【突発災害対応(地震、集中豪雨)】
突発災害では一部の役員しか対応できないことが予想されるため、
役割を決める等の行動を固定化するマニュアル化は行っていません。
どのような人員・どのような状況でも臨機応変に対応できるように、災害対応初動演習を重ねることにより対応力を育成します。
以下は初動演習で用いる資料類の一部です。
突発災害対応 町会災害対策本部 初動訓練 の様子 (2024/3/24実施)
【写真提供: JCOM殿】 ← JCOM殿によるテレビ放映(YouTubeで訓練の様子がご覧頂けます)
余震対策でテーブルを固定
調査班が被災情報を調査
住民への協力要請(行動カード式)
地域防災拠点への無線連絡
初動セットを開梱
被害情報の入電(無線機)
火災対応の協議
町内地図の設置
被災情報の整理
延焼火災からの避難呼びかけ
〔演習光景〕本部 調査班(疑似出動) 被害状況マップ