科学研究費補助金採択・交付状況
【研究者情報】所属機関(機関番号):国立研究開発法人理化学研究所(82401)0000001040 国立研究開発法人理化学研究所部局(部局番号):生命機能科学研究センター(234)職(職番号):チームリーダー(0009)
研究機関コード 2113901000研究機関名 名古屋大学部局コード 025部局名 生命農学研究科
職:教授
2024~6年度 基盤研究(B)代表 エンハンサーが駆動する進化メカニズムの合成的手法による解明
24K02076 基金 2024年度 基盤研究(B)
2024~6年度 基盤研究(B)分担 ヒト頭蓋縫合の多様性に関する遺伝学解析
2024~6年度 基盤研究(B)分担 筋骨格組織の連結を司る細胞の成熟を制御する分子メカニズムの解明
研究種目名:基盤研究(B)課題番号:21H02543課題ID/研究開発課題名:21401542 / パラログ遺伝子サブ機能化進化仮説のエンハンサー移植実験による検証2021年度 直接経費:5,000,000円 2022年度 直接経費:4,500,000円 2023年度 直接経費:3,900,000円 研究種目名:基盤研究(B) 分担課題番号:21H03107研究代表者:宿南 知佐(広島大学)課題ID/研究開発課題名:21387185 / 転写因子Scleraxisによって制御される筋骨格システムの統合的理解2021年度 直接経費:300,000円 2022年度 直接経費:200,000円 2023年度 直接経費:150,000円 研究種目名:学術変革領域研究(A)分担 課題番号:20H05898研究代表者:松田 道行 (京都大学)課題ID/研究開発課題名:20326660 / グリア細胞間情報伝達の可視化2021年度 直接経費:2,000,000円 2022年度 直接経費:2,000,000円 2023年度 直接経費:2,000,000円 2024年度 直接経費:-円 研究種目名:基盤研究(B)課題番号:18H02490研究課題名:哺乳類鋤鼻器進化におけるDlx4遺伝子コオプション進化の解析2018年度平成30年度直接経費:5,000,000円 間接経費:1,500,000円 effort 40%2019年度令和元年度直接経費:4,500,000円 2020年度令和02年度直接経費:3,900,000円 研究種目:新学術領域研究(研究領域提案型)<補助金分>課題番号:15H05949研究課題名:細胞間コミュニケーションのライブイメージング:分担 遺伝子組換えマウスの作成研究代表者:松田 道行 (京都大学)2015平成27年度受入分担金:直接経費 3,400,000円、間接経費 1,020,000円2016平成28年度受入分担金:直接経費 3,400,000円、間接経費 1,020,000円 effort 10%2017平成29年度受入分担金:直接経費 3,900,000円、間接経費 1,170,000円 effort 10%2018平成30年度受入分担金:直接経費 3,400,000円、間接経費 1,020,000円 effort 10%2019令和元年度受入分担金:直接経費 3,400,000円、間接経費 1,020,000円 effort 10% 研究種目名:基盤研究(B)課題番号:15H04408研究課題名:ゲノム編集技術応用によるシス制御因子駆動型進化メカニズムの実験検証2015平成27年度直接経費:5,200,000円 平成27年度間接経費:1,560,000円2016平成28年度直接経費:4,700,000円 平成28年度間接経費:1,410,000円 effort 30%2017平成29年度直接経費:4,000,000円 平成29年度間接経費:1,200,000円 effort 25%26113720 研究代表者 隅山 健太 独立行政法人理化学研究所 [2014-2015]新しいゲノム遺伝子相関を創出する脊椎動物特有の遠位エンハンサーによる進化新学術領域研究(研究領域提案型):ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成 公募課題 Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas2014年度:5070千円 (直接経費:3900千円, 間接経費:1170千円)2015年度:5070千円 (直接経費:3900千円, 間接経費:1170千円)24113520 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2012-2013]新しいゲノム遺伝子相関を創出する脊椎動物特有の遠位エンハンサーによる進化新学術領域研究(研究領域提案型):ゲノム・遺伝子相関:新しい遺伝学分野の創成 公募課題 Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas2012年度: 4,400,000円(+間1,320,000円)2013年度: 4,400,000円(+間1,320,000円)23370101 研究分担者 隅山 健太 (代表者 斎藤成也)国立遺伝学研究所 [2011-2013]ヒト特異的形質発現を生じたゲノム変化の実験的検証基盤研究(B) 人類学・自然人類学・分子・遺伝2011年度: 分担 3,200,000 総額 6,200,000円(+間1,860,000円)2012年度: 分担 2,000,000 総額 4,600,000円(+間1,380,000円)2013年度: 分担 2,000,000 総額 4,700,000円22570218 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2010-2012]脊椎動物新奇付属器官の発生を制御するDlx3遺伝子コオプション進化機構の解明基盤研究(C) 進化生物学2010年度: 1,500,000円(+間450,000円)2011年度: 1,400,000円(+間420,000円)2012年度: 700,000円(+間210,000円)20657003 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2008-2009]トランスポゾン由来進化的高度保存配列の転写調節機能獲得の進化メカニズムの解明挑戦的萌芽研究 遺伝・ゲノム動態2008年度: 2,300,000円2009年度: 1,000,000円18570007 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2006-2007]新規形態進化に関わるDlx3-7遺伝子クラスター発現調節機構の解明と進化解析基盤研究(C) 一般 遺伝・ゲノム動態2007年度: 910,000円 (直接経費:700,000円, 間接経費:210,000円)2006年度: 3,000,000円17657079 研究分担者 隅山 健太(研究代表者 斎藤 成也)[2005-2006]組織特異性を決める遺伝子発現調節領域の進化メカニズム解析と人工合成による検証萌芽研究2006年度: 1,300,000円 総額2005年度: 2,100,000円 総額16057201 研究分担者 隅山 健太(研究代表者 舘田 英典)[2005-2007]集団遺伝学を取り入れた種形成機構の解析特定領域研究2007年度: 1,640,000円 (研究分担者配分額)2006年度: 1,640,000円 (研究分担者配分額)2005年度: 1,582,000円 (研究分担者配分額)16770006 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2004-2005]哺乳類特異的形質に関わる発生調節遺伝子Dlx3-7クラスターの発現調節機構の解明若手研究(B) 遺伝・ゲノム動態2005年度: 1,200,000円2004年度: 2,500,000円16027253 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [2004-2005]マウス鰓弓内で遠近軸情報を規定するDlx3遺伝子の発現調節機構の解析特定領域研究2005年度: 1,300,000円2004年度: 2,600,000円96J01636 研究代表者 隅山 健太 国立遺伝学研究所 [1996-1998]霊長類免疫グロブリンCα遺伝子ヒンジ領域における正淘汰進化の研究特別研究員奨励費 国内 人類学(含生理人類学)1998年度: 1,200,000円1997年度: -1996年度: -科研費以外日本医療研究開発機構・平成28年度次世代がん医療創生研究事業・領域B(標的探索研究タイプ・ユニット型・若手育成枠)(H28〜H29国立研究開発法人理化学研究所)「脳転移がん細胞の休眠維持・破綻機構の解明と新規治療法の開発」(代表:平田英周)分担平成28年度 400,000 間接経費 120,000 effort 5%平成29年度 400,000 間接経費 120,000 effort 5%effort 5%