Hiroyuki Usui,  Ph.D.
薄井  宏行 博士(工学)
Professor, Department of Civil and Environmental Engineering, Faculty of Creative Engineering, Chiba Institute of Technology.
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科  教授
JST-PRESTO Researcher, Japan Science and Technology Agency (JST)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)さきがけ研究員(兼任)
Visiting Researcher,  Center for Spatial and Information Science, The University of Tokyo
東京大学  空間情報科学研究センター 客員研究員

Email: usui.hiroyuki [^_^] it-chiba.ac.jp     (Please replace [^_^] with @)
Curriculum Vitae /  履歴書
Google Scholar  /  Researchmap / KAKEN / ResearchGate / ORCID  / Web of Science


Specialization  /  専門

Urban Planning (Urban Analytics, Urban Structure, Residential Environment, Streetscape analysis and evaluation), Urban Morphology, Geographical Information Science (GIScience), Spatial AnalysisUrban Operations  Research (UOR), Stochastic Geometry, Complexity Science
都市計画学(とくに都市解析,都市構造,住環境,街路景観の分析と評価),都市形態学,地理情報科学(とくに空間解析),都市のオペレーションズ・リサーチ,確率幾何学(の応用),複雑系科学

Keywords  /  キーワード

Science of Cities, Buildings, Plots, Road Networks, Urban Syntax, Streetscape, External Diseconomies of Built Forms, Densely Built-up Areas, Delineating Urban Areas, Urban Perforation, Continuous Walking Distance, City Benches, Social Distancing
都市の科学,建物,敷地,道路網,アーバン・シンタックス,街路景観の調和,建物形態の外部不経済,密集市街地,市街地画定,都市のスポンジ化,動機適合的な都市計画,継続歩行距離,シティベンチの配置と改善,ソーシャル・ディスタンスと滞在者人口密度

Research and education / 研究と教育

Research and education for measuring, understanding and designing urban space, as an urban morphologist. 
都市空間を計測・理解・改善するための研究と教育に取り組んでいます.主な研究内容は以下のとおりです.詳細(現在暫定オープン)はResearchをご覧ください.

<建物~地区スケール>

<地区~広域スケール>

<建物~地区スケール(人に着目)>

建物スケールから,敷地,街区,地区,そして広域スケールまで,都市空間の計測・理解・改善に資する研究と教育に取り組んでいます.都市空間はスケール横断的ゆえ,たとえば,個々の建物敷地とその集合で構成される地区全体の関係のように,部分と全体の関係を理解することは不可避であるにも拘らず,そのための道具と理論は意外にも不足しています.地道にコツコツと都市空間の理解を深めましょう.

Recent Activities / 最近の活動

2024.2.29
日本学術振興会科学研究費基盤研究(B))に応募していた研究課題が採択されました.研究課題名は「複雑な市街地形態を考慮した物的な密度指標による住環境性能の簡便な評価方法の開発」です

2023.9.19
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の2023年度の戦略的創造研究推進事業(さきがけ)新規研究課題に採択されました.領域は「文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創」です.  

2022.10.12
河端瑞貴(編著),事例で学ぶ経済・政策分析のためのGIS入門QGIS,R,GeoDa対応 ,古今書院が出版されました.詳細はコチラ
薄井は,3-4章にて,「建物と道路の位置関係に基づく市街地構成の分析:ボロノイ分割の応用」を執筆しております.演習用データページも公開されております.Pythonスクリプトも用意しました.ツールボックスに追加しますと,ワンクリックで実行することもできます.

2020.12.16
浅見泰司・薄井宏行(編著),あいまいな時空間情報の分析,古今書院が出版されました.
詳細はコチラ.UTokyo BiblioPlazaでの紹介文はコチラ

Education / 学歴

2007.3
College of Policy and Planning Sciences, University of Tsukuba (B.A. in Policy and Planning Sciences).
筑波大学 第三学群 社会工学類 都市計画主専攻卒業 学士(社会工学)
2009.9
Department of Urban Engineering, The University of Tokyo (M.E. in Engineering).
東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
2014.2
Department of Urban Engineering, The University of Tokyo (Ph.D.)
東京大学より博士(工学)の学位を取得

Dissertation title /  博士論文題目
Model analysis of lot shapes and density of buildings and roads: Based on principle of one lot for one building and grid road network pattern
敷地形状と建物棟数密度及び道路延長密度に関するモデル分析   一敷地一建物の原則及び格子状の道路網パターンに基づいて

Working Experience / 職歴

2010.4-2015.12
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, The Government of Japan.
国土交通省
2016.1-2016.5
Assistant Professor (Project), Department of Urban Engineering, School of Engineering, The University of Tokyo.
東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 特任助教
2016.6-2024.3
Assistant Professor, Department of Urban Engineering, School of Engineering, The University of Tokyo. 
東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 助教
2021.12-2024.3
Assistant Professor, Center for Real Estate Innovation , The University of Tokyo.
東京大学 不動産イノベーション研究センター 助教(兼務)
2023.10-
Researcher of PRESTO, Japan Science and Technology Agency (JST)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)さきがけ研究員(兼任)
2024.4-
Professor, Department of Civil and Environmental Engineering, Faculty of Creative Engineering, Chiba Institute of Technology.
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科 教授

Teaching / 教育歴

2007.1
Teaching Assistant of Geographical Information Systems (GIS) Exercising.
2008.1
Teaching Assistant of Geographical Information Systems (GIS) Exercising.
2009.1
Teaching Assistant of Geographical Information Systems (GIS) Exercising.
2016.4-2024.3
都市工学演習A(地区の実態認識と評価,都市圏の計画,地区の計画とデザイン(旧オムニバス演習))
2016.4-2024.3
都市工学設計製図(GIS演習)
2019.11-2019.12
大学院都市プロジェクト演習(品川スマートシティ・スタジオ)
2017.4-2024.3
都市解析輪講(2017年度夏・冬学期,2018年度冬学期,2019年度夏・冬学期,2020年度夏・冬学期,2021年度夏・冬学期,2022年度夏・冬学期,2023年度夏・冬学期)
2018.4-
都市解析特論(明治大学大学院 理工学研究科 建築・都市学専攻)
2020.11-
都市情報の分析II 

Academic Service / 学会活動

2008-
Member, City Planning Institute of Japan (CPIJ) / 日本都市計画学会.

2008-
Member, Operations Research Society of Japan (ORSJ) / 日本オペレーションズ・リサーチ学会.
オリンピック,パラリンピックとOR」研究部会メンバー(2018.4-2019.3)
「インフラのOR的展望」研究部会メンバー(2019.11-2021.3)
「流動の数理」研究部会メンバー(2021.4-)
2020年春季研究発表会@奈良春日野国際フォーラム 都市・地域・国土 (2) セッション 座長(2020.3.12) ※開催中止
2021季研究発表会@九州大学(オンライン開催) 都市・地域・国土 (1) セッション 座長(2021.9.17
都市のORサマーセミナー2023 Session 2 座長(2023.8.5)

2008-
Member, GIS Association of Japan (GISA) / 地理情報システム学会.
若手分科会メンバー(2017.1-)
代議員(2020.1-)
編集委員会 委員(2020.5-)
第25回学術研究発表大会@立正大学 土地利用セッション 座長(2016.10.16)
第26回学術研究発表大会@宮城大学 交通セッション 座長(2017.10.28)
第27回学術研究発表大会@首都大学東京 移動(利便性・快適性)セッション 座長(2018.10.20)
第28回学術研究発表大会@徳島大学 4th IAG'i Symposium (4) セッション 座長(2019.10.19)
第29回学術研究発表大会@オンライン開催 解析理論1セッション 座長(2020.10.24)
30回学術研究発表大会@オンライン開催 景観セッション 座長(2021.10.30
第31回学術研究発表大会@沖縄産業支援センター(ハイブリッド開催) 立地・景観セッション 座長(2022.10.29
第32回学術研究発表大会@電気通信大学 避難・滞留人口セッション 座長(2023.10.28

2009-
Member, Architectural Institute of Japan (AIJ) / 日本建築学会.
多世代共創に向けた建築・都市システム [ 若手奨励 ] 特別研究委員会 委員(2017.4-2019.3)

2009-
Member, Association of Urban Housing Sciences / 都市住宅学会.

2017-
Member, Association of Japanese Geographers / 日本地理学会.

2019-
Member, International Seminar on Urban Form
Scientific committee, International Seminar on Urban Form 2021 [Link]
Task force 'Teaching urban morphology' (2021.1-)

Journal Referees / 学術誌査読歴

Nature Cities
Sustainable Cities and Society
International Journal of Geographical Information Science
Environment and Planning B: Urban Analytics and City Science
Geographical Analysis
Transactions in GIS
International Regional Science Review
International Journal of  Urban Sciences
Journal of the Operations Research Society of Japan
Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics
Urban Climate
International Journal of Remote Sensing
Applied Geography
Journal of Housing and the Built Environment
都市計画論文集
日本建築学会計画系論文集
日本建築学会技術報告集
応用地域学研究
計画行政
都市住宅学

Awards / 受賞

2009.10
Student's Outstanding Presentation Award, from GIS Association of Japan [Detail (in Japanese)]
地理情報システム学会 第18回地理情報システム学会学術研究発表大会優秀発表賞   
2010.3
Outstanding Master's Thesis Award, from Association of Urban Housing Sciences.
都市住宅学会 第6回都市住宅学会東北・関東支部学生論文コンテスト修士論文部門優秀賞
2010.5
Repayment Exemption for Students with Excellent Grades, Japan Student Services Organization Type I (interest-free)
独立行政法人日本学生支援機構大学院第一種奨学金 返還全額免除
2012.5
Best Report of Economic Theory in 2011, from College of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
国土交通省国土交通大学校 平成23年度 国土交通大学校 行政スキルアップ研修 経済理論レポート 最優秀賞   
2014.11
Promising Young Research Award, from GIS Association of Japan [Detail (in Japanese)]
地理情報システム学会 2014年度地理情報システム学会 学会賞(研究奨励部門)   
2015.5
Promising Young Research Award, from City Planning Institute of Japan [Detail (in Japanese)]
日本都市計画学会 2014年度日本都市計画学会 学会賞(論文奨励賞)  
2019.5
Best Paper Award in 2018, from City Planning Institute of Japan [Detail (in Japanese)]
日本都市計画学会 2018年 年間優秀論文賞
2021.1
2020年度工学系研究科長表彰教育部門(団体表彰)
2021.3
オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰  [Detail (in Japanese)]
2021.10
地理情報システム学会 第30回地理情報システム学会研究発表大会 ポスターセッション賞  [詳細はコチラ]
2022.10
地理情報システム学会 第31回地理情報システム学会研究発表大会 ポスターセッション賞  [詳細はコチラ]

Grants(PI) / 研究助成(研究代表者)

2017.4 - 2021.3
日本学術振興会科学研究費,若手研究(B),物的な都市密度に基づく客観的な既成市街地の画定方法の構築及び市街地縮退の評価
2019.4 - 2022.3
公益財団法人鹿島学術振興財団,現行のゾーニング制における街路景観の調和度の改善 -敷地の規模・形状の多様性及び個々の建物形態の自由度(形態の外部不経済)と街路景観の調和度のトレード・オフに着目して-
2020.4 - 2024.3
日本学術振興会科学研究費,基盤研究(B),都市のスポンジ化を考慮した既成市街地の動的な画定方法の構築と市街地縮退の評価
2023.4 - 2024.3
公益財団法人大林財団,高齢者等の継続歩行距離を考慮したシティベンチの逐次配置方法の開発.
2023.10 - 2027.3
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(さきがけ),マルチスケール住環境と建物改善行動変容の相互影響GeoAIモデル
2024.4 - 2029.3
日本学術振興会科学研究費,基盤研究(B),複雑な市街地形態を考慮した物的な密度指標による住環境性能の簡便な評価方法の開発

Grants / 研究助成(研究分担者)

2017.4 - 2021.3
日本学術振興会科学研究費,基盤研究(A),時空間情報の次世代分析ツールボックスの開発と応用(研究代表者:浅見泰司先生).
2020.4 - 2022.3
公益財団法人鹿島学術振興財団,ストリートにおけるシティベンチ政策の実態と効果 -国内のベンチ政策改善に向けた、海外都市のシティベンチ政策の戦略・ 密度・アクティビティ分析- (研究代表者:泉山塁威先生).
2022.4 - 2027.3
日本学術振興会科学研究費,基盤研究(A),不完全空間情報による空間推論のためのツールボックスの開発と応用研究代表者:奥貫圭一先生).