Monilinia jezoensis sp. nov. in the Sclerotiniaceae, causing leaf blight and mummy fruit disease of Rhododendron kaempferi in Hokkaido, northern Japan.
Takahashi, Y., Ichihashi, Y., Sano, T., Harada, Y.
MYCOSCIENCE
Volume 46, Number 2, 106-109
DOI: 10.1007/s10267-004-0219-3
English abstract and article (link to SpringerLink)
和文摘要
北海道より採集されたヤマツツジモニリア病を引き起こすMonilinia属の1新種
髙橋由紀子・市橋裕香子・佐野輝男・原田幸雄
2002年,北海道千歳市支笏湖湖畔でヤマツツジ(Rhododendron kaempferi Planch.)に葉腐れおよび実腐れ(幼果菌核)を引き起こすMonilinia属菌が発見された.分生子をサツキツツジ(R. indicum (L.) Sweet)花器柱頭へ接種したところ実腐れが生じ,これから子のう盤が発達したことから,本菌はツツジ属(Rhododendron)植物上で生活環を全うする同種寄生種と考えられた.本菌をツツジ属植物上に記載された既知3種と形態,生活環,培養性状,および分子系統解析から比較検討した結果,それらのいずれとも異なるものと判断されたので,新種M. jezoensis と命名記載した.日本でツツジ属植物を侵すMonilinia属菌として最初の報告である.