなり詰め込んで頑張っていたので,今日は基本的に休みます.明日はフレッシュマンセミナーの準備などで朝から労働します.

2021年12月3日
・今日は少し仕事をしてから少し観光に出かけました.雨に降られはしましたが,総合的によかったです.
・清水くんが帰られました.とても良い研究議論ができてよかったです.

2021年12月2日
・13:00 から会議でした.
・17:00 から清水くんにセミナー講演してもらいました.

2021年12月1日
・今年も残すこと,あと1ヶ月です.あっという間に1年が終わりを迎えます.
・論文の構成を考えるために,一から流れを整理していました.細かいところまで見て議論が洗練され,完全に出来上がりました.ここまで来るのは長かったですが,ようやく第一歩を踏み出せます.

2021年11月30日
・今日は,理論的な内容を詰めます.
・15:00 から理学部教授会,理学研究科委員会がありました.
・内容がだいぶ固まりました.

2021年11月29日
・今日から金曜日まで,清水くんが岡山にいらっしゃいます.
・1,2限にゼミを行いました.
・13:00 過ぎに清水くんがいらっしゃいました.早速,数値計算結果について議論しています.
・15:00 から臨時の会議がありました.

2021年11月26日
・1,2限にゼミを行いました.
・13:30 から共同研究の打ち合わせを行いました.次回は3週間後です.

2021年11月25日
・来週,共同研究者が1週間いらっしゃるのに合わせて,色々と数値計算スキームを考えていますが,だいぶ収束してきました.
・13:00 からとある会議でした.

2021年11月24日
・1,2限にゼミを行いました.
・16:00 から共同研究の打ち合わせを行いました.とても夢がある内容なので,少しずつ進めていきたいです.

2021年11月23日
・後輩からとある依頼が来て喜んで引き受けました.とうとうこのような立場になったのかと思うと自分も歳をとったのだと実感します.
・10:00 から応用数理関連の会議なのですが,その前に理研の客員研究員について必要な書類を書き上げて提出しました.
・10:00 から2時間ほど会議を行いました.論文・チュートリアル部門についてはもう一段階進める必要がありそうです.

2021年11月22日
・下條先生から送られてきた研究ノートを確認しながら色々と考えていました.
・15:00〜19:00 に岡部先生と研究議論を行いました.一筋縄でいかずに手詰まり感が出てきたので,少しアプローチを変えることにしました.次回はおよそ2週間後です.

2021年11月20日
・岡山に帰ってきました.やはり出張はいいものです.研究のモチベーションが再び高まってきました.

2021年11月19日
・下條先生と引き続き議論をしました.
・4限の時間帯に,高津先生のゼミにお邪魔してきました.元気な2,3年生でした.
・夜に高津先生と議論して,来月の筑波出張のための準備を行いました.

2021年11月18日
・東京都立大学南大沢キャンパスに久々にやってきました.
・下條先生と議論をしました.バイドメインモデルについて共同研究を進めることになりそうです.
・久々に俣野先生にお会いしました.研究の話や雑談をしてから俣野先生の集中講義に参加しました.

2021年11月17日
・今日の午前は事務仕事やら雑務やらでメールをバンバン書いていたらあっという間に終わってしまいました.
・13:00 から学科・専攻会議が行われました.
・最終の飛行機で東京に来ました.明日,明後日と東京都立大学に共同研究+集中講義参加のために向かいます.岡山に異動してから初めての東京出張が叶いました.

2021年11月16日
・午前は集合と位相IIの講義準備をしていました.トピック選択が非常に難しいです.
・2限の時間に(僕は担当していませんが)集合と位相Iの質問を受けました.集合の上極限と下極限に関する問題が中間試験で出たようですが,なかなか最初は取っ付きづらいかもしれません.
・3,4,5限にゼミを行いました.

2021年11月15日
・「応用数理」の論文ハンドリング作業を朝一に行いました.
・パラメータを変えながら色々と数値計算しています.ちなみに,この研究内容は今度の3月の日本数学会で発表する予定です.アブストラクトを頑張って書きます.

2021年11月12日
・1,2限にゼミを行いました.
・13:30〜15:00,15:30〜18:00 に研究打ち合わせを行いました.

2021年11月10日
・来週,東京都立大学に出張することになったので,それ関連の作業をせっせと行っています.
・午後から某集中講義が始まるのを前に,共同研究で作成した数値計算プログラムの中身を確認します.
・前から結果が何かおかしいと思っていたのですが,ようやく1箇所のバグを発見することができました.得られた計算結果も良好なので,これで先に進めます(前にやった数値計算は全てやり直しです).

2021年11月9日
・午前中は学会誌「応用数理」関連の仕事を色々としています.
・3,4,5限にゼミを行いました.

2021年11月8日
・今日は有給休暇を取得しました.今年の残りはもう取れそうにないです.
・極小曲面の研究ですが,とりあえずのドキュメントは作り終えたので,次に平面の場合に等角写像と結果を比較してみます.

2021年11月5日
・9:00 から会議でした.
・3,4限にゼミを行いました.

2021年11月4日
・9:00 から来月に開催する研究集会の開催方法についての打ち合わせをしていました.色々と考えた結果,SpatialChat で開催してみることにしました.有料アカウントは研究費から問題なく支出できるようなので,さっさと手続きします.
・10:00 からオンライン研究ミーティングを行いました.お互いに非常に良い進捗が出たので,半分くらいは雑談していました.今月末から共同研究者が岡山にいらっしゃって,1週間がっつりと作業して研究の第一歩を収束させる方向に向かうことになりました.
・午後のミーティングが流れたので,午前中に話していた Julia プログラムの C への移植をしていましたが,終バスギリギリまで頑張った結果うまくいきました(多分).明日以降,ドキュメントを整備していきます.

2021年11月3日
・扉を閉め切って研究しています.
・Otto の論文の全体を眺めて流れをなんとなく掴むことができました.明日の午後のミーティングで説明します.
・極小曲面の方は,別バージョンの定式化に対応したMFSスキームを気合で実装したらうまくいきました!最後の最適化のところでAdamを使っていますが,それでもある程度はうまくいくことが分かったのはかなり嬉しいです.

2021年11月2日
・10月30日からの4日間,毎日研究議論をして非常に素晴らしい時間を過ごすことができました.色々と疲れていましたがまたやる気が出てきたので,授業のないこのうちにガンガン研究していきます.

2021年11月1日
・17:00 から第3回岡山応用数学セミナーを開催しました.40名以上の方にオンラインでご参加いただき,会場も含めると50人以上の参加となり大盛況でした.

2021年10月30日
・10:00 からオンライン打ち合わせを行い,バイドメイン論文の修正を終えました.無事にアクセプトされたら,その後に継続して何かしらの研究を行うことになりました.
・revise した論文を投稿しました.
・今日から11月2日までの4日間,高津さん(東京都立大学)が共同研究&セミナー講演のために岡山にいらっしゃいます.

2021年10月29日
・1,2限にゼミを行いました.
・13:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.

2021年10月28日
・今日は珍しく仕事がなさそうに見える日なので,論文を読んで勉強しています.

2021年10月27日
・新たな共同研究にご招待いただきました.とても面白いテーマなので頑張ります.

2021年10月26日
・午前中は会議でした.
・3,4,5限にゼミを行いました.今日は2人ゼミ見学にきました.
・3コマ続けてゼミをやると体力と精神を限界まで消耗して,その後に何もできなくなってしまいます.

2021年10月25日
・今週末からの研究打ち合わせに向けて論文を読んで勉強しています.今日はある程度はまとまった時間が取れそうです.

2021年10月23日
・新任の先生の歓迎会をオンラインで開催しました.日を跨ぎまくって4:00近くまで続いたので,明日は何もできそうにありません.

2021年10月22日
・目覚めた時から考えていたら1つ閃いたので,今日の研究ミーティングで報告します.
・1,2限にゼミを行いました.今日は3人ゼミ見学にきました.
・14:00 から研究議論を4時間程度行いました.朝閃いたことを報告しましたが,その後に色々と議論している間にまた考え直さなければならないことが出てきました.次のミーティングまでに色々と考えてみます.
・研究議論が終わった直後の 18:00 から応用数理の編集委員会でした.今月から論文・チュートリアル部門の主査になり,報告義務や発言の機会が増えました.まさかの 20:00 過ぎの会議終了なので,終バスを逃してしまいました(結局,徒歩とももちゃりの組み合わせで帰りました).

2021年10月21日
・明日の研究議論に向けて色々と考えています.
・午後から何故か色々と質問対応に追われていたために,午後の研究時間がほぼ消え去ってしまいました.

2021年10月20日
・研究集会は終了しました.来年は対面で行われることを願うばかりです.
・13:00 から学科・専攻会議でした.理学研究科委員会直前まで行われました.
・15:00 から理学研究科委員会,その後に教授会でした.2時間以上続いたので流石に疲れています.

2021年10月19日
・最後から2番目に講演しました.拙い英語でしたが,内容自体は興味を持っていただけたようでとても良かったです.

2021年10月18日
・今日から,RIMS共同研究(公開型)「パターンダイナミクスに関連するモデリングと数理解析」がオンライン開催されます.私は2日目に講演します.

2021年10月15日
・9:00〜11:00 にゼミを行いました.今日は1人ゼミ見学にきました.
・11:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.

2021年10月14日
・10:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次に考えるべき方向性が固まったので,3週間後までにはなんとかしたいと思います.
・14:30 から岡山大で物部さん,寺本さんと研究打ち合わせをしました.面白い研究ネタが見つかった気がするので,方向性を考えてみます.

2021年10月13日
・明日の研究議論に備えて色々と考えてプログラミングもしていますが,なかなかうまくいきません.少し方向性を変えた方が良いかもしれません.

2021年10月12日
・3,4,5限にゼミを行いました.

2021年10月11日
・11月1日に開催する,第3回岡山応用数学セミナーの情報を各MLに流しました.
・極小曲面の計算のための Newton 法プログラムを一気に書き上げたつもりになりましたが,あっけなく失敗に終わったので,修正作業を頑張ります.

2021年10月10日
・体力の回復に努めながら,今日ものんびりと講義ノート作成していました.色々と難しいです.

2021年10月9日
・10:00 から論文修正のミーティングを行いました.気になっていたことも方針が立ったので,これで無事に全て修正できそうです.再来週にミーティングをして,それで修正を完了させることになります.
・今日は休日として,教える観点で内田「集合と位相」の Euclid 空間のところを読み始めましたが,説明の方法を考えたりしているとなかなか悩ましいです.少しずつ教える観点でのノートを作っていって,シラバスを書くまでにはある程度流れが見えるようにしておく予定です.

2021年10月8日
・1,2限にゼミを行いました.
・論文の revise を個人の範囲でできるところは終わらせました.一部悩んでいるところは,明日相談しようと思います.
・15:00 から教授会でした.
・Langmuir モデルについて考えています.接空間の導出をしっかりとやり直したので,それをまとめつつ問題を考えていきます.

2021年10月7日
・気合と根性で論文の revise 作業を行なっています.大体終了したので,明日,明後日で細かいところを終わらせて,かつレフェリーレポートへの返答を書き上げます.
・とあるメールをいただいて,やりとりをしているうちに共同研究しましょう,ということになりました.というわけで,今日の夕方に問題の背景と現状について伺うことになりました(仕事の増え方が尋常でないです).
・17:30 からミーティングをしました.すぐにスタートというわけではないですが,目を通すべき論文を発見したので,とりあえずイントロをまとめたいと思います.

2021年10月6日
・昨日の格闘のおかげで今日は仕事ができる状態まで回復したので,出勤しました.
・13:00 から某会議でした.

2021年10月5日
・私のワクチン副反応に備えて今日のゼミもお休みです.
・昨日は熱は出ませんでしたが,目覚めたらしっかりと38℃を超えてきたので,今日1日は副反応と闘います.
・来年度,距離空間と位相空間の講義を担当することになりそうです.私としても良い復習の機会になるので,余裕をもって準備しようと思います.

2021年10月4日
・2回目のワクチン接種に臨みました.今回担当してくださった方は非常にお上手で,注射されたことに気がつかないレベルでした.15分待機も無事に終えたので,さっさと帰宅して休みます.
・午後に入って頭がだいぶ重くなってきたので,寝転がりながら簡単な作業をするにとどめています.

2021年10月1日
・ゼミ生でワクチン接種に臨む人がいる関係上,今日のゼミはお休みです.
・13:00 からオンライン研究打ち合わせをしました.Cahn–Hoffman 場を計算できるようになったのですが,次のミーティングの時には意味のある場合に計算した結果を見せられればと思います.次回は2週間後の予定です.
・15:30 から次のオンライン研究打ち合わせをしました.よく分からない点をあーだこーだ2時間30分ほど議論した結果,結構いい感じに進捗をうめました.次回は来週の予定です.

2021年9月30日
・せっせと数値計算を回しています.
・直交補空間の計算はなかなか難しいです.Otto の方は L2 内積ですが,今考えているものは \dot{H}^1 内積のようなもので,よくわからずに悩んでいます.

2021年9月29日
・スキームを修正したのですが,微妙に2次収束せずになぜだろう,と悩んでいたら,誤差を計測するところでやらかしていることがわかりました.適切に修正したら無事に2次精度で収束することをテストケースで確認できたので,後は他の場合にも数値計算を回してグラフを作れれば,大きな問題は解決です.
・Langmuir 膜に関する問題を考えています.直交補空間が何なのか分からずに悩んでいたのですが,F. Otto の1998年の論文を読んでいて,別の問題ではありますが手がかりを得られたので,少し先に進められそうです.
・19時になったと同時に外からドンドン大砲のような音が聞こえてきて何事かと思って外を見たら,なんとサプライズ花火大会が行われていました.私の研究室は6階なのですが,ある程度眺めることができたので,仕事を一休みして花火を眺めていました.

2021年9月28日
・1,2限にゼミを行いました.今度の金曜日と来週の火曜日は,ワクチン職域接種2回目の副反応に備えてお休みにして,次回は10月8日です.
・午後は某会議でした.精神を消耗し尽くしたので,今日は後は流れ作業くらいしかできません.

2021年9月27日
・revise 用に数値計算スキームを修正しました.おそらく大丈夫だとは思うのですが,念のために空間時間ともに2次精度であることを確かめるテスト計算を行うことにします.

2021年9月26日
・今日はオープンキャンパスです.私は担当ではないので何も仕事はありませんが,来週はワクチン接種で倒れていると思われるので,休日出勤して仕事しています.
・少しだけオープンキャンパスを覗きに行きましたが,盛況に終わったようでよかったです.

2021年9月25日
・10:00 から論文の revise についての相談をしていました.前回の話で問題になったところは大体直し終わったので,2週間後のミーティングの時には完成させられそうです.

2021年9月24日
・1,2限にゼミを行いました.
・科研費の書類を提出しました.あとは祈るだけです.

2021年9月23日
・午前中にオンライン研究打ち合わせを行いました.

2021年9月22日
・午後から物部さん,寺本さんと研究議論しました.いい感じのネタが見つかったので,まずは先行研究の論文をきちんと読みたいと思います.

2021年9月21日
・今日から秋学期開始です.9:10 から1年生オリエンテーションを行い,その後に数名と面談しました.
・3,4限にゼミを行いました.

2021年9月20日
・科研費の書類を書き終えた気になっています.金曜日が学内締め切りなので,木曜日まで出来上がった書類を寝かせてから読み返してみて,問題がなければ提出します.

2021年9月17日
・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.
・13:15 からゼミを行いました.

2021年9月16日
・午前中に数学会で講演しました.講演後に少し研究議論もでき良かったです.
・図書室はだいぶ綺麗になりました.

2021年9月15日
・13:15 から学科・専攻会議でした.
・15:00 から理学研究科委員会並びに理学部教授会でした.

2021年9月14日
・今日から日本数学会です.私は16日の午前中に講演します.
・今日から3日間,数学科図書室の大整理を行います.時間がある時,私も手伝うことにします.
・13:15 からゼミを行いました.下限の理解など怪しそうだったので,特徴付けおよびそこからの自然な派生について少し説明しました.

2021年9月13日
・バイドメイン論文の修正をするのですが,そのついでに数値計算スキームを全てまとめた文書を書いておくことにしました.色々と複雑なので自分でも分からなくなりかけているからです.

2021年9月12日
・ワクチン接種からおよそ1週間ですが,まだ左肩に微妙な違和感があります.

2021年9月11日
・10::00 からバイドメイン論文の修正について森先生と議論しました.基本的に微修正(&微修正に伴う数値計算のやり直し)で済みそうなので一安心です.

2021年9月10日
・今日からゼミを再開します.
・1回目のゼミを行いました.色々と思うところがあったので,某学生の読む本はものすごくレベルを下げました.

2021年9月9日
・今日で年会も終わりです.

2021年9月8日

・バイドメイン論文の査読結果が返ってきました.12月1日が修正の締め切りなので,時間を見つけて取り組んでいきます.
・16:00 から某お仕事があったため,年会の総合講演はスキップしました.
・オンライン懇親会から復帰しました.ワクチン接種もあって1週間弱禁酒していたのを解禁し,ついつい飲み過ぎてしまいました.
・桃を送るように各方面から要求されたので,来年度物理出張する際に持っていく手土産として忘れないようにします.

2021年9月7日

・旧バージョンの Google サイトを編集できなくなってしまったので,やむなく新しい Google サイトに移行しました.
・今日から応用数理学会です.
・応用数理学会後に応用数理の編集委員会がありました.
・10月から論文・チュートリアル部門の主査を務めることになりました.多くの人に声をかけていこうと思います.

2021年9月6日

・ようやく1回目のワクチン接種を迎えました.職域接種なのでモデルナです.この後に若手研究交流会があるので,副反応が仕事に支障のない範囲であることを信じたいところです.

→ 左腕の接種部位周りの痛みはありますが,支障のないレベルでよかったです.平均的な副反応でしょうか.

・若手研究交流会を行いました.準備期間中は色々と肝を冷やしそうでしたが,とりあえずなんとかなり一安心です.

・引き続き,第1回の運営委員会が行われました.

2021年9月4,5日

・若手研究交流会関連で色々と忙殺されていますが,なんとかなりそうです.

2021年9月3日

・10:30 から研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.

2021年9月2日

・色々と仕事に追われています.

2021年9月1日

・今日から金曜日までは名目上の有給休暇です.

・16:30 から理学研究科委員会(昨日の続き)が開催されました.

2021年8月31日

・14時からオンラインミーティングでした.次は9月24日です.

・理学部教授会,理学研究科委員会も開催されました.

2021年8月30日

・今日は大学院入試です.

・大学院入試の後に判定会議,学科会議,専攻会議と長時間の会議が行われました.

2021年8月28日

・科研費の書類を作成したり色々と仕事をしています.

2021年8月27日

・久しぶりにカレンダー上では何も予定がない日が訪れました.色々と作業しようと思います.

2021年8月26日

・午前中にまたまた秘密の会議でした.

2021年8月25日

・15:00 から某オンラインミーティングが行われました.

2021年8月24日

・今日も1日秘密の会議でした.無事に終わって一安心です.

2021年8月23日

・今日は1日秘密の会議です.

2021年8月22日

・今日は居室のある建物で短時間の停電があるので,自宅で体を休めながら仕事します.

2021年8月21日

・Sobolev gradient のお勉強をしています.

・樟脳の界面モデルの数値計算ができるようになりました.時間1次精度ですが思ったよりも安定に計算できています.ちょっとしたアイディアを入れましたが,それ以外のところは今までの界面モデルの数値解析の経験が役立ちました.これからは色々と数値計算して解の様子を探ります.

2021年8月20日

・秘密の仕事を終えました.

・13:30〜15:00 にオンライン研究打ち合わせでした.次回は,9月3日10:30〜12:00です.

2021年8月19日

・朝イチで分担者となって応募する研究テーマについての情報を代表者にお送りしました.

・とある科研費(分担)の書類が完成しました.うまくいくことを祈っています.

・秘密の仕事を続けています.

2021年8月18日

・今年のフレッシュマンセミナーは,12月6日(月)に開催することにしました.開催形態などについてはこれから考えますが,ひとまずはハイブリッドを考えています.

・秘密の仕事はまだまだ続きます.

・合間時間を使って,樟脳の数値計算プログラムを書いていますが,ようやく雛形ができた気がします.

・自分が代表となる科研費の書類作成を始めました.学内締め切りまで1ヶ月ほどあるので,頑張って良い書類にします.

2021年8月17日

・今年のフレッシュマンセミナーの組織委員の代表を務めることになりました.

・私が代表の科研費書類を作成することになりました.分担をお願いした先生もいらっしゃるので,気合を入れて書きます.なお,現在持っている若手研究は今年までですが,新型コロナの関係でほとんど使えていないので,1年延長しようと思います.

2021年8月16日

・秘密の仕事をしていますが,実に難しいです.

2021年8月15日

・出勤して,午前中に情報リテラシー,現象の数理 I,シミュレーションの数理の成績を確定させました.これで,ゼミ以外の今年度の講義は全て終了です.

2021年8月14日

・今日は自宅で作業します.

・シミュレーションの数理の第2回レポートの採点を一気にしました.

2021年8月13日

・今日は採点業務は何もない素晴らしい日です.午後からの研究議論に向けての準備をします.

・14:00〜17:00 あたりまでオンライン研究打ち合わせをしていました.この先生に来年度の集中講義をお願いしたところご快諾いただきました.今から大変楽しみです.研究議論の方もよく進み,今後の方針が見えてきました.それ以外にも色々と進みました.

2021年8月12日

・シミュレーションの数理の第1回レポートの採点をしています.

・途中で,フレッシュマンセミナーの成績付けの相談&偶然の数理 I の期末結果について色々と話しました.

・アクシデントに見舞われつつ,19時くらいまでずっと成績関係の作業をしていたのですが,とりあえず今日の分はひと段落しました.

・ICIAM に関連する某お仕事が回ってきました.

2021年8月11日

・情報リテラシーの採点作業をしています.

・採点していて虚しくなるような写し解答(しかも訳のわからない間違いをしでかしている)に辟易としましたが,とりあえず採点し終えました.情報リテラシーについては,成績は特に悩むことがありませんでした.

・明後日のミーティングに備えて論文を一から改めて読んだら一通り読み終えることができました.明後日,色々と議論しながら今後の研究の方向性を考えていきます.

2021年8月10日

・現象の数理 I に体調不良で来ることができなかった学生の追試をしました.

・成績についてなんとなく目安が固まりました.

2021年8月9日

・今日から復帰です.

・朝から現象の数理 I の期末試験の採点を頑張りました.成績についてはギリギリまで考えます.

2021年8月8日

・今日も家で静養します.明日から復帰予定です.

2021年8月7日

・疲れがひどく,ほとんど寝ていました.

2021年8月6日

・2限にゼミを行いました.これで春学期のゼミは終わりです.

・午後から某集中講義に行こうと思いましたが,色々と仕事が降ってきたので諦めました.

2021年8月5日

・今日も某集中講義です.

2021年8月4日

・出身研究室の学生さんから連絡いただき,私が2019年に出版した Hele-Shaw の数値計算論文に基づいて,Mullins–Sekerka モデルの計算をされたとのことです.今度の応用数理学会でポスターされるそうなので,今から楽しみです.

・今日も某集中講義です.

2021年8月3日

・本日から某集中講義に参加しています.半分くらいTAです.

2021年8月2日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.

・3限に期末試験を実施しました.採点は来週おこないます.

2021年7月31日,8月1日

・オープンキャンパスを行いました.

2021年7月30日

・朝イチでシミュレーションの数理の最後の講義動画を撮影しました.

・1,2限にゼミを行いました.

・13:00 から,ゼミ室の黒板をホワイトボードに付け替える工事が行われました.

・同時間帯にオンライン研究打ち合わせをしました.次は,8月20日です.

・空き時間にシミュレーションの数理の第2回レポートを作りました.

・16:00 からオープンキャンパスの準備をしていました.

2021年7月29日

・午後から岡山大学で物部さん,寺本さんと研究打ち合わせをしました.なんとなく方向性が見えたので,夏休み中に計算してみます.

・現象の数理 I の期末試験を作成しました.

2021年7月28日

・午後から帰宅までずっと複素解析の質問を受けていました.

2021年7月27日

・3・4限にゼミを行いました.

2021年7月26日

・今日からフル稼働します.

・現象の数理 I の講義動画を撮影しました.これで,この講義は終了で,残すは期末試験のみです.

・情報リテラシーの最終課題を出しました.これで,情報リテラシーは終了です.

・Hele-Shaw bubble の数値計算プログラムを MATLAB でえいやと書いています.

→ 色々と複雑になってしまったので,整理し直して C で書き直します.

2021年7月25日

・一昨日,昨日は休養日としました.今日からまた頑張ります.

・若手の会の仕事をまずは終えました.

・某作文作業をしています.

・気晴らしの群論のノートを作り終えたので,期末試験作成作業を行おうと思います.

・なんとなく少しだけ見通しが立ちました.休日ですし,早めに帰ります.

2021年7月22日

・世間では今日から4連休のようで,大学も4連休ではありますが,私は元気に始発バスで出勤しています(やるべき仕事がありすぎます).

・9:00 から某ミーティングを行いました.先行研究の論文を漁って整理しようと思います.

・疲れたら気晴らしに群論のノートを作っています(単に気晴らしで数学の勉強をしているだけです).

・某書類の ver.1 が出来上がったそうなので,目を通して修正すべき箇所を指摘します.

・先行研究をリストアップしていますが,全然終わりません.今月末に終えることを目指してコツコツ頑張ります.

2021年7月21日

・10:00 からオンライン研究打ち合わせをしました.次にするべきことを設定できたので,時間を見つけて取り組みます.次は,8月18日です.

・13:00〜14:30 に学科・専攻会議でした.

・15:00〜15:20 に理学研究科委員会,15:30〜17:30 まで理学部教授会でした.

・18:00〜19:15 まで応用数理の編集委員会でした.

・会議漬けで心底疲れ果てました.

2021年7月20日

・色々と計算してみていますが,まだなんだかなぁ状態です.とりあえず,数値積分の方の点数を増やして数値積分の精度を上げたらどうなるかを試してみようと思います.

→ 数値積分の精度を上げると逆にダメになるようです(よくわからない).明日の朝,ミーティング前にもう一度考えることにして少し寝かせます.

・離散複素解析の昔の自分のノートを読み返してリハビリします.

・3,4限はゼミです.

・ゼミ後は質問対応をしていたら帰る時間になっていました.

2021年7月19日

・週末は家で静養していました.今日から復帰します.

・とりあえず今日は現象の数理 I の清書ノート→講義動画撮影を午前中に,情報リテラシーの講義資料作成→講義動画撮影を午後に行います.

・上記の仕事を一通り終えました.これだけでも疲れたので,気分転換に作文作業に取り掛かります.

・作文作業を終えたので,極小曲面の数値解析の研究を少し進めます.

→ 上手くいったと思った計算結果を等角写像の像と比較しているのですが,なんだかなぁ,という具合です.明日,もう少し真面目に考えてみようと思います.

2021年7月16日

・朝イチで作文作業をしていました.

・1,2限にゼミを行いました.ちょっとお小言を言ってしまいましたが,これで改善してくれることを祈っています.

・15:15〜16:45 にオンライン研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.

・作文作業をしています.

2021年7月15日

・朝イチから会議のはずでしたが,予想外の空き時間が発生したので,その隙に KWC エネルギーの数値解析研究を進めます.会議後にも頑張ることにして,今日中にある程度まとめたいところです.

・ヘビーな仕事を1つ終えました.思ったよりも早めに終わって時間があるので,KWC エネルギーの数値解析研究を再開します.

・明日示すべき結果をまとめらました.帰るまで作文作業に取り掛かります.

2021年7月14日

・今日の午後から明日いっぱいは色々と忙しいので,朝イチでシミュレーションの数理の講義動画撮影を行いました.

・応用数理の編集委員としてのお仕事をしました.

・午後の某会議までの時間で,KWC  エネルギーの数値解析研究を進めようと思います.

・13:00〜17:00 に某会議でしたが,実に疲れました.

・研究室に戻ってメール仕事です(編集委員,学内雑務などなど).

・KWC エネルギーの数値解析研究を進めます.Neumann 問題に対して改めてスキームを書き下したので,これを実装して,解析的な結果と比較できるようにします.

2021年7月13日

・午前中に家のネット開通工事が行われるので,それまで自宅待機です.暇なので,論文を読んで勉強します.

・10:30 過ぎに工事が終了しました.お昼を食べてから出勤します.

・12:00〜13:00 にミーティングを行いました.

・3,4限にゼミでした.ゴリゴリの計算も出来るようになりつつありいい感じです.

・明日の午後,明後日は会議で時間が消え失せるので,今のうちにシミュレーションの数理の清書ノートを作成して,明日の午前中に講義動画撮影を行います.

・ノート作成を終えたので,帰る時間までは論文を読んで勉強します.

2021年7月12日

・まず,現象の数理 I の講義動画を撮影しました.

・某お仕事をとりあえず終えました.

・明日の午前中に自宅のネット開通工事があることを踏まえて,今のうちに情報リテラシーの資料作成&講義動画撮影を行ってしまおうと思います.

→ 両方ともなんとか終えました.

・Hele-Shaw の数値計算をしようと思います.

→ 色々とごちゃごちゃしてきたので一度やめます.

2021年7月11日

・午前中は家で現象の数理 I の清書ノートを作っていました.

・今日も午後から出勤して某お仕事に取り掛かります.

・某お仕事を終えたので,少しだけ Hele-Shaw bubble について考えてみます.

→ 泡の定式化から色々と考えていたのですがよくわからないので,元のシステムを直接数値計算して解がどのようになるかを調べるところから始めてみようと思います.

2021年7月10日

・家にこもっていようと思いましたが,某お仕事をするために午後から出勤しました.

2021年7月9日

・1,2限にゼミを行いました.今日は海面の方がずっと進みましたが,いい感じの進捗です.

・14:00〜17:00 に研究打ち合わせを行いました.問題設定がとても面白いということが共有できたのでよかったです.次は約1ヶ月後です.

・今日も某お仕事をする体力が尽きたので,別の仕事をしようと思います.

2021年7月8日

・今日は午後に会議2つ連発&第2回岡山応用数学セミナーという流れで私は大忙しです.

・シミュレーションの数理の清書ノートを作りました.昼食をとったら動画撮影を行います.

・昼食を食べるまでのわずかな時間で,論文を読んだ清書ノートを作っています.iPad で色々と作業するのはやはり疲れるので,気持ちを新たに,紙のノートに書いています.

・今日は余裕がなさすぎるので,某お仕事はしません.

・シミュレーションの数理の講義動画を作成しました.

・15:00〜16:20 あたりまで会議でした.終了後に 16:40〜18:00 あたりまで別の会議でした.

・同時並行する形で,17:00〜18:30 に第2回岡山応用数学セミナーを開催しました.

2021年7月7日

・読んでいる論文の計算でわからないところがあり,打開策を思いついたと思って計算したら積分が発散しました.僕が間違えているのかはたまた.

・某お仕事をしていますが,(色々な意味で)非常に頭を使います.

→ 今日目標としていたところまでひとまず終えたので,しばし学科の仕事に取りかかります.

・学科ホームページの更新作業を行いました.15:00 からの会議まで少し時間があるので,もう一度,金曜日の打ち合わせに向けて準備しようと思います.

・15:00 からとある会議に出席していましたが,色々と思うところがありますね.

・16:45 から理学研究科委員会に出席しました.もう疲れました.

2021年7月6日

・情報リテラシーの講義動画撮影をし,資料をアップロードしました.

・ゼミの時間まで某お仕事をしています.

・3,4限にゼミを行いました.

・16:30〜18:00 は数値解析セミナーに参加しました.

・researchmap をいじれなくなっていたのですが,色々と手続きを踏んで,ようやく更新できるようになりました.ひとまず,職歴,論文情報などを修正しました.講演情報も更新しなければならないのですが,今日は疲れたので明日以降に回します.

2021年7月5日

・8:00 から某ミーティングでした.

・ミーティング終了後に,現象の数理 I の清書ノート作成,ならびに講義動画撮影を行いました.

・12:00 から某ミーティングでした.

・ゼミ室の黒板をホワイトボードに貼り替えるべく書類を書きました.問題なく通ることを祈ります.

・情報リテラシーの講義資料作成をしています.

・講義資料作成を終えたので,某書類作成作業に移ります.今週はこれ以外にも色々と大変な仕事があるので,週末を含めて基本的に研究はできないと思っています.

→ 1つはとりあえず書き上げました.もう1つも一気に書いてしまいます.

→ もう1つも頑張って書き上げました.もう疲れ果てました.    

2021年7月3・4日

・久しぶりにこの2日間は休日にしました.明日からまた頑張ります.

2021年7月2日

・11:00 あたりまでゼミを行いました.

・京都駅前セミナーの講演のために龍谷大学瀬田キャンパスへ出張します.

・講演をなんとか終えました.解析の先生方に非常に多く質問していただきました.

2021年7月1日

・シミュレーションの数理の清書ノートを作りました.午後一で録画する予定ですが,4段4次 Runge–Kutta 法の数値積分公式を通じた導出を説明した後に,構造保存型数値解法の入門的内容を説明します.

・それまでは,Langmuir film のモデル論文の内容まとめ作業をします.

・1年生からベイズの定理の質問を受けました.いきなりだったので一瞬焦りましたが,問題なく答えられてよかったです.

・3〜4限の時間帯にシミュレーションの数理の講義動画を撮影しました.

・15:30 からとあるオンラインミーティングです.

・1時間30分ほどミーティングを行いました.色々とやらなければならない作業が増えてきました.

・期末試験の情報を入力しました.

・とある本の査読作業を依頼されたので,お引き受けしました.今月中になんとかします.

・Langmuir film のモデル論文の内容まとめ作業ももう少しで終わりそうです.

2021年6月30日

・朝からとある計算をゴリゴリしていましたが,これは大変です.

・10:00 からのミーティングに備えて色々と計算していたのですが,とある手法によりいい感じの計算結果が楕円領域に対しては得られました.ミーティングの時に議論しようと思います.

・10:00〜12:00 にかけてミーティングを行いました.非常に充実してよかったです.次は3週間後になります.

・先週,物部先生の研究室で議論した内容を簡単にまとめておきます.

→ まとめ終わり,共有フォルダに文書を投げておきました.

・Langmuir film のモデル論文の内容まとめ作業を続けます.

2021年6月29日

・朝から論文を読んで,ようやくスライドにいい感じにまとめることができました.これで金曜日のスライドは出来上がりです.少し寝かせて改めて見直してみようと思います.

・極小曲面の方の共同研究を進めます.

→ 色々となんだかんだ考えていますが,後一歩のところでうまくいきません.

・今日も中間試験返却にちょくちょく学生さんが来ます.

・3,4限はゼミです.金曜日は午後から出張なので,少し終了時間を早めてもらうことにしました.

・極小曲面の方はよく分からない状態なので,明日議論することにし,Langmuir film のモデルを提唱している論文の内容をまとめようと思います.

・ゼミで HP・MP 双方を吸い取られたようで,19時くらいから完全に頭が働かなくなってしまいました.

2021年6月28日

・現象の数理 I の講義動画撮影を行いました.中間試験の講評を行い,簡単な解説を行いました.

・先行研究の論文を読みます.

→ 読み終わってお気持ちを理解したので,以前自分で作ったスライドを基に説明を再構成して,今週末のセミナー発表のスライドを完成させようと思います.

・情報リテラシーのスライドを作り終えたので,今のうちに講義動画を撮影してしまいます.

・撮影を終えました.資料の案内などは明日の朝出勤してからお知らせを出します.

・上で論文を読み終わったと書いていますが,まだ不十分なのでしっかりと細部を詰めます.

2021年6月27日

・本日はオープンキャンパスです.新型コロナウイルス感染症対策も兼ねて,事前申込み制で,2部構成となっています.

・午前中に京都駅前セミナーでの講演スライドをほとんど作り終えることができました.バイドメインモデルの基本的な考え方スライドを最初に用意しようと思っているので,それに向けて先行研究の論文を簡単に読んでおきます.

・オープンキャンパスが行われました.SA の皆さんの積極的な働きにより盛況に終わり,一安心です.

・終わって一息ついてから,情報リテラシーの講義資料作成を行いました.

2021年6月26日

・シミュレーションの数理の清書ノートを作っています.2段2次精度の Runge–Kutta 法の導出をするのですが,相変わらずこの手の計算は激しいです.

・講義動画収録を行いました.2段2次精度の Runge–Kutta 法はやはり大変でした.

・14:00 から明日のオープンキャンパスの会場設営のお手伝いです.

→ 色々な事情により会場設営を実際に始められたのが 16:30 過ぎでしたが,学生さんのお手伝いのおかげで,動き始めたらスムーズに終わりました.

2021年6月25日

・1,2限にゼミを行いました.

・中間試験の結果を取りに学生さんがひっきりなしに来ています.

・来週の京都駅前セミナーのスライド作成を頑張ります.

・15:30 から,東大数理の談話会に参加しました.

・スライド作成が12ページほど進みました.

2021年6月24日

・シミュレーションの数理の講義用の清書ノートを作っています.午前中に1本録画して,午後に講義ノートを一気に書き上げようと思います.

・講義動画を収録しました.

・今日から中間試験の返却を開始しているため,少しずつ受け取りに学生が研究室に来ています.結果を受け止めて,期末試験で頑張ってほしいです.

・ようやく講義ノートを書き上げました(とても疲れました).

2021年6月23日

・今日は午後から岡山大学で研究打ち合わせなので,研究室にはいきません.

・午前中は,シミュレーションの数理の講義ノートを書いていました.

・13:00 から岡山大学の物部先生の研究室で研究打ち合わせを行いました.考えるべき問題が明確になったので,これで少し前に進めると思います.

・10月18--20日に開催される RIMS 共同研究(公開型)「パターンダイナミクスに関連するモデリングと数理解析」にて講演する機会をいただきました.内容はまだ決めていませんが,今現在進めている Hele-Shaw 問題に関連する共同研究について報告できるよう,研究を頑張りたいと思います.

2021年6月22日

・朝イチで情報リテラシーの講義動画を撮影しました.

・13時近くまで頑張って,ようやく現象の数理 I の採点を終えました.まだ集計作業ができていないので,これは,3・4限のゼミの後にします.

・3,4限にゼミを行いました.教育実習に行っていた学生も帰ってきたため,今週から週2回ゼミ体制を再開します.しばらく週一ゼミに慣れていたため,私の体力が持つかどうかが怪しいです.

・17:00〜18:30 は数値解析セミナーに参加しました.

・現象の数理 I の集計作業が何とか終わりました.

2021年6月21日

・3限以降は採点で終われそうなので,午前中のうちに情報リテラシーの資料作成を終わらせました.

・3限に現象の数理 I の中間試験を行いました.

・研究室に戻ってきてから採点作業を進めていますが,終バスまでぶっ通しで作業してやっと半分終わりました.残りは明日の午前中です.

2021年6月20日

・昨日は帰宅してから倒れて,12時間ほど横になっていた気がします.

・シミュレーションの数理の講義ノートを書き進めています.

・出勤しました.現象の数理 I の中間試験を作ろうと思います.

→ 4時間ほどあーだこーだ考えて出来上がりました.基本的な計算から理論的な内容まで問うような形にできました.

・知り合いの先生から,微分方程式に関するとある質問を頂いたので,少し考えて返しました.

・昨日の ACCA 2021 のアンケート結果を他のオーガナイザーの先生方と共有しました.

・情報リテラシーの講義資料をどうしようかずっと悩んでいたのですが,方向性が見えてきたので,明日の午前中に一気に作ってしまおうと思います.

・終バスまでシミュレーションの数理の講義ノート執筆作業を進めます.

2021年6月19日

・今日は,ACCA2021 を開催します.最終的に90名程度の申し込みがありました.今から楽しみです.

・開始まで少し時間があるので,シミュレーションの数理の講義ノートを作成しています.

・ACCA2021 は無事終了しました.大変多くの方にご参加いただき,かつ,全てが興味深い講演であったため,オーガナイザーでありながらも純粋に楽しませていただきました.

・緊張が解けて疲れが出てきたので,今日はさっさと帰ります.明日出勤してきて,諸々の大事な仕事をします.

2021年6月18日

・しっかりと休めたおかげで,復調しました.

・朝イチで,シミュレーションの数理の講義動画を撮影しました.

・KWC エネルギーの勾配流の数値計算スキームをせっせと作っていて,ようやく,特異極限を取る前のエネルギーに対してスキームを作ることができました.実装した感じ,おそらくまともに動いているようなので,次は,特異極限を取った後のエネルギーを考えてみようと思います.

・15:15〜16:30 に,オンライン研究打ち合わせを行いました.次は,2週間後の13:00からです(京都駅前セミナーでの講演前です).

・バイドメインモデルの研究について,学会講演することにしました.最近は数学会から明日が遠ざかっていましたが,たまには講演しようと思います(一度くらい,オンライン数学会を経験しておいても良いと思っています).

・査読のお仕事を終わらせました.

・帰る時間まで,シミュレーションの数理の講義ノート作成に励もうと思います.

2021年6月17日

・朝イチで,明日の朝に録画予定のシミュレーションの数理の講義ノートを清書していました.

・KWC エネルギーの勾配流の数値計算研究をしています.周期的な場合しかやっていなかったので,そうでない場合も考えてスキームを構築してみようと思います.

・色々な質問対応をしながら作業していたら帰宅時間です.なんだか疲れがあまりにもひどいので,今日は帰ったら大人しく休もうと思います.

2021年6月16日

・10時からのミーティングまで本を読んで,何かしらヒントがないかを探してみます.

→ 本を読んでいても何も解決しないので,改めて自分のプログラムを見直しています.

・ミーティングを行いました.何となくの方向性が見えてきたので,しっかりと考えたいと思います.

・13:00 から学科会議,専攻会議,理学研究科委員会,理学部懇話会,理学部教授会と会議日でした.

・会議で疲れ果てましたが,Langmuir 膜の論文を読んだ内容をまとめたスライドを作っています.

・先日投稿した磁性流体 Hele-Shaw の構造保存型数値計算について,共同研究者の院生が数学会で発表するとの連絡が来ました.

2021年6月15日

・情報リテラシーの講義動画を収録しました.スライドと Replit の画面を行き来しながら説明しましたが,とりあえず最低限許せる出来にはなったと思います(YouTube へのアップロードでなぜかかなり時間がかかるのはなぜなのでしょうか).

・クーラーが直ったのは良いのですが,蛍光灯の調子が良くないです.これを機に LED に全て変えてしまっても良いかもしれません.

・数学会のアブストラクトを書き上げました.1日おいて,明日見直して問題がなければ申し込みをします.

・3,4限にゼミを行いました.

・特異積分と改めて向き合っていますが,なかなかうまくいきません.

→ Poisson 積分の境界積分を Cauchy の主値積分とみなせば良いのかな,と思って気軽に計算しようとしていたのがいけないような気がしてきました.境界積分方程式を作って真面目に計算してみます.

→ 今考えている場合は,積分核が定数函数になってしまうことがわかりました(びっくり).境界値問題自体は解けたようなので,後は複素微分をうまく計算できるかです.

→ 境界の点での複素微分(特異積分)はうまいこといきませんが,内部の点では正しい計算ができているようです.

2021年6月14日

・情報リテラシーの内容で悩んでいましたが,Python 超入門を始めることにしました.Replit を用いることで,プログラミング環境がなくても,オンラインでプログラミングできるようになっていて,大変助かります.

・10:40 から(不)健康診断がありました.大体1時間ほどで終了しました.

・15:00 あたりまで情報リテラシーの資料作りを行っていましたが,何となく先が見えてきたので,明日からはよりスピードアップできそうです.

・今週の金曜日が,シミュレーションの数理の第1回レポート課題の締め切りとなっています.前もってしっかりと取り組んでいる学生さん数名からの質問に答えていました.一方で,早々に提出されたレポートの中にはなかなかアレな出来のものもあり,悩ましい限りです.

・帰宅時間まで,数学会のアブストラクトを執筆していました.何となくの枠組みは出てきたので,明日には書き上げてしまいます.

2021年6月13日

・今日は現象の数理 I の講義準備ならびに動画撮影を行います.

・時間が少し余ったので,論文読みを進めます.

2021年6月12日

・Alexander et al. (2009) を読み進めています.一度それなりに読んで,それをもとに TeX で内容をまとめています.

2021年6月11日

・応用数理関連の仕事を朝イチでしていました.システムが変わったりすることで色々と変えなければならないことがあります.

・mylog 経由で,シミュレーションの数理の第8回講義動画のリンクを公開しました.

・Newton 法ベースの極小曲面の数値計算コードを書いてみます.→書いてみましたが,自分の想像するような挙動を示してくれませんでした.明日以降見直してみます.

・講演題目と概要をお送りしました.7月2日に講演なので,今のうちから少しずつ準備を進めます.

・13:00〜15:30 にとあるオンラインセミナーを行いました.

・学科Webページのトップから mylog に一発で飛べるようにしました.

2021年6月10日

・今日は有給休暇を取得したので,大学にはいきません.久しぶりに頭を空っぽにしたいと思います.

・講演依頼を頂いたので,喜んでお引き受けいたしました.

2021年6月9日

・朝は,次の論文を読み始めていました.

Alexander, J.C.; Bernoff, A.J.; Mann, E.K.; Mann, J.A, Jr.; Wintersmith, J.R.; Zou, Lu. Domain relaxation in Langmuir films. J. Fluid Mech. 571 (2007), 191--219.

とある共同研究を進めることになったので,モデルの導出をしっかり理解するところから始めようと思います.2〜3週間程度で読めたら良いな,という感覚でいます.

・シミュレーションの数理第8回講義動画の収録をしました.

・極小曲面の数値解析ですが,MFS ベースでスキームを作って実装したところ,なんと動きました!本当に正しいのかまだ自信が持てませんが,ひとまず,内容をまとめようと思います.

・13:00〜15:00 あたりまで学科会議が開催されました.

・バイドメインモデルの研究結果について,数学会と応用数理学会で発表することにしました.共著者の先生からは,ぜひ講演してくださいと後押しいただいたので,しっかりとアブストラクトを書き上げます.とりあえず半分くらいは書き上げました.金曜日あたりまでにはある程度の形を作ろうと思います.

・帰宅までの残り時間で,MFS に関する研究文書を執筆します.

2021年6月8日

・ゼミの質問を受けたりしながら,シミュレーションの数理の清書ノートを作っていました.明日の午前中に,数値積分の小の2回目の講義撮影をしようと思います.

・Baker–Meiron–Orszag の論文の§2をほとんど読み終えました.しっかりと TeX でノートを作ろうと思います.

・研究室のエアコンが壊れたため,業者に連絡してとりあえずの現状を確かめてもらいました.明日,研究室に立ち入りで調査してもらう予定です.

・3,4限にゼミを行いました.界面の方は「閉曲線が狭義凸であることと曲率が至るところ正であることが必要十分である」ことを証明するために,今回から,小林昭七「曲線と曲面の微分幾何」を読み始めました.復習がてら,Frenet の公式を再導出してもらいました.群論の方は,同値関係について勉強しました.

・16:30 から数値解析セミナーに参加しました.

・18:00 から応用数理の編集委員会でした.19:30 あたりに終了です.

2021年6月7日

・朝イチで情報リテラシーの講義動画を撮影しました.

・Hele-Shaw 問題の境界積分法による定式化,およびその数学解析の結果をしっかりとフォローするべきだと思い,論文を勉強し始めました.まずは定式化そのものを理解しないとどうしようもないので,次の論文を読んでいます:

Baker, G.R.; Meiron, D.I.;Orszag, S.A. Generalized vortex methods for free-surface flow problems. J. Fluid Mech. 123 (1982), 477--501.

§2で,境界積分による定式化を比較的丁寧に与えているので,しっかりと勉強しています.複素解析などの良い復習になります.大体半分程度は理解することができたので,続きは明日以降に読んでしまおうと思います.

・残りの時間は,学生からの質問に対応しつつ,Jordan 領域における Helmholtz 方程式に対する MFS の数学解析ノートを書きます.

2021年6月6日

・午後から出勤して,講義準備関連の仕事をガッツリとしました.現象の数理 I の講義用のノートを清書してから動画を撮影し,演習問題およびその解答を作り,情報リテラシーの講義資料まで作り終えました(これでちょうど終バスの時間になりました).

2021年6月5日

・ML でも案内されましたが,6月19日(土)にオンラインで,One-day workshop on applied an computational complex analysis (ACCA2021) を開催することとなりました.坂上先生,奈良先生,ならびに榊原がオーガナイザーとなっています.興味のある方は,是非ともご参加ください.

・某研究に関連して,特異積分の数値計算に基づく実装を試したのですが,全然うまくいきません.かなりしっかりと見直してもダメだったので,考え直してみようと思います.

2021年6月4日

・朝から頑張って計算して,2次精度になりそうなスキームを作り上げて実装したのですが,数値的な不安定性が生じてしまうようで,なかなかうまくいきません.もう少し真面目に考えなければならないかもしれません.

・講義動画の撮影をして YouTube にアップロードし,いざリンクを掲示登録しようと思ったら,大学の LMS が落ちてしまいどうしようもなくなってしまいました.1時間ほどして復旧されましたが,いい加減どうにかしてほしいものです.

・15:15 からオンラインミーティングでした.次のミーティングまでに,何かしら良い数値計算スキームを構築したいところです.

・明日の午前中のミーティングに向けてとある論文を真面目に読み始めました.このテーマ関連で共同研究できると嬉しいな,と思っています.

2021年6月3日

・講義ノートを書き上げ,アップロードしました.

・KWC エネルギーの勾配流の数値計算手法ですが,現在は時間1次精度になっているのを2次精度まで上げる必要があるのではないかと思えてきました.少し考えてみようと思います.

2021年6月2日

・午前中に,オンラインオープンキャンパス用の動画撮影が行われました.私は,模擬講義ならびに学生による研究室訪問対応を担当しました.全体で15分の動画のうち,5分程度は私が映ることになると思います.

・講義ノートをほとんど書き上げました.残りは,明日の午前中に作業しようと思います.

2021年6月1日

・昨日投稿した論文のプレプリントが arXiv から公開されました.

・シミュレーションの数理の講義ノートをせっせと書いています.明日には,数値積分の節を公開できると思います.

2021年5月31日

・午前中に論文修正を終えます(今日が投稿締め切り).

・印刷したものを一気に読んで一気に修正しました.細かいミスはあるかもしれませんが,とりあえず最低限の論文の形にはなりました.

2021年5月30日

・昼過ぎから出勤しました.

・シミュレーションの数理のレポート課題を公開しました.6月18日を締め切りとしています.

・現象の数理 I の講義動画を収録しました.

2021年5月28日

・今日も解析学と演習 III の質問が来ました.それ以外にも人が来たりしていましたが,基本的には皆さんで頑張っていただくスタイルをとって,私はその間,共著論文の修正を頑張っていました.

・死ぬ気で作業して,数値計算の節を修正し終えました.疲れ果てたのでもう何もできそうにありません.

2021年5月27日

・午前中に,オープンキャンパス動画で4年生の声の取材が行われました.私は外野として見学していただけで,あとは何もせずに同僚の先生と色々と雑談していました.

・お昼過ぎあたりから,解析学と演習 III(複素解析),情報リテラシー(私が担当している科目で,オンデマンド期間中は数理論理学入門),線型代数(固有値,対角化あたり),代数学と演習 III(群論)の質問が立て続けにきたので対応していました.さすがに数学者としては常識レベルの問題だったので,その場でささっと計算や説明ができました.

2021年5月26日

・午前中は,シミュレーションの数理のレポート問題を考えていました.それなりの難易度の計算問題を作ることができたと思うので,少し寝かせて見直してから,正式に問題として採用しようと思います.

・13:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.こちらでも特異積分を扱う必要が出てきたので,先行研究の論文をいくつか読み込んで,今考えている問題に対する定式化をしっかりとしたいと思います.

・17:00 前あたりから純粋に学生が研究室に遊びにきたので,仕事をしながら対応していました.

2021年5月25日

・ひたすら論文修正作業を頑張り,3節まで書き直しました.明日は余裕がないので,続きは木曜日になります.

2021年5月24日

・9:30 からオープンキャンパス動画撮影の打ち合わせでした.色々と余裕がないですが,できるだけの準備をしたいと思います.撮影は,来週の水曜日になりました.

2021年5月23日

・今日も休日出勤して,論文修正作業をしています.

2021年5月22日

・仕事が大量に溜まっているので,出勤して仕事をしています.

・共著論文のドラフトが上がってきたのですが,あまりにも突っ込みどころが多すぎるので,私がほぼ全て書き直しています.学生の指導を考えると良くないのですが,如何せん,〆切が今月末なので余裕がありません.

2021年5月21日

・15:15 からオンライン研究打ち合わせでした.色々とやるべき数値計算があるので,時間を見つけて進めていきます.

2021年5月20日

・11:00 過ぎから群論の質問に答えていました.定義を確認すれば具体例も計算できたので,まだまだ何とかなるようです.

・14:00 から研究議論を私の研究室で行いました.考えるべき問題を数学的に定式化できたので,少しずつ前進させていきます.

2021年5月19日

・9:30 からオンライン研究打ち合わせ(セミナー)を行いました.しばらく,特異積分の数値解析論文を読むことにしました.

・13:00 から学科会議,専攻会議でした.将来計画委員として,理学部パンフレットについて報告しました.

・15:00 から理学研究科委員会,懇話会,理学部教授会に参加しました.

・オープンキャンパスに合わせて学科紹介動画を作成することになり,模擬講義を担当する教員として出演することになりました.

2021年5月18日

・13:15 からゼミを行いました.

・16:45 から京都大学応用数学セミナーに参加しました.

2021年5月17日

・現象の数理 I の講義動画を撮影し,公開しました.

・電子書籍を購入するための学内手続きをようやく理解して実行に移せました.これから,電子書籍も自由に科研費で買えるようになったと思われます.

・明日の情報リテラシーの資料を作り終えました.明日の午前中に録画すれば良いだけなので,だいぶゆとりができました.

・18:00 よりオンライン打ち合わせを行いました.Czech–Japanese Seminar の査読付き Proceedings に論文を投稿することになりましたが,〆切がまさかの今月末までです.さて間に合うのでしょうか?

2021年5月16日

・JJIAM から出版される Czech–Japanese Seminar の査読付き Proceedings に投稿したい旨,共同研究者から連絡が来ました.今月末が締め切りなので,2週間で論文を書き上げなければなりません.果たして間に合うのでしょうか.

2021年5月15日

・本を読み終えて,自分の疑問を共同研究者に送りました.

2021年5月14日

・1・2限にゼミを行いました.「分からないことは罪ではないが,分かったふりをするのは重罪である」と,教員らしいセリフを言ってしまいました.

・シミュレーションの数理の講義動画を撮影し,公開しました.色々と飛ばしながら説明しましたが,録画を終えると1時間20分程度で,ちょうど良い具合となりました.

・極小曲面の書籍を読み進めていますが,問題の定式化にやはりちょっとした疑問が生じてきました.読み終えてから意見をまとめようと思います.

2021年5月13日

・昨日の研究議論に深く関係する本を自分でも読み始めました.

・17:00 から,第1回岡山応用数学セミナーをハイブリッドで開催しました.今回は,4月から岡山大学に着任された大林先生に,パーシステントホモロジーを用いた機械学習について,最新の研究成果までお話ししていただきました.現地会場には応用数学科の関係者のみがいる形で,他の方にはオンラインで参加していただく形をとりましたが,やはり,対面だと質問もしやすく,非常に議論も盛り上がりました.次回は6月24日(木)に,会場は岡山大学として私が講演する予定です.

2021年5月12日

・昨年度の科研費の実施状況報告書を書き上げました.

・15:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.またしばらく考えてみます.

2021年5月11日

・午前中に,情報リテラシーの講義動画を撮影し,公開しました.動画撮影中に電話がかかってくるハプニングがありましたが,これはご愛嬌ということで.

・3・4限にゼミを行いました.

・16:30 から数値解析セミナーに参加しました.

2021年5月10日

・午前中に,現象の数理 I の講義動画を撮影し,公開しました.

・15:00 から学部将来計画委員会がありました.

・今日は,空き時間にすごい勢いで質問が来ていたので,1日中質問対応していたような気がしています.

2021年5月9日

・私の講義は,緊急事態宣言が発令されている間はオンデマンドで行うことにしました.iPad を用いて講義している様子を Zoom で録画し,それを YouTube 上で限定公開することにします.

2021年5月8日

・岡山県の新型コロナウイルス感染者数が高止まりしているので,月曜日からの講義をオンデマンドに切り替えて良いか,学科全体に諮っています.

2021年5月7日

・1,2限にゼミを行いました.

・15:15 からオンライン研究打ち合わせでした.私の数値計算結果について議論して,いくつか別の数値計算を行うことにしました.

2021年5月6日

・GW 休暇も終わり,今日からまたお仕事です.

・午前中に,理学部将来計画委員会として,理学部パンフレット撮影の仕事をしていました.実際には,応用数学科の部分だけだったので,1時間30分ほどで終わりました.

・13:00 から,出身研究室である齊藤研究室の D ゼミに参加していました.ゼミで数値解析論文を読み進めてもらえるようで,しっかり勉強したいところです.

・明日の研究打ち合わせのために,極限 KWC エネルギーの数値計算をしています.今までの計算で少々ミスしていた点を発見したので,それを修正しました.

・19:00 から,齊藤研究室のオンライン懇親会でした.

2021年5月5日

・今日で楽しいゴールデンウィークも終わりです(ほぼ体力回復に努めていました).

arXiv からバイドメイン論文が公開されています.

・極小曲面の数値計算をしていましたが,色々とわからないことが多いです.もう少し考えてみて,共同研究者に連絡を取ってみようと思います.

2021年5月4日

・楽しく飲みすぎたせいで,今日はその反動で倒れています.

2021年5月3日

・シミュレーションの数理の講義ノートの第2章を書き上げました.非線型方程式の解法として Newton 法を考え,その理論的な内容も少し扱います.

・極小曲面の数値計算研究に登場する Jacobi 行列を書き下しました.あとは,気合を入れて実装しなければなりません.

・18:00 から職場のオンライン飲み会です.

2021年5月2日

・今日締め切りの査読を終わらせました.英語で気になった箇所を列挙していたら,凄まじいページ数になってしまいました.

2021年5月1日

・私にとってのゴールデンウィークが始まりました(水曜日には終了しますが…).

・バイドメイン論文を投稿しました.当初の予定よりかなり内容が充実し,力学系のみならず数値解析方面にも多少は貢献できたのではないかと思います.

2021年4月30日

・等角写像の数値計算に関して,とある本を読んでとある手法を学びました.時間があるか非常に怪しいですが,簡単に実装してみたいところです.

・2限にフレッシュマンセミナーの講義を担当しました.学科長にCP,DPについて説明していただいた後に,就職ナビへの登録をして終了しました.GW 明けの講義はオンラインになる可能性が高いと思って行動するようにも伝えておきました.

・3限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,(ピボット選択なしの)Gauss の消去法,LU 分解が実行可能であるための必要十分条件を示した後に,どのような行列であればその条件を満たすのかを示しました.

・15:00〜15:45 に某面談を研究室で行いました.

・15:45〜19:30 にオンライン研究打ち合わせを行いました.色々と議論した結果,解くべき問題を理解できたので,GW 中に頑張って実装しようと思います.

2021年4月29日

・ホモトピー問題の計算結果を増やして,新たに共同研究者に結果を送りました.

・10:30 からオンライン研究ミーティングを行いました.今日は結構な進捗があったので大変よかったです.

・Hele-Shaw セル内の泡のモデルですが,先行研究を色々と見直してとある問題を計算してみたところ,泡が期待通りに動きました.これで本当に良いのかよくわからないですが,とりあえず,時間を見つけて結果をまとめようと思います.

・学生さんが研究室に遊びに来て雑談していたら数時間経過していました.GW 明けは対面講義が続くかもわかりませんし,たまにはこういうのも良いです.

2021年4月28日

・朝から(最もシンプルな)泡の浮上モデルの計算について見返していますが,どうやっても泡が沈んでしまいこれまた困っています.

・出勤してから2相問題を考えてみましたが,またもやダメでした.モデルを根本から見直す必要がありそうです.

・13:00 から応用数理の論文・チュートリアル部門の打ち合わせでした.

・調和測度のホモトピー問題の数値計算を実装することができたので,結果を共同研究者に送りました.

2021年4月27日

・1,2限に情報リテラシーの講義を行いました.Maple 入門第2回です.

・13:00〜15:00 にゼミを行いました.界面現象の方では,「曲率の表現3」まで終えました.ルービックキューブの方は,写像とかの雑な復習で終わりました.

・15:00 から将来計画委員会が開催されました.

・16:30〜18:00 は数値解析セミナーに参加していました.

・極小曲面のベンチマークテストを Julia に移植しているのですが,得られる解が全く異なってしまい困惑しています.複素数関連の処理のところで何か違いがあるのでしょうか…

2021年4月26日

・極小曲面に関連する数値計算をしていましたが,時間切れです.もう少し丁寧に考察しようと思います.

・今日の現象の数理 I の講義準備(演習問題作成)をして,午前中の残り時間で情報リテラシーの準備をしています.

・3限に現象の数理 I の講義を行いました.1階線型微分方程式に対する定数変化法を解説しました.

・情報リテラシーの講義準備を必死にしていたら,16時くらいに終えることが出来ました.資料をアップロードして,残った時間で研究活動します.

・極小曲面の数値解析に関するベンチマークテストを設定し,確かに動くことを確認できたので,資料にまとめて共同研究者に送りました.

2021年4月25日

・同じマンション内で引っ越ししました.荷物の搬出と搬入を同時に行い疲れましたが,とりあえず一安心です.

・調和測度の数値計算を少し進められたので,共同研究者に結果を送りました.

2021年4月24日

・10:00 から2時間ほどオンライン研究打ち合わせを行いました.バイドメイン論文がほとんど書き終わりました.1週間後には投稿する予定です.

・怒涛の1週間だったので,午後はほとんど倒れていました.

2021年4月23日

・2限にフレッシュマンセミナーの学科開催担当を行い,とりあえず1年生に自己紹介してもらいました.

・3限にシミュレーションの数理の講義を行いました.Gauss の消去法に基づく形で自然と LU 分解が得られることを説明しました.

・15:15 から2時間ほどオンライン研究打ち合わせを行いました.次回は2週間後です.

2021年4月22日

・1,2限にゼミを行いました.1限は界面現象の方で,「曲率の表現1」まで進めました.2限はルービックキューブの方で,1.2 節を読み終えました.

・明日のシミュレーションの数理の講義準備をしています.

・16:30 から数値解析セミナー&応用解析セミナーに参加して,最適輸送に関連する研究発表を拝聴しました.

2021年4月21日

・今日も朝から大忙しです.

・10:30 から1時間ほど某ミーティングでした.

・13:00〜14:30 に今年度最初の学科・専攻会議でした.将来計画委員として少し発言したりしました.

・15:00 から研究科委員会,懇話会,教授会と続き,そのしばらく後に将来計画委員会が開催されました.ひたすら疲れています.

2021年4月20日

・1,2限に情報リテラシーの講義を行いました.1限の時はまたプロジェクターが落ちてしまい大変だったのですが,設定を見直したことで2限はほとんど問題なく講義できました.来週からはこの設定を継続してなんとかやっていきたいと思います.

・3,4限にゼミを行いました.3限は界面現象の方で,p.18 問題 1.9 から p.22 問題1.14 まで進みました.4限の方ではルービックキューブの数理を勉強するために,David Joyner 著,川辺 治之 訳「群論の味わい---置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル---」を読み進めることにしました.今日は,1.1 節を読み終えました.

・16:45 から京都大学応用数学セミナーに参加しました.

・18:00 から今年度最初の「応用数理」編集委員会が開催されました.最初ということもあり,20:30 あたりまでかかりました.

2021年4月19日

・明日の情報リテラシーの講義準備をしています.Maple 超入門第1回を行う予定です.

・3限に現象の数理 I の2回目の講義を行いました.変数分離形について説明しました.

2021年4月18日

・引っ越しの内見をしてもらいました.費用は私は持たずに済むので,具体的な費用についてはほとんど何も話さずにさっくりと終了です.

・明日の現象の数理 I の講義準備をしています.

2021年4月17日

・怒涛の1週間だったので疲れ果てて寝込んでいました.

・諸事情により,来週の日曜日に同じマンション内で引っ越すことになりました.諸々の手続きを行う時間が全くありません…

2021年4月16日

・今年度最初のゼミを行いました.片方のグループは,矢崎先生の「界面現象と曲線の微積分」を読むことにしました.今日は,第1章から読み始めて,p.18 の問題1.9の手前まで行きました.

・3限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,Gauss の消去法のアルゴリズムを説明しました.

・16:45〜18:00 に学部将来計画委員会の第2回の会議が行われました.

2021年4月15日

・明日のシミュレーションの数理の講義のための自分用の予習ノートを作っています.明日は,Gauss の消去法を説明することを目標にします.

2021年4月14日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次は29日になったので,それまでにある程度,数値計算を進めておきます.

・15:00 から岡山大学で研究打ち合わせを行いました.縦置き Hele-Shaw セル内の泡の浮上に関する数学・数値解析についての共同研究を進める事になりました.

2021年4月13日

・1,2限に情報リテラシーの講義を行いました.途中でプロジェクターが落ちたり,ブレーカーの一部が落ちたり,PC の一部が落ちたり大変な事になっていました.今週中には少しは状況が改善されることを祈って,来週は無事に講義を行いたいところです.

・金曜日に行うシミュレーションの数理の講義ノートの第1章をアップロードしておいたところ,受講する学生さんが昼休みのうちに計算機室に印刷しに来ており,その流れで1時間以上雑談してしまいました.昨年度は手加減の具合が分からずに理大で一番難しい講義などと言われてしまったので,今年度はうまいこと難易度を調整しようと思っています(できるとは言っていません).

2021年4月12日

・朝大学のポータルサイトを確認したら,今日の分については無事に変更されていました.

・今年度最初の講義である,現象の数理 I を行いました.今日は,微分方程式への導入を簡単に話しました.

2021年4月10日

・朝大学のポータルサイトを確認したら,少し教室変更がなされていました.教務も頑張ってくれているようです.

2021年4月9日

・一昨日のミーティングを受けてとある数値計算をしましたが,うまくいきません.本質的に何か数学的な間違いがあるかもしれないので,時間を見つけて計算結果をまとめて,共同研究者に送ろうと思います.

・バイドメイン論文に載せるための数値計算を一部やり直して,時間・空間共に2次精度である事を確認できました.

・13:30〜15:00 までオンライン研究打ち合わせでした.極限 KWC モデルの数値計算ができるようになった事を報告しました.次は2週間後なので,それまでに追加計算をします.

・来週の月曜日から講義開始なのですが,教室変更などがまだ追いついていない状況なので,学科の関連する先生方と話し合って,万が一の場合の策を作っておきました.これが発動する事なく,無事に教室変更が終われば良いのですが…

・16:00〜17:30 の時間帯で学部将来計画委員会の第1回の会議が行われました.

・学生への連絡などで午後はひたすら労働していました.講義が始まってからは落ち着いてくれると良いのですが…

2021年4月8日

・午前中に某学生との面談を行い,ある意味での引き継ぎ業務を行いました.

・13:30 から計算機室の計算機環境を,ゼミ生と一緒にチェックしていましたが,大変快適に動くようになっていました.少し問題点を発見したので,それを担当の先生に報告しました.

・シミュレーションの数理の講義ノートを作成しています.とりあえず,連立一次方程式の章は頑張って書き上げました.

・講義教室の調整がまだ終わっていません.来週の月曜日から講義なのですが,果たして大丈夫でしょうか…(当初のものから変更していただきましたが,それでもまだ教室が小さいので,再調整を昨日のうちにお願いしておきました)

2021年4月7日

・今日は,レクリエーションを兼ねて,午前中に半田山植物園に行きました.チューターとしてのチェック仕事もあるので,学生を入園させてから,影を縫うように園内をぐるっと一周して,誰よりも早く入り口に戻ってきました(激しい運動をしたので,太ももへのダメージがすごいです).これにて,オリエンテーションは無事に終了しました.

・午後に,奨学金面談を2件行いました.

・15:00 からオンライン研究ミーティングを行いました.私が理解を誤っていたところを整理でき,ベンチマークタスクも設定できたので,大変充実したミーティングとなりました.

2021年4月6日

・極小曲面の数値解析について,少々わからないところが出てきたので共同研究者に質問メールを出しました.

・1年生オリエンテーション2日目です.最初に教務関連のことを1時間ほど説明していただき,後の時間は SA にも手伝ってもらいながら時間割を組んだり mylog から入力してもらいました.おかげさまでかなり作業が進みました.

・かなり疲れてしまったのでこれで店じまいです.

・共同研究者から非常に丁寧なメールをいただき,明日,ミーティングを行う事になりました.

2021年4月5日

・5時過ぎに起きて,出勤までの時間に極小曲面の数値解析について考えていました.

・1年生オリエンテーション初日です.最初に OUS-ID 関連の諸々を1時間少々かけて設定して,その後に英語のプレースメントテストを実施しました.午後に,有志でいらしてくださった学科教員による自己紹介を行い,初日は終了となりました.これだけでもかなり疲れます.

・現象の数理 I の講義ノートを書き上げ,同僚の先生にお送りしました.次は,シミュレーションの数理の講義ノートを1週間程度で気合と根性で完成させないといけません.

2021年4月4日

・今日から新入生オリエンテーションが始まります.とりあえず,学力多様化度調査の監督のために部屋に行き,1年生(の半分)と顔を合わせました.明日から色々と具体的なオリエンテーションが開始されます.

2021年4月2日

・極限 KWC モデルの数値計算をしています.

2021年4月1日

・現象の数理 I の講義ノートを書き上げました.明日,書き上げた部分を見直したら,同僚の先生方にお送りしてみます.

・新年度初日ということもあり,かなりバタバタしています.

・新入生オリエンテーションの配布資料を印刷しながら,極小曲面の数値計算アルゴリズムに関する文書を読んでいました.本質的な間違いはなさそうなので,どのように実装するべきかを考えます.

2021年3月31日

・寝ながら考えていたら1ついいアイディアが思いついたので起きてから清書して実装したらうまく動きました.何故こんな簡単な事に今まで気がつかなかったのか不思議でなりませんが,案外こういうものです.

・数値計算結果を少しずつまとめながら,現象の数理 I の講義ノートを改訂しています.今週中には全て書き上げられそうです.

2021年3月30日

・調和測度の計算をしたので,結果をまとめて共同研究者にお送りしました.

・極限 KWC モデルのとある数値解析を考えましたが,うまくいかなかったので考え直します.

2021年3月29日

・31歳になりました.また1年間,無事に過ごしたいものです(忙しくはなりますが).

・現象の数理 I の講義ノートを更新しました.

2021年3月28日

・休日にしましたが,講究録の執筆を少しだけ進めました.

2021年3月27日

・10:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.必要な数値計算をもう少し考えながら,共著者の先生が論文の形をしっかりとまとめてくださることになりました.

・無事に6日連続の研究打ち合わせを終えました.さすがに疲れすぎた&新学期が始まったら忙しなくなる為,明日だけは休日にしようと思います.

・ゼミ生がゼミ室の模様替えをしに大学に来たので,ゼミの日程を決めました.ひとまず,春学期は火曜3・4限,金曜1・2限に行います.

2021年3月26日

・10:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.いい感じの方針を作っていただけたので,いい感じの数値計算結果が出せるように頑張ります.

2021年3月25日

・昨日に引き続き,岡山大学にて研究議論を行いました.

2021年3月24日

・午前中は全学 FD 研修会に参加しました.

・午後から,岡山大学にて研究打ち合わせを行いました.とある界面モデルの数値解析をしているのですが,それについて数学面なども議論しました.

2021年3月23日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.調和測度の数値計算結果を共同研究者に説明し,今後の方針を議論しました.

・午後は学内業務に追われていました.

2021年3月22日

・現象の数理 I の講義ノートを,最終節を除いて書き終えたので,解析系の同僚の先生方にお送りしました.

・調和測度の数値計算を少し進めたので,結果を追記して共同研究者の先生にお送りしました.

・15:15 からオンライン研究打ち合わせを行いました.時間を見つけて,極限 KWC エネルギーの勾配流の数値計算スキームを作らないといけません.

2021年3月20日

・午前中に,理学部の学位記授与式が行われるので,参列しにきました.今回は,私の研究室の学生が総代に選ばれたので,代表して謝辞を述べることになっています(とてもすごいです).

・何人もの学生と記念撮影をしました.天気も持ち堪え,桜も少し咲き,とてもいい式だったと思います.

2021年3月19日

・13時から今年度最後の学科会議が行われました.色々と議題があったため,終わったのは 14:40 あたりです.

・15時から,儀我美一先生の最終講義がオンラインで開催されました.

2021年3月18日

・調和測度の数値計算文書で微妙なミスがあったりしたので,それを修正しています.

・現象の数理 I の講義設計の方針が固まったので,講義ノートを準備しています.最終節では解の存在と一意性についてしっかりと言及することに決めているので,その手前までで,2階の微分方程式の求積法や解の一意性あたりをまとめます.

2021年3月17日

・調和測度の数値計算結果がある程度纏まったので,共同研究者の先生にお送りいたしました.

・15:30 から理学研究科委員会,その後に理学部教授会がありました.全部で2時間以上かかったのでかなり疲れました.

2021年3月16日

・午前中に,現象の数理 I の講義設計を引き続き考えていました.少しずつ自分なりの道が見えてきた気がします.明日以降ももう少し考えてみます.

・調和測度の数値計算をさらに進めました.

2021年3月15日

・土日とフル稼働していたので,昨日は19時くらいに力尽きてしまいました.

・とあるお誘いをいただきました.頑張って研究していきます.

・今週は少し落ち着いていますが,来週は金曜日以外に研究打ち合わせがセッティングされているので,今週のうちにある程度の成果を出したいところです.

・午前中は,現象の数理 I の講義設計を考えていました.2階の線型微分方程式の求積法,理論をどのように説明したら筋がよく,かつ分かりやすいかを考えていますが,かなり非自明です.講義をする立場になると非常に神経を使いますが,改めてしっかりと勉強できるのは良いことです.

・調和測度の数値計算に関する研究を少し進められました.明日も頑張れば,ある程度は数値計算結果をまとめられそうです.

2021年3月14日

・某重要業務を行いました.時間自体はそこまで長くはありませんでしたが,精神的に疲れました.

2021年3月13日

・今日は午後から,数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会2021で講演し,ポスター発表も行います.なので,朝から出勤して準備をしていましたが,予想外の電話が来てその対応をしたりしていました.

・講演,ポスターセッションはなんとか終えられたと思います.特に,ポスターセッションの方では,とある先生に非常に興味を持っていただき,今後,ディスカッションをしていこうということになりました.明日の仕事が落ち着いたらメールを出そうと思います.

2021年3月12日

・11:00 からオンライン研究打ち合わせをしました.バイドメイン方程式の論文の最後に必要なとある2つの結果を出せたので,共同研究者の先生にとても喜んでいただけました.あとは詰めの作業を頑張ります.なお,海外の一流大学でも,やはり大変な会議はあるようで,5時間オンラインで職員会議があったようです.どこも大変なのだと思い知りました.

・13:30 から別のオンライン研究打ち合わせをしました.KWC エネルギーに関する話で,私は大して何もできていないので,時間を見つけて頑張ろうと思います.

2021年3月11日

・あれからもう10年ですね.

・午後にチューター説明会に参加しました.3時間30分と長丁場になりましたが,また新年度最初は忙しくなりそうです.

・とある仕事を流れで引き受けてしまいました.正式な依頼はこれからだと思いますが,これでまた来年度から忙しくなりそうです.

2021年3月10日

・午前中に秘密の会議に参加しました.

・バイドメイン方程式の数値計算アルゴリズムを改良していますが,色々と不可思議な挙動が見えて困惑しています.明日,時間を見つけてしっかりと修正しようと思います.

・18:00 から応用数理の編集会議に参加しました.

2021年3月9日

・16:00 から岡山解析セミナーで,バイドメイン方程式について講演しました.予想以上に興味を持っていただき,多くのご質問をいただきました.結果として2時間近く話してしまいましたが,貴重な機会をいただくことができ,大変ありがとうございました.

2021年3月8日

・本日は,日本応用数理学会若手の会第6回学生研究発表会です.私は,セッション3で座長を務めます.

・無事に発表会は終了しました.22件もの講演がありましたが,どれも楽しめました.来年は対面でできるといいな,と考えていますがどうなるでしょうか.

2021年3月6日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.バイドメイン方程式の論文も,だいぶテクニカルな部分は詰められてきました.近いうちに投稿したいところです.

2021年3月5日

・本日も,講演資料をせっせと作成しながら,数値計算を回しています.

2021年3月4日

・今日は,来週の岡山解析セミナーの講演資料作りを頑張ります.

2021年3月3日

・来年度の講義準備の一環として,現象の数理Iの講義ノートを半分ほど書いて,同僚の先生何名かにお送りしました.

2021年3月2日

・午前中に学生に付き添って図書館に行ってきました.来年度の大学院受験に備えて過去問をコピーするためです.

・大学院に進学するにあたり,ゼミのテキストと並行して,偏微分方程式についてもある程度は慣れ親しんで欲しいので,俣野先生の本を貸しました.

・来週の岡山解析セミナーに関連する書類を出すために,下山して岡山大学に行きました.その後にお昼をご一緒させていただいて登山して研究室に戻ってきましたが,それだけで体力の限界です.

・大江先生に洋書を2冊貸していただきました.DtN 作用素の勉強をしたいのですが,どこをどのように読めばいいのか難儀なので,ひとまずは1冊を軽めのノートを作りながら読んでみます.

・15:00 から教授会,研究科委員会でした.

・16:00 から,若手の会の幹事会が開催され,来年度から2年間,幹事を継続する事になりました.

2021年3月1日

・今日の 15:15 からのオンライン研究打ち合わせに向けて,今までの内容を簡潔に論文の形にまとめています.

・15:15 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次は来週の金曜日です.

2021年2月27日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせの予定でしたが,来週に延期される事になりました.

2021年2月26日

・15:00 から教授会に参加しました.

2021年2月25日

・15:00 から学科会議に参加しました.

・同僚の先生の研究室出身で他大学の大学院に進学し,修士を無事に修了した学生さんに会いました.

2021年2月24日

・面白い数値計算データがまとまりました.

・来年度の4年ゼミ分けが行われ,私のところには5名の学生が来る事になりました.1名はすでに大学院進学の意思も表明してくれています.

2021年2月23日

・パラメータを変えてどうなるのか数値計算を動かし始めましたが,波が進んで regrid が入ってくると,速度に応じて近似精度が低下することを数値的に観測できました.これは数値解析の観点からも興味深い現象なので,引き続き色々と数値実験をしてデータを収集します.

・第20回半田山・幾何・代数セミナーに参加しました.

2021年2月22日

・バイドメイン論文の数値実験ですが,非常に小さなミスを発見して修正した結果,ある場合に期待していた2次精度のグラフを描画できました.

・13:00 から修士論文審査会が行われました.

・続く形で学科会議,専攻会議に参加しました.

2021年2月20日

・10:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.数値計算をして思ったような結果が出てこなかったので,少し議論して追加の数値実験をすることになりました.

2021年2月19日

・自宅のネットワークの調子が良くなかったのですが,ようやくいい感じに整いました.

・物部先生の研究室にお邪魔してきました.

2021年2月18日

・12:00〜13:30 にオンライン研究打ち合わせを行いました.久しぶりの研究テーマなので,これから少しずつ進めていきます.

・14:00 から某仕事を終えました.

2021年2月17日

・10:00〜12:00 にオンライン研究打ち合わせを行いました.色々と研究を進めていきたいと思います.

2021年2月16日

・私のゼミの発表がありました.皆さんよくがんばりました.

・2日間で100件ほどの発表を聞きました.

2021年2月15日

・今日と明日の2日間で卒業研究発表会が開催されます.私のゼミの発表は明日のトップバッターです.

・卒業研究発表会が始まりました.基本的に全てのゼミに質問できるようにがんばって聞いています.

2021年2月13日

・10:30 からミーティングですが,作っていた図が色々と気に食わなかったので,一から作り直してます(果たしてミーティングに間に合うか).

・10:30 から論文執筆ミーティングを行いました.私がある種の勘違いをしていたので,計算し直しです.他にも色々と計算する必要がありそうです.

2021年2月12日

・バイドメインの方の数値的な収束を観測できるグラフを作っています.フロントのところで急峻な変化をしているので,フロントから外れた比較的変化が穏やかなところと,フロントを含んだ全領域での誤差の2種類を用意することにしました.実際にどのように論文にまとめるかについては,明日のミーティングで決めようと思います.

・来週の月・火曜日に開催する卒業研究発表会の会場で,YouTube Live の配信のテストなどをしていました.

・理学研究科委員会と教授会に参加しました.

・卒業研究要旨集が納品されました.

2021年2月11日

・今日はカレンダー通りに祝日なので,家で疲れをとっていました.

・KWC モデルの研究について,色々とやってきた気がするので論文の形で少しずつまとめておこうと思います.

2021年2月10日

・午前中は,ゼミ生数名から色々と質問されてそれに答えていました.

・午後に2回目のリハーサルを行いました.1名欠席したのですが,来て発表した学生は皆さんほとんど時間通りで,かつ,通しの発表練習もしたらほぼ時間通りで大変素晴らしかったです.

2021年2月9日

・Keenan Crane の本をぼーっと読んでいます.

・岡山解析セミナーにご招待いただきました.約1ヶ月後の講演になるので,バイドメインモデルについて講演しようと思います.

2021年2月8日

・数値的な誤差評価をしていますが,所望の結果にならずに頭を捻っています.

・Keenan Crane の Discrete Differential Geometry があることを思い出したので,これから目を通して勉強しようと思います.

・とんでもないことをやらかした学生さんがいたのですが,何とかことなきを得ました…

2021年2月6日

・10:30 からバイドメイン論文執筆作業を行いました.後,1,2回ほどすればある程度収束しそうです.

・先週の打ち合わせで話した内容ですが,完全に勘違いしていました.1週間後の打ち合わせで正しい資料を提示できるように頑張ります.

2021年2月5日

・とある解析をしようとしていますが,なかなか難しいです.

・3回生が研究室に来てくれて,(進級出来たら)来年度,私の研究室に来たいと言ってくれました.その際は,群論を春学期は勉強することになりそうです.(私の研究室は,"大学数学"であればなんでもOKというスタイルです.)

2021年2月4日

・後輩に,応用数理への記事の執筆をお願いしました.編集委員になってから何名かに仕事をお願いしていますが,皆さんにご快諾いただいてとても助かっています.

・バイドメインモデルに対するある数値解法の収束解析や,調和測度の数値解析をせっせと行っています.

・現象の数理 I,情報数理特論a2 のシラバスを書き終わりました.

・計算機室で色々とトラブルが起きてそれに対応しつつ,2年生と雑談していたら終バスの時間になってしまいました.今日はなんだか色々と忙しかったです.

2021年2月3日

・13:00 から,卒業研究発表会のリハーサル第1回目を行いました.スライドを大幅に直す必要がある人からそうでない人まで,8人分チェックして全部で4時間オーバーです.来週の水曜日にもう一度だけリハーサルをしたら,後は本番です.

・リハーサルを終えて疲れがどっと出てきたので,今日は早めに帰って休みます.

2021年2月2日

・3,4限と代講で,1回生の微分積分学と演習IVの期末試験の監督をしてきました.巡回しながら皆さんの出来を確認しつつ,色々と考えていました.

・18:00 から応用数理の編集委員会でした.

2021年2月1日

・10:00 から2時間30分ほど共同研究の議論を行っていました.11:00〜12:30 は日本人2人で,日本語であーだこーだ言いながら私がリアルタイムで数値計算して結果を示していましたが,一気に作業したおかげで方針が見えてきました.2週間後のミーティングまでに,少しずつ数値計算の結果を蓄えていこうと思います.

2021年1月31日

・色々と考えてもダメなものはダメそうなので,共同研究者にメールを投げました.

・別の共同研究者の先生から,修士論文をいただきました.研究に関連する内容なので,時間を見つけて読んでおきます.

・明後日の期末試験の代講を引き受けました.入試関連の出張の後の自粛期間ですから,致し方ありません.

2021年1月30日

・10:30 から1時間30分ほど,バイドメイン論文の執筆を共同で行いました.Zoom で話しながら Overleaf で論文を修正していく作業です.

・某共同研究について考えていましたが,色々と難しいところが浮き彫りになってきました.

2021年1月29日

・学科のホームページを少しアップデートしました.公募情報を掲載して,教員紹介のところで気になる箇所を微修正しました.

・明日,共同研究の論文執筆作業があるので,現段階でのプレプリントに目を通して,直せるところは今のうちに直しておこうと思います.

2021年1月28日

・ちょっとした学内業務をしていましたが,それ以外は比較的ゆっくりとお勉強していました.

2021年1月27日

・今日もお勉強しています.非常にゆったりとした時間が流れていて良いです.

2021年1月26日

・色々と忙しかったのがひと段落したので,幾何学流の構造保存型数値解法の研究のために必要な勉強をし始めました.

・16:30 から,京都大学応用数学セミナーに参加しました.

2021年1月25日

・今日の講義の板書用の補足資料を,念のために作っておこうと思います.その場のノリでもできると思いますが,万が一のために一応,カンペは作っておきます.

・5限の時間帯に,フューチャーマセマティックの講義を行いました.全変動流の数値解析について話しました.途中で初見と思われる用語には,簡単な具体例を交えながら黒板で説明していたら,思いの外時間を使ってしまいました.

・土曜日の午前中に森先生(ペンシルベニア大学)と,論文執筆作業を進めることになりました(まとまった時間を取って打ち合わせながら Overleaf で TeX 編集を進めていく感じです).「本来ならばフィラデルフィアに来ていただきたいのですがね」と仰っていただきましたが,いつになったら出張できるようになるでしょうか.

2021年1月24日

・スライド資料をあらかた作り終えました.これをこのまま話してしまったら学生さんは全く理解できないと思うので,講義では,適宜板書で補いながらゆっくりと進めようと思います.

・オンライン飲み会を久々に行いました.溜まっていた愚痴を色々と吐き散らかしたおかげで,大変良いリフレッシュになりました.

2021年1月23日

・25日に担当するオムニバス講義(フューチャーマセマティックス,大学院)のスライド資料を作り始めました.色々と悩んだ結果として,自分の最近の研究内容の1つを話すことにしました.

2021年1月22日

・13:30 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次は2週間後です.

2021年1月21日

・なぜこのギリギリでこんなことができていないのだ,と思いつつもなんとか形にして,全員の卒論が終わりました(15時).

・簡単にチェックをしたのちに,卒論を提出しました.ようやく肩の荷が降りた気がします.全く研究時間が取れていなかったのですが,これで心穏やかな生活に戻れる気がします.

2021年1月20日

・メンタルが崩壊しながらも卒論はほとんどの人は形になってきました.明日の夕方が締め切りなので,まだまだ気が抜けませんが…

・あまりにストレスを抱えすぎているのか,体の調子が週頭からおかしいです.なんとか明日までもってほしいです.

・午後は学科会議,専攻会議,教授会,理学研究科委員会,懇話会と会議づくしでした.

2021年1月19日

・卒論チェックでメンタルが崩壊しています.果たして無事にゴールできるでしょうか…

2021年1月18日

・今日も今日とて卒論チェックです.8人中4人は完全にゴールしました.1人非常にヤバイです.私のメンタルは完全に崩壊しています.

・チューターをしているクラスの学生さんが,お土産で梅を持ってきてくれました.とても嬉しいです.

2021年1月18日

・今日も卒論チェックです.8人中5人ほどはゴールした,or ゴールが見えてきました.

2021年1月16,17日

・某重要業務を行いました.

2021年1月15日

・今日も卒論チェックです.少しずつ形になってきました.

2021年1月14日

・物部先生と研究打ち合わせを行いました.これからゆっくりと考えていきたいところです.

2021年1月13日

・卒論チェックに明け暮れていました.

2021年1月12日

・10:20 から研究ミーティングを行いました.調和測度の研究について,何が原因なのか小一時間ほど調べていた結果,ようやく原因が分かりました.これで先に進めそうです.

・仕事始めの儀がありました.

・卒論を3本分一気に見て添削しました.1つはかなり完成度が高かったですが,2つは大幅な修正が必要という結論に至り,赤ペンでかなり書き込みました.

・16:30 から数値解析セミナーに参加しました.

2021年1月11日

・秒針付きの腕時計を入手しました.

2021年1月10日

・昨日,今日と溜まりに溜まった疲れが一気に吹き出してきました.あまり何もできていません.

2021年1月9日

・今日から3連休です.今日は家から一歩も出ないと心に決めました.

・調和測度の計算ですが,解析計算と数値計算とで微妙に齟齬が生じる場合があることに気がついたので,原因を考えて共同研究者に送りました.

・何が原因かを探るためのメールのやりとりが続いています.

2021年1月8日

・RIMS 研究集会の方は今日で最後です.

・13:30〜15:00 に研究打ち合わせを行いました.もう少し計算例を増やしたいところです.頑張ります.次の打ち合わせは2週間後です.

2021年1月7日

・今日も2つの研究集会をはしごします.

・Czech–Japanese は今日で無事に終了しました.次回は是非とも対面で開催できる状況になっていることを祈っています.

2021年1月6日

・トップバッターで,RIMS 研究集会の講演を終えました.逆問題の研究集会で講演して興味を持っていただけるか非常に不安でしたが,海外の先生からも質問していただけましたし,一定の義務は果たせたと思います.ですが,やはりオンラインで長時間(今回は50分)の講演は体力を持って行かれますね.

・とある研究に関してのご相談をいただいたので,知っている範囲でお答えしました.

・今日も,Czech–Japanese Seminar に参加しました.

2021年1月5日

・9:00 からオンラインの研究打ち合わせを行いました.調和測度の論文については,解析公式のプログラムをさらにもらえたので,それに基づいて誤差計算など,数値計算でできることを頑張りたいと思います.1月7日に作業する予定です.

・明日の講演スライドを詰めています.

・Czech–Japanese Seminar in Applied Mathematics が今日からオンラインで開催されます.明日の講演もあるので,今回は講演を控えることにしました.次回は記念すべき10回目のセミナーになるので,その時は張り切って現地に赴きたいです.

2021年1月4日

・研究モードをオフにして,最適輸送のお勉強ノートを TeX で少しまとめ,その後に強化学習の数理的側面の勉強をしていました.どちらも数値解析の立場から色々とできることがある分野だと思っているので,まだ時間がある方の今のうちに基礎をしっかりと押さえておきます.

・岡山に帰ります.東京にいても何もできるわけでもないですし,実家に引きこもって研究していた結果,論文は2本書くことができ(1本は書き始めですが),6日のスライドは8割方作ることができ,長山先生&物部さんとの共同研究の数値計算プログラムも出来上がりました.

・岡山に帰ってきました.駅を通過しましたが,やはり圧倒的に人が少ないですね.この環境の方がだいぶ心穏やかに過ごせるようになってきました.

・23:00 からミーティングを行いました.バイドメイン論文は,イントロを森先生に直していただくことにして,数週間以内に投稿する流れとなりました.私の方でも変なミスがあったら早めに修正しようと思います.

2021年1月3日

・一気に頑張って,C 言語に移植しました.大浦先生の FFT を使って,2次元データの補間のために GSL を駆り出して頑張りました.まとめ文書を作ろうと思います.

・まとめノートを作って,簡単な計算と共に共同研究者にお送りしました.ここから色々と遊んでいけると大変嬉しいです.

2021年1月2日

・昨日から引き続き共同研究について考えていましたが,ある程度まともに動くものが出来上がりました.MATLAB で書いて動かしてみた感じ良さそうですが,実行速度の問題があるので,Julia や C に移植できないか考えてみます.

2021年1月1日

・明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.

・スライドを8割方仕上げました.

・帰省しても出歩けるわけでもないので,ずっと実家に引きこもっています.ただ引きこもるだけも暇なので,長山先生&物部さんとの共同研究を考えています.

2020年

2020年12月31日

・調和測度論文の自分の担当部分の一部を書き上げました.共著者から必要な情報が送られてきたら,続きを書いていきます.

・大晦日なので,少しのんびりしながら,来週の RIMS 研究集会での講演準備をしています.

2020年12月30日

・かなり悩みましたが,少しだけ帰省します.

・飛行機は強風で岡山空港に着陸できずに飛行機に乗れず,新幹線は2時間遅れになり散々でしたが,夜に実家に帰りました.とは言っても,新型コロナのこともありますし,実家にこもっています.

・バイドメイン論文を書き上げたので,Overleaf の内容を最新のものにしました.

2020年12月29日

・10:00 から研究ミーティングでした.このテーマについても少しずつ論文を書き進めていくことにします.次は,1月5日(9:00〜)にミーティングです.

2020年12月28日

・今日で仕事納めです.

・23:00 から研究ミーティングでした.論文も完成がだいぶ近づいてきました.次は,1月4日にミーティングです.

2020年12月26日

・3週間ぶりの休日です.ほとんど何もできずにひたすら体力の回復に努めていました.

2020年12月25日

・しっかり寝たおかげでだいぶ復調しました.

・午前中に論文執筆を頑張ります.

・某イベントに関する某会議に参加しました.

2020年12月24日

・12月6日から休日なしで働き続けているせいか,疲れがだいぶ溜まっています.とりあえず明日まで頑張れば土日は休めるので,頑張ります.

・バイドメイン論文の執筆をしています.とりあえず今日は,FitzHugh–Nagumo のところの追記を終えるまで頑張ります.

・ものすごく雑に論文に追記しました.冷静に考えると,これらはイントロにしっかりと書いて本体はもっとスリムにした方が良い気がしてきました.明日の午前中に作業を頑張ろうと思います(午後は某会議でだいぶ時間が吸収されるので).

・来月の RIMS のリハーサルに参加しました.初めて,iPad の方で Keynote を動かして Zoom で共有するのを試していますが,だいぶいい感じに動きそうなので,本番でもそうしようと思います.

・6日から休みなしで働いていた疲れがだいぶ出てきたので,今日は早めに帰ってしっかり寝ようと思います.

2020年12月23日

・Hele-Shaw 問題の計算で,例えば finger が成長する計算をする際に,scaling して面積が一定になるようにして計算する,という先行研究があります.その一方で,MFS を用いた計算を応用することを考えると,面積ではなく,周長が変わらないようにして計算すると良い計算ができたりしないのか?という疑問が生じてきました.先行研究のアイディアを参考にして,周長を保存するような scaling をできそうなことは確かめられたのですが,果たしてこれが使い物になるかどうかは色々と怪しいところです.引き続き考えていきたいと思います.

・夕方以降はゼミ生からの質問対応をしていました.今までのところでは,K さん(確率微分方程式に対する Feynmann–Kac の定理),T さん(コーヒー抽出の数理モデル),T さん(Fourier 変換による中心極限定理の解析的証明),Y くん(表面張力,極小曲面について)はとりあえず大丈夫そうです.あとの4名は若干心配なのですが,N さんについてはとりあえず大丈夫そうな感じはする(というよりプログラミングを私が諦めて強制終了させた)ので,なんとかなると信じたいです.

2020年12月22日

・10:00 から研究打ち合わせなので,それに向けたリハビリをします.

・10:00 から研究打ち合わせを行いました.久々に(オンラインではありますが)共同研究者に会えて色々と話ができたのは良かったです.とりあえず,計算してもらった解析計算の結果と我々の数値計算の結果を比較することになりました.次回のミーティングは来週の月曜日です.

・Dirichlet-to-Neumann 写像について,昔ふと思いついたアイディアを簡単に実装できるか試したのですが,そうは問屋がおろしてくれませんでした.

2020年12月21日

・私が書いた論文も掲載されている,Advanced Studies in Pure Mathematics の85巻が送られてきました.

・今日も引き続き,Hele-Shaw の文献を調べまくっていました.結論として,やってみたい研究に関する先行研究はほぼ存在しないことがわかりました.

・13:00 からゼミを行いました.

・23:00 から研究打ち合わせでした.論文の§4は今回の修正で良さそうということになりました.来週までに§5の導入を1ページくらい簡潔に入れて,Introductionもなんとくなくのたたき台を作ることになりました(さて無事に書けるでしょうか…).

2020年12月20日

・2020年度応用数学合同研究集会は今日で終わりました.運営委員の皆様の努力のおかげで大変勉強させていただきました.来年は対面(and/or ハイブリッド)でできると良いですね.来年は私も何かしら講演しようと思います.

・Hele-Shaw の数値解析の現状はどうなっているのか気になったので,少し先行研究を調べています.

2020年12月19日

・2020年度応用数学合同研究集会2日目です.

・とある研究発表を聞いて,前から思っていたとある問題を考えられるのではないかと思い,とある先生にメールを出しました.

・SpatialChat での討論会は結構盛況だったと思います.気がついたら4時間ほど喋っていました.色々なお話も伺えて大変良かったです.

・上で出したメールにお返事いただき,非常に具体的な研究プランを提示していただきました.共同研究として進められるかもしれません.

2020年12月18日

・今日から2020年度応用数学合同研究集会がオンラインで開催されます.

・11:30〜13:00 に学内で,瓜屋先生,辻川先生,私の3人でクローズドなセミナーを行いました.本日は,瓜屋先生の研究について勉強させていただきました.

・16:45〜18:30 にオンライン研究打ち合わせを行いました.fidelity が付いた KWC エネルギーの数値解析は,もう少し色々と計算してみる必要がありそうです.この研究についての年内打ち合わせはこれで終わりで,次回は1月8日です.

2020年12月17日

・将来的にやりたい研究があるので,それに向けて最適輸送の勉強をし始めました.

・13:00 からゼミを行いました.

・ゼミに2名ほど3年生が見学に来てくれ,かつ N さんのゼミは30分ほどで終了したので,せっかくなので私自身の研究内容をものすごく簡単に説明しました.

・共同研究者の先生から,数学的な考察をした資料が送られてきました.私の方としても,色々と数値計算してみようと思います.

2020年12月16日

Czech–Japanese Seminar in Applied Mathematics 2021 に参加申し込みしました.チェコの友人から「お前も講演しろよ!」と言われましたが,1月6日に RIMS 研究集会の方で講演することを考えて,こちらは参加だけにしました.

・13:00 から学科会議でした.

・15:45 から懇話会,理学部教授会,研究科委員会と続きました.

・ゼミ生からの質問対応していたら1日が終わりました.

2020年12月15日

・16:30 から数値解析セミナーに参加しました.SAV は流体方程式にも使われ始めたんですね(個人的には SAV を後追いするような研究をする予定は今のところありません).

2020年12月14日

・13:00 からゼミを行いました.

・ゼミに4名ほど3年生が見学に来てくれました.

・23:00 からオンライン研究ミーティングを行いました.バイドメイン方程式の論文を書き始めており,§4の構成について議論しました.来週のミーティングまでに,§4を修正します.

2020年12月13日

・私自身も講演しました.PC が途中で落ちた以外はなんとか無事に終わりました.

・シンポジウムは無事に終了しました.

2020年12月12日

・論文のドラフトをなんとか書き上げて共著者に送りました.

・今日と明日で,環瀬戸内応用数理研究部会第24回シンポジウムをハイブリッド形式で開催します.

2020年12月11日

・13:15 からオンラインで判定教授会でした.

2020年12月10日

・13:00 からゼミを行いました.

・17:00 から学科判定会議でした.

2020年12月9日

・今日から現実に戻って仕事を頑張ります.

・今週末の環瀬戸内シンポジウムのアブストラクト集を作成しました.

・FD がありました.

2020年12月7日

・応用数学フレッシュマンセミナーは無事に終了しました.ご講演,ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました.常時,40名ほどの参加がありました.

2020年12月6日

・今日から,応用数学フレッシュマンセミナー2020の運営業務のために,京都に2泊3日で出張します.

・今週末の環瀬戸内の予稿を提出しました.

2020年12月4日

・少しずつ論文を執筆しています.

・15:30 からのミーティングに向けて,少し,数値計算をしています.

・15:30 から研究ミーティングでした.それぞれから面白い報告がなされました.僕のやっている計算も,もう少し理論的なところを増強したら論文にしていいレベルになってきたようです.

2020年12月3日

・12月12日,13日の環瀬戸内応用数理研究部会第24回シンポジウムは,運営の立場ですが,色々と考えて私自身も講演することにしました.

・13:00 からゼミでした.

・1つ軽めの仕事をとある方にお願いしたら,色々とヘビーな案件が飛んできました.

2020年12月2日

・学科ホームページを新しいものにしました.報告いただいていたバグは全て修正したはずです.

・久しぶりの英作文をしていますが,やはり疲れますね.少しずつしか進められません.

2020年12月1日

・10:30 から,来週のフレッシュマンセミナーのオンライン懇親会のリハーサル,打ち合わせを行いました.

・学科ホームページを新しいものに更新します.

・ホームページの作業をしつつ,少しずつ論文を書いています.

2020年11月30日

・13:00 からゼミでした.

・23:00 から研究議論を行いました.必要なデータは全て揃ったので,論文を書くことになりました.時間を見つけて頑張ります.まずは改めて内容を整理します.

2020年11月27日

・今日から有休を取って少しお休みさせていただきます.月曜日から復活します.

2020年11月26日

・13:00 からゼミでした.

・15:00 から教授会&研究科委員会でした.

2020年11月25日

・今日から秋2学期ですが,私は担当講義がないので準備時間や講義の時間を全て研究につぎ込むことができます(最高です).

・13:30 から学科会議でした.

・Jupyter Notebook から Wolfram Engine を通じて Mathematica を使えるようにしました.とはいうものの,ほとんどコマンドは忘れてしまいましたが…

2020年11月24日

・iPad Air がようやく届きました.これで第2世代の Apple Pencil を使うことができるようになり,ついでにキーボードも買い,快適な環境が整いました.これから研究面で使い倒していきたいと思います.

・色々とバタバタしていたため,夕方になって,ようやくバイドメインの数値計算を始められました.来週のミーティングまで計算し続けていればなんとか良い相図が描けそうです.

2020年11月23日

・バイドメインの数値解析について,ついに最後の一歩を踏み出すことができました.結果をまとめ,共同研究者の先生方にお送りしました.23:00 からのミーティングで,ようやくまともな結果を報告できます.

・23:00 から研究ミーティングを行いました.1つとある相図を作ったら,それを入れて論文を書き上げることになりました.

2020年11月22日

・バイドメインの数値解析について,さらに一歩進みました.あと一歩進めることができれば完成です.

2020年11月20日

・13:00 から学科会議でした.

・学科会議が終わった直後に,14:30 から研究打ち合わせを行いました.結晶粒界の問題ですが,そろそろ2次元で頑張らないといけません.1次元で少し確認するべき内容も出来上がったので,なるべく早めに数値計算を行いたいと思います.

2020年11月19日

・長山先生,物部先生との共同研究を少し進めました.julia で2次元の FFT を使ったのは今回が初めてです.

・儀我先生達との共同研究の方も進めないとならないので,今日の残りの時間はそちらを頑張ります.

・色々と頑張って2次元の問題を考え始め,筋が良いかなんとも言えないですがなんとなくの方針を立てられました.近いうちに実装したいところです.

2020年11月18日

・今日,明日で学内では推薦入試が行われますが,私は何もしない人なので,じっくりと研究できます.久々に講義関係の仕事など本当に何もない1日です.

・Hele-Shaw セル内の磁性流体の数値計算について,共同研究者の先生の学生さんとのやりとりが再開されました.私はどうやら,副指導教員のような感じで自由にコメントして良いとのことなので,本当に自由に突っ込んだりしています.

・バイドメインの数値解析について,ようやく一歩前進しました.あともう少し頑張れれば,論文を書けるレベルまで到達できます.

2020年11月17日

・1,2限に現象の数理Iの期末試験を,来た人には返却して,成績も伝えました.これで今年度の講義は,大学院の講義を1回分だけ残して終了です.

・16:30 から京都大学応用数学セミナーに参加しました.

2020年11月16日

・午前中に,応用数学勉強会が開催されました.2日間を通じて,非常に勉強になりました.

・お昼に,研究室の集合写真を撮影してもらいました.卒業アルバムに掲載されるものです.

・14:00 からゼミを行いました.

・23:00 から研究打ち合わせを行いました.ここ数ヶ月ほど悩んでいた問題の一部が,非常にシンプルに解けることがいきなりわかりました.これで研究を前進させることができそうです.

2020年11月15日

・本日と明日とで,応用数学勉強会2020に参加します.非常に自分の研究の興味に近い内容なので,大変楽しみです.

・夜は,SpatialChat で懇親会が開催されました.講演者の岡部先生と色々とお話できてよかったです.

2020年11月13日

・1,2限に,現象の数理Iの期末試験を行いました.

・午後に一気に採点しました.火曜日の1,2限に返却するまでに,成績をつけてしまって教務に提出します.体力,精神力ともに激しく消耗したので今日はもうダメです.

2020年11月12日

・今日は,長山先生(北海道大学)が岡山にいらっしゃって,共同研究の議論を物部先生(岡山大学)の研究室で行いました.本格的な物理モデルに初めて取り組む研究になります.色々と面白そうなので,時間を見つけてどんどん研究していきたいところです.

2020年11月11日

・1日を通して学生がよく質問に来ました.試験はどうなるのでしょう.

2020年11月10日

・1,2限に現象の数理Iの第14回目の講義を行いました.解の存在を,Picard の逐次近似により示し,これで講義の内容自体は終了です.次回に期末試験を行います.

・計算機室をなるべくフルで使えるように,パーティションをせっせと組み立てました.研究室の学生2名にも(午前の講義のSA終わりとして)お手伝いしていただきました.

・16:30 から京都大学応用数学セミナーに参加しました.

・空き時間は質問が来たりしたために,研究時間は全く確保できませんでした.明日は,少しくらいは時間ができることを願っています.

2020年11月9日

・13:00 からゼミを行いました.

・23:00 から研究打ち合わせを行いました.新たな数値計算スキームが登場してきたので,なんとか来週までにある程度の形にしたいです(果たしてその時間はあるのでしょうか?).

2020年11月7日

・オンライン SA 打ち上げを行いました(が,ほとんど教員ならびに OB のオンライン飲み会になりました).

2020年11月6日

・1,2限に現象の数理Iの第13回目の講義を行いました.今回と次回とで,1階の微分方程式の初期値問題における局所解の一意存在を示します.今日は,Lipschitz 連続ならば解は一意であることを証明しました.

・14:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.次回は2週間後です.

2020年11月5日

・バイドメインの数値計算スキームの構築を進めています.

環瀬戸内応用数理研究部会第24回シンポジウムのウェブページを公開しました.

・13:00 からゼミを行いました.

2020年11月4日

・12月に開催予定の,応用数理学会環瀬戸内研究部会のウェブページを作成しました.周知は今週の後半に行う予定です.

・教授会に参加しました.

・バイドメインの数値計算スキームを具体的に書き下す作業をしています.

2020年11月3日

・今日は珍しく,カレンダー通りにお休みです.のんびりと講義準備をしていたら1日が終わりました.

2020年11月2日

・ボツになったスキームについてまとめたものを,共同研究者に送りました.最終手段にしようと思っていた,差分法ベースの Newton 法を真面目に考えるべきかもしれません.

・13:30 からゼミを行いました.

・23:00 から研究ミーティングを行いました.議論するうちに,共同研究者の先生が新しいスキームを考案されました.この実現可能性について,来週の月曜日までに考えます.

2020年11月1日

・10月28日に思いついたスキームは,計算量が大きすぎて使い物にならなかったのでボツになりました.

2020年10月31日

・今日は土曜日ですが,異分野・異業種研究交流会2020の運営業務があるので,大学に来ています.

・自分が担当しているところは,何とか無事に終わりました.

2020年10月30日

・1,2限に現象の数理Iの第12回目の講義を行いました.2階線型方程式に対する定数変化法を導入しました.次回とその次では,やり残していた,1階線型微分方程式の解の存在定理などをきちんと証明します.

・講義終わりに学生さんからお菓子をいただき,ハロウィンであることを初めて認識しました.

・14時から,図書の方と研究室の図書の整理を行いました.9月末で異動された下條先生からいただいた本の登録作業です.1時間少々かかって無事に終わりました.

2020年10月29日

・13:30 からゼミを行いました.

2020年10月28日

・夜に用事ができたので,せっせと金曜日の講義準備を終わらせました.

・バイドメインの数値計算ですが,新たなスキームを思いついたので,真面目に考えてみようと思います.

2020年10月27日

・1,2限に現象の数理Iの第11回目の講義を行いました.2階線型非同次方程式に話を戻し,非同次項 f(x) が特別な形をしている時の特解の求め方を示しました.

・16:30 から数値解析セミナーに参加しました.自分の研究の興味にも近く,大変面白い講演でした.

・バイドメインの研究ですが,「これならうまくいくかも!」と思っていたものが全くうまく行かないことが数値計算の結果からわかってしまったので,進捗は振り出しに戻りました.

2020年10月26日

・13:30 からゼミを行いました.

2020年10月23日

・1,2限に現象の数理Iの第10回目の講義を行いました.一般の高階線型微分方程式の理論を簡単に開設しました.

・13:00 から研究打ち合わせを行いました.次回は2週間後です.

2020年10月22日

・研究集会の空き時間は,進捗を生むのに使おうと思います.

・εの進捗を生むことができた,と思ったら全くダメだったので進捗0です.

2020年10月21日

・今日と明日,クローズドワークショップが開催され,それに参加します.

・午後は教室会議,専攻会議,研究科委員会,教授会が開催されました.

2020年10月20日

・1,2限に現象の数理Iの第9回目の講義を行いました.函数係数の2階線型微分方程式を扱い,Wronskian を導入して一般解の表現公式を証明しました.

・バイドメインの数値計算で,ε だけ進捗を生むことができました.実装するために真面目にノートを作っていたら,より簡単そうなスキームが出来上がりました.もしこれがうまく動くのであれば,これほど嬉しいことはありません.少しずつ実装していきます.

2020年10月19日

・バイドメインモデルの数値計算について,ようやく少しだけ進捗を生めました.とは言っても,まだアルゴリズムを書き下しただけですが…今日の22時からのミーティングで報告します.

・13:30 からゼミを行いました.

・22:00 から研究打ち合わせを行いました.スキームの作り方はどうやら良さそうなので,2週間程度で実装したいところです.

2020年10月17日

・昨日,今日と非常に充実した議論をできました.泡の浮上を真面目に考えていきたいのですが,色々とベーシックなところで引っかかっているので,本を読んで勉強しないといけないな,という話をしていたのですが,そのような中で「泡のエンジニアリング」という本を発見しました.すごいページ数ですが,必要そうなことは全て書いてありそうです.

2020年10月16日

・1,2限に現象の数理Iの8回目の講義を行いました.中間試験を返却した後,定数係数2階線型微分方程式について,特性方程式などを説明しました.

・午後から竹内くん(滋賀大学)のところに1泊で研究出張します.

2020年10月15日

・13:00 からゼミを行いました.

・他ゼミの学生さんから卒研について相談を受けました.久しぶりに Python プログラミングをどこかのタイミングでしないといけません.

2020年10月14日

・朝から中間試験の採点に勤しんでいました.かなり体力を持っていかれます.

2020年10月13日

・1,2限に現象の数理Iの7回目の講義として中間試験を行いました.

・15:00 からゼミ生の質問に対応していました.かなり微妙なところだったので,結構時間がかかってしまいましたが,とりあえずの解決を見ました.

・18:00 から応用数理の編集会議に参加しました.

2020年10月12日

・午前中に,昨日作った問題を見直して解いてみて,微修正をしておきました.

・13:30 からゼミを行いました.

2020年10月11日

・現象の数理Iの中間試験を作成しました.

2020年10月10日

・18:00 から学科教員オンライン飲み会を SpatialChat の standard plan に契約して開催しました.大体半数程度の教員が参加され,大変楽しい時間を過ごすことができました.今度は,SA を交えた飲み会なども開催したいところです.

2020年10月9日

・1,2限に現象の数理Iの6回目の講義を対面で行いました.1階線型方程式に帰着できる例として,完全形方程式と Riccati の方程式を扱いました.次回はとうとう中間試験です.

・15:00 からの研究打ち合わせに向けて追い込みの計算です.ノイズが入った初期データの場合まで一気にまとめました.ミーティング開始5分前にまとめ文書が全て出来上がったのでギリギリセーフです.

・15:00 から2時間程度,研究議論を行いました.私のまとめた結果はかなり好評でした.引き続き,2次元問題などにも取り組んでいきます.

2020年10月8日

・せっせと数値計算しています.だいぶ結果が溜まってきました.

・13:00 からゼミを行いました.

2020年10月7日

・また少し KWC エネルギーと AC エネルギーの勾配流の数値計算を進めましたが,その中で,以前の計算では変えるべきパラメータではないところをいじっていたせいで結果がおかしなことになっていることがわかりました.師匠にも言われていることですが,今まとめているノートには,必要なパラメータの情報を逐一すべて記録しています.

・明後日の講義準備を行いました.

・すっかり忘れ去っていた国勢調査を終わらせました.

2020年10月6日

・1,2限に現象の数理Iの5回目の講義を対面で行いました.変数分離形に帰着できるものとして同次形方程式,1階線型に帰着できるものとして Bernoulli の方程式を紹介しました.

・今年度の応用数学フレッシュマンセミナーの準備を少しずつ始めています.昨年度までは私がメインで行っていましたが,本年度は小林くんがメインとなり,私はサポートする形になっています.

・KWC エネルギーと AT エネルギーの勾配流の数値計算を少し進めました.金曜日の打ち合わせの時には,ある程度まとまった形で結果を示せそうです.

・16:30 から京都大学応用数学セミナーに参加しました.講演者の Mirek は,私が D2 の時にチェコ工科大学に滞在している時にとてもよくしてくれた友人です.今は JSPS の PD として日本にいますが,もう少したらチェコ工科大学に戻るはずです(その前に一度くらい飲みに行きたいのですが…).

・SA ルームが対面で開かれていますが,かなり盛況です.昨日はセミナー後に覗きに行きましたが20人くらいの1年生が勉強していたようです.私は覗きながら,4年生とずっと雑談していました.

・昨日 "閃いた" ものはどうやらダメそうです.N が奇数の時は対応する連立一次方程式が一意可解ですが,偶数の時は係数行列が特異になってしまって一意性が出てきません.なぜこのような場合わけが生じるのかを考えると何かしら進められるかもしれません.

2020年10月5日

・勾配流の数値計算結果を少しずつ増やしています.

・明日の講義準備をせっせとしています.

・移動境界問題の解法について,少しだけ閃きました.さてうまくいくでしょうか.

2020年10月4日

・総合型選抜入試が行われました.

2020年10月2日

・1,2限に現象の数理Iの4回目の講義を対面で行いました.1階線型非同次微分方程式を解くための有力な手法である定数変化法について解説しました.

・14:00 からオンライン研究打ち合わせを行いました.2週間後の打ち合わせの時には,少しは数値計算結果を見せられるようにしたいです.

・17:00 から某会議に出席しました.

2020年10月1日

・勾配流の数値計算スキームを実装し,簡単な計算が動くようになりました.

・13:00 から2時間程度ゼミを行いました.

・今日から,オンライン研究集会 "Nonlocal diffusion problems, nonlocal interface evolution" が始まります.

2020年9月30日

・勾配流の数値計算スキームの詳しい計算を TeX でまとめています.明日には簡単な計算を始められそうです.

・某会議に出て初めてのお仕事をしました.

2020年9月29日

・1,2限に現象の数理Iの3回目の講義を対面で行いました.変数分離形の微分方程式に対する初期値問題,初期値に応じた解の振る舞いの変化を調べ,その後に1階線型同次微分方程式について解説しました.

・あっていると信じたいですが,KWC エネルギーと AT エネルギーの勾配流の数値計算スキームをようやく具体的に書き下せました.近いうちに実装したいと思います.

2020年9月28日

・明治大学理工学部ガイドブックにおいて,数学科の「卒業生からのメッセージ」を書くことになりました.

・午前中はせっせと KWC エネルギーの勾配流関連のノートを TeX で書き直していました.近いうちにプログラムを実装して,色々と比較実験してみます.

・夕方くらいまで,前回の演習の結果を Excel でまとめて,明日の朝の講義ノートを作っていました.講義ノートは基本的に見ないで自然な流れで論理や計算を展開するようにしてはいますが,万が一の場合に備えて準備しています.

・終バスまで,移動境界問題のとある共同研究について考えていました.昨日のメールを眺めながらぼーっと考えていたら,とあるアイディアが浮かんできました.こんなの誰でもやりそうなものなのですが,意外と考えられていないかもしれません.雑なまとめノートを作って,共同研究者に送りました.これでうまくいったら大変嬉しいので,ごく簡単な場合に具体的にスキームを書き下して実装してみたいと思います.

2020年9月25日

・1,2限に現象の数理Iの2回目の講義を対面で行いました.変数分離形の微分方程式を導入し,有名な解法を説明しました.

・14:00 から研究打ち合わせを行いました.次回は2週間後です.

・17:00 から某会議でした.私にとっては初めての仕事になります.

2020年9月24日

・Journal of Computational Physics に accept された論文の proof が回ってきたので,午前中に一気に目を通しておきます.

・13:00 からゼミを行いました.

・proof の修正を終えました.

2020年9月23日

・がっつりと議論してきました.色々と研究テーマが見つかってよかったです.研究面で色々と忙しくなるのは大変良いことです.

2020年9月22日

・1,2限に現象の数理Iの1回目の講義を対面で行いました.微分方程式についての大雑把な説明をしました.特に大きな問題点なども起きずに無事に終了してよかったです.

・講義終了後に急いで移動して,大阪に行きました.今日と明日は,宮武さんと降籏先生と共同研究の議論に集中します.

2020年9月21日

・明日の講義用に,自分で作った講義ノートをもとにした板書用のメモを作っておきました.とは言っても,おそらく何も見ずに板書していくことになると思いますが.

・明日からの研究議論用の資料を準備しています.

2020年9月20日

・オープンキャンパスが行われています.私は担当教員ではないのですが,出勤して仕事していたら,いつの間にか少しお手伝いをしていました.

・15時からフレッシュマンセミナーの打ち合わせを少人数で行いました.

・現象の数理の第2回講義資料を作り終えました.今週は火曜日あたりから激しくなるので,今のうちに準備しておかなければなりません.

2020年9月18日

・1年生のオリエンテーションを対面で行いました.マスクをつけた状態で40分ほど喋っただけで疲労困憊なのですが,来週からの講義は果たしてどうなるのでしょうか.

・石村先生がいらっしゃったので,少し食事に行きました.色々と有意義な議論ができてよかったです.

2020年9月17日

・宮武さんとの共著論文が Journal of Computational Physics に accept されました.周長をエネルギーとする勾配流の数値解析論文ですが,接線速度の影響込みでの構造保存型数値解法の構築に初めて成功した論文になります.後に続く研究内容はいっぱいあるので,これからも頑張っていきます.

・現象の数理Iの初回講義資料を作り終えました.スライドではなく自分用の講義ノートを作るだけなので非常に楽です.

2020年9月16日

・午前中に新しい書架の設置工事が行われました.

・午後から教室会議,研究科委員会,教授会と続きました.

・本を和書と洋書とに分けて何時間かかけて整理して本棚に収納しました.単純作業で疲れ果てたので今日はもう使い物になりません.

2020年9月15日

・お昼に異動される先生を含めて何人かで昼食会に行きました.

・講義準備を少しずつ始めました.こちらに来てから初めての対面講義です.

2020年9月14日

・午前中にお祈りレターを書きました.

・12時から若手の会の幹事会・運営委員会を開催しました.今回の年会での OS が大盛況に終わったので,今後も良い活動を続けていきたいものです.

・13時から久々にゼミを行いました.

2020年9月12日

・オンライン教育進路懇談会に3件対応しました.私の対応するべき内容はこれで終了となります.

2020年9月11日

・13:00 から,秋学期から加わる学生さんと面談しました.やりたいことが決まっているようなので,それを後押ししたいと思います.

・13:30 から研究ミーティングを行いました.早く Ambrosio–Tortorelli エネルギーの勾配流の数値計算プログラムも実装しなければなりません.

・オンライン教育進路懇談会に1件対応しました.

2020年9月10日

・無事に3日間終わりました.とても疲れましたが,何事もなく本当に良かったです.

2020年9月9日

・総合講演含めて無事に終わりました.

・SpatialChat での懇親会を行いましたが,参加された方は楽しんでくださったようです.私自身も楽しめました.

2020年9月8日

・いよいよ,本日よりオンラインで応用数理学会が始まりました.無事に初日を終えたいところです.今日は SH の業務と座長の仕事があります.

・初日は無事に終わりました.

2020年9月7日

・Newton 法の実装を真面目に考え始めました.今日のミーティングに間に合えばよかったのですが,到底無理な話なので,着実に実装していきます.とりあえず第0段階はなんとかできました.

・応用数理の編集委員会に参加しました.私から1件新規提案をしました(師匠にご協力いただくことになりました.ここでも御礼申し上げます).

・オンライン研究ミーティングを行いました.Newton 法を用いるべきである,という私の主張が採用されました(と言っても実装するのは私自身なので,大変であることに何も変わりはないのですが).

2020年9月6日

・バイドメインについて悩んでいたら,1日が終わってしまいましたが,ゆっくりと色々と考えることができてよかったです.先週の議論では Newton 法は必要ないのではないか,という話になっていたのでその方向で考えていたのですが,色々と悩んだ結果として,面倒だけれども Newton 法をするべきかな,という考えに至りました.明日の打ち合わせの時にそのように言ってみようと思います.

2020年9月5日

・論文修正作業を終え,再投稿しました.これでうまくいってくれると良いのですが…

・月曜日に研究ミーティングを行うので,今のうちにバイドメイン方程式のとある数値計算の方法を考えてみます.

2020年9月4日

・共著者から色々とコメントいただいたので,論文修正の作業を午前中はがんばりました.

・午後も論文修正を頑張って,修正作業は収束しました.もう一度全体を読み返してみて問題がなければ,明日,再投稿します.

・結晶粒界の方の研究を少し進めました.

2020年9月3日

・事務作業をいくつかやってから,結晶粒界の研究関連の作業をしています.Ambrosio--Tortorelli エネルギーの勾配流の計算スキームを書き下したので,Kobayashi--Warren--Carter エネルギーのスキームと比較しながら計算結果をまとめようと思います.

・応用数理の編集委員のお仕事もしました.師匠に無茶振りをする実績を解除しました.

2020年9月2日

・私が思いつく範囲での revise を終えて,共著者に投げました.〆切は土曜日なので,それまでに改めて全体をチェックして,直すべきところはしっかりと直します.

・来週の金曜日に結晶粒界の問題に関連する議論を行うのですが,来週は応用数理学会で火〜木曜日は潰れるので,今のうちから準備しておかないといけないことに気が付きました.TeX でノート作成しつつ,プログラミングなど頑張ろうと思います.

2020年9月1日

・オンライン応用数理学会のリハーサルのトップバッターを担当しました.Zoom のホストとして参加しながら,実行委員長と色々と試したりしながら,問題点を洗い出していました.思ったより参加された講演者が少なかったのは,Zoom で講演することに慣れている方が多いことを表しているのかもしれません.

・論文の revise はなんとか明日には終わりそうです.

2020年8月31日

・論文の revise を進めています.

・15時から研究科委員会,教授会に参加しました.

・22時から研究ミーティングを行いました.ある問題で進行波の計算をしなければならないので,その数値計算手法を考えます.

2020年8月30日

・今日もせっせと数値計算を行い,掲載するものは一通りデータとして集められました.明日から TikZ 芸人にならなければ…

2020年8月29日

・(休日なので)午後から研究室に来て,論文の revise に必要な数値計算を行いました.まだもう少し計算しなければならないので,明日も研究室でお仕事します.

2020年8月28日

・大学院入試がありました.

・入試後に学科会議が行われました.

2020年8月27日

・日帰りで小林くんのところに出張しました.色々と議論もでき,かつ研究ネタも出てきたので,今後も継続的に議論していきたいです.

2020年8月26日

・宮武さんとの論文の revise 作業を始めました(締め切りは来週の土曜日です).とりあえず,簡単なところは金曜日までになんとか終わらせて,土日で数値計算などを頑張ろうと思います.

2020年8月25日

・今日は1日論文執筆を頑張って,22時からのミーティングに最低限の形を提示したいところです.なので,20時発の終バスまで粘って仕事することが確定しました.

・頑張って13ページほど書いて力つきました.

・22時からミーティングを行いました.進行波の形状を Newton 法チックに計算する方法を検討したので,実装できそうなら早めに実装してみたいところです.論文執筆も継続します.

2020年8月24日

・明日の夜のミーティングに向けて,論文の draft をせっせと書いていますが,果たして終わるのでしょうか…?

・図書の関係で同僚の先生の研究室に伺ったところ,思いがけず雑談に花が咲いて随分と話し込んでしまいました(色々と面白かったので良かったです).

2020年8月21日

・オンラインミーティングを行いました.色々と追加でするべき数値計算課題も明らかになったので,夏休み期間中に頑張ろうと思います.ある程度ネタが溜まったら,応用系の論文として執筆することになりそうです.

・明日はC3号館のワックスがけ,明後日は短時間の停電なので,家でおとなしくしています.

2020年8月20日

・明日のミーティングに備えて幾つかの数値計算を行いました.とりあえず最低限の資料は出来上がったのでこれで大丈夫そうです.

・バイドメイン関係のことを少し考えていましたが,なかなか妙案が浮かびません.補助的な数値計算を回しつつ,論文を書き進めようと思います.

2020年8月19日

・午前中は第45回偏微分方程式論札幌シンポジウムに参加しました.これで3日間のシンポジウムは終了です.

・午後はゼミ生からの質問に答えていました.とりあえず4年生の卒研テーマが全て決まってよかったです.

2020年8月18日

・今日も第45回偏微分方程式論札幌シンポジウムに参加しています.

・15時からはスイッチして,京都大学応用数学セミナーに参加しました.

・22時からオンライン研究打ち合わせを行いました.バイドメインモデルに関して,論文を書くためのネタがだいぶ溜まってきました.

2020年8月17日

・寝正月ならぬ寝夏休みとなっていましたが,今日から復帰します.木曜日以来に研究室に来ました.

・移動境界問題関連で色々と研究したいことが増えてきました(嬉しい悩みです).

・第45回偏微分方程式論札幌シンポジウムに参加しました.明後日まで続きます.

・来年1月に開催されるRIMS共同研究(公開型)「偏微分方程式における逆問題とその応用のさらなる展開」にて講演することになりました.お声がけいただいた世話人の先生に厚く御礼申し上げます.それまでに,研究成果をより積み上げるべく努力します.

2020年8月14〜16日

・短いですが個人的な夏休みとすることにしました.

2020年8月13日

・春2学期の成績を提出しました.これでようやく夏休みです.夏休みといっても,研究や秋1の講義準備,学会運営のお手伝いなど色々としなければなりませんが.

・長山先生と研究打ち合わせをしました.新たな研究テーマとなります.

2020年8月12日

・第2回のレポートの採点を気合を入れて行いました.

2020年8月10日

・今日が第2回のレポートの締め切りです.学生さんがそれなりに来て作業しています.

2020年8月8日

・気合を入れて第1回のレポートを採点し終えました.それなりにできている学生さんが多くてよかったです.

2020年8月7日

・今日,第1回のレポート課題の採点を行おうと考えていましたが,昨日のように学生さんが出入りする可能性を考えて,今日採点するのはやめることにしました.明日,明後日で第1回のレポートは片付けようと思います.

・Folland を読んで改めてポテンシャル論を勉強しています.MFS の数学解析にも使えるでしょうし,DtN 作用素の数値解析の土台にもなるのではないかと期待しています.

・何だかんだで結構学生さんが質問に来たので,採点をしないで正解でした.

2020年8月6日

・だいぶ前にやってほったらかしていた,Helmholtz 型方程式に対する MFS の数学解析をきちんとやっておくべきだと思ったので久しぶりに MFS の数学解析を始めました.論文にするならば,ある程度まとまった理論にしておきたいところです.

・昨日から学生さんが研究室に質問に来てくれます.積極的に課題に取り組む姿勢は大変良いですね.

・Bessel 函数とお友達にならなければならないので,Abramowitz の本を図書館で借りてきました.ダメもとで検索したらヒットしたので少々驚きましたが,これで研究を進められそうです.

2020年8月5日

・午前中は小林くんと Zoom であーだこーだ研究議論を行っていました.

・お昼あたりに宮武さんがいらっしゃいました.現在投稿中の論文の revise について色々と相談しました.

・今出している第2回のレポート課題で,流石にこのままだときついかな,と思ったので,複合中点公式と Euler 法のサンプルプログラム,並びにその解説文書をポータルサイトにアップロードしました.これを基にして,複合台形公式,複合 Simpson 公式,Runge–Kutta 法のプログラミングをしてもらうことが目標です.

2020年8月4日

・The Eighth Pacific Rim Conference in Mathematics で,共同研究者の森先生が,バイドメインモデルの話をされました.

・10:30 から1時間ほど秘密のお仕事でした.

・15:30 から Mirek が明治非線型数理セミナーで講演しました.講演後に部屋に残って,久しぶりに雑談できたのがとても良かったです.JSPS での日本の滞在を終えたら,Czech Technical University in Prague に戻るようです.

2020年8月3日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.常微分方程式の境界値問題に対する差分法を講義しました.これで春2学期の講義は終了です.(まだ山のようなレポート採点が残っていますが…)

・13:30 からゼミでした.

ゼミもこれで春2は終わりとしました.再開するのは9月からです.

2020年8月2日

・せっせと講義スライドを作成しました.明日で春2学期の講義は最後です.

・15時から雑談を交えつつ,オンライン勉強ゼミを行いました.Kuznetsov の Elements of applied bifurcation theory の第10章を読み始めました.今後,数値分岐解析を行う必要がありそうなので,力学系の専門家と2人で,数値分岐解析の理論的な側面がどうなっているかを調べています.

2020年8月1日

・シミュレーションの数理の第2回レポートを出題しました.

2020年7月31日

・午後のミーティングに向けて,せっせと準備しています.

・15:30 から研究ミーティングを行いました.次回は3週間後です.

・18:30 から,今度の応用数理学会の実行委員&オンライン運営補助のメンバーで,非公式な顔合わせ(懇親会)を行いました.私はセッション・ホストとして学会運営のお手伝いをします.

2020年7月30日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,Hamilton 系をまずは導入し,そこからシンプレクティック数値解法について入門的な内容を扱いました(入門といっても難しいですが…).

・13:30 からゼミでした.

2020年7月29日

・せっせと明日の講義スライドを作っています.

・ゼミで思うことがあったので,色々とお小言を書いてしまいました.

2020年7月28日

・来客があったりなんだかんだしていたら午前が終わっていました.

・22時から研究ミーティングなので,それに向けて午後は(色々と仕事はありますが)せっせと計算して,結果をまとめておこうと思います.

・某面談らしきものをしたり,最後の1年生オリエンテーションをしたり,応用数学セミナーに参加していたらあっという間に夜になっていました.

・22時から研究ミーティングを行いました.次回は来週の火曜日の同じ時間です.

・国際会議「The Eighth Pacific Rim Conference in Mathematics」において,共同研究者の森洋一朗先生(ペンシルベニア大学)が,バイドメインモデルの研究結果について講演されるとのことです.10:30 から学内で別の仕事が入っていますが,そちらには影響がないように参加できそうで一安心です.

2020年7月27日

・昨日の疲れが全く取れない中で,1,2限の講義を行いました.連立常微分方程式に対して数値解法を拡張し,その後に構造保存型解法の入門として,シンプルな Hamilton 系に対して Crank–Nicolson 法を適用すると,離散的なエネルギーが保存されることを課題にしました.

・13:30 からゼミでした.

2020年7月25-26日

・対面形式でのオープンキャンパスが開催され,私は学科体験イベントを担当しました.少しは数学の面白さをわかってくれたのであればやった甲斐があるというものです.

・久しぶりに立ちっぱなしで色々と仕事をしたせいか,見事な腰痛になってしまいました…

2020年7月24日

・昨日はあまりの疲れで家で倒れていたので,今日から復帰です.

・明日,明後日のスライドをなんとか作り終えました.アニメーションを入れたりしたいところですが,それは明日の朝一に行えば問題ないので,明日の朝に回します.

2020年7月22日

・10:30 から研究打ち合わせを行いました.次回は31日です.

・12:00 から研究室でお寿司パーティーを行いました.このような情勢なので外で食べるわけにはいかないので出前をとりましたが,楽しく食事できました.

・16:00 からオープンキャンパスの事前ミーティングでした.8階のブースで,気がついたら私も出演した動画が流れていました.

2020年7月21日

・オープンキャンパス用のスライドをせっせと作っています.

・16:30 から数値解析セミナーで剱持くんが,共同研究について講演してくれました.

・16:45 から1年生オリエンテーションを行いました.

・18:00 から応用数理の編集委員会でした.

2020年7月20日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は Runge–Kutta 法を導出しました.

・13:30 からゼミを行いました.

・21時あたりから磁性流体ミーティングを行いました.今後も継続的に議論していく予定です.

2020年7月18日

・数値分岐解析のお勉強をしていました.なかなか1つにまとまった手頃な文献が見当たらないので,自分で簡単なノートを作り始めています.とりあえず1次元の偏微分方程式を空間離散化して平衡解を追跡する方法と,Keller の疑似弧長法によりサドルノード分岐点を超えて解を追跡する方法を理解できました.

・午後になって講義スライド作成の続きに取り掛かり,なんとかミーティング前に終わらせました.

2020年7月17日

・いくつかの事務処理をしたあと,午前中はせっせと月曜日の講義スライド作りに励んでいました.

・午後は,Hele-Shaw セル内の磁性流体の数理モデリングについてオンラインで研究議論を行いました.学生さんはバイトのため途中で離脱しましたが,私とY先生はそのまま継続して議論し,気が付いたら19時までぶっ通しで作業していました.ゴールに到達することはできませんでしたが,とりあえず先行研究のモデルがどのようなお気持ちなのかを理解できたのは良い収穫です.明日の夕方に継続して議論することになりました.

2020年7月16日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日から常微分方程式の数値解法に突入し,Euler 法について説明しました.

・レポートは明日が締め切りですが,質問に来てくれる学生さんはある程度理解してくれているようです.難易度調整が非常に難しかったのですが,少し難しめにしようと思っていた通りにはなっている気がします.

・13:30 からゼミを行いました.

2020年7月15日

・講義スライドをせっせと作っています.

・13:30から教室会議,専攻会議,研究科委員会,懇話会,教授会と会議漬けでした.

2020年7月14日

・22時からのミーティングに備えて手計算(初等幾何)や数値計算をしています.

・16:45からオンラインで1年生のオリエンテーションを行いました.

・怒涛の研究打ち合わせラッシュでした.

2020年7月13日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,いわゆる Gauss 型積分公式のメカニズムを説明しました.これで数値積分についてはおしまいで,次回から最後の講義まで,常微分方程式の数値解法に入ります.

・13:30 からゼミを行いました.

2020年7月11日

・proof 作業を終わらせました.これでこの論文にかかった長い作業もひと段落です.

・月曜日の講義スライドを作っていました.

2020年7月10日

・proof を読んで20箇所ほど修正すべきところを発見しました.

・集中講義の後に続け様にオンライン研究打ち合わせを行いました.今色々と調べている数値計算は,他にも追加で調べてまとめればどうやら論文になるレベルのようです.時間を見つけて,今までの取り組みを1つの文書にまとめておこうと思います.

・K君と分岐解析についてのゼミをやり始めることになりました.ひとまずは桑村先生の本を読んで,足りないところを Kuznetsov で補っていくスタイルでひとまずは進めていきます.

2020年7月9日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,標本点が等間隔に並んでいる場合の Lagrange 補間を考え,それを積分することで Newton–Cotes 積分公式を導きました.

・今日もゼミはお休みです.

・XPPAUT から AUTO を動かして定常解並びにリミットサイクルの分岐解析を行う方法がようやくわかってきました.

・全変動流論文の proof がきました.48時間以内という厳しい制限があるので,明日,一気に論文を読んでしまいます.

2020年7月8日

・せっせと明日の講義スライドを作りつつ,数値分岐解析のお勉強をしています.XPPAUT から AUTO を動かして分岐解析する方法が少しずつわかってきました.

2020年7月7日

・今日が〆切だった某仕事を終わらせました.

・今日から金曜日まで,森田先生による集中講義が岡山大学で(オンラインで)行われます.主催の物部先生にお誘いいただいたので,私も参加することになりました.

・夕方に業者がやってきて,ブラインドの交換・修理をしてくれました.

・16:45 からオンラインで1年生のオリエンテーションを行いました.

・分岐解析の共同研究をし始めた先生の研究室になんとなくふらっと立ち寄って立ち話しているうちに,ついでに爆発レートや爆発時刻を考えるとどうか,という話になり,即席で簡単な解析を行いました.係数に依存して爆発レートが変わるなかなかナイーブな問題のようです.

2020年7月6日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日から数値積分と函数補間を扱います.

・教採の関係もあり,今週はゼミはお休みにしました.

・研究で使うために数値分岐解析の勉強をしているのですが,色々と調べているうちに,次の文献を発見しました.

Keller, H.B.

Lectures on numerical methods in bifurcation problems.

講義ノートのようですが,数学の立場できちんと書かれており,なかなか読みやすそうです.

2020年7月5日

・シミュレーションの数理の第1回レポート課題を出しました.〆切は17日(金)です.

2020年7月4日

・せっせと講義スライド作りです.

2020年7月3日

・今日はこれといって大きな仕事もなかったので,のんびりとお勉強・研究していました.このような時間をなるべく多く確保できるようにしたいところです.

・22:00 からアメリカの先生と研究打ち合わせを行いました.しばらく止まっていたのですが,今日から本格的に再開です.次回は14日に行います.

2020年7月2日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.前回紹介した Newton 法の収束の速さを示した後に,一般の連立の非線型方程式に対するスキームを紹介しました.これで非線型方程式は終わりで,次回からは数値積分に移ります.

・13:30 からゼミを行いました.

・教採が色々とかぶっているので,来週はゼミをお休みにしました.私はその間に一気に講義準備など進めておこうと思います.

2020年7月1日

・朝から秘密の仕事(精神的になかなかきつい作業)と講義資料の作成に追われていましたが,なんとか無事に終了しました.

2020年6月30日

・午前中は,オープンキャンパス用の動画撮影に臨みました.想定外の役割が飛んできてしまったのであたふたしてしまいましたが,なんとかなったでしょうか.

・夕方から数値解析セミナーで講演しました.多くの方にご参加いただき,ありがとうございました.

2020年6月29日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,非線型方程式の数値解法の第1回目として,1次元の Newton 法を導出し,その収束定理を証明しました.

・13:30 からゼミを行いました.

2020年6月27日

・せっせと講義スライドを作っています.

2020年6月26日

・15:30 からのミーティングに向けて色々と数値計算を行っています.

・15:30 からのミーティングで,数値計算の結果を報告しました.1次元の最もシンプルな場合の計算はこんなところでしょうか.

2020年6月25日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,共役勾配法の説明を行いました.これで連立一次方程式については終わりで,次回からは非線型方程式の解法に入っていきます.

・13:30 からゼミを行いました.

・17:00 からカリキュラム検討委員会でした.これで大体の骨格が無事にまとまりました.

2020年6月24日

・せっせと講義準備を行なっていました.

2020年6月23日

・来週,オープンキャンパスの動画撮影が行われるのですが,そのリハーサルを行いました.

・16:45 からオンラインで1年生オリエンテーションを行いました.

2020年6月22日

・1,2限にシミュレーションの数理の講義を行いました.今日は,部分ピボット選択付き LU 分解を扱いました.

・13:30 からゼミを行いました.

・17:00 からカリキュラム検討委員会でした.次回は木曜日です.

2020年6月21日

・あまりに疲れ果てていたのか,ほとんど寝て1日を過ごしていました.体力を回復させて,明日からまたがんばろうと思います.

2020年6月20日

・シミュレーションの数理の講義資料をせっせと作成しています.

2020年6月19日

・一気にプログラミングをして,オープンキャンパスの動画で出す用のとある問題を模擬実験するためのプログラムを完成させました.

・同僚の先生と雑談しているうちに数学の話になり,とある研究をしましょう,ということになりました.というわけで,(数値)分岐解析のお勉強をしないといけません.忙しいですが,色々と新しいテーマを研究できるのは大変良いことなので,がんばろうと思います.

2020年6月18日

・1,2限にシミュレーションの数理の第3回の講義を行いました.内容は連立一次方程式の数値解法の第2回目で,部分ピボット選択なしのオリジナルの Gauss の消去法と LU 分解ができるための条件を証明しました.

・13:30 からゼミを行いました.

・17:00 からカリキュラム検討委員会でした.色々と意見が飛び交った結果,2時間ほどかかりましたが,大変有意義な話し合いでした.

2020年6月17日

・朝っぱらから数値計算をしています.10:30 からのミーティングに間に合えばいいのですが…

・それらしい計算結果を示すことができたので,ミーティングで報告しました.本当に正しいのか疑問が残るといえば残りますが,少しずつ前進しています.次は26日の15:00からです.

・午後は教室会議,専攻会議,研究科委員会,教授会と会議三昧でした.

2020年6月16日

・16:45 からオンラインで1年生オリエンテーションを行いました.私の自己紹介はそれなりに受けたようでよかったです.

2020年6月15日

・朝イチで健康診断を受けてきました.

・1,2限にシミュレーションの数理の第2回の講義を行いました.内容は連立一次方程式の数値解法の第1回目で,部分ピボット選択なしのオリジナルの Gauss の消去法と LU 分解を説明しました.

・13:30 からゼミを行いました.

2020年6月13日

・次回の講義に向けて,せっせとスライド作りを進めます.

2020年6月12日

・情報リテラシーの最終課題を一気に採点しました.成績付はまだ行いませんが,とりあえず春1の試験についてはこれで終了です.

・大学のポータルサイトの容量の問題もありそうなので,YouTube 上に限定公開の形で,講義動画をアップロードしておきました.講義スライド自体は,今後も mylog にアップロードしておこうと思います.

・来年度から色々と変わることになりそうなので,それに向けたカリキュラム検討委員会に参加しました.とりあえず水曜日までに自分なりの考えをまとめておこうと思います.

2020年6月11日

・1,2限にシミュレーションの数理の第1回の講義を行いました.内容は,浮動小数点数です.

・13:30 からゼミを行いました.

・ゼミ後に同僚の研究室に行って,色々と相談してきました.

2020年6月10日

・午前中は,明日のシミュレーションの数理の講義スライドを修正しつつ,午後からの研究打ち合わせの準備をしていました.

・13:30 から研究打ち合わせをして,少し進めた数値実験の結果を報告しました.次回は1週間後の10:30からです.

・その後に研究室の学生さんの質問に答える形で議論を行いました.

2020年6月9日

・今日は紅茶の器具一式を運搬してきました.

・TWININGS のアールグレイを淹れてみましたが,香りが非常にたってとても良いです.ちゃんとティーポットでジャンピングさせていれる重要性を認識しました.今日は紅茶の日にします.

・フルーツティーも良い感じです.

・情報リテラシーの最終課題を行いました.皆さん,春1学期お疲れ様でした.

・応用数理の編集委員会に参加しました.今回,私から1つ論文を新規提案しましたが,問題なく受理されました.著者の方には7月末までを執筆期限とする無茶振りをしてしまいましたが,ご快諾いただき大変助かりました.

2020年6月8日

・研究室にサイフォン,ビームヒーター ,コーヒーミルなど持ってきました.これで研究室で美味しいコーヒーが飲めるようになります(コーヒーを入れる腕はともかく).朝一の時間でセッティングをしてしまいます.

・コーヒーを入れてみましたがとても良いです.ステンレスフィルターを使うことにしましたが,これのおかげで余計な油分も取り除いてくれるので,更にいい感じです.

・13時からゼミを行いました.

・研究室が喫茶店になっています.

2020年6月7日

・休息をとりながら,Lubich の本を読み進めて勉強していました.ようやく Hartree method のところまで来たので,ここからが今後の研究に関連してくる内容,ということになりそうです.

2020年6月6日

・朝から作業をして,シミュレーションの数理の第1回目のスライドを(だいたい)作り終えました.

・小林くん,矢崎先生との Zoom ミーティングに参加しました.ちょっと雑談したりしながら,少しツッコミを入れたり,久々に学外の知人と話ができてよかったです.

2020年6月5日

・本日の情報リテラシーのスライドをなんとか作り終えました.今日は今までの内容をごく簡単に復習して,後は課題に取り組んでもらい,講義時間中に提出してもらいます.

2020年6月4日

・午前中は,明日の情報リテラシーの講義資料を作りつつ,ゼミ生からの質問に対応しました.

・午後にゼミを行いました.個別研究テーマのメモです.

2020年6月3日

・午前中は諸々の仕事をしていました.

・6/30 の数値解析セミナーでの講演ですが,「界面現象の構造保存型数値解析」という題目で講演することにしました.

・午後は勉強したり質問対応したりなんだかんだして過ごしていました.

2020年6月2日

・情報リテラシーの資料を作り終えました.

・某学内仕事の文案を作ってお送りしました.

・情報リテラシーの講義を行いました.写像についての続きで,合成写像と逆写像について講義しました.

・ゼミ生と Zoom で雑談しながら,研究室用のコーヒー&紅茶器具を見繕っていました(なかなかの出費になりそうですが,これはこれで良いとしようと思っています).

2020年6月1日

・おおよそ 9:30 あたりまでは自分の勉強・研究時間ということにしています.ここ最近,とある共同研究に向けて

Lubich, C.

From quantum to classical molecular dynamics: reduced models and numerical analysis.

Zurich Lectures in Advanced Mathematics, European Mathematical Society (EMS), Zürich, 2008. x+144pp.

を読んでいます.現在,§I.4 まで読み終えたところです.

・13時からゼミを行いました.個別の研究テーマに突入し始めた学生さんもいるので,簡単にメモして忘れないようにしておきます.

2020年5月31日

・引きこもって疲れを取りました.

2020年5月30日

・シミュレーションの数理の講義ノートを加筆し,非線型方程式の数値解法(二分法,Newton 法)について書いておきました.

・ゼミ生からの質問に答えていました.一人には移動境界問題に関連するトピックとして,雪の結晶成長の論文を読んでもらっています.なかなかわからないことだらけだと思うので,とりあえず一般の場合に,どのようにして多角形曲線に対する曲率が定義されるかを,「曲率は長さ汎函数の第一変分である」という立場から導出する方法について講義しました.しっかりと吸収してもらって,少しずつ,かつ着実に先に進んでいきたいものです.

2020年5月29日

・本日の情報リテラシーの講義資料の微修正を行いました.

・情報リテラシーの講義を行いました.写像に関連する論理について講義しました.

2020年5月28日

・午前中に明日の情報リテラシーの講義資料を作りました.

・13時からゼミを行いました.2名,読んでいる教科書の担当箇所が終了しました.大変めでたいです.

2020年5月27日

・講義資料を作ったり研究に関連する勉強をして1日が終了しました(間で色々と雑務はしていましたが).

2020年5月26日

・情報リテラシーの講義を行いました.集合の話の続きで,差集合や補集合をきちんと定義して,あとは実数の稠密性の話を少しだけ挟んでおきました.

・第71回京都大学応用数学セミナー(オンライン)に参加しました.

2020年5月25日

・13時からゼミを行いました.3名ほど,読んでいる教科書の担当部分が終了したので,来週からは論文を読んだりして各自のテーマに進んでいきます.

2020年5月22日

・情報リテラシーの講義を行いました.論理の話の続きとして,集合に関連する内容を扱いました(部分集合の定義など).

・講義後にすぐに研究打ち合わせを行いました.Kobayashi–Warren–Carter エネルギーの勾配流を計算できるようになったので,その結果を示しました.いくつか有益な提案を頂いたので,来週までに少しくらいは研究を進めておきたいところです.

2020年5月21日

・13時からゼミを行いました.

・残念ながらオンライン HMMC セミナーには参加できませんでした.

2020年5月20日

・午後はひたすら会議で体力を持っていかれましたが,予算の話やオープンキャンパスなど,色々と大事な話がありました.

・6月21日(日)のオープンキャンパスの学科体験イベントで補佐を行い,7月25日(土)のオープンキャンパスで学科体験イベントを担当することになりました.

2020年5月19日

・情報リテラシーの講義を行いました.量化子の合成について講義し,その応用としてε-δ論法を扱いました.

2020年5月18日

・13時からゼミを行いました.一人学生の卒研テーマが決まりました.結晶成長に関連して移動境界問題をやってみたいとのことです.個人的に非常にテンションが上がったので,今から楽しみです.

2020年5月17日

・昨日と本日とで,とある査読を終えました.

2020年5月15日

・情報リテラシーの講義を行いました.全称命題と存在命題に突入しました.

2020年5月14日

・13時からゼミを行いました.段々と卒研のネタが決まってきました.今のところ,「天体シミュレーション」「コーヒーの数理」「確率微分方程式」「BZ反応(まだ未確定)」という感じです.

2020年5月13日

・奨学金面談を何件かオンラインで行いました.

・同僚の先生とコーヒーを飲みながら色々と意見交換を行いました.情報リテラシーは,論理的思考力を鍛え上げる方針で進めていくことで意見が一致しました.

・応用数理学会「若手の会」のミーティングでした.3名で9月の年会について意見交換しました.

2020年5月12日

・情報リテラシーの講義を行いました.命題論理の続きで,真理値表から少し抜け出していきます.

2020年5月11日

・午前中に,同僚の先生と研究打ち合わせを行いました.私にとっては全く新しい内容なのですが,せっかくのご縁なので,勉強しながら研究していきたいと思います.

・午後にゼミを行いました.本の担当する箇所が終わりそうな人も出てきたので,卒研でやりたいテーマ探しを始めてもらっています.

2020年5月10日

・昨日と本日とで,某論文の査読を終えました.

2020年5月8日

・情報リテラシーの講義を2コマ行いました.今日から命題論理について話し始めています.まずは真理値表からです.

・講義が終わった後に,結晶粒界の数値計算について簡単に議論しました.

2020年5月7日

・科研費の実施状況報告書を書き上げました.

・午後はゼミなので,午前中に,シミュレーションの数理の講義ノート作成を続けます.

・ゼミでは4人に発表してもらいました.久しぶり(とは言っても1週間半ぶり)にゼミをしたのでだいぶ頭が疲れました.

2020年5月6日

・シミュレーションの数理の講義ノートの第1回分を書き上げました.

・結晶粒界の数値解析の研究を少ししていました.ひとまずは,1次元 Kobayashi–Warren–Carter モデルの計算をできるようにする事が目標です.

2020年5月5日

・13:00〜22:30 くらいまで Zoom 飲み会をしていました.途中でゲストにご参加いただいたり,いい気分転換になりました.飲みながら研究の話を少ししていたのですが,やはり,泡の浮上問題は2相流体としてきちんと考えなければなりませんね.密度差によって浮いたり沈んだりするのではないか,と考えています.

2020年5月4日

・とりあえず,簡単な数値計算結果を共同研究者に送りました.

2020年5月3日

・せっせと数値計算を走らせています.

2020年5月2日

・泡の浮上ですが,"初期位置に応じて泡が浮いたり沈んだりする"ことがわかりました.いくつか数値計算を走らせて,結果をまとめなければなりません.

・多様体値全変動流論文が accept されました.

2020年5月1日

・結晶粒界の研究に関しての Zoom ミーティングに参加しました.次回以降,どこかのタイミングで,私の数値計算についても話をしなければならないようなので,少しずつこちらも進めていかなければなりません.

2020年4月30日

・泡の浮上の数理モデルの研究ですが,最もシンプルな場合にプログラムを書き下しました.これから細かいところをチェックしつつ,まとめ文書を作ります.

・Slack で,研究室のワークスペースを立ち上げました.メールで色々とやるのは疲れますし,また,多くのメールの中に大事な連絡が埋もれてしまうこともあるので,それを防ぐ意味もあります.

2020年4月28日

・3回目の情報リテラシーの講義を行いました.Zoom でリアルタイムに講義をするのも少しずつ慣れてきました.課題提出については,SA(私の研究室のゼミ生)に手伝っていただいているのでなんとかなっていますが,そうでなかったとしたら今頃大変なことになっていたと思います.

2020年4月27日

・ようやく,大学の色々な仕事をしながら研究時間を少しずつ確保できるようになりました.当初は,GW 明けあたりまでは何もできないと思っていましたが,それに比べると,少し早めに研究できるようになりました.

・13:00 からゼミを行いました.少しずつ着実に進んでいます.

・論文の執筆をご快諾いただきました.編集委員として,少し仕事できた気になっています.

2020年4月25--26日

・久々に自宅で休めました.本当ならば仕事も進める予定だったのですが,あまりに疲れておりほとんど何もできませんでした.

2020年4月24日

・情報リテラシーの2回目の講義を行いました.今回は,スライドを少し穴抜きで作っておいて pdf に出力したものを事前公開し,講義中に,穴あきのところに,計算などをライブで書き込んで行いました.アプリは,Notability を用いましたが,問題なく講義ができたと思います.

2020年4月23日

・早速,編集委員としての仕事が舞い込んできました.

・13:00 から研究室ゼミを行いました.今日は残りの3人に発表してもらい,一通り発表が終わりました.

・1つ,記事の執筆依頼を投げました.

2020年4月22日

・13:00 から今年度初の研究室ゼミを行いました.色々とツッコミを入れましたが,みなさん頑張ってくれたと思います.今日は4人に発表してもらいました.明日,残りの3人に発表してもらいます.基本的に,毎週全員,1時間程度は発表してもらうことにしようと思っています.

2020年4月21日

・初めての Zoom ライブ講義なので,念のために原稿を作っておきました.

・2クラス分の講義を終えました.どちらもスライド11枚で,合計で35分ほど話しましたが,特に問題はなかったようです.メールで課題を提出してもらいましたが,講義に参加していた学生は,ほぼみなさん,課題を送ってくれたようです.

・メールを整理していたりなんだかんだしていたら,応用数学セミナーに参加する余裕がありませんでした.

・18:00 から,第246回「応用数理」編集委員会,その後に,「論文・特集・チュートリアル」担当の委員で別の打ち合わせを継続して行いました.大体 19:40 過ぎあたりに終わりました.実際に仕事を始めてみないとなかなか分からないですが,しっかりと業務はこなしていきます.

2020年4月20日

・今日からとうとうオンライン講義が始まりました.学生が一斉にアクセスした影響もあってか,mylog に入れず,講義資料をダウンロードできない事態が発生してしまいました.今後は,mylog 以外にも,資料が軽い場合は,学生にメールなどで資料を配布するなど,対応を考えなければいけないですね.私の講義は明日からです.

・明日の講義に向けて,SA と Zoom の接続テストをしました.スライド資料は問題なく見えていたようで,とりあえずは一安心です.

・次に,大学に来るのを自粛してもらっている学生と,Zoom を使ってゼミを行うためのリハーサルをしました.Zoom の画面をスクリーンに移しているのですが,思ったよりもいい感じに見えるので,なんとかなりそうです.

・同僚の先生が,応用数学科の学年,クラス毎のメーリングリストを作ってくださいました.

2020年4月19日

・日曜日ですが,講義資料の準備など全く終わっていないので,せっせと準備しています.

2020年4月18日

・岡山に来てから初めて Zoom 飲み会をしてみましたが,思ったより楽しく飲めたので,GW にも開催することにしました.

2020年4月17日

・ネットワークトラブルが直ったので,研究室に設置した無線基地局ベースでネットワーク環境を構築できるようになりました.これで不便な点は全部解消されたと思います.

2020年4月16日

・学生さんに3年前の講義資料を持ってきてもらい,それを全てスキャンしました.どのように講義を設計するかは悩ましい限りですが,自分なりにどうするか,GW  中に講義資料を(春1学期分くらいは)まとめて作り上げてしまいたいところです.

・研究室用のキーボードがようやく届きました.これによりキーボード&マウスが一式余ったので,ゼミ生室に1台 PC を設営しました.本当はもう1台あるのですが,これはもうしばらく待たないといけないかもしれません.

2020年4月15日

・Zoom ミーティングをしてみました.会議の関係で短時間しかできませんでしたが,問題なく研究議論できそうです.皆さん落ち着いておらずなかなか研究時間も取れませんが,落ち着いたら少しずつ復帰したいと思います.

・教室会議&専攻会議でした.色々と議題はありましたが,無事に終了しました.

・立て続けに研究科会議&教授会でした.こちらは,Zoom 会議をしてみるということなので Zoom で参加してみましたが,まだ色々と整っておらずに全然話がわかりませんでした.次回以降に改善されるとのことですが,果たしてどうなるでしょうか.

2020年4月14日

・研究室専用の WiFi 環境をようやく整えられました.プリンタも無線で接続して,ただの飾りでなくなったのは喜ばしい限りです.ですが,まだ少々トラブルがあるので,そのうちに解決したいです.

・ゼミ室整備用品の見積もりが来たので,事務処理をせっせと行います.

・対面講義開始が,5月6日(月)になりました.この情勢なので仕方ないですね.

2020年4月13日

・1年生の指導を少ししたり,ちょっとだけ研究関連のことをして,後は講義ノート作成に励んでいました(全然終わる気配がないです…).

2020年4月12日

・今日は休みなので家のことをします.

・不要不急の外出は避けるように言われていますが,家のお酒を補充しないとこの1週間頑張れないので,同僚の先生に教えていただいた酒屋にいって大量購入しました(これぐらいでしか経済を回せません).いいお店だったので,また行きたいところです.

・引越しの荷物を少しくらい整理しようと思っていましたが,1週間分の疲れが噴出したおかげで,気がついたら夜になっていました.また来週の日曜日にできるように努力します.

2020年4月11日

・人もあまりいない岡山なので,土曜日も出勤して研究室で仕事することにしました.朝一の時間は,共同研究者氏が用いた手法の書かれている数学論文をしっかりと読み込むことに使っています.

・論文を読んだり,シミュレーションの数理の講義ノートを作ったりしています.

・ゼミ生が土曜日にも関わらずゼミ室に来て勉強しています.私も怠けないで頑張らないと,という気持ちになります(実際にも怠けないで頑張ります).

2020年4月10日

・ようやく新入生イベントもひと段落し(メール対応など色々な仕事はありますが…),研究室で仕事できるようになりつつあります.

・春1学期の「情報リテラシー」をどうするべきか悩みどころですが,それは少し寝かせることにして,春2学期の「シミュレーションの数理」の講義ノートを準備し始めました.

・ひとまず,浮動小数点数の章を書き終えました.

2020年4月9日

・ゼミの初回ミーティングをしました.来週はまだ講義開始期間ではないので勉強期間にしてもらい,4月20日の週から本格的にスタートします.

・物品の購入には色々なルールが存在しているようです.近いうちに事務の方から説明を受けますが,なるべく学生さんの希望を叶えられるようにしたいところです.

2020年4月8日

・SA の皆さんの献身的な協力のおかげで,無事に終了しました.

2020年4月7日

・日々怒涛の仕事量だったので,全くこちらに記録する気力が湧きませんでした.まだ色々とありますが,とりあえず1番大きな山は超えたはずです.

2020年4月2日

・2日に渡る研修が終わりました.

・研究室への荷物(ほとんどが本)の整理をし始めます(とりあえず今日は,本の整理とPCのセットアップ作業ができれば嬉しいです).

2020年4月1日

・今日から正式に,岡山理科大学に異動しました.

・今日から2日間にわたって,辞令交付式&新任教員研修を受けます.

2020年3月31日

・まだ所属は今日までは京都大学ですが,今日から岡山理科大学に出勤です.研究室への机の搬入や会議などがあります.

・研究室,ならびにゼミ室の鍵を受け取りました.

・新入生オリエンテーションの打ち合わせをしました.

・学生さんにお手伝いいただき,本棚を1つ研究室に搬入し,冷蔵庫ならびに本棚をゼミ室に搬入しました.

・授業開始が4月20日になりました.

・新型コロナ対応が凄まじいことになっています(着任早々忙しくしています).

2020年3月30日

・京都の研究室の鍵など返却し,ご挨拶回りをしました.明日から本格的に岡山での生活が始まります.

2020年3月29日

・とうとう30歳になってしまいました.今後とも,どうぞよろしくお願いいたします.

・論文の revise の微修正を終えました.

2020年3月27日

・今日から3泊で京都です.研究室の片付けなど,最後の仕事を終わらせます.

2020年3月26日

・家は全く片付いていないですが,論文の revise の期限の問題があるので,一気に revise を終わらせて,共著者に送りました.

2020年3月25日

・師匠にご挨拶に伺いました.1時間ほど色々と雑談しただけですが,色々とお話を聞けて,たいへん良い時間でした.

・岡山に帰ります.

・今日は22時からSkypeミーティングです(とは言いながら,岡山の家にはまだネット環境が整っていないので,テザリングでなんとかします).

2020年3月24日

・実家の数学書を詰め込んで,4月1日岡山の研究室着指定で宅急便に出しました.

2020年3月21日

・荷物の搬入など無事に終了しました.

・今日からしばらく東京に行きます.25日の夜に岡山に帰る予定です.

2020年3月20日

・京都の家の鍵を返し,岡山の家の鍵を受け取りました.

2020年3月19日

・とうとう引越しです.午後に荷物の搬出を終えました.

2020年3月18日

・私が書いた雑なドラフトを基に,簡単にミーティングしました.次は来週の水曜日の22:00からの予定です.

2020年3月15日

・疲れているのに眠れない,という最悪な朝を迎えてしまいました.

・午後は家の引越し作業をするので,午前中に少しだけ仕事します.

・明日の夜に予定していた Skype ミーティングを,18日(水)の 22:00 からに変更しました.引越しの前夜です.

・午後はリビングにある荷物の整理をしていました.今日やりたいことはだいたいやり終えたので,寝るまでは少しだけ作業します.

2020年3月14日

・bidomain 方程式の論文の執筆を行っていました.あくまでラフな土台を作るのが私の仕事ですが,ひとまず,10ページほど書き上げました.

2020年3月13日

・私の後任の方を交えた会議をしました.ついでに,色々な場所に連れていって,ご挨拶回りもしました.

2020年3月12日

・あらかた,全変動流論文の修正を終えました.

・今日は,午後から共同研究者の先生が京都にいらっしゃったので,Hele-Shaw 問題の数値解法について少し議論しました.

2020年3月11日

・多様体値全変動流論文の修正を終え,共著者の皆様にお送りしました.今月末が締め切りですが,今回は私自身の引越しなどもあるので,ある程度余裕をもって修正作業をしています.

2020年3月10日

・某研究費のお仕事がまだ残っていたので,午前中に一気に終わらせました.

・多様体値全変動流論文の修正を始めました.

2020年3月9日

・某研究費の書類書きの仕事を終えました.一仕事した気になっています.

・京都に帰ります.

・22時か Skype ミーティングでした.次は来週の月曜日に行いますが,それまでに論文の土台を作り上げなくてはなりません.引越しなどもあって作業する時間が本当にあるのか怪しいですが,とりあえず時間を見つけて色々と頑張ります.

2020年3月7日

2019年度日本数学会応用数学研究奨励賞を受賞致しました.今後も活発な研究活動を継続していく所存です.

・ちょっと東京に行きます.

2020年3月6日

・午前中に,雇い入れ書類として提出しなければならない,健康診断に行ってきました.診断書を受け取るまでだいたい2時間30分程度で済んでよかったです(結果はさておき…).

・共同研究者の先生が素晴らしい数値計算例を送ってくださいました.そのうちにノートを送ってくださるそうなので,それを読んで勉強して,私の方でできそうな作業をします.

・沈んだ泡を浮かせるべく,理論計算のやり直しをします.

・理論的には泡は沈まないことを再確認しました.

2020年3月5日

・昨日送った文書に対して,共同研究者から反応がありました.私の計算に本質的なミスはなかったようです.少し文書も修正できたので,これで本格的にプログラミングする体制が整いました.

・某研究費の書類を修正して代表の先生に送りました.これで完成,と断言するのは早いので,今日は寝かせて,明日の午後にでももう一度目を通そうと思います.

・数値計算して得られた泡は順調に沈みます…もう一度理論計算を見直すところから始めます.

2020年3月4日

・本来ならば昨日のうちに京都に帰っているはずでしたが,思ったよりも議論が盛り上がり,かつ非常に疲れていたので,実家で一泊しました.これから京都に戻って,その足で大学に出勤します.

・引越し書類を一気に書き上げ投函しました.

・他にも色々と事務仕事が舞い込んできて研究する時間が全然とれませんでした.夜に少し時間を見つけて,昨日議論したことを確認したいところです.

・しっかりと計算したところ,昨日の議論ではよく分からなかったところが全て解消し,「泡は必ず上昇する」ことが理論的に示されました.ここまで綺麗に結果が出ると嬉しいものですが,色々と不自然なこともわかりました.しかしながら,数値計算のベンチマークとしては非常に良い問題なので,この問題に対してスキームを作ってみて,実際に数値計算してみようと思います.

・細かい計算結果は tex でまとめて,共同研究者に送りました.

2020年3月3日

・引越しの関係で父親に書類を書いてもらう必要があり,かつ,郵送していたりしては間に合わないので,有給をとって東京にいきました.親に顔を見せがてら書類記入&必要な証明書類をゲットできたので,とりあえずのミッションは終了です.

・そのまま京都に帰るのではあまりにも金の無駄遣いなので,矢崎成俊先生(明治大学)にお会いするために生田キャンパスに行きました.数学事務室で事務員の皆様や先生方と雑談したりした後で,矢崎先生と色々な話と研究議論を行いました.

・前々からトライしては挫折した,縦置き Hele-Shaw セル内を浮上する泡の解析研究に再チャレンジすることになりました.僕と矢崎先生で,まずは数理モデルの検討,ならびに数値実験をし,その後で,小林俊介くん(明治大学)にも加わってもらい,分岐解析の観点からも泡の浮上について調べていきます.

2020年3月2日

・書類仕事をするためにちょっとだけ大学にいって,後は在宅ワークに徹しようと思います(こんな状態ですし,なるべく家に引きこもっているのが安全でしょう).

・23時からのミーティングのために色々と数値計算をしてデータをまとめています.初めて箱ひげ図を書いています.

・数値計算をしながら,某研究費の書類を書いています.6日(金)が締め切りなのですが,今日中にたたき台を書き上げて,全体を取りまとめている先生にお送りします.

・死ぬ気で作文して,なんとか書類を送りました.1日くらい寝かせて木曜日に読み直して,色々と修正しようと思います.

・23時からのミーティングは,着々と作業が進んでいることを確認して,一瞬で終了しました.次は,来週の月曜日の23時からミーティングです.

2020年3月1日

・昨日の論文(Greenbaum–Greengard–McFadden)を実装してみましたがなかなかうまくいきません.私の実装ミスの可能性も大いにありえますが,せっかくなので,もう少し新しい論文も探してみようと思います.

・色々と論文を漁った挙句元の論文に戻り,そこからプログラムをぼーっと眺めていたところ,double layer potential のところの符号を間違えていることに気がつきました(係数行列の条件数が O(1) でなかったことからミスに早く気付くべきでした).修正したらバッチリの結果が出たので大変喜ばしいです.さらに先に進めます.

・だいぶしっかりと実装したと思いましたが,数値的には不安定なようです.滑らかな曲線で考えて,(periodic) B-spline などを用いてしっかりとスキームを組む必要性を強く感じました.明日からは色々と忙しいですが,時間を見つけて,スキームの詳細を記述したノートを作ろうと思います(そのために必要な諸々も勉強します).

2020年2月29日

・4年に1回の2月29日です.

・等角写像をフル活用して基底函数を書き換えることを考えましたが,これではダメであることがわかりました.領域全体の等角写像を用いるならば若干の可能性が残りますが,それを用いることは現実的ではないので,peripheral conformal mapping を用いることになります.しかしながら,その場合,基底函数を領域全体で定義できなくなってしまう,というオチです.もう少し別の方向から攻めてみます.

・なかなかうまくいかないので,別の問題を考えてみたいと思います.

・先週の議論で,どうにかしてうまく Dirichlet-to-Neumann 写像を計算できないか,という話になりました.頭の中では,ポテンシャル論的アプローチでやれば,直接 PDE を解かずにいけるかな,と思っていましたが,実際にそのようなアプローチで計算している論文を発見しました.

Greenbaum, A.; Greengard, L.; McFadden, G.B. Laplace's equation and the Dirichlet-Neumann map in multiply connected domains. J. Comput. Phys. 105 (1993), no. 2, 267--278.

個人的には「まさにこの考えだ!」という論文なので,きちんと読んで,我々の手法とマージさせることを考えたいです.

2020年2月28日

・数値等角写像論文が,オンライン上で出版されました.4月17日までは,こちらからアクセスしていただければ,フリーでダウンロードできます.

・昨日の続きの研究(勉強)をしたいですが,別案件の数値実験をいっぱい行うところから始めています.来週の月曜日の Skype ミーティングに備えます.

・ある程度数値実験結果を貯められたので,Antunes (2018) をまた読み返しました.MFS-QR 法を提案していますが,肝は,

特異点を配置する際の "距離" パラメータの部分を基本解から抜き出して,そこから生じる悪条件性の箇所を,QR 分解を用いてうまいこと抑えている

ということになるでしょうか.円板領域の場合に実装してみましたが,確かに,誤差の減衰はオリジナルの MFS と同じでありながら,係数行列の条件数は O(1) でした.一般の領域の場合にも,そこまでうまいこといってくれはしないが,オリジナルの MFS より,条件数の増加具合が抑えられています.一般の領域の場合には,等角写像を用いて特異点を配置する手法を用いて,近似解の一意存在や,誤差の指数減衰を証明していますが,この点配置に対して Antunes (2018) の議論を応用できないか,と考えたくなります.色々と忙しいですが,なるべく早めに考えてみたいところです.

・全変動流論文の revise について,共著者の先生からコメントのメールをいただきました.こちらも早めに処理しなければなりません.

2020年2月27日

・MFS をベースにした Hele-Shaw 流れの数値計算を今までしてきましたが,条件数の問題を真面目に考えようと思い,次の論文を読み始めました:

Antunes, Pedro R.S. Reducing the ill conditioning in the method of fundamental solutions. Adv. Comput. Math. 44 (2018), no. 1, 351--365.

冒頭部分しかまだ目を通していませんが,ある状況下(例えば円板領域)では,条件数が O(1) になるように,MFS のスキームを改良しているようです.一般の領域の場合はそこまでうまいこといかないようですが,円板領域の結果だけでも注目に値します.球面上の collocation の論文を読むのは一旦お休みします.

2020年2月26日

・今日は岡山理科大学に日帰り出張です.4月から私の研究室に所属する学生のための面談,実際の配属,および4月以降のスケジュールについて簡単に説明する予定です.

・全変動流論文の revise 案を,共同研究者の先生方にお送りしました.revise 第2ラウンドなのですが,第1ラウンドで本質的な箇所は片付いたので,細かいところをしっかりと修正して,accept になるように頑張ります.

・研究室配属が無事に終わりました.4月以降が楽しみです.

2020年2月25日

・研究に関連する e-Learning を終わらせました(こういう業務は年々増していきますね).

・今日は23:00から Skype ミーティングです.

・移動境界問題に対する構造保存型数値解法についてまとめていました.先週の名古屋出張で,接線速度を考慮した滑らかな曲線バージョンの定式化を考え,ある程度の方向性が固まりましたが,私は私の方で,多角形曲線バージョンをもう一度考え直しました.スキームはだいぶ書き下せたと思っていますが,念のために,もう一度まとめてみないといけませんね.

・スムーズに Skype ミーティングを終えました.次は来週の月曜日の 23:00 からです.それまでに,数値実験結果を大量生産します.

2020年2月24日

・連続出張の疲れがまだ抜けきれておらず,結局,休養日にしてしまいました(寝転がりながら少しずつ研究は進めましたが).

日本応用数理学会第16回研究部会連合発表会ですが,こちらも新型コロナウイルスの影響に鑑みて中止となりました.

2020年2月23日

・数値等角写像論文の proof を終わらせました.これで数値等角写像の研究は終わりです(なにか共同研究の話が来たりしない限りはもうやらないと思います).

・3/6(金)開催予定であった日本応用数理学会若手の会主催「第5回学生研究発表会」ですが,新型コロナウイルスの影響に鑑みて中止することとなりました.発表を予定されていた皆様には申し訳ございませんが,また次の機会に奮ってお申し込みください.

2020年2月22日

・疲れが一気に噴出してきたので,今日は休養日にします.

・22:00から一件ミーティング案件が浮上したので,それまではゆっくりします.

・ミーティングが終わりました.某共同研究のための書類を書くことになりますが,前から自分でやりたかった研究をするための準備になるので,しっかりと考えて書類を作成しようと思います.

2020年2月21日

・今日は朝から別問題の議論を始めました.

・今日考えた問題は,見た目は単純でありながら非常に難しいことがよくわかりました.今後も継続して考えていこうと思います.

・非常に充実した2日間の出張を終え,約3週間ぶりに京都の家に帰りました.

2020年2月20日

・今日,明日は名古屋大学で共同研究の打ち合わせです.

・午前中に,張研コロキウムで講演しました.非常に多くの質問をいただき,大変有意義な時間を過ごせました.

・午後は共同研究の打ち合わせをしました.一気に議論したことで,ある程度の方針を立てることができました.折角なので,明日はまた別の問題について議論することになりました.

・大変楽しい懇親会を開いていただきました.ありがとうございます.

2020年2月19日

・6:30に家を出て,新幹線で京都に向かっています.10:00からの会議に間に合うか微妙なところです.

・会議には無事に間に合いました.

・15:00 から第11回 MACS コロキウム&2019年度成果報告会を開催しました.

2020年2月18日

・結局,半分くらいは寝てしまいましたが,半分は起きて必死に仕事していました(予定していた最低限の仕事は終えられたのでセーフ).

・無事に帰国しました.今日の夜は東京の実家に宿泊し,明日の朝早くに京都に帰ります.

2020年2月17日

・素晴らしいお知らせをいただきました.

・奇妙な数値計算結果について,共同研究者と議論しました.もう少しいくつか数値計算結果を出して,来週,Skype で議論することになりました.

・アメリカ滞在もあっという間で,日本に帰国しなければなりません.現在,乗り継ぎでシカゴにいます.時差ボケをなおす,溜まっている仕事を片付ける,その裏でプログラムを動かして数値計算を行うために,羽田へのフライトではなるべく眠ることなく,体力が続く限り仕事をしようと思います.

2020年2月16日

・今日も少し市内観光に出ようと思いますが,仕事が終わらない気がしているので仕事もそれなりに頑張ります.

・かなり街中を歩き回りました(おそらく5時間ほど).その甲斐もあって,フィラデルフィアは十分観光できたと思います.

・奇妙な数値計算結果に遭遇しました.明日,帰国前に最後のミーティングがあるので,その時に報告して議論しなければなりません.

2020年2月15日

・週末(土曜日)ということで,今日は仕事はお休みにして,フィラデルフィア市内を色々と巡っていました.

2020年2月13日

・朝オフィスに行き,1日のうちに2度ほど議論し,一緒に昼食をとり,穏やかにホテルに戻る生活が続いています.論文の方針は固まったので論文に載せるための図を色々と準備しつつ,この研究とは関係ない別のトピックについても色々と話しています.

2020年2月11日

・しばらくは査読しなくていいかな,などと現を抜かしていたら査読依頼が来ました.なぜ私の所に飛んできたのか分からないですが,内容的にも面白い(近い…?)ので引き受けることにしました.時間を見つけて取り組まなければなりません.

2020年2月10日

・ペンシルバニア大学に来ました.なかなか都会だな,という印象です.

・数値等角写像論文の proof が今日送られてきました.このタイミングか,と思わざるを得ませんが時間を見つけて作業をします.

・偶然こちらにいらしている日本人で食事に行きました.私以外は医学部出身の方だったので話についていけるか不安でしたが,色々と楽しいお話を伺うことができてよかったです.

2020年2月9日

・今日の17:05発の便でフィラデルフィアに向かいます.

・羽田からシカゴへの便が1時間遅れで飛び,今はシカゴでフィラデルフィア行きの便を待っています.元々のフィラデルフィア行きの便は欠航になり,3時間遅れで別の便が飛ぶことになりました.とりあえず,なんとかフィラデルフィアまではたどり着けそうです.

・飛行機に乗ってからなぜか1時間ほど飛ばなかったりし大幅に遅れてしまいましたが,なんとか無事にホテルにたどり着けました.今日はゆっくり休んで明日から頑張ろうと思います.

2020年2月8日

・とりわけ大きなトラブルもなく,午前中に無事に帰国しました.

・今日の午後は出張の合間の休みのようなものなので,何も仕事はせずにプライベートな時間にしようと思います.

・久しぶりに浅草方面に繰り出してみましたが,やはりいいところでした.

2020年2月6日

・非常に充実した出張も残念ながら今日で終わりです.ニューカッスルで1泊してから日本に帰ります.

2020年2月5日

・午前中に講演します.

・講演は無事に(?)終わりました.

・15:10〜16:20に,オーストラリアの共同研究者と打ち合わせをしました.少しずつ研究を進めていきます.

2020年2月4日

・暑さがだいぶマシになってきました.

・午後はプログラム通りフリーなのでワイナリー巡りです.

2020年2月3日

・さて,研究集会が始まりました.まだまだオーストラリアの暑さは落ち着きません.

2020年2月2日

・ハンターバレーに無事に到着しました.送迎用バスで50分ほどかかる山の中に来ましたが,スケールが桁違いです.

・Welcome Reception ではビール,ワイン,および軽食が提供されました.今回のオーガナイザーの一人は知り合いなので挨拶にいき,オーストラリアの共同研究者にも挨拶できました.研究集会自体は明日からスタートです.

2020年1月31日--2月1日

・関空→シンガポール→ブリスベン→ニューカッスルと移動してきました.明日の午後に,ニューカッスルからハンターバレーまで移動します.

2020年1月30日

・引越し業者を手配したり,退去手続きをしたり,色々と引越し関連の手続きを進めて,とりあえずひと段落しました.

・明日からの出張に備えて,関西国際空港に前泊します.

2020年1月29日

・今日は朝一で役所に行って住民票の写しを取ってくることから1日が始まります.午前中に,今の段階で書ける異動関連の書類は書いてしまって郵送します.

・とりあえず今の段階で提出できる書類を異動先に送りました.残りは,3月に東京出張に行った時などに対応します.

・生活習慣病などもサポートするように保険を組みました.

2020年1月28日

・無事,物件審査は通りました.これで安心して引っ越せます(引越し業者を探さなければなりませんが…).

・来年度の大学院パンフレット用の情報,ならびに私のゼミの内容紹介の文書を送りました.どのような学生さんが来てくれるのでしょうか.

・今月に入って2回目のおめでたい話を伺いました.

・23時からミーティングをしました.だいたい必要なことは全てできることがわかったので,あとは残りの計算をして色々とデータをまとめてアメリカに乗り込みます.次のミーティングは,来週の火曜日の7:30からとなりました.オーストラリア出張中ですが,朝の時間帯なのでおそらく何も問題ないです.ところで,共同研究者の先生に何故だかえらく評価していただいたおかげで,今後も色々と共同研究を進めていこう,という話になりました.とりあえず,アメリカ滞在中に,論文執筆がだいたい終わったらお互いに問題を提示して,色々と研究していくことになると思います.(来年度はどれだけの時間を確保できるのでしょうか…)

2020年1月27日

・1月16日のメモで書いていた論文ですが,何をしているのかなんとなく理解できました.MFS の数学解析といったら,通常は近似点の取り方を指定した時に collocation equations は一意可解か,そして誤差はどのようなオーダーで減衰するか,を数学的に調べることを指します.しかしながら,先の論文では,collocation equations を解くのではなく,ある無限級数展開の有限級数打ち切りとして MFS の解を構成し,誤差評価を与える,といった方針でした.これで MFS の数学解析と言っていいのかなんとも言えない気がしますが,これはこれで1つの解析手法なのかもしれません(3次元球領域で解析しているのは評価に値します).ただ,個人的にはやはり collocation method をベースに考えたいところです.その折に,次の論文に遭遇しました.

Morton, T.M.; Neamtu, M. Error bounds for solving pseudodifferential equations on spheres by collocation with zonal kernels. J. Approx. Theory 114 (2002), no. 2, 242–268.

まだ中身を全く読んでいませんが,球領域上で擬微分方程式を collocation method で解く際の誤差評価を与えるみたいです.直接使える話なのかはわかりませんが,少なくとも勉強する価値はありそうなので,時間を見つけて勉強しようと思います.

・午前中に,現職場を3月31日で辞めるための書類を提出してきました.いよいよ異動するのだな,と実感が湧いてきました.

・午後に家探しに行ってきました.かなり長考しましたが,おかげさまでいい物件に巡り会えました.

・某研究費の研究チームへのお誘いをいただきました.私で良いのか自信がありませんが,喜んでお引き受けさせていただきました.

2020年1月26日

・昨日,今日は家で体力を回復させつつのんびりと仕事をしています.

・bidomain FitzHugh–Nagumo 方程式の計算は,ようやくコツを掴んできました.これから火曜日の夜までに色々と計算結果をまとめます.

・全変動流論文を再修正するよう,連絡が来ました.3月末が〆切ですが,なるべく早めに終わらせてしまいます.

2020年1月25日

・新居を見繕って,不動産屋にコンタクトを取りました.実際に27日の午後に家を見に行きます.

2020年1月24日

・論文の proof をするのではなく,proof が来るのが27日頃,ということでした.

・少しずつ bidomain FitzHugh–Nagumo の計算をしています.どのような相図になるかはわかりませんが,それなりのものは書けると期待しています.

NLPDE セミナー(関西確率論セミナーと共催)に参加しました.私が東大でポスドクをしていた時に M1 だった学生さんの講演です.

2020年1月23日

・「初期値を大げさにすれば結果が見えるようになった」と書きましたが,実際には大げさにする必要は全くありませんでした.いつもは二山の段差を作っていましたが,単に不安定性が生じるかを見たいだけなので一山にすれば十分で,その場合は,推測される結果が非常に綺麗に出てきました.

・数値等角写像論文の Proof をするように連絡が来ました.締め切りは27日(月)です.

・共同研究者と Skype でミーティングを行いました.次は火曜日の23時からですが,それまでにまた新たな結果を出せるように頑張ります.論文に書く内容としては7割方終わった感じです.

2020年1月22日

・1次元の(実数値)結晶粒界モデルの数値計算がうまくいったので,内容をまとめて共同研究者に送りました.

・bidomain Allen–Cahn 方程式に対する時間2次精度のスキームを考え,実際に以前にもらったプログラムが正しいことを確認しました.

・Keener–Sneyd (2009) の Fig. 6.5 の bidomain (cubic) FitzHugu–Nagumo バージョンをどのように作ろうか考えていますがなかなかすぐには妙案が浮かびません.頭の悪い(筋の悪い)方法ならなんとなく出てきますが,もう少しスマートにやりたいところです(数値分岐解析の知識が必要かもしれません).

・結晶粒界モデルの数値計算もコメントが返ってきたので色々と追計算をしたいところですが,なかなか時間のやりくりが難しいです.

・bidomain Allen–Cahn の計算ですが,初期値を少し大げさにすることで,結構きれいに結果が見えるようになりました.これでいいのかなんとも怪しいですが,これはこれで結果としてまとめておきます.

・日本応用数理学会関係の学会誌「応用数理」の編集委員になるよう依頼をいただき,お引き受けすることになりました.2年前になりそうになった時は温情により回避できましたが,今回はそういうわけにもいかないので積極的に関わっていきたいと思います.

2020年1月21日

・某研究費の申請書が受理されたとの報告がきました.あとはこの申請が通ることを祈るばかりです.

・結晶粒界の数値計算スキームについて,共同研究者の先生からコメントをいただいたので,文書をアップデートして改めて送りました.より式がスッキリとしたので,早めに簡単な数値計算を行ってしまいたいところです.

・さらに数値計算スキームを少し改良してプログラミングした結果,どうやら所望の結果が得られたように見えます.23時からのミーティングまで時間があるので,数値計算スキームの詳細を書いて,計算結果をまとめたいと思います.

・アメリカの先生との Skype 打ち合わせを終えました.明後日にまたミーティングですが,それまでに色々と脳トレしなければなりません.

2020年1月20日

・計算結果を補強しようと頑張っていましたが,なかなか一筋縄ではいきません(思ったような挙動を示してくれません).とりあえず現段階での draft を送ることにします.

・計算機準備室の扉の修理工事が今日から始まりましたが,なかなかの騒音です.(だいぶ慣れてきましたが)

・今日の夜に行う予定だった打ち合わせが,明日の23時からになりました.少し他の研究をして頭をリフレッシュさせて,もう一度考え直してみようと思います.

・3/14--15に JST 東京本部で開催される会合「数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会2020」の講演題目を仮決定させました.この内容で問題なく講演できるように研究を推進していきます.

・久しぶりに結晶粒界の研究に取り組みました.ひとまずは1次元問題ですが,数値計算スキームを書き下して共同研究者に送りました.自分でも正しいかを今一度確認して,具体的に計算できる形まで持っていきたいです.

2020年1月18日

・月曜日の夜にアメリカの先生と打ち合わせすることになったので,この週末は少し休みつつもその準備をしなければなりません.前回の打ち合わせで決めた,論文の(非常に雑な)draft を書きつつ,計算結果を補強していきます.

・数値等角写像論文の出版に向けたちょっとした事務的処理を終わらせました.

・3/6(金)に,日本応用数理学会若手の会主催「第5回学生研究発表会」を開催することになりました.詳細はWebページをご覧ください.若手の皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております.

2020年1月17日

・表面張力と過冷却条件を課した Hele-Shaw 問題の数値計算を始めましたが,なかなか一筋縄ではいきません.色々と試行錯誤した上で,前の過冷却条件にプラスして非常に弱い表面張力が入った場合を計算しています(これは,昨年に Newton 研に滞在した時に共同研究者と確認した方針です).表面張力が入ることで regularity が復元される(i.e., 有限時間で生成されていた corner singularity が解消される)と見込んでいますが,実際のところはどうなるのでしょう?

・午後は,来年度担当する予定の4つの講義(学部1,2,3回生で1つずつ,大学院で1つ)のシラバスを作り上げます.

・なんとか終えて送りました.

2020年1月16日

・昨日の夜に再投稿した数値等角写像論文が,Engineering Analysis with Boundary Elements に受理されました.再投稿から驚くべき速さでのアクセプトです(Editor-in-Chief が一発でアクセプトを決めたと思われます.Editor-in-Chief が論文を扱うことを決めるメールが来てからおよそ1時間でアクセプトとなりました).

・MFS の理論解析もそろそろ再開したいな,と思い始めたので,前から気になっていた次の論文を読み始めました.

Li, X. Convergence of the method of fundamental solutions for Poisson's equation on the unit sphere, Adv. Comput. Math. 28 (2008), no. 3, 269–282.

この論文では,3次元単位球領域における Poisson 方程式に対する MFS の数学解析がなされています.前から3次元領域での問題にはトライしたいと思っていたので,きちんと読んでどのような手法が用いられているのかを理解することをとりあえずの目標とします.

・bidomain Allen–Cahn 方程式に対する数値計算論文の draft を書き始めました.本格的な執筆活動は,2月中旬のアメリカ出張の際に行いますが,今のうちに下準備を終わらせて,向こうでの滞在を有意義なものにしたいところです.とりあえず,Appendix に書くことに決めた,数値計算スキームのところからです.

2020年1月15日

・今年度最後の講義を終えました.

・数値等角写像論文の revise を終え,再投稿しました.

・今日は23時からアメリカの先生と共同研究の打ち合わせを Skype で行います.

・スケジュールを変えて,22時頃から打ち合わせを行いました.少しずつ結果をまとめつつ,論文の形にしていきます.

2020年1月14日

・せっせと線形代数の講義の準備をしています.

・今日は今年初の応用数学セミナーです.

2020年1月13日

・今日は数値計算を回しながら論文の revise 作業を終わらせて,明後日の講義に関係する仕事をするために(午後から)出勤します.

・明後日23:00から Skype で打ち合わせすることになりました.アメリカに行くまでにだいたい終わらせて,向こうでは論文を書くことに集中したいところです.

・ResearchGate に置いている,多様体値全変動流のプレプリントを最新版に更新しました.

2020年1月11日

・色々といじっていたら,バグのある箇所を特定できたので修正しました.

・理論的な結果と照らし合わせたらいい感じに合ったので,きちんと修正できたようです.内容を簡単にまとめて,共同研究者の先生に送りました.

2020年1月10日

・21:30から,アメリカの先生と共同研究の打ち合わせを Skype で行いました.

・打ち合わせ後に少々不自然な挙動を確認したので,プログラムに何かしらのバグがあるのかもしれません…

2020年1月9日

・某研究費の申請書類を郵送しました.うまく行くことを願いながら待ちます.

立命館大学数理ファイナンスセミナーでの講演のために,初めて立命館大学びわこ・くさつキャンパスに来ました.キャンパスは非常に綺麗です.

・多様体値全変動流の数値解析をした論文の修正版が arXiv で公開されました.現在,修正版を再投稿中です.

2020年1月8日

・今日は朝からメールが多い日です(いずれも大事なメールなのでしっかりと対応).

・Hele-Shaw with kinetic undercooling の簡単な数値計算結果をまとめて共同研究者に送りました.まだまだやるべき計算は山のようにありますが,今の段階でも非自明な挙動を観察できて楽しいです.

・ここ1〜2週間ほどの懸念であった,bidomain Allen–Cahn 方程式の固有値問題を計算するプログラムがようやく完成しました.何度もスキームをノートに書き下して実装して,の繰り返しをした末に,ようやく第一のゴールです.念のために内容を確認し,明後日の夜にアメリカの共同研究者と議論します.

・明日の立命館大学数理ファイナンスセミナーでのスライドの下地が出来上がりました.残りは明日の午前中に修正して,そのあとに講演に臨みます.

2020年1月7日

・今日,明日は,明後日(9日)に立命館大学数理ファイナンスセミナーで90分講演するためのスライド作成に勤しみ励みます.「Numerical analysis of interface problem」と銘打って,Hele-Shaw 問題,ならびに多様体値全変動流の数値解析について,なるべく分野外の人にもわかっていただけるように講演します.

2020年1月6日

・正式な仕事始めです.出張申請したり事務処理をしたり,メールが色々と飛んでくるのを見ると,本当に始まったのだと実感できます.

・3/4--5に中央大学で開催される,日本応用数理学会第16回研究部会連合発表会にて,次の共同研究の講演があります.

榊原 航也,下地 優作,矢崎 成俊,"ヘレ・ショウセル内の磁性流体の運動に対する基本解近似解法によるアプローチ"

以前からやっている研究の,磁性流体バージョンです.

# 私は,連合発表会の実行委員になっているので発表しません.

・海外の研究者と共同研究を行なっている,kinetic undercooling(+表面張力)境界条件付きの Hele-Shaw 問題の計算プログラムにバグを発見したので,急いで修正して,再計算しています.色々と見た目が違ってきているので,近日中にまとめて報告しなければなりません.

・kinetic undercooling の係数が小さい時の解の振る舞いがなかなか凄まじいので,パラメータチューニングが大変です(計算が破綻したらパラメータを変えて最初から計算し直しです).

2020年1月5日

・某研究費の申請書をオンラインで提出しました.あとは印刷版の方で手続きを踏まなければならないのですが,それは明日から進めます.

・あと,この申請のやり取りをしていた関係で,9/10--15にスロバキアで開催される国際学会 ALGORITMY 2020のミニシンポジウムにご招待いただきました.可能であれば,前後のどちらかでチェコに滞在して研究議論などしたいところですが,4月に入らないとスケジュールが見えてこないので,それはまた今後,調整していこうと思います.

2020年1月4日

・昨年末の12月31日から実家に帰っていましたが,色々と仕事もあるので京都に帰ってきました.

今は某研究費(国際共同研究)の申請書に四苦八苦していますが,海外の先生のおかげもあってだいぶ収束してきました.

2020年1月1日

・あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.

# 雑記を再開しました.