平常時に確認のうえ、ブックマーク(お気に入りに登録)しておくことを強くお奨めします。
(災害時は回線混雑で検索からでは繋がりにくくなります。ブックマークで直接開けるようになしましょう)
webの画像イメージはこちらの2枚目を見てくださいね ⇒ 防災チラシ 13号
■災害の危険が迫ってきたら
・防災情報ポータル(避難情報等)
■各種情報の通知サービス 災害の事前・最中・直後の通知には
・横浜市 防災情報Eメール (自分のEメールアドレスに横浜市からの防災情報が届きます)
・Yahoo!防災速報アプリ(一例)
( Android端末:Playストアで検索、 i-phone端末:App Store で検索)
■災害時の各種情報広報 災害後の救援・復旧・復興の情報を まとめて見るには
・鶴見区社会福祉協議会 (福祉関係や災害ボランティア関係)
・横浜市防災情報 (横浜市の防災情報の他、観測情報等のリンク)
洪水・内水ハザードマップ (横浜市鶴見区) 高潮ハザードマップ(五丁目付近も)
・横浜近辺: レインアイよこはま 区域表示など見やすい
・広域: 雨雲の動き(神奈川) (気象協会) 雨雲の動き(関東甲信) 風上側を確認して今後の目安に
豪雨レーダー (気象協会) より広域を確認して今後の目安に
・気象庁衛星画像(雲頂強調画像、赤外線等) 線状降水帯など今後の豪雨の継続予想に
■雨量※ :梶山の下水流下限界の1時間50mmを超えないか
※観測点名称は「川崎」ですが、観測場所は末吉橋です。
■水位 :ブラウザを拡大表示するほうが見やすいです
■ライブカメラ(実況映像) (川崎側上流からの映像)
■警報等(気象庁)
・台風の暴風域に入る時間帯別確率 今後数日間の時間帯別の確率が分かりやすい
■アメダス
・全国の 降水分布(1時間雨量)、降水分布(24時間雨量)、風向・風速
・日吉(雨量グラフ) (雨量データ) 日吉のアメダスは雨量観測のみ
■台風進路、勢力
・台風情報(日本付近) 気象協会
・土砂キキクル :気象庁の大雨警報(土砂災害)の危険度分布表示システム