2019/11/17

Post date: Nov 17, 2019 10:58:14 AM

論文が2報出ました。

Hirose M. and Sakai S. (2019)

Carbon and oxygen isotopic composition in lepralioid and umbonuloid frontal shields of

two adeonid bryozoans from southwestern Japan

In: R. Schmidt, C.M. Reid, D.P. Gordon, G. Walker-Smith, S. Martin and I. Percival (eds)

Bryozoan Studies 2016.

Memoirs of the Australasian Association of Palaeontologists, vol. 52, 77-84.

ツノコケムシ科の属が異なる2種を対象に,骨格の同位体組成の比較を行った研究です。

これらの2属は腹壁の構造と形成過程が異なっており,その違いが腹壁の同位体組成にもみられることがわかりました。

唇口目コケムシの腹壁とそれ以外の部分の骨格とを区別して分析した初めての研究です。

また,ツノコケムシ科の成長履歴を推定する際には,

生物学的同位体効果の影響が強い腹壁を除くことが望ましいことも明らかとなりました。

木村妙子,木村昭一,角井敬知,波々伯部夏美,倉持利明,藤田敏彦,小川晟人,小林格,自見直人,

岡西政典,山口悠,広瀬雅人,吉川晟弘,福地順,下村通誉,柏尾翔,上野大輔,藤原恭司,

成瀬貫,櫛田優花,喜瀬浩輝,前川陽一,中村亨,奥村順哉,田中香月 (2019)

紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相(第2報)

Benthic deep-sea fauna in south of the Kii Strait and the Sea of Kumano,Japan. Second report

三重大学フィールド研究・技術年報 17, 1-29.

今年の4月の勢水丸調査航海で得られた底生動物相に関する報告です。

紀伊半島沖のコケムシ相としては67年ぶりの正式な報告となります。

この航海では,日本初報告の属も得られました。